全11件 (11件中 1-11件目)
1
ヤフオク無料出品 5月6.7日かぁ~。私、7日辞令交付式だわ~。6日に 回転50ぐらいかな?内職もぼちぼちやっていきます^^。前回からそんなに日にち経ってないよね~。下り坂なの?ヤフオク(≧▽≦)
2010年04月28日

高知は今日は大雨です。ターリンを会社まで送っていきながら、来月からこの大雨でも私は自転車で通勤するのかしら~。(^_^;)。雨合羽買わないと。ご心配をおかけしたケンキチ、昨日もいまだ懲りてないクラスメートから「キモイ」と言われ、担任に様子を聞かれた時に しっかりと「M君からキモイといわれた」と答えてきたそうな。そう、彼はちょっと人とは違う考え方をするので「先生に言う」→「もっといじめられる」とは思わないのよね。ただ、小・中といろいろあったので「どうせ何を言っても 同じだけ言われるんや~」とは思ってます。「ゆうても 何も変わらんし」「みんなオレのこと嫌いやし」このセリフは耳にたこができるぐらい聞かされました、はい。まぁ、でもせめて高校は卒業したほうがね~、いいと思うのよ、親としては。昨日、「担任の先生に合宿参加しませんとお伝えください」と電話したの。本人も行きたがらないし。でも、担任の先生から「41人全員参加することに意義があると思うので」(私はそろってなくても 別に関係ないかとも思ったけど)「僕も気をつけてみておきます」(でも寝るときやお風呂まで見に行けんよ~)迷いながらも 合宿参加させました。本人には「嫌なことがあったら、先生に行って帰宅させてもらってかまわないから」過保護かしら~。よくわかんなくなってきてるわ。特に進展がなければ、この話はこれで終了!まぁ、どうにかなるでしょう~、今までもどうにかなってきたから^^。それでは 話変わって 過日から争ってる 猫フン闘争。猫は変なカエルは嫌いだと発見しました!変なカエルの周りは今の所無傷(≧▽≦)。猫よけグッズを探していたとき、100均で発見。こんなフリカケもあるのね。一応 ツーンと来る感じはあります。たまに行くと面白いですわ。そして 私の個人情報が漏れた一因かもしれない アンケートサイト(6箇所登録してるうちの一つ)から4月の中ごろ届きました。ここは月1回ぐらいしか本格アンケートはないし、あとは月2回ほどワンクリックのみのアンケートがあるだけなのに ポイントが多いの。500ポイントで図書カード500円分、端数は50ポイントで官製はがき1枚、50ポイント未満は切り捨て。去年一年で 1850ポイントあったみたい。現金には交換できないけど、私の参加してるアンケートサイトでは一番いい交換比率なのよ~。今年度も登録応募したけど、落っこちました(^_^;)。やっぱ、競争相手も多いのかも~。来年再度応募しますわ。
2010年04月27日
タケキチ・ケンキチが進学して そろそろ20日。学校にも 慣れてきたころです。タケキチはぼちぼち友達もできはじめ、順調な滑り出し。ケンキチ・・・・ケンキチは手荒い洗礼を受けてます(->_<-)。「キモイ」「顔が不細工」「ゴリラにそっくり」極めつけは「そんな顔に産んだ親を恨め」と言われたそうな。家に帰ってきて「家族に迷惑かけるから、整形する」とのたまう。(半泣きでそう訴えるけど、笑っていいのか、一緒に泣くべきなのか、わかんなかったよ。ブサイクって言われて「整形する~」なんていうところが 変だと思うよ)くりくりの坊主頭にしているものだから、日に何度も頭をたたかれて「教室に行きたくない」と言う。今までも何度も繰り返してきたこの問題。マイペースで 変わった行動を取りやすいケンキチはいつも人間関係でもめます。昨年の12月「お前なんか生まれてくるな、キモイ」と言われて、ぶちきれて女の子を殴り倒したと聞いた時は 夫婦して 顔色真っ青、絶対怪我させた~~と肝を冷やしました。頭のこぶだけですんで、なおかつ今までもいろいろと言ってきた女の子だったので、先生から「アナタも悪い」と言われて収まりましたが・・・。どんな悪口言われても 怪我させたら こちらが悪いですから。金曜にケンキチの担任に電話して、クラスでも言ってもらい、直接相手の子にも話してくれたらしく、金曜は直接悪口を言われることはなかったような。ただ その後相手の男の子から 体育館シューズで頭たたかれたのがショックでケンキチは「もう、言わんでもいいわ」と言うけど、今度は顔じゃなく「口がくさい」と言われて「におい消しのガム持っていく」そんなの持っていったら、学校でお取り上げでしてよ~~。来週の火・水は 体育科コースの親睦かねて 一泊の合宿がある。ケンキチはそれに出たくないと言う。「ただでさえ、いろいろいわれてるのに 同じ場所にいる時間が多かったら、絶対何か言われる。お風呂入ったら、また何か言われる。」そういえばケンキチは先週すね毛を剃ってた。そっかぁ、ゴリラって言われたから剃ってたんだ。毛深いもんね~。今、理由がわかりましたわ。また明日先生に電話しないと。合宿はやっぱり不参加。今 ケンキチは休み時間は他のクラスの友達(同じ中学からきた子や 同じ部活の子)のところへ逃げてるそうな。でも体育科は1コース。3年間クラス替えはなし。大分厳しい道のりになりそう・・・。ケンキチは「どうしても教室に行けんかったら、留年して来年もう一度1年生する」ははは~~(^_^;)。ほんまに?小学校の時も中学校の時も、何かあるたび、しつこく学校には電話しました。高校もこんな風になるとは・・・思いたくなかったですわ~。高校生って成長してる分、もう少し大人になってるかと思いきや、中学以上に口が悪く、陰険になっただけ・・・。担任の先生が親身になってくれるのが唯一の慰めかなぁ~~。ケンキチ。いったいいつまで高校生でいられるか~。今の最重要関心事です。
2010年04月25日

先週の土日 就活した。結果 水曜までに合格者には電話する・・・とのことで 水曜の午後には「うちには電話ないわな~」とあきらめてた。ところが水曜の午後4時50分、電話がありました。教育委員会、ちょっと遅いんでないかい。誰か欠員でも出たかいな~。今日2時からの説明会に来いという。「胸部レントゲンの異常なしの診断、被雇用者保険証、年金手帳、口座のコピー、印鑑を持参のこと。勤務先学校は今日知らせる」とのことだった。で、書類持って行って参りました。結果・・・、勤務先は辞令交付式の5月7日に知らせる。交付式のあとすぐに勤務地に行くので 着替え等持ってくるようにとのこと。「辞令交付式にはそれなりの格好で来てください」どんな格好?(^_^;)まぁ、入学式用のスーツかな?サイズが合えば・・・の話だけど。あのスーツだと きつくて自転車こげないから 車で行ってちょうどかな?9月30日まで「図書室支援員」との名称で 国の「緊急雇用支援金」で日給6500円で 働いてきます。図書室に一日いられるんだったら・・・・むちゃくちゃ幸せかも~~~~。友達からは「そのうるさい口をどうにかしないと 追い出されるわよ~(≧▽≦)」そうかもしれない。(≧▽≦)禁おやつの場所だから、ダイエットできるかしら~。昼食後、昼寝してしまいそう、静寂な世界。楽しんできます^^。これ終わったら、やっぱりブックオフかな~~~(≧▽≦)唯一つターリンの扶養から抜けるので その手続きが面倒かな(ターリンが申請します)そうそう、今日ケンキチの担任の先生から電話もらって 高校の役員も引き受けた。大丈夫か?~~~~、どうにかなるでしょ~~。ではでは最後に私の‘ふにゃちゃん’。風呂掃除させてます~。この子を置いて 勤めに出るのが とっても心配~。誰か餌付けしておいてね(すぐにおなか減らすし~~)
2010年04月23日

昨夜の電話(時間は21時10分だった)は なかったことして、やり過ごすことにしましょ!でも、またかかってきたら・・・・やな気持ち~~~。一応着信履歴を印刷して しばらく手元に置いときますわ。今日は暖かいです。先週 日本のどこかでは雪が降ったとか。今日の高知は入道雲が出てもおかしくないほどの陽気。5月中旬並だとか。そろそろ半そでが必要ですわ。さてさて、4月はいろいろ行事てんこ盛りですが、その合間をぬって、先週土日教育委員会の面接に行ってきました。結果・・・惨敗!(≧▽≦)両方とも不採用でした~。応募書類に「緊急雇用」とかかれていて、書類の中に「経済的に困窮していますか?」なんて書かれてる職安の書類もあったりして(うちは困窮してないにチェックしたけど)。「就活支援金で この事業を行っているので この「緊急雇用」での雇用は12ヶ月を超えることはできない」と説明があったり・・・。まぁ、面接に普段着で来てる人は1割満たなかったね(≧▽≦)。9割が就活スーツ、もしくはサラリーマンルックだった。私も一応 白のブラウスに紺のパンツに紺のカーディガンという、ちょっと白紺の世界の服だったんだけど・・・。あと「小論文」。これ書けなかったですわ。何が書けないって 漢字(≧▽≦)50分で30×30=900字の小論文の試験があったけど、まず漢字が書けない(≧▽≦)どうして・・てぐらい書けない(≧▽≦)おバカですわ~。初日は19行でダウン。これ以上 一文字もかけないっす。両隣をチラッと見ると 完璧に最終行まで埋めてる。基本だよね、小論文の。最後の行まで埋める!翌日は頑張った・・・、でも25行。頭がついていかないわ~~。でも隣を見ると(その日は端だったので隣は一人だけ)私と同じぐらいしか書いてない。レベル一緒だわ(≧▽≦)初日は54人の採用に126人の応募。二日目は50人の採用に129人の応募。二人に一人は採用のはずなんだけど・・・残念でしたわ~。これはやっぱり、家でごろごろしていろという 神の啓示だと思うので、GW開けには産婦人科行って 去年検診で引っかかった子宮筋腫と子宮ポリープの検査に行きましょう!働く気 満々で昨日・一昨日のヤフオク、300ほどしか出さなかったけど、次回無料があったら、せっせと600出さなくちゃね~~。おまけのコーナー最近、野菜が高いです。近所のスーパーでも産直のお店でもキャベツは一玉300円。でもにらは2束でスーパーで128円。産直で100円産直のほうが若干安い気がして ちゃりちゃりこいで 買出しに行ってます。イチゴ産直の店で4パック300円。傷あり 形崩れ 大きさ不ぞろい。「イチゴ食べ放題!」って行ったら子供が大喜びでした。また買出しに行かなくちゃね。
2010年04月21日
お久しぶりっこです。就活、参観日、家庭訪問と 四月の行事をこなしつつ、ミクシィアプリで遊んでいます。ところで タイトルの変な電話・・・・。先ほどかかってきました。一回目は非通知で受けなかったの。二回目は東京03でかかってきました。私は入浴中で タケキチが出たの。内容は「そちらから間違ったメールが届いた。きちんとした文章だったので、それをお知らせするためにかけた」タケキチが「うちとは違うと思う」と答えたら「○○さんちですよね?」と名前を言われた。話はそれだけだったのよ。でも、変じゃない?メールが間違っていったら、普通はメールで知らせてくるよね?それに 2月7日からの送信履歴は 友達とビッダーズで取引の送信履歴しか残ってないのよ。うちの苗字も電話番号も知ってるってことは 間違ったメールにうちの電話番号・名前が入ってるって事?折り返し 相手の電話番号にかけたけど留守電だった。どうしても 気持ち悪くて再度電話して 2回留守録にメッセージを残した。再度明日かけてもいいかなぁ・・・。メールの中身が知りたいわ。電話番号で相手の住所とかわかんないよね~。やな気持ちです。(^_^;)みんなも こんな電話かかってくる?
2010年04月20日

今私がどっぷりはまっているのが ミクシィのアプリだということは 皆さま先にご承知の通り。このミクシィ、友達の紹介があって登録、会員になれるもので、私はそうちゃんに誘ってもらいました。何年前だっけね。(楽天ブログよりあとだったことは確か)昨日の朝日新聞を読むまで 方針転換を知りませんでした。「ミクシィ、安心感は大丈夫?」と銘打った記事の中で ミクシィが紹介制から自由参加になったことを知りました。理由は都市部に比べて少ない地方利用者を増やすため。そして広告収入の増加につなげるんだそうな・・・。利用者を増やして 利益増を測る。そういえば 某ネットオークションも 落札価格4999円までは 無料登録で参加できるようにしたよね~。これも‘利用者を増やして、利益増を測る’目的。その結果 評価の少ない、マナーを理解できない参加者が増えて、Yオクはちょっと大変(^_^;)。もちろん、売れるようにはなったけどね・・・。区別化、差別化を測る目的で 完全匿名性をすすめた 某ネットオークションは 参加しにくくなっただけだし・・・。‘改善’ってネットの世界では 不便で問題が多くなることなのかしらって 思っちゃいますわ(≧▽≦)。できれば、利用者の意見・・・ってのも聞いてほしいです。(それにつけても 今回は無料出品がこないよね~~~)今日のたけのこ日曜に掘ったたけのこも残っているけど、月曜と火曜に 続けてたけのこをいただきました。今が旬だものね~。ありがたいです。冷蔵庫に一個、台所に二個ポールや大なべで水につけて保存してます。毎日たけのこ食べてます。火曜日もらったたけのこは 今年もらった中で一番立派!近くだったらおすそ分けしたのに・・・・。ではではまた^^ たけのこダイエット挑戦中のカタツムリ
2010年04月14日

春です。あちこちに花は咲き乱れ 鳥も群れ飛ぶ。そして 猫が恋に狂う・・・・。またまた我が家の庭へ おばかちゃんがやってくる季節となりました。我が家を通り道にするのは許す。‘小’もまぁ 大目に見よう(とてもくさいけど)。でも でっかいほうはだめ、でっかいほうは!この日曜 またも砂利の中に二個ブツを発見し、怒り心頭に発する!!!!!今まで使ってる黒猫ちゃんこの子では太刀打ちできない。のそのそ 家から這い出して 百均へ猫よけグッズを買出しに。でもね~、プラスチックの剣山みたいなのは小さいし、我が家と同じ黒猫は効果ないし。あちこち発掘してるとかえる発見!猫除けじゃなく 単なるディスプレイ用だけど、なんとなく 猫も逃げそうじゃない?(≧▽≦)アップで撮ると315円したけど 買っちゃいました^^。もう一種類 420円のもあったので 来月はそれを買おうかな~~。我が家は外から見たら 変なものいっぱい飾った 変な家になりそうだわ(≧▽≦)なんて楽しい~~。しばらく 猫のブツ取りに 家の周りを一周する日が続きます(≧▽≦)。
2010年04月13日

時間の経つのはやいもの。春宵一刻値千金・・・、ってこれは全然意味が違ったわ(≧▽≦)。白髪三千丈・・・これも違う。最近、とみに記憶減退 言葉も思い出せないカタツムリです。でも ふにゃもらけの世話だけは欠かしません!(≧▽≦)(ちっとは仕事しろよ!!)この一週間もはやかったです。1)タケキチの足無事に治っています。抜糸は金曜に済ませました。風呂に入ったり、運動するとまだ血がにじむけど、傷はくっついてるようです。少しづつ 運動も始めていくつもり。血が止まったら カットバンはがして 写真をアップしますわ~。ご心配をおかけしました^^。2)入学式先週水曜日 タケキチとケンキチの入学式がありました。タケキチ入学式会場卒業式のときの背景と同じでした(≧▽≦)。そうそう 作り直せないよね。ケンキチ兄と同じ学校へ!片道7キロ 自転車通学です。すでに疲れてます(≧▽≦)3) たけのこ掘り地域の行事でたけのこ掘りがあります。今年で6年目?7年目?(今年は今日でした)カタツムリにはとても無理な重労働。一度も行ったことがなかったの。今年はかわいいアユキチに頼まれて 朝もはよから たけのこ掘りに・・・。全部もらったわけじゃないけど(≧▽≦)。山で掘って 山裾の公園で 炊き出し。たけのこのバーベキュー、煮付け、そしてトン汁 おにぎり。ビンゴもして、雨が降り始めたころに先に帰らせてもらいました。山でアユキチたちとたけのこ4~5本掘ったあと 軽トラのおじちゃんの「重いから下まで運んでやるから 乗せる人ははよぉ乗せよ」の声に アユキチ、タケキチ、タケキチの友達・・の3人の掘ったたけのこ入りのレジ袋を 荷台に乗っけてた。てっきり 下=集合場所のふれあいセンターだと思ってた。ところが集合場所まで帰っても たけのこは影も形もない。たまたまそこに居合わせた先生に尋ねると 電話で問い合わせてくれて「上が片付いたら 持ってきてくれるそうです」まぁ、先に下りたから仕方ないかなぁと ふれあいセンターの駐車場で待つこと20分。やってきました、軽トラ。荷台からおろしたレジ袋は立派なたけのこ入り。思わず「うちのじゃありません」説明聞くと 荷台に乗せたのは 全部公園で焼いたり煮たりして食べて、残ったものを持ってかえってもらうのだという。ちょっと悲しいけど 大きなたけのこもらって帰りました。初めてのことには 間違いがつきもの。そのでっかいたけのこは 今晩のおかずです。来年は自分で山からたけのこ、下げて帰ります!アユキチの掘った 赤ちゃんたけのこ 食べられなくて残念でした~~。4)お弁当・・・・新学期が始まると 楽しいお弁当作り。金曜から5時半起きで3個作りました。来週からは4個の予定。まぁ、イオンの500円の二段弁当箱が品切れなので 4個になるのは水曜ぐらいからかな?昼間、寝込んでいそうですわ~~。5) 就活金曜に履歴書二枚送付しました。今週の土・日が面接。スーツ 17号がきついので イオンの大きいコーナーを見に行ったの。21号までありました^^。でも9800円もするので この日曜までに2キロやせたら 17号の手持ちのスーツ。やせなかったら・・・家にあるブラウスと子供の160サイズのカーディガンで行こうかと(≧▽≦)お金がなくて 働きに出るのに、就活にお金がかかるって・・・どうよ?どっか 気軽に働けるところって・・・・ないよね~(≧▽≦)まぁ、ぼちぼち暮らしてます^^。
2010年04月11日

今日は10時からターリンの荷物が帰ってくる。寝ぼけ眼をこすりつつ 8時過ぎに起きると ターリンはすでに一人でモーニングを食べに行ってる。そんなやつです。子供たちもぞろぞろ起きてきて、トースト焼くやつ お茶漬け食べてるやつとさまざま。荷物が来るまでに洗濯でも干そうか・・・と両手いっぱいの洗濯物もって外に出たら「日○です」はぁ~~、10時じゃなかったの?時計は8時50分だ。思わず誰にとも知れず 怒気を含んだ声がでちゃった(≧▽≦)あわててターリンが「俺は10時って言ったぞ」でも、きたものは仕方ない。「じゃあ お願いします^^」ちゃっちゃと荷物を運んでもらう。荷物がほとんどないので 「これで終わりです」この時まだ9時半。むちゃくちゃ速くない?引越しシーズンだから日○さんも 仕事早く片付けたいのよね。荷物も全部入ったし、あとは仕分け!メジャーや泡たて コップや茶碗は1・2個増えてもかまわないけど 米びつとか砂糖入れ、しょうゆさしなんかは そんなに必要ない。我が家は私がモノを置かない主義で 食器棚は90センチ幅のものが一つあるだけ。もって帰った荷物と我が家使用のものを比べて きれいなほうを残して かたっぽずつ捨てました。それが結構あってね・・・・。小さいものだと「まぁ、壊れた時の予備に追いとこうか?」つい取り置きしちゃうので、うちの台所には入りきらない。米びつは・・・・金魚の水槽になりました(≧▽≦)あまった食器は 雑草用の鉢植えに。明日も少しずつ捨てていきます(少しづつなのは パソコンの合間に片付けしてるから(^_^;))思いのほか 引越しの荷受は時間かからなかったので(片付けはできてないけど)、午後からターリンはお子様三人(一番でかいのはめんどくさいって行かなかった)引き連れて 大学の同窓会の花見に高知城へお出かけ。私はパソコンで ふにゃちゃん相手に遊びつつ、3回目の洗濯回して ダンボールの中身を出すだけ出してた。3時過ぎ 酔っ払いターリンから「武が肉が出て・・・」酔っ払いは 日本語が意味不明。はぁ~、何言ゆうが~~。よくよく聞くと 公園内で怪我をして 肉が見えてるとのこと。この酔っ払いが!子供の面倒もみずに飲んでばかりで!!!!と心の中で毒づくも「休日診療センターの電話番号言うから そこに電話して。私すぐに行くから」「書くもん 持ってないわ」「覚え!!!!!!」5分後「日赤に ○○さんの奥さんが連れてってくれたから 保険証もってすぐに行って」自転車はどうするん?城西公園まで迎えに行くつもりで ステップワゴンの後ろも空けたけど。「それはどないかするわ」ということで 痛がりで 泣き虫のタケキチのために タオル持参で日赤へ!どこをどう切ったかって聞いてなかったので 顔だったら嫌だな~、あとが残るし。アイツはいつも半そで半ズボンだから 手足であってほしいわ。ケンキチみたいにすねを縦に12~3センチ切れてる・・・なんてことはありませんように!いらんこと考えながら 一路日赤へ。我が家からは2~3キロ 車で10分の距離。日赤について 救急外来の受付で つれてきてくださったお母さんにお礼を言ってバトンタッチ。タケキチはすねを押さえてる。どのぐらい切ったか聞くと 「このぐらい」5センチほど 横に切ってる。まぁ、そこなら‘男の勲章’ということで。待つこと数分、診察+レントゲン+縫合。骨に異常はなく 切り傷のみ。しかしその傷が斜めにそぐように切ってるいて もしかしたら縫合した両端が壊死するかも知れないので、そのときはその部分だけえぐるように切って、肉が盛り上がってくるのを待ちます・・・とのこと。順調に行けば このまま一週間ほどで抜糸できるそうです。タケキチは私が行った時点ですでに涙目ウルウルで、最初の診察で消毒された時 一声ほえて、二回目、縫合のために診察室に行く時は 恐怖で足が前にすすまない。「傷が深いし、公園の遊具にはどんな雑菌がついてたかわからないので 中を丁寧に洗浄するので 部分麻酔しますね」といわれて どうにか診察室のベッドに横たわった。私は聞くに堪えないので廊下に出て、なおかつそのまま病院の出口にいた。(救急なのですぐ横が出入り口なの)タケキチの叫び声は 消防自動車のサイレンより大きく 救急外来は言うに及ばず、病棟まで聞こえたんじゃないだろかって思わせるものだった。痛みに弱いのよね。そのまま会計して 4時には帰ってきました。ところで その時点でも ターリンは花見から帰ってきていない。タケキチに「治療が終わった」の電話させても、帰っては来ない。今日はこども手当ての申請に、入学前祝の小僧寿しも買って、ついでにターリンの車にガソリンも入れることになってる。「申請するんに 世帯主の確認が要るんやけど」と電話すると「ふれあいセンターは何時まで?」7時までやけど、それまでに用事もすまさなあかんやろ。しつこく言って 酔っ払いが自転車押しながら帰ってきたのが6時。はぁ~~~、お外出たがりも たいがいにしてほしいわ~。ついでに あれだけ号泣したタケキチさん。夜9時過ぎに「お母さん きれいにくっついちゅうわ」はぁ、なんでわかるがぁ~と見ると 包帯とガーゼをはがして傷を見てる。携帯で写メ撮って 友達に送ったんだって。はぁ~~~、じゃあ私もブログにあげるから写真撮るわ。この親にして この子供(≧▽≦)どっちもどっちだわ(^_^;)。ということで 傷口見るのが嫌な人は 今日はここまで明日 行きつけの整形外科で見てもらって、一週間後そこで抜糸となります。いろいろありますわ~。長い一日はこれで終了。また明日^^お休み
2010年04月04日
明日は引越し~。朝から新居浜で ターリンの荷物 運びます。もちろん運ぶのは引越しやさん。私はその後のお掃除担当。めったに外に出ないからなぁ。帰ってきたら寝込むかも・・・。いやいや 私のかわいい‘ふにゃ’ちゃんのお世話をしないと(≧▽≦)土日は引越し片づけで終わりそうです。
2010年04月02日
全11件 (11件中 1-11件目)
1