全23件 (23件中 1-23件目)
1

高知へ来て 初めて知ったお祭りに夏越の祭り があります。6月30日 神社の境内で 大きな茅の輪くぐり をします。 茅の輪回る順番は一年間の無病息災を祈願するものらしいです。もちろんアユキチもまぁ、そのあとで食べるカキ氷がメインですが・・・・市内の全ての神社でやってるんじゃないかな?夏越の祭り。私は近所で、町内会が屋台を出してる神社に行きました。金魚すくいの成果は 100円で出目金3匹。結構 よかったかも~~。アユキチは掬えなかったけど、3匹金魚をもらってました。町内会のおじさんがたは 優しいからね~。でも、うちの町内じゃないんで・・・(≧▽≦) 長男は友達と あちこちの神社をはしごして・・・。次男は一人でいって 焼きそば売ってるおばちゃんと 話しながら 焼きそば4杯食べてきて・・・。三男・四男は私と一緒に行ってました。晩ご飯は 焼きそば!(≧▽≦) いい行事ですわ~~。
2008年06月30日

大好きな イカや たこ。一パック100円とか148円で 小さいイカや たこが何匹か入ったのを買ってます。はらわた出してたら自分の体ぐらいの魚を飲み込んでました。これ、本当に あの口で飲み込んだの?すごいです~~~
2008年06月29日
先日 [Yahoo! BB]から来たメールに入ってた「難読漢字DS」体験版早速トライ!第1ステップ。 見た瞬間 思いつくまま答えていたら 50点・・・(TT)これではいけない。第2ステップ。ヒントを読んで 答えて 100点!(o^-')b 第3ステップ。ヒントも読んで しばらく考えてから答えて 80点。^-^はまりそうだわ~~~。中古でヤフオクに出るのを待ちましょう!でも DSの画面、小さいからなぁ。見にくいですわ。それと マイミクさんのブログで見た錯覚画像英語だけど、することは簡単。ポインターを 画像の外に出すと 色つき画面が出てくる。その画面 中央の黒点を20~30秒ほどじっと見つめてから ポインターを画像に持ってくる。そうすると 白黒画像に きれいな色がついてきます。きれいな風景写真になるのよ~~。考える人がいるのね~~。すごいですわ。
2008年06月28日

《アユキチ編》梅雨です。雨が続くと 幼稚園のプールの時間はありません。アユキチは プールが待ち遠しくて、待ち遠しくて。なまじっか 一回だけあった プールの時間、母親がすっかりプールの準備を忘れていたので、お友達が遊ぶところを じっと指をくわえて見ていた・・・。そんなこともあって「プール いつできるん?」「今日、プールあるかなぁ?」で、昨日 せっせと作り始めたのが これテルテル坊主飽きることなく 何個も 何個も 何個も・・・えっ?おにいさん、これは一体・・・・「かたつむりよ!」では こちらは?「とうもろこしと トマトと ナス!」晴天祈願・・・というより、七夕飾りのようでした・・・(≧▽≦) 幼稚園で作ってるんでしょうね、七夕飾り。この七夕飾りが功を奏して、今日は晴れ。やっとプールに入れました。よかったね^^。《ケンキチ編》今日はケンキチの学校の合唱コンクール、課題曲と自由曲、2曲ずつ歌います。ところがケンキチ、昨夜38度、今朝37,5度、泣く泣く学校を休ませました。と、9時半ごろ 電話のベルが・・・。「担任の○○ですが、ケンキチくん 調子はどうですか?欠席を伝えたら、クラスの子供が『ケンキチがおらんかったら あかんわ~』というので『電話して 聞いてみるわ』ってことになってお電話しています。合唱コンクールだけでも参加しませんか?」こんな電話がかかるのは初めて。熱が出たら、すぐさま「迎えに来てください」コールがあるのに・・・。でも、渡りに舟。出したかったのよ、合唱コンクール。で、車で送迎して 4時間目の合唱コンクールだけ参加させました^^。ビデオ撮ってたので、写真がないの。で、帰りがけに 学校撮って来ました。これはプール。校舎本体には ペイントしてないけど、その他渡り廊下や体育館横のトイレなど、きれいにペイントされてます。結構上手、本職が描いたんでしょうかねぇ~。不明ですが。《タケキチ編》タケキチは 今日から一泊二日で宿泊訓練です。雨だけは降りませんように・・・・って祈ってます。一人欠けても 寂しいですわ~~って 欠けてることに気づかないぐらい、家はうるさいですが(≧▽≦) 。楽しく過ごせるよう、母は祈ってますわ~~。
2008年06月27日

eveちゃんから 方言バトンがまわってきました。カタツムリは徳島在住が一番長くウン十年、その次は高知で7年、あと東京と京都に3年数ヶ月ずつ住んでました。どこの方言なのかしら~。面白そうなものを カタツムリ語でアップしますわ。1.あなたは何をしているんですかなに しょん?2.僕(私)はあなたが好きですすきやけん3.怒りますよ怒るじょお4.おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きましたじいちゃんは山へ芝刈りに、ばあちゃんは川に洗濯にいっとう5.我輩は猫であるうちは ネコやけん6.僕は死にましぇ~んうちは死なんけん7.よ、よくもクリリンを...あいつはもう生き返れない...よぉもクリリンを・・・あいつはもう生き返れんじょ・・・。 8.クララ...クララが立ってるえ~~。クララがたっとう。9.同情するなら金をくれ同情するんやったら お金かぁだ。10.アムロ・レイ行きます!アムロ・レイ行くけんな。11.君に決めた!あんたに決めたけん。12 .これは本当にどうしようもありませんほんまにどうしょうもないんやけん。13.苦しいわ せこいわ~14.肩がこって疲れるヤネがクワってしんどいわ(徳島県西部)15.突き当りを左に曲がって突き当たり左に倒れて!16.正座 おちんこま もしくは おかっこまり17.どういたしまして どちらいか18.戸を閉めてください 戸ぉ たっといて19.弁償してください まんで20.そうですか ほーけー(県南西部)21.勉強しましょう 勉強しま~い(香川)22.次は誰に回しますか? これを発見したあなたよ~~(≧▽≦)お勧めな方言があったら アップしてね。 バトルということで 皆様のご参加お待ちしてますわ。13番以後 標準語で何かわかりまして?答えは ドラッグして 反転させて ご確認くださいね(静寂さん、ありがと!反転使ったよ!)で、昨日のアユキチのアップ 二箇所うつっていたんですが 誰も気づかないと思ってました。ちいちゃん!すごいですわ、あれを発見できるなんて!多分、ターリンなんかわからないと・・・(≧▽≦) 3番、お弁当風景、やっぱり 食べる画面には欠かせない うちのアユキチです!アップで写ってるんだったら、やっぱりもう一冊買わないとね~(≧▽≦) 商売上手ですわ ほっとこうち!
2008年06月25日

今日発売のタウン誌に アユキチの通ってる幼稚園が載ってるということで、朝から近所のスーパーで買いだしてきました。スーパーだとなぜか1円安い・・・。外税と内税の違いらしい。さて皆様 お待ちかねの「第一回 アユキチを探せ」の始まりです!第二回は 予定がございませんので、この機会をお見逃しなく ご参加くださいね~~(≧▽≦) ジャ~~~~~~ン見開き2ページ・・・・・・・・・それだけ(≧▽≦) で、集合写真はといえばじゃ~~~~~~~~んアユキチはどこにいるかわかる?(って一目瞭然かも(≧▽≦) )アユキチがどこにいるか わかった方は そっと心の中にしまっておいて下さっても、コメント欄にアップしてくださっても 結構でしてよ~~。(≧▽≦) お好きにかわいがってやってくださいませ。 ところで 先日eveちゃんのブログで見た きれいな花、今日の朝日のこうち版にでっかく出てるうーーん、なかなかきれいなもんやねぇ~~~って感心してる場合じゃない!!実は このきれいなお花畑・・・に見えるもの、なんだかわかる~~?そう、写真の遠くに見える建物・・・・・ 実はあれは 校舎なんですね~~~~。ということで ここは運動場です(TT)記事の続きによると 「この花は北米原産のハルシャギク、繁殖力の強いコスモスに似たキク科の花。毎年校庭の一部や周囲で咲いていたのを 花が枯れる夏休みに耕運機で耕してたら、グラウンドに種が混ざりこんだらしく、5月に入って一斉に芽が出て 花が咲き、今ではグラウンドは使えず、体育館で授業をしている。」生命力のたくましい、外来種にはお手上げですわね~。eveちゃんちの近くの空き地も 抜いて正解なのよ~。以前 やはり外来種のセイタカアワダチソウが 空き地を占領して話題になってたけど、今では見慣れた風景に・・・・。このハルシャギクも もうすぐ 見慣れた風景になるかもね~~。ちなみに コスモスはメキシコ原産の外来種ですが、日本の風景に溶け込んでますものね。これも グローバルなの?ただ、そのせいで 日本古来のものが 消え去っていくのは 悲しいね~~。そうそう、上記の運動場。7月にも耕運機で耕して 整地するけど、種が混ざるので 毎年この状態になりそうだとか。12人の生徒も草むしりしてるらしいけど・・・・12人じゃあ、抜ききれないよね。
2008年06月25日

昨日 幼稚園から帰って来たアユキチがのたまう。「わんぱーくこうちを買って!」わんぱーくこうちは高知市内にある アニマルランド&プレイランドのある広い公園。いくらうちがセレブでも 買いようがないですわ~(≧▽≦) で「アユちゃん、わんぱーくこうちは公園だから 買えないよ~~」「でも、みんな のるのに~~」なんかイベントがあるんだったら、お父さんと行っておいでよ~。「違う 写真が載るの!!!」それってもしかして「ほっとこうち」では?(≧▽≦) ほっとこうちは 高知のタウン誌。購買層を増やすべく 毎月「みんなの園ジェル」と銘打ったコーナーで あちこちの幼稚園に行って 園児全員の集合写真を撮っては 載せています。それに載るのよね^^;「わかった。それは買いましょう!」タウン誌なら1冊といわず、2冊でも3冊でも・・・ってもったいないから1冊だけ買いましょう(≧▽≦) 6月25日発売ということなので、買ってきたら またその写真を撮ってアップしますね。題は「アユキチを探せ!」集合写真でも 目立つでかさだと思うわ~~(≧▽≦) そうそう こじさんのブログで赤毛のアンの記念切手が出てましたね。7月はキティちゃんの切手も販売されます。私も何シートか 買出ししそうです。使うかどうかは 未定ですが。。。かわいいよね^^。
2008年06月24日

テスト発表が!来週の月曜から期末試験が始まります。でもって その間 クラブ活動がお休み。朝練もなし・・・ということで 今日から起床時間が6時半ですヽ(^O^)ノなんて素晴らしいの~~~。こんな気分のいい日には・・・なんだかわかるぅ?カエルです・・・・・って それは誰でもわかるよね~。お香立です。欲しかったスティックタイプ用。「欲しい!欲しい!」と願っていたので、ある日 うちの郵便受けに届きましたヽ(^O^)ノどこか遠い空で 私のことを見ている 妖精のゴッドマザーがいるのよ~~。で、我が家にやってきた かえる君 置き場所は蚊取り線香皿です。これを見た アユキチの感想は「これでも 蚊が死ぬが?」(≧▽≦) ごめ~~ん、これでは蚊は死なないの。香りが好きで 焚いてるだけなのよ~。そういえば、子供の頃 香といえば、仏壇に供える線香でした。白檀はお高くて 滅多に買えませんでしたわ~。線香で蚊は死なないと知ってましたが、仏壇のない我が家では 線香=蚊が死ぬ・・・なのか!やっぱ、最近のお子様は線香には縁がないのね~。
2008年06月23日
久々に 家にいる日曜日。子供はやっぱり 剣道の試合に出かけている。私は・・・・カタツムリだ^^;先週 室戸に行って ほとほと疲れはてた。今日の付き添いはシンキチ。朝4時起きで コンビニ経由で 集合場所へ送っていく。出発は5時半。6時前に家に帰ってきて、そのまま ゲーマーと化す。ちょっとはまって やってます、ダンジョンめぐり。ゲーマーだから(≧▽≦) 昼過ぎ ターリンから電話。彼は久々に 日曜を新居浜で過ごしてる。「今日 帰ってきたらNHKの集金の人に捕まって 受信料払うようになった。」(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ガシャ~ン!!ちゃぶ台 ひっくり返してます。
2008年06月22日

ヤフオク、月10回無料出品が 好評につき9月30日まで延長・・・って。これって 普通の無料出品がないから 仕方なく 出してるんだよ!!!今月 24日まではファッションオンリーの出品料無料。ちゃぶ台 ひっくり返してます (ノ-_-)ノ ~┻━┻!!ボチボチ 倉庫のビッターズを整理 出品しなおしましょう。腹がたったら 甘いものが足りない証拠!(カルシウムは足りてます、毎日牛乳500mlは飲んでるから~~)今日のスイート生協の共同購入で買った チロルチョコ。一気食い・・・はしないけどね(≧▽≦)
2008年06月19日

シンキチの高校の個人面談でした。中間テストの結果を踏まえて 2年次のクラス編成についてのお話だ。結果・・・・とても口に出すのもはばかるような・・・・(>_
2008年06月18日
「お客さん」こう呼ばれて 寝ぼけ眼 こすりつつ 見上げると・・・ 彫りの深いタクシーの運転手さんが テレビの中からこっちを見てる・・・って、これはさっきまで見ていた「スパイダーマン3」のDVDの一場面じゃないかぁ~。映画の登場人物の呼びかけに 反応する私って・・・(≧▽≦) テレビのまん前で ヨダレくって 板間で突っ伏して 寝ていた、昨日の午後・・・。傍から見たらほとんど変死体?(≧▽≦) やっぱ、室戸往復は カタツムリには堪えたのかも。あと1時間遅かったら、干からびたなめくじに なってたかも・・・。以前、やはり昼寝中にドアフォンがなったから ヨダレあとをこすりつつ 玄関に出たら・・・これまた テレビの中のドアフォンだったりして・・・。(このときは昼ドラかかってた)昼寝中、なかなか熟睡させてもらえないです~~。今日は幼稚園のクラス会 焼き肉ランチなの。恥ずかしいからカメラはなし。おいしくいただいてきますわ。
2008年06月17日

行ってきました、室戸大会。朝5時起き、5時40分発。眠かったです~~。せめて日曜日は目が溶けるまで寝かせてほしいです~~(TT)大きな大会ではなく 2時には終了。4時半には帰宅しました。疲れた~~(*´ο `*)=3結果 低学年団体・個人 準優勝でした~~。高学年 個人 優勝でした~~(タケキチの出た 高学年団体の結果は聞かないで~~(TT))小さい大会だと 大分やります、うちの道場!次週 高松で植田杯があります。とても大きな大会なの。結果が楽しみですわ~。私はカタツムリなので、付き添いはシンキチに任せて、家で寝てます!そうそう、今日はシンキチは高校の四国大会の見学。ケンキチは中学校の高知市大会、いわゆる 市大に出場してました。そっちはターリンが行ってました。結果 個人5位!5位ってすごそうでしょ~。でもね、単なるベスト8なの。(≧▽≦) ベスト8までは県大会に出場します。その時に1~8でシードしていくので、全員順番がつけられます。では単なるベスト8に どうやって順番つけるか。自分が負けた相手が 何位になるかで決まります。すなわち ケンキチに勝った相手が 無事1位になったので、ケンキチは5位なの。もし、ケンキチに勝った相手が4位だったら ケンキチは8位になるの。むちゃくちゃ 他力本願の5位なのよ~。でも、5位と8位では 県大会の位置が違うの。8位の相手は1位、5位の相手は4位なの。期待できそうでしょ?県大会は7月21日 海の日。楽しみですわ~~~。今日は 室戸往復で疲れたので スイートは好きなの、六花亭のチョコ。生協の共同購入のチラシに載るたび 買ってます。今回は大好きな モカがなくて 少し残念。ミルクはいまいち 苦手だし・・・。次回はモカが入るかな~~。
2008年06月15日

東北で 大きな地震があったんですね~。本当に 人ごとではなく わが身にも いつ降りかかってくるか。南海大地震。早めに 魔窟の片付けして タンスの上のわけのわからないものには 押入れにお引取り願いたいと思ってます。寝る場所に タンスや本棚って 危ないよね。地震の被害にあわれた方が 早く日常生活に 戻れますように お祈り申し上げます。さてさて 私の日常生活ですが、毎朝 ヤフオクで 無料出品がないか チェックする。これが日課となってます。necoさんから「6.18~24 ファッション出品感謝7DAYs」の情報あり。でも「出品感謝」?無料じゃなく?楽天みたいに 出品したら ポイントでも もらえるのか?まだまだ 謎はつきません。そして もう一箇所 ツタヤのTポイントありがとうキャンペーンの ドキドキビンゴに 通ってます。第一回目は ビンゴにならなかったので 6月20日からの二回目に期待してますわ~。で、一日ダラダラして 疲れたので 今日のおやつは子供も大好き 岡山銘菓!(もちろん もらい物)いただきま~~~す。な・・・・なんと 空っぽ(TT)それは 悲しいかもでは海外土産だそう。いただきま~~すやっぱり チョコがいいのかも~~(≧▽≦) しばらく 体重計とは疎遠で いましょう。
2008年06月14日

我が家の魔窟を 捜索しました。今日は 香を発見しました。ラベンダーと オレンジ。確か 香を焚くものもあったはず。魔窟の捜索は続きます。先が欠けてしまった 香炉を発見。しかし、これはコーンタイプのインド香の香炉だったような・・・。香立てとは若干違うかも。試してみたけど、いまひとつ使えない。仕方なく 今日は 蚊取り線香皿で 焚きました(≧▽≦) オレンジフレーバー。明日は蚊取り線香皿で ラベンダー焚いてみましょう。何が出てくるかわからない 魔窟ですわ!明日の発掘も楽しみ!で、次回きり番 44444を踏んだ方 我が家の魔窟の中から 適当なものを選りすぐって お送りしますわ。肝試しをしたいという方、切り番踏んだら カキコしてください。スルーした方は・・・・無理やり送りつけるかも(≧▽≦) 既にeveちゃんには 車を買えばついてくる 非売品の三菱キティを確保しました(≧▽≦) はやパンさんには 娘用に 性教育マンガ(≧▽≦) とはいえ まだ一ヶ月以上先のことなんで、もっと他にも三億円の札束が入った トランクとか出てくるかも(≧▽≦) 楽しみに 押入れを発掘することにしますわ。で、発掘疲れにはチョコレート!ハーシースのチョコです(もちろん もらい物(≧▽≦) )中はハーシースは 生協の共同購入のチョコレートシロップが大好きで チラシに掲載されるたび買ってました。こんなチョコもあるのね~、 嬉しいですヽ(^O^)ノ。密かに 魔窟に隠してます(≧▽≦) 溶けない前に 食べきらなくては!
2008年06月13日

いい天気です。この夏も暑くなりそうだなぁ・・・って予感させる 日差しです。久々に ブックオフめぐりをしました。途中 あちこちで ガソリンの値段確認。いつものGSは165円 近くの大通り沿いのGSは164円で統一、駅前の通りでは162円も発見。そこそこ 高知のガソリンは安いほうかも・・・と 自分で自分を慰めて いつもGSでガソリン満タンにして(今日は7085円でした) リッター8の ガソリン撒き散らし車で 4軒のブックオフ参りをしてきました。で、次の無料出品は一体いつなの!家が本の重さで傾く前に 出品させてほしいものです(〃´o`)=3 。ところで、私のかわいい‘何何アユちゃん’ですが、うちでは「赤ちゃんは~~」系の質問はないのよ。その手の絵本がありすぎて、嫌気が差すほど見せてたから~~。お勤めしていた時 その世界の第一人者は 北沢杏子さんでした。当時 北沢杏子さんの出された絵本には(全8集のうちの1冊です)中身はと言えばこんな感じ。うちの息子どもは 大喜びで 声に出しながら読んでました(≧▽≦) 数年前 生協で知って 購入した北沢杏子さん監修の本中身はお上品でしょう~(≧▽≦) どこにも ちん○とかキン○マとか書かれてないし~。でもうちの子は いまいち興味がなくって・・・。仕方なく私がこれで勉強してます。だってこんな質問ページもあったりするから。三姉妹の末子の私には 男の子の成長はわかんないのよね~。
2008年06月12日

新弟子検査の写真が出来上がりました。白いパンツがマワシを想像させない?(≧▽≦) 今は130サイズのブリーフですが、今月中に140サイズにするかも(≧▽≦) なかなか いい体してます!二年前の 年少の時は人の世の移り変わりは激しいと言うけど 一体何を食べさせたら こんな成長するのか・・・。わかりませんわ。
2008年06月11日

今日は6月10日 時の記念日とか。幼稚園では時計を作ったようです。今朝持っていった箱がこのように なりました。上から見ると金と黒と紫・・・・。この色彩感覚って・・・やっちゃん風?それとも 成金風?(≧▽≦) 生来不安ですわ~~。本人曰く「これがダグトリオ、これがトサキント」あなたの頭の中はポケモンだけなのね(≧▽≦) 「お母さん、時の記念日の『記念日』てどういう意味?」記念日の意味・・・。記念すべきことがあった日よね。でも、「記念」って何なの~~。web辞書で調べたら「あとの思い出として残しておくこと。」はぁ~、これでは幼稚園児はわかりませんわ~~。‘昔ね、6月10日に何かあったのよ。’「わかった!昔は 時のことを記念日ってゆうてたんや!」ぶっぶー。不正解!結局 記念日を説明することなく 一日が過ぎてゆきました~。その後も 「お母さん 弱音って何?」何でも聞いてくる ‘何何期’、私のほうが弱音吐きたいですわ。
2008年06月10日

昨日の徳島日帰りは 結構スムーズに行ってきました。行きの車で アユキチがゲボ吐いたことを除けば。(≧▽≦) 法事・仏事で毎回読む お経ですが、子どもの頃に般若心経は覚えていたので、なんとなく口ずさめます。やっぱ、三つ子の魂100まで~~なのかしら?うちは両親が信心深く だいたい毎月一回 香川の札所 八栗寺にお参りに行ってました。八栗寺には修験道があって、寺の立つ敷地に 五剣山という 5つの峰のある山?があるの。その5つの峰を 道々にある 仏さまの前で般若心経唱えながら 走破する・・と言うもの。そこそこ大きくなってないと無理なので、小学校の低学年・中学年の時に 寺の境内や 近辺のお店の周りで 祖父と 姉や親が帰ってくるのを待っていたことを覚えてます。2時間ほどなんだけど、子どもにとっての2時間は長い。退屈してました。実際に私が五剣山に登ったのは小6の時で、中学生になったらめんどくさくなって 行かなくなっちゃった。4,5回しか登ってません。五剣山の修験道は いつの間にか 立ち入り禁止で、今は入り口が閉ざされてるようです。もともと道なき道を 落ちそうになりながら 通っていく 結構危ない道で、実際に滑落した人がでたとか・・・。そっかぁ~。ちょっと寂しいね~。六根清浄を唱えながら 歩いたものでした・・・。法要の都度、八十八箇所の掛け軸が出てくるので、記憶はドンドン遡っちゃって・・・。父の遺骨を お墓に納めに行った時に「おんぶく」もお水も線香もお供えして いつものお経を唱えます。田舎に帰ると 自分を形作ってきたものに 触れる気がして 懐かしいです~。私って 100%田舎で形成されてますわ~~。で 100%田舎の その子どもそして 近所のスーパーで買った懐かし系 駄菓子年取ったら、今よりももっと カタツムリの a rural lifeをご報告申し上げますわ~~。待っててね
2008年06月09日

今週水~金はタケキチの参観週間。行こうか?「来ても来んでもええわ~」タケキチは三男、要領のよい子で、特に否定も肯定もしないことが多い。で、例年通り プール開きの時だけ見に行きました。プール開きは金曜の5,6時間目。梅雨時は 蒸し暑くはあるけれど、ギンギンぎらぎらのお日様。。ってワケでもなく、「あーーこのまま プールに飛び込みたい!」とは思えない程度の晴れでした。その後 教室で宿泊訓練の保護者への説明会があった。。。参加しようかと思ったけど、お日様にあたって、疲れたのでサボタージュ。夕食後 ちょっとダラダラしてたら・・・・そのまま 9時ごろ 畳の上で爆睡したらしい。気がつくと 深夜1時を回ってる。パソコンは立ち上げたまま、食器は流し台に山積み。で、どうしたか。パソコンは終了して そのまま読書に・・・(≧▽≦) 久々だわ、深夜の読書。3時過ぎに再度 爆睡。しかし、袴のほつれを縫い上げてないことに気づき 朝8時ごろごろよたよた起きだして、袴直して、再度爆睡。目ざれば11時回ってました。最近、何やってるのかわかんない日が多いです~~。叱られるかな?明日は父の四十九日で徳島へ帰ってきます。もちろん日帰り。毎日毎日 よくもまぁこんなに 行くところがあるもんだわ!
2008年06月07日
数日前に 「小学生に指差されたので、バカにされたと思って 轢こうと思ってバックで突っ込んだ」ってニュースで流れたよね。子どもに 指差されたぐらいで・・・ねぇ、大人気ない。先日 車で帰宅途中の私は 小雨交じりの5時過ぎ、児童クラブ(1~3年)の子どもの集団下校にぶつかりました。ギャングエイジの お子様方は 私の車を指差して、口々に「オーー、あれが 電気自動車や!見てみぃ」君達。それはものすご~~く大きな間違いよ。これは ものすご~~く高いガソリンを 撒き散らしながら走ってる軽自動車 アイなのよ~。高速道路を走るため ターボ使用なので 軽なのにリッター15なのよ。涙が出そうな車なの^^;でも、もう一台は リッター8だから、本当に涙が出るのよ(TT)全然エコじゃないんだから!!!!!!!早くガソリン安くしてほしいなぁ。そうそう、どこも景気が悪いらしく 新生銀行から「無料振り込み回数の変更」なる メールがきました。今まで月3回だった 他銀行への無料振り込み回数が1回になる。これだったら、新生銀行を使う意味もないよね~~。ということで 使える銀行を探してます。楽天を使うんだったら 三井住友だよね。ヤフーだったら、みずほか 三菱東京UFJ?使ってる人の一押しの銀行はどこ?教えてね~。今月中に作っちゃいます。ちなみに 今使ってる銀行は イーバンク、ジャパンネット、新生、ゆうちょなの。
2008年06月05日

カタツムリは冬眠もすれば 夏眠もする。と言うわけで 二日ほど 寝て過ごしました。^^;早起きも、遠出も、一日外出も 堪える グータラな体です・・・。お風呂に入れば、アユキチがマッサージと称して 肩をニギニギしてくれます。握力ないので、叩いてほしい・・・と思いつつ、口では「気持ちいいわ、ありがとう」「お母さんには いつも 苦労をかけちゅうき」(≧▽≦) 時代劇でも見てきたんかい!こんなセリフが言える年になってきました。しか~し、先日の試合会場 野市に行く途中では「ここどこ?」南国「寒いところ?」??? 別に寒くないけど?「寒いところよ」それって、南極のこと?「そう、寒いところ」南国と南極の間には 深くて広い河があるような・・・。まだまだお子ちゃまです。先日 ブログ仲間の静寂さんから手作りのコースター&キーホルダーをいただきました。カットから全て自分でやっちゃうそうです。細工がとても細かいの。すごいわ~ブログを始めて、実生活ではリンクすることのないような方たちとも 交流が出来る。ネット時代の恩恵を 100%、いや200%ぐらい 被ってる気がします^-^。これからもよろしく~~~(って〆のセリフだわ)楽天フォトに余ってた写真(一ヶ月ほど前のかな?今はコリウス ふさふさで ゼブラ君 隠れてます)。ついでにアップ。
2008年06月04日
今日は剣道の試合の日。普段は 全然関知しない 剣道の試合。だけど、今日の大会は県の道場連盟の大会。高知県の剣道場 全て集まってきます。親も子供もウロウロしながら試合に臨む。人手が足りない大会なの。試合組の タケキチ・ケンキチは7時出発 8時現地集合。私とアユキチは8時半出発 9時半現地到着。猫の手ならぬ、カタツムリの手も貸すべく のっそり出かけました。結果 タケキチは 団体 2回戦敗退(個人戦はなし)ケンキチは 個人戦 2回戦敗退、団体戦1回戦敗退。そして、同じ道場の低学年(3,4年)チーム団体 ガンガン勝ち抜きまして(1回戦不戦勝、2~4回戦勝利)、決勝戦に進出!決勝戦もお互い1-1 で代表決戦。惜しくもここで負けて 準優勝でしたが、久々に興奮しましたわ!!!ターリンたちは 祝賀会と称して 近所の温泉旅館?温泉宴会場?で宴会してます。買ったあとの御酒はおいしいのかも・・・。次回もこのぐらい いい試合ができるといいわ~。次回6月15日 室戸大会。あーー、一体何時に家を出ればいいのか?休みの朝が 普段の朝より早起きだなんて・・・・。カタツムリの寝ぼけた暮らしは続く・・・・。
2008年06月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1