おしゃれ手紙

2022.05.16
XML
カテゴリ: 国内旅行

■4月14(木)
この日は、大山町の隣、鳥取県・米子市をガイドさんの案内で歩く。

米子市(よなごし)は、鳥取県の西部に位置する市である。

●後藤家●
江戸時代、藩の米や、鉄の回漕の特権を与えられた廻船問屋だった「後藤家」。
現在でも加茂川の京橋のたもと、その立派な邸宅が残されています。
切妻屋根に本瓦、千本格子に家紋入の白壁……重厚な造りが当時の姿のまま保存されています。
江戸時代に、木造平屋建てで本瓦葺屋根の民家はこの地方ではこの後藤家だけでした。
全国でも数少ない、貴重な文化遺産となっており、
圧倒的な存在感で、後藤家の往時の繁栄を今に伝えています。

明治の初期までは、北側道路に面した敷地に数多くの蔵や付属建物も残されていたそうです。
現在では母屋と一番蔵、二番蔵、味噌蔵だけが残されています。
(建物内部は一般公開はしていません。)


昔は、道の部分は、堀だったので、はしけが直接蔵に着いた。

(▲雨が強く降っていたので、写真が曇っている。)
近くに「後藤駅」という駅があるが、鉄道の敷設に尽力した米子の豪商・後藤快五郎に由来する駅名である。

▲車の通っている道は、堀だった。

●鹿島家●
その鹿島家の中庭には、米子城修理の際、当家が拠出した費用の代わりに受け取られた鯱が、ある。
江戸時代後期、嘉永5年に米子城の石垣を含む小天守閣の解体修理がなされた際、鳥取池田藩の命により富豪の鹿島本家・分家が、費用七千両を肩代わりし、その功労の対価として四重櫓に飾られていた鯱が鹿島両家に下贈された。

鹿島家は同家の『永代記録第一』によれば、
初代は岡山商人の高林三郎左衛門常吉である。
米子へ小間物行商に来ているうち立町に定住することにし、親類の六兵衛も一緒に住んだという。

このあたりは、今も鹿島家の土地だ。

●坂口合名会社●(米子市尾高町66)
米子の中心街の裏手、古い町並みが続く一角に2階建て石造の洋風建築が建っています。
この建物は米子を基盤とした地方財閥坂口家の中核会社の建物として昭和6年に建てられました。

▲坂口家
江戸時代に米子で木綿商を営んでいた坂口家は、明治期になると醤油醸造や製糸業、石油卸、林業等の多角化を図り、やがて銀行経営や電力事業、倉庫海運までを手掛ける地方財閥に成長します。
後身の坂口合名会社に引き継がれて今尚現存するこの建物は、近代の米子発展の基となった旧坂口商店本社として建てられたものです。

主要な通りから一段奥まった狭い街路に面します。
元々この一帯は坂口家の本家が置かれていた場所で、この建物も坂口家の敷地の一角に建てられていました。
正面にジャイアントオーダー風の付柱を飾る石張りの重厚な建物。
当時の銀行建物に類した意匠です。

米子に残る近代建築の中で、竣工以来現在まで同一用途で使われている数少ない建物です。
近代の米子が商業都市として発展する基礎を築いた坂口財閥の隆盛を伝える遺構として貴重なものとなっています。

(▲雨が写ってる!!)
●岡本一銭屋●
岡本一銭屋は明治から続く駄菓子屋さんです。
名物おばあさんが切り盛りされ、米子の子どもが集まってきます。
ちびまる子ちゃんの世界、三丁目の夕日の世界の駄菓子屋さんです。
動画:岡本一銭屋 ■♪音が出ます!!

町の中には、江戸時代、明治、大正、昭和(戦前)の建物が混在していた。

看板建築 ■旧理容館(米子市西倉吉町)

看板建築とは、関東大震災の復興期にある昭和初期、東京で数多く建てられた商店建築。
木造の店舗併用住宅で、建物正面が洋風に装飾されているのが特徴だ。
裏側は和風建築なのだが、正面は西洋建築風でそれが1枚の看板板を取り付けたかのような趣であることから、看板建築と呼ばれるようになった。

「かっぱのコンちゃん一家」は米子市尾高町の旧加茂川添いにあります。 「カッパロード」には他にもいくつもカッパ像があります。

旧加茂川、天神橋横から出航し中海へ。
船上からは米子城跡、米子市街、大山(国立公園)が眺められます。
また、サンセットクルーズもあり、中海の夕陽を満喫できます。
要予約。

雨のため、乗らなかった。

この日は、朝から雨。

この建物、右側は、太陽電気を作る壁になっていて、
▼左側には、気温を下げるために芝生が植えてあった。
時代やなぁ・・・。
●7740歩

山陰(鳥取)紀行:鳥取に行く前に丹波篠山地方にある篠山城
山陰(鳥取)紀行:重伝建・丹波篠山城下町
山陰(鳥取)紀行:鳥取城と仁風閣
山陰(鳥取)紀行:鳥取市・鹿野
山陰(鳥取)紀行:倉吉市内観光
山陰(鳥取)紀行:倉吉淀屋
山陰(鳥取)紀行:光(みつ)の鏝絵と所子の重伝建
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.16 02:14:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: