全25件 (25件中 1-25件目)
1

9月の無料出品も終わりました。10月も一回しかないのかしら、無料出品?一泊二日じゃなく 二泊三日ぐらいすればいいのに。以前は二泊三日(最終日は一時まで)ってのもあったよね。予定のたてづらいヤフオクです・・・・。明日からしばらく、写真貼りにいそしみますわ。ところで 昨日は幼稚園の参観日でした。(ご好評いただいた第197回 アユキチを探せ!(ちょっと回数、サバよんでます)この時間を持ちまして、無事終了とさせていただきます。次回 第203回 アユキチを探せ!をお楽しみに^^。)この時期の参観日は必ず運動会のダンスの練習。秋雨前線と台風の影響で 雨交じりの天気。蒸し暑いホールで踊ってきました、忍たま乱太郎。子供がぶら下がる振り付けこそないものの、最後のキメは子供を抱き上げる。絶対無理ですからぁ!残念!!でもいい汗かいて いい運動でしたわ。参観日終わって帰っていると、お友達のママからもらいました。大きさは結構デカイ!息子といっしょに食べました^^。今日は雨の中、ケンキチの遠足。龍河洞へ行ったらしい。感想・・・聞いてないです。おやつ買って、お弁当作っただけかな?5時20分起き・・・。昨夜12時過ぎまで頑張って・・・今朝5時20分おき。今から布団に飛び込んできます。番外奈良のお土産 鹿のフン 第2段中身はこれ結構食感よくって 気づけば一人で完食。こんなんで15日の検診は大丈夫なのか?いや、ダメ!メタボ検診 ひっかかること必至。今から少しでもダイエットしますわ~。
2008年09月30日

リアルで 夜遊びをしてました。昨年度の幼稚園役員の飲み会です。場所はあじと飲みに出たのって、何年ぶり?あっ、でも 8月に同窓会に行ったっけ。毎月飲んでます(≧▽≦) その場で‘来月も飲み会するぞ~~’って、日にちを決めて 飲み会することになりました。すごいっす。その行動力に感心します。ということで、来月も飲みに出かけます、カタツムリ。帰りに自転車で転ばないように 気をつけないと。道路交通法違反で 逮捕されちゃいますわ。役員会の飲み会ということで、ママチャリ参加は8名中7名。そのうち3名は二次会の場所まで 歓楽街をママチャリ押して移動しました(≧▽≦) なんなんだぁ、このママチャリ軍団は!!って思える光景かも(≧▽≦) 楽しゅうございましたわ、シンデレラになる前にかえって来ました。真っ暗な玄関に入ると「お帰り~~」満面の笑みを浮かべた息子が2人、アユキチとタケキチ。まだ起きちゅうがかえ^^;もう11時半ちかいでぇ。はよう寝んかいな。「お母さんがかえってきた音がしたから 脅かしに来たの」十分驚きましたから。早く寝ましょう!で、風呂入ってあゆきちと寝たのが12時半ごろ。今朝、7時過ぎに秋季大会に出かけるケンキチに「頑張ってきいや」と声をかけ、ターリンに「弁当買うちゃって」と声をかけ、またうとうとと・・・、する間もなく 今度は私がタケキチを練習に連れて行く。なんか気ぜわしいなぁ・・・。タケキチをつれて帰ってくるとシンキチが「ケンキチ ベスト8だって」う~~~ん、母はなくても 子は育つ、いないほうがマシな母かも~(≧▽≦) 今日の晩ご飯はケンキチの好きな餃子を買ってきましょう!そうそう、先週大阪の姪が 学会に参加するために高知に来ました。お土産いろいろ持ってきたので 一部ご紹介なんだかわかる?鹿のフン奈良は鹿のフンが名産品なんですって。(姪は奈良の大学に通ってるんで、お土産は全て奈良産)イラストはさんまちゃんが載ってる。子供に大うけで私の口には入りませんでした・・・。
2008年09月28日
年に一度の健康診断。先週の金曜に行くはずが 台風が来るかも~~ということで 一週間延期しました。で、検診は昨日。ごそごそと検診キッドを取り出すと、検便が二回に。前回は一回だったはず。基本検診と 精密検診では違うのかしら?で、木・金とブツを採取して、1時前に出発。受け付けは1時半だけど、すぐ近くのブックオフ経由で行ったの。ブックオフを軽くまわっていると、下腹部に違和感が・・・。なんと・・・「お客さん」到来。「お客さん」ってわかる?学生の時には「お客さん」とか「女の子の日」とか言ってました。まさか、今日「お客さん」?先週 日にちをずらしてもらう時に「私、月曜か火曜が都合いいんですけど」「でも、子宮がん検診受診ですよね。婦人科は金曜ですので」「・・・わかりました。金曜で」「で、生理は大丈夫ですか?」「・・・よくわかってないので」「では、都合が悪くなったら、またお知らせくださいね」お知らせしました。「都合が悪くなったんですが、取ったブツはいかがいたしましょう?」「郵送してください」「ブツを郵送・・・。近くなので、持って行きます」で、届けたついでに日にちの変更もしました。10月15日。「あれっ、婦人科は金曜じゃなかったんですか?」「第三水曜だけ 婦人科もあるんです」来月15日。今度は誰かが寝込んだりするんじゃないのか?それとも再度台風か?今年の検診にはケチがついてますわ。本当に受診できるのか!困ったもんだ~。
2008年09月27日

今日もいつものガソリンスタンドで みみっちく 給油しました。今日は172円/リットルでした。下がったとはいえ、まだまだ高いよね~。その分サービスしてくれるのかしら。あたりました~~~~。Aコース 一万円分の選べるギフトではなく Cコースだったけど、大目に見ましょう!!(≧▽≦) 我が家は頼みました^^。ターリンが 「配達希望日は土曜にしよう。オレが帰って来てるから」はいはい(≧▽≦) 皆でいただきましょう!やっぱ、ガソリンはいつものところで 入れないとね(≧▽≦)
2008年09月25日
愛しのeve様からのLOVE LITTERS(≧▽≦) 違った?私にとっては 一番嬉しいお知らせだわ~~~\(◎o◎)/ヤフオク出品無料キャンペーンこの週末と予想してたのに、来週かぁ。今から倉庫Bに山のように出品していこう!29日は幼稚園の参観日 まいて まいて 先にかえってこよう(≧▽≦) eveちゃん、ありがとうね~~~~~。お礼に 写真送ってくれたら 旗にして返すよ(≧▽≦) 旗つくり職人 カタツムリ^^。
2008年09月24日

疲れて 8時過ぎから爆睡してましたぁ。先ほど目覚めて、米といで、風呂入って、今から寝ます。一枚約500KB ページ重いと思います・・・。
2008年09月23日

日曜日、雷雨順延となった 体育祭の午後の部、今日大々的に催されました~。あれだけまいてまいてまいてまいて、午後の部の4番までを 12時前に終了していたのに・・・。うってかわって のんびりした運びとなりました。9時に開始して、2番目の競技が終わった時、既に9時半(そうそう、開始直後にラジオ体操があったわ)。暇なのであちこち見てると聖火いつもは色分け3組なのに、今年は5組で、ようやく「オリンピックかぁ」先生の意図に気づきました・・・遅すぎ(≧▽≦) で、毎年お楽しみの部活対抗リレー剣道部とサッカー部何部だろう。卓球?ハンドボール?前は科学部、後は水泳部だね毎度おなじみ 柔道部。昨年は全員が畳担いだんで2周遅れだった。今年はアンカーの子だけが 畳を担いで走りました。例年通り ゴールしたあと 本部席前で 投げ技披露してました(≧▽≦) 応援合戦は、ケンキチ 頑張ってました。傑作な踊りを披露して 笑いをとってました。アップしたかったけど、今月の分は残り少ないので、来月、合間を見てアップしましょう!乞うご期待!
2008年09月23日

自分のアクセス記録から 訪問してくれた方のブログに飛ぶことがよくあります。先週面白かったブログ澄み切った空(動画三枚貼り付けてるんで重いです)ここでアニメーションの旗の作り方をマスターしましたぁ・・・って書いてあるとおりにしただけ(≧▽≦) Make Sweet 元のサイトは↑これだけど、全部英語なんで やっぱ理解できないっす。
2008年09月22日
昨日 午前中で中止となったケンキチの体育祭。明日の祭日に持ち越しとなりました。体育祭準備・・と称して 土曜日も登校、昨日は体育祭。二日間の代休は月曜と水曜。本当なら先生方も子供たちも 三連休だったのに・・。明日、火曜の代休は木曜日。もう、代休いらんけん、学校で勉強させて!そう思います・・・。昨日は 雨が降る前から 12時前に 一時中止。理由は遠雷。遠くのほうでゴロゴロ鳴ってました。高知落雷訴訟 (高知新聞のページなんで、1週間ほどで消えるページだと思いますわ。)全国的に有名な話かどうかは 不明ですが、高知では有名な話。9月17日に判決が出たところ。約3億の損害賠償の支払い命令が出ています。今朝の朝日の三面記事には「雷対策で試合中止」との見出しで ラグビートップリーグ初関西地方が雷雨に見舞われた21日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で行なわれる予定だったラグビー・トップリーグの近鉄ーヤマハ発動機戦は、(中略)8月に定められた雷対策マニュアルに従って(中略)3時20分に中止を決めた、同リーグの雷による中止は初めて。神戸市灘区の王子スタジアムでの関西学生アメリカンフットボールリーグも、第一試合開始が1時間15分遅れ、2試合目の神戸大ー京大戦が中止に。あらゆる理由を通じ、中止は同リーグが41年に始まって以来初という。と伝えています。野外活動の 雷対策、まずは基本に忠実に「君子危うきに近寄らず」ってところから 始まってるよう。「羹(あつもの)に懲りてなますをふく」ってことにならなければいいけど・・・。事故を防ぐって難しいですわ。ま、私は今週休みなく弁当作るということで・・・昼間は爆睡してます、はい!
2008年09月22日

今日はケンキチの中学の体育祭綱引き棒倒し組み体操そして 150m走PICT0001by ozurinn2番目でゴールしましたぁ~。今日は生憎の曇天、降水確率80%。午前中 まいてまいて 午後の競技も5個まで終わらせた時に 雷、降雨休止。そのまま私は帰ってきました~。続きはどうなってるんでしょう~。火曜日に順延なら 見に行くんだけどね~。天候には 泣かされますわ。
2008年09月21日

アユキチの通ってる幼稚園の 連絡ノートは「アンパンマンノート」。午後保育に預ける時や 先生に伝えたいことを書いて 持たせます。その時 先生が その日あったことなんかを 書いてくれます。この木曜、タケキチの参観授業のため 午後保育に預けた日の先生のコメント今日はランチのおかわりをせず思わず、「具合わるいがや ないでね??」なんて言ったことでした(笑)でも、お弁当を食べている時のあゆくんの幸せそうな顔を見ているだけで胸いっぱいになります♪昨日の金曜のコメント今日もダンスにリレーにといっぱい体を動かしてみました♪親子ダンスを決めている時に こどもからお母さんにぶらさがりたーい!!ってアイデアが出て・・・私がいろいろな子と実際にやってみて、却下になりました(笑)これ多分きついよねってことで!でも、沢山動くように(ダンス)したいと思いますぶら下がる 図入りでした。先生・・・申し訳ないです。アユキチがぶら下がったら・・・・私、倒れると思います(≧▽≦) 幼稚園、親子共々楽しいです^^。
2008年09月20日

この日曜のシンキチの予言「木か金 学校が休みになる」なんとあたりました!それも友達の学校で!(≧▽≦) 高知市内の公立学校はほとんど平常通り。しかし私立・市立は休校でした。対応が割れましたわ~。今は風もなく 既に雨もやんだ。空はうっすらと明るい。公立学校の対応が○でしたね。まぁ、中・高ともに 「学校があるなしにかかわらず 朝練はなし」だったので、朝寝ができてよかったですわ~。昨日も降水確率100%の予報なのに 雨も降らず、普通に参観日に行きました。10数年前 児童数が1200人を超えたという小学校は建て増しにつぐ 建て増し。半減した児童数のため 空き教室が多いです。校舎は三つ。一番新しいのがこの西校舎。本校舎の下の方に建ってます。西校舎からこんな階段昇って、本・南校舎(タケキチは南校舎なの)にたどり着きます。我が家からは目と鼻の先。ベランダから見るとこれ。西校舎。来年アユキチはこの西校舎に通います。近いわ~~。直線距離だと100mか150mってとこ?でも ちゃんと一般道を通るので、200~250mはあるね。このぐらい近かったら、警報でても 学校に行けそうでしょう~(≧▽≦) 日曜は無事 小学校のドッジボール大会と中学の体育祭があることでしょう。関東は今夜~明日にかけて・・・だね。被害がないように祈ってますわ。
2008年09月19日
二点目が落札されました。お買い上げnino18さん(≧▽≦) お仲間さんに助けてもらってます。nino18さんの評価 すごすぎ。456。楽天フリマの評価4467.私には到底無理ですわ~。楽オクはまだ怖いです・・・。2回目の落札ということで、やっと落ち着いて楽オクのページを見ることができました。昨日、落札・入札された nino18さんお買い上げの本、発送の期限は26日。これは 落札から10日ってことかな?それとも入金から10日?私の数少ない二回の経験では 落札後数時間で即入金されてるので、違いはわからないのよね~(≧▽≦) でも、他のオークションから比べると 10日って長いと思いますわ~。これから お付き合いできるかどうか 不明な楽オク。商品の欠品が恐ろしいです・・・。そうそう、この日曜にシンキチの出した予言「今週 木曜か金曜、休みやで~」微妙です。子供たちの祈り 「台風で警報が出て 休校になりますように!」この祈りの裏には「土日祭日は 台風が来ませんように」大人はね、どうせ来るんだったら休みの日がましなのよ。台風来たって 仕事休みにならないんだから。今の天気予報では 金曜の15時ごろ、高知に近いかもしれない。明日木曜は 小学校の参観日。明後日金曜は私の精密検診の日。(予約は13時~)21日の日曜は 小学校のドッジボール大会&中学校の体育祭。行事が多いときに、なぜ来る台風!天気予報から 目が離せないです・・・・。
2008年09月17日
新聞休刊日です。月に一度は休刊日・・ってやつですね。寂しいですわ~。仕方がないので新聞収納袋を漁ってます。活字がないと生きていけない私・・・。朝日新聞ではだいたい月曜に俳句・短歌の投句が掲載されてます。五・七・五のリズムが好きで 眺めてます。日本語ってきれいだと思いますわ。世界的には少数派の表音文字ってことも関係してるのかしら?サラリーマン川柳も、現代学生百人一首も好きです^^。先週の朝日歌壇・俳壇のページは 立松和平さんが「うたをよむ 良寛の俳句」って一文を寄せてました。「焚くほどは 風が持てくる 落ち葉かな」 良寛長岡藩主から 城下に寺院を建立するので 住持和尚になってほしいと頼まれたときの返事。落ち葉を焚くのに掃いて集めることはない。自然に風が持ってきてくれる。良寛様が愛慕した道元さんの思想が「僧たるものは 衣食を自ら求めてはならない。生まれながらの食分はあるあらで、そんなことに気を配るより仏道を一途に行じなさい」私は お坊さんじゃないから そこまでつつましく生きてはいけないけど、「足るを知る」ってことぐらいは できるかな?ブッディズム、仏教思想も 生き方として きれいだと思いますわ。
2008年09月16日
ブックオフ カタツムリ支店 店長カタツムリ@オッサンです^^。オークション当初は社長を名乗っていたのに、気がつけば 支店長、これも降格?(≧▽≦) 楽天フリマがなくなってここ2年は 河岸をヤフオクに変えて出品してました。愛しのeveちゃんのお誘いに応じて 楽天オークションで ポイント稼ぎの出品を始めて はや一ヶ月。初めて本が売れました。お買い上げ「eveちゃん」(≧▽≦) なんて仲良しな二人なの~~~~。楽オクは不慣れなので、eveちゃんでよかったわ~。落札→入金→「商品を発送してください」メールまで、わずか2時間弱。これは素早い。欠品、本の紛失の多い私、気をつけないと 取り引き途中で 頓挫しますわ~。楽オクは ダブリの出品は禁止ですものね。ショップも おちおち参加できないから 出品数が増えないのかも。楽天オークション、もう少し自由に泳がせてほしいものです・・・。今月、ヤフオクはカテゴリーのオンパレードで 腹くくって10,5円支払って出品しようかと・・・そう考えてます(まだ 10点出品無料の枠で 食いつないでますが)。この間、仕入れに行った時に 105円で仕入れた本。1000円で出品開始して 即決は2000円。これが昨日即決されました。(o^-')b 既にかんたん決済で入金済み。この2千円を握りしめて 200個ほど出品するか、子供に38円アイスを買うか・・・。出品だよね(≧▽≦) ・・・いやいや アイスも買いますわ^^。来週は 必ず出品無料が来る!そう信じて 今週は 急ぎの新刊本メインで出品しますわ。ちなみに いつまで経ってもビッダーズは私の倉庫です・・・。
2008年09月15日
「どうぞ 台風が来て 学校が休みになりますように!」(≧▽≦) 私も昔 同じことをお祈りしましたわ~。シンキチにいたっては 「今週 木曜か金曜、休みやで~」はいはい・・・断言ですか。^^;私も台風は来てほしいかな?早明浦ダムに少しは水を持ってきてほしいです。
2008年09月14日

民営化した郵便局。ビッグカメラで郵パックの受付したり、採算割れの商品の統廃合(配達記録がどっかに組み込まれるんだよね)、でもって昨年から 郵便配達の人が年賀状の御用聞きに回ってくるようになった。今年も 9月になったか みたかの この時期に「まだ一ヶ月も先の話ですけど、年賀状の注文があれば・・・」と来てくれました。ごめんね~。うち 今年喪中なのよ。そういうと「では喪中用のハガキのパンフレット持ってきますね」なかなか いそしいではないか!二日後には喪中用のパンフレットもって来ました。去年 何枚買ったかわからないんだけど・・と言い掛けると「250枚です」ははは、よくご存知で・・・。^^;では多分同じだけ頼むと思いますが 主人にも相談しますので、はっきりした数は来週ということで。で、ハガキの注文は ドイさん(うちのあたりの郵便配達人さんです)にお願いしたほうがいいんですか?「できれば、是非!」ノルマがあるのかないのか知らないけれど、頑張ってくださいね~~~。かと思えば、郵便局の車で配達しているお兄さん、送料着払の荷物を持ってきたけど、請求額が間違ってる。600円と仰ったけど、それは定形外の送料580円+手数料20円のこと?定形外は送料着払では送れないし、ここに大きくゆうメールって貼ってありますよ。送料340円+手数料20円でしょ。立て板に水相手に口もはさまさず、一気にまくし立てる。配達のお兄ちゃん「はぁ」としか返事せず。「これ持って帰って また 持って来ぃや」お引取り願いました。子供じゃないんだから、ちっとは自分の頭で考えてくださいませ。数時間後、340円+20円と貼りなおして 荷物持ってきました。「本当に申し訳ありませんでした。受付局のミスで」(受付局のせい?自分とこで扱ってる商品なんだから おかしいと思わないと・・・。少しは勉強したほうがよくってよ。)こんなことよくあるの?「いえ、滅多にないです」(たまにあるってことね)じゃあ、気づかず家族が支払ってたら、私 本局に怒鳴り込むけど、その場合もすぐに返金してくれるの?「いえ 一旦 支払われると、また手続きが複雑で」はいはい、(^_^;)頑張れ郵便局!そんなんじゃぁ ヤマトに負けるぞ!!!!!このようにして瞬間湯沸かし器の一日は終わります・・・っと、タイトルの「般若の家」が出てこないじゃんか!自画像 いやいや、こんなに顔 細くないですから!こんなに 歯出てないですから!こんなに 耳でかくないですから!そうそう、これこれ!(≧▽≦) 8月の日記で書いた かわら館でのかわら細工?がやっと我が家までやってきました。やはり カタツムリが入ってたから遅かったのか?タケキチは自分の作った反対側「名前なんだっけ?」しゃちほこ「そっかぁ、しゃちほこ しゃちほこ」本気で来年の夏休みの宿題に出す気ですわ(≧▽≦) 頑張れ!すぐに壊れるぞ!!アユキチ作 は1)本人曰く「舟にのる 雪だるま」だそう。「水に浮かせてくる」・・・・やめなさい。たぬきの泥舟以下です! & 2)豚の鼻!だと思った?(≧▽≦) そうとしか 見えないんだが・・・(≧▽≦) アユキチ作「双眼鏡」だそうです。いつか立派な陶芸家になる片鱗が・・・・どこにもなかったです(≧▽≦)
2008年09月12日

昨夜 シンキチが言う。「明日と明後日、朝練ないから」ええ~~~~~~~、ほんとう?「うん」なんで、なんで?「先生が体育科の合宿についていって おらんから」そっかぁ、体育科、一学期も合宿あったのに、二学期もあるのか~。ケンキチは絶対体育科を受験させよう!そしたら朝練どころか二日も三日も帰ってこんし!想像すると し・あ・わ・せ(≧▽≦) なんて 母なのかしら?(≧▽≦) 6時起きだと思うと、うれしくなって、昨夜は1時までパソコンつついてました。それじゃ、いつもと同じだって!お月様を撮ろうと思ったの。小さい・・・・。ちょっと望遠にしてそれでも「露出はアンダーです」って何?機械に弱いです・・・・。
2008年09月11日

月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月月見る月は この月の月・・と詠われた中秋の名月まで あと数日。皆様方のお住まいの地域でも 毎日 お月様が太っていってるのでは?春、あちこちのブログで 花見をした。秋、二匹目のドジョウを狙って、あちこちのブログで月見をしてみようかと(≧▽≦) 高知のお月様、岡山のお月様、北海道のお月様、関東のお月様。月に違いはないだろうけど、写真撮るほうの 腕とカメラに違いがあるかも(≧▽≦) まぁ、まずはうちのバカチョンで写真を撮ろうと 外に出ると・・・・・・生憎の曇り空。どこにもお月様が出ていません・・・。仕方ないなぁ。まずはこれで我が家の玄関のウサギさんです。かわいいでしょ?目が赤いところも好き^^。うちでもお団子こしらえる予定。花より団子・・・月よりもダンゴ(≧▽≦) ダンゴはなかったけど 丸いもの。お月見用にくれたのかしら?満月です。サイズ・・・デカッ!(2番煎じです)でも、既に胃袋の中。(≧▽≦) 秋は‘食欲の秋’ですわ~。
2008年09月10日
やっと少しづつ 自分の時間ができるようになりました。自分のしたいこと。活字を見ること、ものを並べること。で、まずは読書から今読んでるのが 田村由美さんの7SEEDS あらすじもありますけど、もちろん あらすじより読んだほうが面白いよ~。既刊13巻のうち レンタル落ちで9巻まで手に入れたので 一気読み。この人の描くものは 本当に変ってて好き。田村由美さんは 描いてる絵柄が私向きじゃなく 掲載雑誌も私の読まない‘少女コミック’。ゆえに 読んだことにない漫画家さんだった。それが数年前 とあるMLで知り合った人に「面白いモノある?」って聞いたとき、勧められたのが田村由美さんのBASARA表紙の絵が、いまひとつ気に入らなくて、迷ったけど、安くなった全巻セットを見かけて 全27巻購入。これが面白かったのよ~。それから彼女の本を読み漁り、9割は読んだね!少女マンガなので、設定にやや難もあるけど、でも面白い。話の展開が速いし 登場人物ドンドン死んで 入れ替わるし・・・。明日 時間があったら10巻以後を探しにブックオフめぐりでもしようと思ってます。
2008年09月08日
昨日はシンキチの試合だった。団体戦 初心者相手にシンキチが引き分けたせいで チームは3回戦で負けたらしい。ターリンは「歩いて防具かついで帰ってこい、坊主にしろ!!!!」初心者相手とはいえ シンキチは引き分け。他に負けた人がいたはず。シンキチ一人の責任ではないはずだけど、シンキチ本人も「調子が悪かったし」認めているので、仕方ないかな?7年以上剣道やってるんだから、調子悪くても初心者からは一本取らないとね。まぁ、そういう時もあるさ。今朝、坊主にしながら「剣道で負けたことと、歩いて帰ることに どんな関係があるが?」無関係!(≧▽≦) 瞬間湯沸かし器のターリンです。では、妻の瞬間湯沸し器ぶりはというと・・・・先週は2学期が始まった。すなわち 5時起き開始。暗い中、ごそごそ這い出して 弁当作って、学校に追いやる。夏休みボケで12時までパソコンつついてるわが身としましては、5時起きはきつい・・本当にきつい。5時起き三日目、水曜の朝、5時にシンキチを起こすも 応答なし。5時10分になったとき、シンキチの寝てる枕元で仁王立ちで叫ぶ。「あんたぁは お母さんが何時に寝よると思ちゅうが!12時に寝よんやで。あんたが5時に起こしてって言うから 5時に起こしよるのに、いつまで寝ちゅうがかえ~~~~~~」夫婦揃って瞬間湯沸かし器です(≧▽≦)
2008年09月07日
昨日は生協の運営委員会でした。場所は我が家。私は運営委員を辞めてるので、本当は関係ないんだけど「集まりやすいから」場所貸してます^^;。食って飲んで話して・・・の二時間。 楽しいですわ~。試食の解凍調理中に「あなたと話すために運営委員になったのに、機会がなくなっちゃって」こう言われると、胸が痛む・・。投げ出したわけではないけど、私が誘った人が残ってて、私が辞めちゃったからなぁ。7年前 高知に越して来た時、友達探しに「ご近所さんを捜せ」でであった人が 隣町の生協の運営委員長さんだった。(今は理事やってます)その人から「やってくれる人がいないのよ。運営委員長やって!」あの~~、私 運営委員すら知りませんから^^;でも、運営委員長 やったのよね(≧▽≦) これも「出会い」?(≧▽≦) 私の地域の運営委員は私を入れて3人。とても活動できる数じゃないです。口八丁のこの私。1年ほどで運営委員を13人まで増やして・・・・、数年後 生協の支所長と喧嘩して、辞めました(≧▽≦)。瞬間湯沸かし器ですから~。ま、世の中 こんなもんですわ~。というわけで 来月もうちで運営委員会するようです(≧▽≦) 掃除しなくちゃ!ところで お仲間のガりちやんからバトンまわってきました。名前 カタツムリ年齢 45恋人 マンガ好きなタイプ SF ファンタジー系好きな食べ物 臭くないもの嫌いな食べ物 臭いもの 好きな音楽 今はサザンその中の1曲は? I AM YOUR SINGER ブログをするきっかけ? 楽天フリマが消滅したからブログ書くときに気を付けていることは? 誤字脱字(気にしてもあるけど)罰ゲーム 罰?おやつをやめるとか?バトンを回す人 ごめん、バトンもらうのこれで3回目だけど、誰にもバトンは渡せないの~。1 次の人には3日以内に回すこと。2 嘘偽りなく答えること。3 アンカー禁止。4 回した人は、回された人がルールを守っているか見に行くこと。5 ルールが守られていなければ罰ゲーム。6 3人の方に回し、その方のイメージカラーを答えましょう。以上!
2008年09月06日

小学校にはプール開きとプール納めがあります。参観を兼ねて 子供の上達ぶりを見せてくれます。目標は25m泳ぐこと。五ヵ年計画ならぬ 六ヵ年計画。小学校6年間で25m泳げるようにしてくれます。タケキチは5年生。同じ学年の子は大半泳げるようになってきてます。でもタケキチは 息継ぎを横向きではなく 平泳ぎのように前にあげてするので 途中でギブアップ。泳げない少数部族にいるのは 辛いかなぁと 今年の夏には「短期スイミングスクール」にも参加。しかし、5日の短期スクールで泳げるようになるんだったら、この世にかなづちはいないわ!昨日 タケキチが言う。「お母さん、ボク、25m泳げんし」ええわ、オリンピックに出るわけでもないし、海で暮らすわけでもないから。「他にも25m泳げん人もおるし」かまわん、漁師になるわけじゃなし、お母さんも泳げんわ!で、今日参観に行った。ゴーグルつけて 水泳帽かぶったら・・・どれがうちのタケキチかは わからないですわ~。水球したり、渦巻きしたり、遊びも多い。最後のほうで25m水泳が始まって・・・・ うちのタケキチ君は・・・・・やはり息継ぎは 前向きだったけど、どうにかこうにか25m泳げました!めでたし めでたし。よく頑張ったご褒美に 38円アイスを8個買いました。子供一人2個ずつ・・・・。なんてリッチな・・・。(≧▽≦) でもって、お子様方は久々に食べるアイスに 喜んでおりました(≧▽≦) なんて不憫な・・・(≧▽≦) いい一日でした^^。
2008年09月04日
朝、5時起きです。今日は昼間 倒れてました・・・。眠い、寒い、ひもじい・・・凍死の三原則だそうな(≧▽≦) さすがに 高知は暑いです。眠い、暑い、のどが渇く・・・熱死の三原則・・・なんてないですわね(≧▽≦) 昨日の朝日(2008,9,2)で文化人類学者 西江雅之さんが本気と覚悟を持って 「出会いは実力だ」。【前略】わたしが言わんとしているのは、誰か、あるいは何かと本当に出会うということは、当人の知識や感性のあり方を抜きにしては語れないということなのである。出会いは極めて個人的な次元のものであって、他人との比較での優劣は測れない。世間的な評価や一定の点数を基準にして序列が定められるような成績のものではない。ある漫画が面白いと思うのは、その内容のどこかが当人の鑑賞力のレベルと同等なのであり、かつ、その力が作品の内容と競い合っているからだ。世間では嫌われ者でも、好きになる人がいるのは、相手のどこかに、自分にそぐうところがあるからである。たとえ,学校の授業で、ある絵画を名作だと先生から教えられても、生徒自身がその作品と本心で出会っていなければ「これは名作だと」という単なる知識が残るだけである。そのような知識は,せいぜい学校の試験やクイズ番組でしか役に立たない。わたしは、様々な文化や言語に関心を持ってきた。中でも、アフリカやカリブ海域を専門としたのは、世界の全域を調べた結果、そのような場所を選んだのではない。気が付いたら、そうした地域の研究に関わることになっていた。肌があった、とでもいうのだろうか。自分の興味を強くそそる何かがあったのだろう。本当は、どこに行っても、見る目さえあれば、世界は豊かな驚きに満ちているはずだ。隣近所の風景でも、親しい人たちの中にでも、見出そうと思えば,普段は見えない様々な面が多く見えてくる。ただ、多くの場合、そうした出会いを素晴らしいものにする、当人の実力が伴わないというだけである。あえて出会いを意図していうのではないが、わたしは一日に数回、何かに驚くように心がけている。恐怖を味わうためではない。驚嘆して感激するためである。ごく普通の日常の中に、都会では消えかけている季節を感じたり、道行く人々の顔に、思わぬ表情を見出したりすることがある。このような発見は、普段は見過ごしてしまっている出会いをもたらしてくれる。ただ、素晴らしい出会いとは如何なるものかと問われれば、正解は見つからない。そうした問いは、本来、他人が教えらえれるものではない。自分にとってどうか、ということがない限り、所詮は、社会的な評価に過ぎないからである。出会いには、結果として運不運がつきまとう。しかし、それは「出会いは実力だ」ということとは別の話である。自らが選択したものだとはいえ、周辺では絶え間なく、かつ複雑に変化する人間関係や時代環境などが、その出会いには大きく影響するからである。本当の出会いには、本気と覚悟が必要だ。しかし、それを持つこともまた極めてむずかしい。ネットで知り合った仲間も、旅先で知り合った友達も ブックオフで一目ぼれして買った本も・・・「出会い」です。本気と覚悟は足りないかもしれないけど、「出会い」は大切にしたいものですわ~。気に入った文だったので 結構長めにアップしちゃいました。こんな長文、しばらくアップしないので、許してね~~~。
2008年09月03日
今朝の朝日「ネズミの脳を接続 障害物避けるロボ」英レディング大の研究チームが、コンピューターではなく、生物の「脳」の判断で障害物を避けて動くロボットを開発したと発表した、チームは、ネズミの胎児から取り出した脳を酵素で処理し、神経細胞30万個がバラバラになったものを作った。これに約60本の電極をつなぎ、動き回るロボットの障害物センサーから出る電気信号で、神経細胞が刺激されるようにしたところ、障害物を避けるようになった。障害物センサーからの刺激でネズミの神経細胞に新たなネットワークができたとみられる。センサーの情報で、ネズミの「脳」が学習したことになる。(原文のまま)なんて怖いの、科学の進歩って!脳を使う?ロボットに・・・。で、他に記事がないか検索かけると・・・・同様の記事が読売では8月15日前後に、朝日の夕刊では8月18日に掲載されてたことを知る。科学記事の扱いなんて・・・・こんなものなの?大きいニュースがないときの 穴埋めなのぉ?今日は9月の1日なのよ。なんて遅い!!で、そのまま検索続けて 2ちゃんの「痛い記事」のこの記事のページで「ソース」って書かれてたURLをクリックすると・・・・・ぼかしだらけの エロエロページに飛んじゃったぁ~~。なんだぁ、ここは!2ちゃんに入るのは これで5,6回目だけど、貼られてたアドレスに入ったのは 初めて。2ちゃんって こんなところなの?いまだよくわかってないです。変なウィルスもらってませんように!祈るだけ。本当はこの記事読んで 昔のクローン羊ドリーちゃんのことを思い出してたんだけど、変な驚きがいっぱいで、記事を読んだときの驚きなんて どっかに飛んじゃいましたわ。一番驚いたのは エロエロ画面ですが・・・・・。どうにか取り締まってほしいものです、エロエロ。
2008年09月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

