おしゃれ手紙

2017.08.01
XML
カテゴリ: 八百八橋散歩





難波橋の下から東にはバラの花壇が設けられ、
春や秋にはバラの花が咲き誇る。

(▲オレンジ色の〇の所がばらぞの橋)
また、南北方向に水路が流れ、西側にバラ園、東側に円形バラ園があり、ばらぞの橋が架かっている。

なお、この水路は

ちょうど天満堀川(現在は埋立。
阪神高速12号守口線)の延長線上にあたる。
天神橋より突き出た東端部は、大川を堂島川と土佐堀川に分けて尖っていることから「剣先」と呼ばれ、
先端には安藤忠雄の構想による噴水が設置されている。

1766年(明和3年)、当時の中之島東端に■ 山崎ノ鼻 ■と呼ばれる新地が埋立造成されて遊興地・景勝地となった。
1891年(明治24年)に大阪市初の市営公園として整備され、
1921年(大正10年)に行われた大川の浚渫で出た土砂の埋立により、現在の形状となった。


ばらぞの橋は、明治24年に整備された土地と

大正10年に整備された土地を繋ぐ橋だ。
中之島スタイル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.01 10:59:02
コメント(0) | コメントを書く
[八百八橋散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『ロシアを決して信… New! Mドングリさん

世界は狭くなりにけ… New! hoshiochiさん

『幻の盾』夏目漱石著 New! あけみ・さん

ホテルインターナシ… New! ぶどう^_^さん

高市首相の国会答弁… New! h1212jpさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: