全6件 (6件中 1-6件目)
1

この家に引っ越してきて5年半、ご近所には恵まれてます。はす向かいのおうちから「ちょっと見に行かなかったら 畑のきゅうりがものすごく大きくなって」と きゅうりを三本頂きました。で・・・・でかい。思わずメジャーで測ると30センチ超えてる。通常サイズのきゅうりと記念撮影。ついでに 私のかわいいアユキチ君と^^アユキチの写りがいまいちだったので 再度もう一枚。はっきり言いますが メインはきゅうりではなく、私のかわいいアユキチ君ですから!!!!!ほっぺた落ちそう(≧▽≦)アユキチ君、我が家の3軒北に建っているお家に硬筆を習いに行ってます。近所には恵まれてます。
2010年07月27日

夏休み本番です。行事も多い。ケンキチは先週土曜日から 玉竜旗剣道大会 に遠征。ターリンは今日から東京・武道館での少年剣道錬成大会にお出かけ。我が家のお子方は出場しないので ターリン一人で行ってます。昨年はこの大会の引率で行って、生eveちゃんや生こじさんに初おまみえを果たしました。懐かしい~。あれから1年、はやいですわ~~。次の機会はいつのことかしらね~~。楽しみです。ターリン・ケンキチともに水曜ご帰還予定。先週は 高知似淀川の川岸のキャンプ場でのキャンプあり、参加予定だったアユキチの39,9度の発熱あり。小学校のドッジボール大会あり、参加予定だったけど、熱のせいで下痢ピーになってたアユキチつれて 観戦だけの参加あり。今日はタケキチが中学剣道部の県大会の応援にお出かけ。シンキチは依然熱望している「大阪ダンス&アクター養成所」のオープンスクールにお出かけ。毎日 誰かが何かをしています。カレンダーに書くことすら忘れます・・・・。学校に行ってる間だけが安穏とした時間ですわ~。そうそう先週買った龍馬のアンパン何でもかんでも龍馬です。でもアンパンにしなくてもいいかも~(^_^;)。今日も高知は暑いです。
2010年07月26日

1)ど根性コリウスほったらかしの我が家の庭。どくだみ始め、いろんなものが生えてきてる。野良朝顔、野良ふうせんかずら、野良キンギョソウ、そして 野良コリウスどこから生えてきたと思う?花壇脇に放置してあったスコップから・・・。しばらく このかわった‘鉢植え’で育ててみます。花が咲いたら御喝采ってところです。2)NIE(Newspaper in Education)つづりは適当なので 突っ込まないように。「教育に新聞を!」って活動が何年も前からなされてますが、私のいってる学校は今年の研究課題がNIE.各クラス新聞を使った授業を行います。もちろん教師だって例外じゃない。今日の研修はNIE.題は「はがき新聞を作ろう!」みんなで職員室で作りました。今回のはがき新聞のお題は「自己紹介」もちろんカタツムリも作ってきました、はがき新聞字が汚いのはご愛嬌^^。漢字が間違っていてもご愛嬌^^。全部で30分ほどの時間だけど、家でいたらこんなことしやしないので、楽しかったです^^。毎日いろんなことができるのが面白いですわ。夏休みは本の背表紙の修繕をテプラでします。すでに文字の伸縮も、字間を変えるのもできます^^.毎日テプラの取説見て、「今度は地紋」「枠をつけようか」といろんな文字作って遊んでます^^。こんな楽しいままでいいのか?いい!(≧▽≦)極楽カタツムリでした~~~。
2010年07月22日
高知の公立小中学校は今日が一学期の終業式。私がお勤めしてる学校には地元テレビ局が取材に来てました。明日から、お弁当持って通勤です。長い夏休みの始まりですわ~。そうそう昨日の高校生活部の街頭指導。交通費が1100円も出ました。片道8キロ車で往復したかいがあった?(≧▽≦)
2010年07月20日
お久しぶりっこ カタツムリ@パート出稼ぎ中です^^。毎日 極楽トンボに暮らしてます。この三連休はいい骨休めで 本も読む、朝寝もする、ゲームもする・・・楽しいことだらけです。今日は7時から 高校の近所の神社のお祭りで 街頭補導してきます。今年は生活部副部長があたってますが、またこれ私が仕事をしない!(≧∀≦*)多分 今年一年でする仕事はこの街頭補導だけでしょ~。のんびりお祭り見てきます^^。この2週間の出来事。アユキチは剣道の試合のデビュー戦がありました。目標は「泣かないこと」「怪我しないこと」の2つ。無事クリアして、一本負けでかえって来ました。高校生のお兄さん方は夏休みに突入しました。長男は自衛隊を受けることに決まり 今までより以上遊んでいます。「お母さん、ココスでバイトしていい?」ちったぁ 勉強したら!「瓜のつるになすびはならぬ」と言うけれど、私はこんな とんちきな男だったはずはない!「かえるの子はかえる」っていうじゃないかぁ。せめて私レベルになれないものか!隣でRPGやってる息子の横で パソコンつついてます(->_<-)一学期の納め会の二次会を事務の先生と抜け出して カラオケで3時間。楽しかったですわ~。7月16日の朝日の天声人語から 私ね 人から やさしさを貰ったら 心に貯金しておくの さびしくなった時は それを引き出して 元気になる あなたも 今から 積んでおきなさい 年金より いいわよ99歳 宇都宮在住の柴田トヨさんの初詩集「くじけないで」(飛鳥新社)の中の一篇です。90歳を過ぎて 詩を作り出したそうで。私もこんな人生を送りたいですわ。しばらく 職を探して あちこちで必要な経験積んできますわ^^。7月19日 朝日のGLOBEから今年三月に韓国でなくなった法頂和尚の「無所有」から「何かを持つことで、何かに縛られる。何も持たない時にこそ、私たちはすべてを手に入れることができる」「美しいけじめ」から「美しいけじめとは、生への感謝の気持ちだ。歩んで来た道以外、私には他の道はなかったと悟り、その道が私を育ててくれたことを信じることだ。生の瞬間こそが美しいけじめであり、始まりなのだ。」新聞のいいところは むっちゃいいところだけ抜粋して見せてくれるところかな?法頂和尚の本を読むことはないかも知れないけれど、でもすばらしい方だったんだなぁと その一端に触れた気にはなる。人間ってすばらしいですわ~。そうそう、なかなかブログがアップできないので(コメントの返事もなかなかできませんが) 週の中日ぐらいにはツイッターのように、一言だけでも書いてアップしようと思ってます。生きてる証?(≧▽≦)できることだけぼちぼちと^^。ではまた~~~~
2010年07月19日

おこんばんは~~~~皆さま、お元気であらせられまして~~~。私はとっても元気で 過ごしておりまする^^。なかなか訪問も コメントの返事もままならない日々を過ごしてますが、夏休みには 夏休が三日もらえる。ええ仕事やないか~~~。夏休あたりには またぞろ皆さまのブログへもお邪魔したいと思っております~~~。お許しあれ~~~~~。もうすぐ、七夕様。図書室にも笹の絵描いて 子供の願い事の短冊を飾ってます。皆さまの願い事は何かしら?私はあいも変わらず「ダイエット」(≧▽≦)18年ぶりのお仕事は なんとダイエットにも最適で、すでに2キロ落ちました^^。2ヶ月で2キロ。このままで行けば 5ヶ月で5キロ落とせるかも~~~~。多大な期待と 大量の着られないサイズになっていた昔の服の山を一身に背負って 毎日まじめに働いています^^。(一部Tシャツが着られるようになりました^^)それにしても思い起こすのが 亡き母の言葉でして。以前もここに書いたセリフですが「100円稼いでも、100円使うたら 一円も残らん。50円しか稼げんかっても30円しか使わんかったら、20円残る」とか「口のついとるもんは 世話するんが大変」とか。今思い出されるのが「人生はうまいようにできとる。その時その時に自分に必要なことをするようにできとる」これは家で一切家事をしたことのない私が 臨時で家庭科の専科に入った時に言われたセリフ。満足にリンゴ一つ向けない私が・・・、運針もできない私が家庭科・・・・。目の前くらくらしたけど、それはそれで面白い体験^^。(子供達には大迷惑だったかも(≧▽≦))今も 茶碗落として床掃除してるときには「そろそろ床掃除せえっていうことかいなぁ~」(≧▽≦)何があっても「今はこれをせぇって言うことかいなぁ」実はこの土曜日 家のブレーカーが落ちました。前兆はあったのよ。木曜に 二階でエアコン3台つけたときも ブレーカー落ちたの。そのときはブレーカー上げたら 普通に使えたけど、この土曜の早朝5時過ぎに落ちた時は 何度あげても 大元のブレーカーはすぐに落ちる。朝の5時半 四国電力に電話して、各部屋のブレーカー一個づつあげていったら・・・・ブレーカーが落ちるのは私の和室、いわゆる漫画部屋。もとより エアコンはついてないし、電化製品は扇風機が一台あるだけ。天井についてる照明と壁に無理やりつけられてる換気扇(これは設置義務があってつけないといけないのよ)。たった三個の電気器具なのよ。9時になるのを待ちかねて 家を建ててもらった工務店に電話して、工事をしてくれた(であろう)電気屋さんに連絡してもらいました。「土日は詰まっているので、月曜にお伺いしたいのですが」月曜は4時45分ごろには帰っています・・・と答えたら、しばらく返事がなかったです(≧▽≦)「では、部品がそろっていないかもしれないですが、明日の日曜に見に行きましょうか?」いや~、ほとんど電気使ってない部屋なので 来週の土日でかまわないですよ~って言ったらえ?って感じでした(≧▽≦)来週の土曜日 電気見に来てくれます。四国電力に電話した感じでは漏電が一番疑われるとのこと。火事にならなくてよかったですわ^^。今の関心事は「いったい電気の配線を見るのって どこに穴あけるんだろ」です。屋根裏へは二階の納戸の天井に 入り口を構えてあるんだけどね。一階の天上部分って・・・・よくわかんないよね。でもって私は 山積みの漫画をダンボールにつめて、部屋にあるであろうコンセントの差込口を探しています。たまには掃除しろってことだわ。でもコンセントの差し込み口、いったいいくつあったっけ?ダンボールと本が山積みで わかんないですわ。まぁ ボーナスも1万5千円もらったし(前回19000円って書いたのは勘違い~~)、先月は23日も働いたのでお給料たくさんもらったし^^。お金が入れば 使うようにできてる!ちなみに地デジ対応テレビも買ったし(シャープアクオス32型69800円)、壊れてた炊飯器も買いました^^。あとは電気の修理と車検かな?入ってくれば、使うようにできてます^^。世の中ってうまくできてると思いますわ~。そうそう、進路が決まらないシンキチはどうしても「大阪ダンス&アクター養成所」に行きたいというので 自分でお金貯めて行ってもらうことになりました。学校へ「進路を専門学校から就職に変えたいんですが」と言うと「今からでは非常にきびしいです」氷河期だものね~。というわけで今の所「自衛隊希望」です。国家公務員を目指してます(≧▽≦)。日本の国を守る若人になりますので、よろしく!では ここで癒しのアユキチ君。手にしてるのがこれこんな箱に入ってました。味のコメントは私にはできないけれど、アユキチ&ケンキチ曰く「甘いわけじゃなく、普通に味の薄いおせんべい」だそうです。子供って語彙が貧困だから~。「無果汁」とはいえ、きっとスイカの雰囲気がしてるはず・・・だと思うんだけど・・・・。LOOKS GOODなお菓子でした^^。ではではまた カタツムリ@時間の使い方も部屋の掃除もむっちゃへたくそ!PS 通い始めて2ヶ月。子供からの質問で 大うけだったもの。第一位「図書の先生は 男ですか、女ですか?」 1年女子第二位 ガバって抱きついてきて一言「どうしたらそんなにプニュプニュになるが?」1年男子・・・・・殴ってもいい?(≧▽≦)
2010年07月04日
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
