おしゃれ手紙

2014.06.11
XML
カテゴリ: 映画
NY インサイド・ルーウィン・デェビス:あらすじ

1961年 NY グリニッジ・ビレッジ
ボブ・ディランが憧れた伝説のシンガーたちがいた


まだマスコミもレコード会社も成長途上にあった1960年代。
ニューヨークにあるグリニッチ・ヴィレッジのミュージック・シーンは活気に満ちていた。
シンガー・ソングライターのルーウィン(オスカー・アイザック)はここのライブハウスで歌い続けているが、なかなか売れず、音楽で食べていくことを諦めようかとの思いが頭に浮かぶこともある。
それでも友人たちの力を借りながら暮らす彼の1週間を綴る。

音符   私はNYに3度行ったことがあるが、一番古いので1980年。
1960年代のNYはどんなだったんだろう。
という思いで見に行った。
1961年といえば、ミッドセンチュリー。
映画のそこここに時代が感じられる。
fire  king●ファイヤーキングのカップ
主人公が姉の家で使っていた。
ファイヤーキングのロゴを使用した商品は1940年に製造が開始され1976年に終了している。
今、結構な値段で取引されているが1961年だったら普通のカップだったのだ。


余談だが現在は、2011年より『ファイヤーキングジャパン社』を設立し、日本を中心に製造、販売を行っている。
  ●タイプライター
主人公がたづねた事務所で老女が叩いていたのがタイプライター。
現在だとPCを使わなければ仕事にならないと同じように当時はタイプライターが働く女性の必須条件だったのだろう。

●ヒッチハイク
主人公は、NYからヒッチハイクで旅に出る。
今なら、絶対に見知らぬ人を車に乗せるということはしないだろうが、1970年代までは、ヒッチハイクは、若者の貧乏旅行の定番だった。
●レコード
当時は、CDではない、レコード。
しかし、今や、CDでもない時代らしい。

●「プリーズ・ミスター・ケネディ」

ケネディは1960年に大統領に就任し、1963年に銃弾に倒れる。

●「500マイル」
フォークソングの代表曲で今も歌われる歌が映画の中で歌われていた。
しかも、客も一緒に歌うというところからみると、「500マイル」は1961年には、すでに大ヒットしていたのだろうか。
●ボブ・ディラン

その人に憧れていたのが若き日のボブ・ディランが主人公が歌い終わった後、歌うために準備するというシーンほんの数秒があった。

それは、新たなスターの出現を意味することなのかも知れない。

「時代が変わる・・・その瞬間・・・を見逃すな!!」

とチラシにあるが、その瞬間とは、ボブ・ディランがちらりとうつる瞬間なのか?


他にも、主人公の友人宅の玄関先に、家具が置いてあったが、どうみてもミッド・センチュリー
今や、考えられないがどの男も皆、タバコをくゆらせている。
ケイタイ電話がないから公衆電話のシーンがよく出てくる・・・。
などなど、1961年は、今では昔話のようだ。
この映画の客は、男性、特に中年男性が多かった。

トゥルー・グリット ■のコーエン兄弟作品。

この映画が素敵なのは、主人公、ルーウィン・デェビスを演じるオスカー・アイザック。

1980年、グアテマラ出身。
名門音楽大学であるジュリアード学院を卒業ってスゴイ!!
2002年に俳優デビュー。
映画初主演となる本作での円熟味を増した演技、コーエン兄弟を唸らせた見事なギター演奏と歌声で2014年ゴールデン・グローブ賞、インディペンデント・スピリット賞ほか数々の映画祭において主演男優賞にノミネートされた。
猫 ●この映画は、主人公が猫と旅する一週間を描いたものだが、猫の名前が「ユリシーズ」。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.12 14:38:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

椿寿荘♪ New! snowrun29さん

常緑樹に囲まれて目… New! 隠居人はせじぃさん

人は生き、ゆめうつ… New! 歩楽styleさん

「ニ・ホ・ロ最近の… New! machiraku_hokkaidoさん

『にゃんこと一緒に… New! Mドングリさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: