おしゃれ手紙

2009.10.23
XML
カテゴリ: 映画
ディア・ドクター :あらすじ 音が出ます。

その嘘は、罪ですか。

街まで車で2時間もかかる僻村にやって来た、医大を出たばかりの相馬(瑛太)。
研修医として赴任してきた彼を待っていたのは、看護師と一緒に診療所を切り回している、物腰の柔らかそうな中年医師、伊野(笑福亭鶴瓶)。
数年前、長く無医村だったこの地にふらりとやってきたこの医者は、高血圧から心臓蘇生、地方老人の話し相手まで、様々な病を一手に受け、村人から絶大な信頼を寄せられていた。
そんなある日、伊野の元にかづ子という独り暮らしの未亡人が診察にやってくる。
ずっと診療所を避けていた彼女だったが、次第に伊野に心を開き始める。
そして、彼女の診療を通じ、伊野が隠していた意外な素顔が浮かび上がってくる――。

笑福亭鶴瓶が映画初主演を果たした、『ゆれる』の西川美和監督の最新作。


♪緑の中を走り抜けてく、 真っ赤なポルシェ~~
という歌がふと浮かぶ映画だった。(古)

医大を出たばかりの、ボンボン医師・相馬(瑛太)が真っ赤なオープンカーで走るのは、緑の田んぼ。
田んぼの美しさが際立った。

映画の始まり、曲で言えば、イントロの部分には、闇の中の棚田を、走るバイクが目を奪う。
植えられたばかりの棚田の優しげな景色。
ザワザワと揺れる田んぼは、これから何かよくないことが起こる前兆のような感じ。
稲穂がついて時間が過ぎたのをあらわしている。
田んぼのある景色は美しいと思った。



この映画、見ようかどうしようかと迷っている間に終わった。
ただ今、アンコール上映中。

映画の最初の方で食べ物を喉に詰めて、死にそうになる老人がいた。
高橋昌也というらしい。
この人、■ 空気人形 ■にも出ていたが、今回も父にそっくりだと思った。

見ながら思ったことがある。
それは、2人の老女。
一人は、これでもかというくらいに、部屋にモノを置いたり飾ったりしている。
もうひとりは八千草薫演じる老女。
部屋で目についたのは、古い足踏みミシンくらい。


私も、整然とした、八千草薫のようにありたいものだが・・・。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★10月23日 *道頓堀ダイブ /トリビアの井戸:道普請 *
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.24 15:40:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

チャレンジの色 New! yasu07270207さん

室堂 New! hongmingさん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: