おしゃれ手紙

2006.04.24
XML
カテゴリ: 環境問題
竹
山の麓に群生しているはずあ山腹た山頂付近まで進出し、杉などの木を枯らしているという事例が報告されている。
お茶畑をすっかり壊したということもあったらしい。
タケノコはすべて竹になるのではない。
親竹は、その中の何本かを選んで集中的に栄養を与え育てていくる。
そうすることによってむやみに個体が増えて共倒れになることを防いできた「ヒマワリはなぜ東を向くか」瀧本敦。
他の樹木とも上手にすみ分けをしてきたのだろう。
特に日本の場合、人がタケノコを掘って食べ、竹竿なそさまざまな竹製品を作ることによって竹を切ってきたことが、その自制を助けた。
今、竹自身が自らのルールを破っているといえる。
ひとつは日本人がタケノコを中国などから輸入に頼るようになり、竹細工もしなくなったせいであることは間違いない。
人が竹を見捨てたことで彼らが野生に目覚めてしまったように思える。
花粉症の主な原因である杉花粉が年々増えているのも、人が杉林を管理しなくなったためだとされる。
人が手を加えないと、自然はたちまち野生の牙をむく。

2005/5/15産経新聞
・・・・・・・・・・・・・



人が見捨てたので怒ったように荒れ狂っていた。

人気blogランキングへ


ヨーグルトボトル 90cc(ブラウン) ヴィンテージビーズ(C-25-2)(08-clo3) 【アンティーク】【A級品】ロイヤルコペンハーゲンブラウンローズ スープカップ
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★4月24日 *竹の襲撃 * UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.25 21:58:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:荒れる竹林(04/24)  
和草  さん
ずっと前に「竹はしっかり根が張っているから、地震の時は竹やぶに入って竹につかまっていればいい・・・」と聞いたか 読んだか・・・・
ガセネタだったのですね!
竹のかごや竹の製品、竹の子も好きです。
日本の竹に こんな問題が潜んでいるとは知りませんでした。
日本最古の物語は 竹取物語。
美しい竹林を残すことは 日本の文化の一つでもありますね。 (2006.04.26 10:10:02)

私も最近お花見に山のほうへ行きましたが、やはり山の荒れようを見たら切なくなりましたね。よければ、私のサイトの方もやんわり見てってくださいませ (2006.04.26 12:44:36)

Re[1]:荒れる竹林(04/24)  
和草さん
>ずっと前に「竹はしっかり根が張っているから、地震の時は竹やぶに入って竹につかまっていればいい・・・」
私もそう思っていたのですが、竹は根が浅いので、危ないのだそうです。竹、大好きなんですが・・・。今の竹林の様子は、こわいです。 (2006.04.26 19:10:41)

Re[1]:荒れる竹林(04/24)  
運用のかなめの伝道士 楽天ブログ出張中?!さん
いらっしゃいませm(_ _)mさっそく伺いますダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ (2006.04.26 19:13:52)

Re:荒れる竹林(04/24)  
Gua  さん
昨日、筍の明産地に住む叔母が筍を持ってきてくれて美味しくいただきました^^
竹林ってとっても手がかかるそうです。かからなそうに見えるのにね。 (2006.04.26 23:39:42)

Re[1]:荒れる竹林(04/24)  
Guaさん
竹は繁殖するのが早いからほおっておくと、大変なことになりますよね。私も、筍、国産のものを食べるようにしています(^-^) (2006.04.27 17:28:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『文・境雅人②すこや… New! Mドングリさん

世界支配を目論む全… New! h1212jpさん

ハンサム・セイラー… New! hoshiochiさん

映画の話 プロット… New! KINNKOさん

散歩の喜び New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: