おしゃれ手紙

2016.12.23
XML
カテゴリ: 雑記
チェリモア
一時間あまりかけて、和歌山県へみかんや柿の買い出しに行ってきた。
和歌山県は、野菜や果物が安く買えるし、珍しいものもある。

沢山の野菜や果物の中に、それはあった。
チェリモヤとフェイジョア。
チェリモヤは、魚のウロコのような、花のガクのような模様!!
チェリモアの不思議な形に、思わず買ってしまった。

チェリモア チェリモヤ

甘く柔らかい味わいは、「森のアイスクリーム」にも例えられる。
バニラアイスクリームのような味。
手のひらくらいの柔らかさになるまで追熟させる。
20度~25度くらいの暖かい所で追熟。
スプーンで食べる。

原産地ではさながら日本における柿のような、ありふれた果実である。
味は甘く柔らかい食感であるが、食べごろになる前は青臭かったり、食べごろを過ぎると中身が茶色く変色して苦かったりする。

果実としての美味さから、世界各地に移植されて栽培が行われている。
アメリカ合衆国カリフォルニア州など南北アメリカ各地のほか、地中海地方のイタリアやスペイン、エジプト、イスラエル、レバノン、太平洋の台湾やオーストラリア、ニュージーランドなどが現在の産地である。
日本にも1980年代に導入され、1987年に和歌山県が国内で最初の商品化に成功した。
果物 フェイジョア

果実にはパイナップルとバナナの中間の様な芳香があり 、生食またはジャムやゼリーなどの加工食品、果実酒などに利用される。
(西洋ナシとモモをあわせたような風味という言い方もあり。)
軽く握ったみて少しへこむくらいが食べごろ。
包丁で横に二つに切り、中にあるゼリー状の部分を、スプーンですくって食べる。

殖やし方は接木、挿木 、食用には適さないが生垣などに実生繁殖も行われる。

花から果実まで楽しめる丈夫な常緑低木であるため、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、イスラエルなどで庭木や公園樹として人気が高い。
経済栽培はロシアやグルジアでも盛んだが、ニュージーランドは最大の生産量を誇り、一般家庭でも多く消費され、ヨーグルトやアイスクリームなどに加工される他、乾燥させた果肉を使ったフェイジョアティーが広く飲用されている。

果物2
フェイジョアは、ニュージーランドでは、常緑低木として、公園などにも植えてあるようだ。
世界的に温暖化が進み、食糧難が考えられるから、日本も公園などに植えればいいのに。
見てもたのしいからテーブルの上に置いてある。

お正月が食べごろかな?
たのしみ♪(^~^)
・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.24 01:16:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不思議な果物:チェリモヤとフェイジョア(12/23)  
maki5417  さん
>和歌山県は、野菜や果物が安く買えるし、珍しいものもある。

ガソリン代を考慮すると安くはないですが、なぜか得した気分になりますね。
新鮮さと珍しさはいいです。

(2016.12.24 01:45:01)

Re[1]:不思議な果物:チェリモヤとフェイジョア(12/23)  
maki5417さん
>>和歌山県は、野菜や果物が安く買えるし、珍しいものもある。

>ガソリン代を考慮すると安くはないですが、なぜか得した気分になりますね。
>新鮮さと珍しさはいいです。
-----
和歌山にはよく行きます。そして、必ず、野菜や果物を買います。
私は珍しいものに、夫は安いものに飛びつきます。
( ゚∀゚) 
結局安くはなっていないのでしょね。
(^-^*) (2016.12.24 15:09:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

玄関前の花の入れ替… New! dekotan1さん

植物園の森 New! 歩楽styleさん

川崎大師 New! hongmingさん

現実と真摯に向き合… New! h1212jpさん

45Rの楽天限定発売… New! yasu07270207さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: