おしゃれ手紙

2006.09.16
XML
カテゴリ: 国内旅行
ぶどう
9月12日(火)に行った、馬籠(まごめ)、妻籠(つまご)は、江戸時代に賑わった宿場町。

時代が変わり明治になり、鉄道や道路が新たに作られると、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどりました。

やがて昭和になり高度経済成長の中、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、ここに全国に先駆けて町並保存運動が起こりました。

町中を車が入らない。

派手な看板を取り付けない。

電線やテレビのアンテナなどを見えるところに置かない・・・。

こんな簡単なことで、町は魅力的になるんですね。

空を覆う電線と道路、道路に溢れる車と道路に建てられて電柱

便利さを手に入れるために、私たちは、醜い環境に住んでいる。



妻籠、馬籠は宿場町としての役目は終えても、観光客で賑わっています。

■□■テレビしびれて■□■

●「新日本紀行・再び」のロケを行いました
平成18年9月2日から8日まで NHK”新日本紀行・再び”のロケを行いました。
妻籠宿が保存を始めた頃、昭和44年放送のその後を追うドキュメンタリー。
放送は10月7日 午前11時です。(地域によっては、日が違います)

人気blogランキングへ

SMITHS CLOCK *LU陶器プレート*
Bonne Femme キャセロール 24cm レッド Milk Glassコンフィチュール ポワール・マンダリン BISCUIT コースター 6枚セット ホーロー製リネンホルダー
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★9月16日 *かっこいい、お婆・・・母* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.04 21:28:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: