おしゃれ手紙

2005.01.16
XML
テーマ: 『義経』(333)
波に千鳥先週の日曜日に始まった 「義経」 を土曜日に再放送で見た。


「義経」の物語は、今の生活の中の、いろんなところで出て来る。

★物語の始まりは、名高い、*「一の谷」*に合戦の場面からだった。

**「一の谷」とは・・・。

義経の軍勢は、急な山の上にあった。
浜辺にいるのは、敵方の平家。

義経「この崖を馬で降りれないか。」

家来「ムリです。この崖を降りることができるのは鹿ぐらいです。」

義経「鹿が降りれるなら、馬も降りれないわけが無い。馬鹿。」



私の母は、うちに来て二階から降りるとき

「この階段、『一の谷』や」 と言ってた。

「義経」の話はこのように普段にも使われている。

他にも

弁慶の泣き所。

向こう脛を打ったときの痛さはたまらない。
さしもの弁慶でも泣くだろうという言い回し。


母は美人のほまれ高い常盤御前 (ときわごぜん)。

義経の母親は、伝説の美人、「常盤御前」。

なにしろ、平家の大将が恋したくらいの美人だったらしい。

常盤って美人の代名詞みたい。

常盤貴子の芸名

といろいろと想像しながら見ると楽しい「義経」。

今日も見よう♪


スタジオM’ クルート クロス

■□■テレビしびれて■□■

★義経(再放送)

★美しき日々

クラフト オーナメント バード fogリネンキッチンクロス 千鳥格子 姫重箱 松鶴 溜 ワイヤーニワトリバスケット



◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 
★1月15日 *成人式今昔* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.16 12:46:55
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

この虫は? New! snowrun29さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

映画レビュー 「ブ… New! キメジマさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

自ら国民を危機に陥… New! inti-solさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: