全3件 (3件中 1-3件目)
1
暖かい一日でした。さすが南国高知。このうらやかな一日 朝9時からリハビリ、その後お勤めしている小学校のバザーをちょこっと覗いてきました。とても手伝いはできなくって。リハビリ先生からも「大分膝が曲がるようになっちゅうね~」一週間ぶりだけど、予後は順調^^。このまま行けばもうすぐ自転車に乗れそう。リハビリの自転車こぎも負荷を10重くしました。バザーあゆきちを連れて行って、餅つき見たり 綿菓子食べたり。10円のコップを4個買ったり・・・。楽しかったです。来週はあゆきちの小学校のバザー。こちらは広報部員として 前日準備から手伝うので 土日の半分以上 突っ込みます。あゆきちが試合でいないのに、私は延々学校で遊んでいます^^。ではぼちぼち タイトルの子供三題噺1.今週は勤労感謝の日があった。 月曜に学校から帰ってくると 息子が「明日のキンロウの日にはおばあちゃんに電話せんとな」「・・・・・、それって敬老の日じゃ?」「えっ、キンロウって・・・・違うんか?」もちろん、違います!!!!!!!!!!!2.今週はターリンが一泊でお出かけしてた。帰ってくるなり「いいホテルだった~」と戦利品のシャンプー・リンスをだしてきた。息子曰く「お父さんはそんなことしたら『はしたない』って怒るかと思ちょった。そういうことするんはお母さんやと思うた」なんですと!!喧嘩 売りゆうんかね!!!!!!!いつでも買うちゃる!!かかってこんかい゛(`ヘ´#) ムッキー 3.学校の社会見学で金曜市に行くことになった。「先生がお店の人におねだりしぃって言うた」おねだり?先生がそんなこと言うたが?「それ ねぎるって言ったんじゃ?」「うん、そうそう」まぁ、ねだるんも ねぎるんも 結果としてそう変わらんとは思うけんどな・・・。なかなか初対面のお店の人におねだりはできんやろ・・・。4.今週は寒い日もあった。出掛けに寒くて上に羽織るものを探しに二階へ行った。めったに二階に上がらない私を見て息子が驚いて「どうしたが?」「ちょっと寒かったから、何か上に羽織るものを探しに来たんよ」「ここにハンテンあるで~」「・・・・学校に行くんやけど・・・・」「あっ、学校に行くんか、家で着るかと思うた」そう、出勤前ですわ、お兄さん。いくらなんでも 半てん着ては出勤できない・・・。なぜか4題噺になっちゃった。1~4まで 誰の話かわかる~~~?1と4が タケキチ2がシンキチ3がアユキチ楽しいお子方でしょう~~~。
2010年11月27日
時が経つのは早いもの。あっという間に年末ですわ~。門松、貼らなくちゃ!毎年 市の広報と一緒に 紙に印刷された門松が配られるのよ。高知って面白い!で、それを門に貼り付けます。資源を無駄にしないように 門松も簡素化。私は 毎日 ふにゃちゃんの着替えを購入し、着飾り、悦にいってます。子供の行事も 参加できるものは参加してます。音楽会も行った。次の土日はバザーで、それも参加。12月は楽しい面談を4人分(もしくは三人分)それが終わったら、楽しい冬休み~。エアコン完備の図書室でダラダラ過ごします。リハビリは大分飽きてきて(≧▽≦)週に一度になってます。自転車はこげる程度の足の曲がり。でもって 11月8日、音楽会の代休の日に ケンキチの通ってる病院に薬をもらいに行ったら、先生がにこやかに私にも「検査してみませんか?もしできるようになったら遺伝子検査」いったいそれは 何じゃらほい・・・と思いつつ、教えてもらったHPから転々としてたら なんと 難病情報センター・研究奨励分野 なんちゅーとこに載ってました、病名が。すごいわ、難病じゃないの~~~って喜んでちゃーいけませんね(≧▽≦)。内容見ると1. 概要 稀な疾患と考えられるが,実際の罹患率・有病率ともに不明である。正確な診断がつかずとも薬を服用すれば症状は抑えられ,30歳を超えてくると自然治癒とされる本体不明の疾患である。発症様式から単一遺伝子疾患と考えられており、その遺伝子座までは同定されたが原因遺伝子の決定には至っていない。 2. 疫学 正確な疫学データがなく不詳。 3. 原因 既にコーディングエキソンに関しては,全ての塩基配列解析を行っており,単純な塩基配列置換によるアミノ酸変異または,蛋白質として発現されないなどの単純な変化ではないと予想され,イントロン部位あるいはスペーサー部位に存在するmiRNAの変化や,限られた範囲の欠失・重複,あるいは遺伝子変換などの特殊変異と考えられる。すなわち,これまで知られている機序とは異なった新しい疾患発症機序の発見につながる可能性がある。 4. 症状 運動開始時に突然起こるアテトーゼ不随意運動が症状である。実際にその発作が目につかないような軽度である場合も多く,ストレスや運動開始時の一時的な発作であり,親が気付いていないこともありうる。 5. 合併症 明らかではない。 6. 治療法 薬物治療 7. 研究班 有効治療薬開発のための分子メカニズムの解明 意味不明やろ?でも、私も同じ症状だったので、ケンキチの病気は私のせいなのよね~~~。私、大学病院の診察券も持っていないのに、今現在の私の状態を言って、先生から「もし、緊急の連絡があるといけないから携帯教えて!」と言われ、「ぼく この症例の患者さんを診るの 二例目なんです」なんてお言葉もいただいて 帰ってきました。来年 暇になったら また病院通い?・・・かもしんない。今のうちにせっせと小銭ためて 病院代稼がないとね~~~。次回の診察は4月です。私がかかる分には いいんだけどね~。人生半分終わってるし(≧▽≦)。そうそう、シンキチは春から特別職公務員・・・すなわち自衛隊員です。さっさと 自分の足で歩いていってほしいわ~~。ではでは 次回はいつは出でてくることやら^^。 カタツムリ@隠遁中
2010年11月23日
一週間の経つのが早い、早い。このまま一気に師走、大晦日に突入しますわ。退院してもうすぐ2週間。リハビリは毎週二回通ってます。なかなか膝が曲がらなくてね~。半年はリハビリに通います。いったいいつになったら自転車に乗れるのか。多分、春先でしょうね~~~。高知も一気に冬になり、やっと今日冬物を出しました。昨日はシンキチの18歳の誕生日。写真も撮らず、ご馳走もないけれど、バタークリームケーキを買ってみんなで食べました。シンキチは生クリームより、バタークリームが好きだと言う。なんて変わった男。でも バタークリームは安いので 同じ値段でふた周りはでかいであろうケーキをみんなで食べました。味は・・・・語れませんが。土曜はシンキチ・ケンキチの学校の文化祭。今日日曜はタケキチの学校の参観授業+弁論大会+バザー。どちらも私は欠席です。来週の土曜日はアユキチの音楽会。これは聞きに行く予定。運動会も見てやれなかったからね。行事の続く季節です。私はマイペースに ふにゃもらけの洋服をゲットするために せっせと時間をミクシィに突っ込み、それでも昨日はブックオフに買出しに行き(学校からのお見舞いのお返しを買いに行ってた)、DVDを見て、本を読んでる。時間はどれだけあってもたりないですわ。睡眠時間が減っていきます。今から本を読んで 明日に備えます。明日はシンキチ・ケンキチ・タケキチが代休なので 弁当作りも休み、ちょっと朝寝をする予定。それでは皆さま、また来週~~~~~。
2010年11月07日
全3件 (3件中 1-3件目)
1