全18件 (18件中 1-18件目)
1

家は建てれませんが、お菓子の家なら…(^-^;無印良品で夏に半額の半額で購入したヘクセンハウスキッド。砂糖、バター、卵、牛乳さえ用意すれば180分でこんなお家が作れるよ~♪ってやつ。レシピはもちろん型紙、設計図もあるのでそう難しくはないのですが、かなりの忍耐と手先の器用さが求められます。生地は混ぜ合わせるだけなので簡単。ここまではよかった・・・で、型抜きですよ!型紙をはじめに切っておけばよかったのですがやっぱりここでも説明書を読まない私・・・型紙を切りながら生地を抜くという何とも効率の悪い作業となり、もうこの辺りからあぁ、やらなきゃよかった…(-_-;)と、後悔の連続です。まあどうにか生地も焼き上がり、やっと組み立ての段階まできましたが、ここでも糊の代わりとなるアイシングが柔らか過ぎて接着が悪い…(-_-;)が、もうそのまま突っ走ります(。-`ω-)bそして作業開始から4時間後・・・どやっ!( ̄ー ̄)一応…それっぽく見えますが、かなり傾いており欠陥住宅です(^_^;)一度は作ってみたかったヘクセンハウスですが多分もう作ることはないでしょうね(^^;;
2015.11.30
コメント(6)

心のガス抜きも兼ね、県西部へ紅葉狩りに行ってきました。が・・・燃えるような紅葉を見るにはちょっと遅かったようです(^-^;去年は素晴らしい紅葉を拝めましたが、今年はもうほとんど落ち葉になってました。渓谷の向こうに列車が走ってます。高知へ向かう土讃線でしょうか?あら、残念…アンパンマン列車ではないようです。昼食は水車の回るお蕎麦屋さんで祖谷そばを堪能。満員相席状態の店内で写真を撮る勇気はなく…(^▽^;)大歩危の道の駅ではボンネットバスに遭遇♪レトロやわ~♡このバス、現役バリバリで運行中ですよ。そして道の駅管内では妖怪に遭遇・・・何ともヒョロヒョロのちゃちな衣装の妖怪ですが「のびあがり」という妖怪らしいです。作り物の刃物とはいえ、それを振り回しながらじわじわ近づいてくると結構ビビります(^▽^;)デカイシ…カオコワイシ…こなきじじいは徳島県山間部の妖怪とされているようです。一日の最後はほっこり大好きなもつ鍋♡炭火焼とり専門のお店なんでお鍋の中にも鶏肉をサービスで入れてくれました。久しぶりに飲んだ日本酒、美味しゅうございました。はい、充電完了~!(*^-^*)12月も頑張りましょう♪
2015.11.30
コメント(2)

娘から突然のライン、こんな写真を送ってきました。「佃煮~!(T_T)」と・・・そんなの見ればわかるんですけど…えっ?ええっ?えええ~?!めだか…(゚Д゚;)ヒィィィ~すかさず、次にこのスクショ画像…た、た、食べるんだ・・・( ̄д ̄)カメなどのエサ用に売られてるのは知ってましたが、人間様も食べるんですね~これから佃煮見るとトラウマになりそうなレベルの衝撃だわ…(・.・;)へ~、あんたたち・・・食べられるんだ~。確かにお魚だもんね・・・
2015.11.28
コメント(2)

冷たい木枯らしが吹き、めっきり冬らしくなってきたので玄関にクリスマスリースを飾ってみました。本当はドアに飾りたいんだけど、娘もいないし・・・おばちゃんとばあさんしかいない家のドアにリースもねぇ~(-_-;)だから玄関ホールにひっそりと。今年はツリーを出してくれる人もいないので我が家はこれだけ♪そういや近所のスーパーにポインセチアがたくさん並んでたな~ポインセチアがあればうちももう少しクリスマスらしい雰囲気がでるかもですね。我が家のど根性サンチュ!反対側のばあさん農園で作ってたサニーレタスかサンチュだと思うのですが…この根性、強さからしてサンチュかと思われ(^-^;種が風で飛ばされこんな敷石の下に根付いてしまったみたいです。一応、ここ通路なんですけどね~(^-^;でも、そのたくましいお姿・・・どうしても引っこ抜く気になれない…なので、温かく見守ることにしますさて、今日はバセドウさんの診察日。あぁ、いつもで続くんだろう…ちょっと心が折れそうです(-_-;)
2015.11.26
コメント(2)

11月も下旬、そろそろ年賀状印刷の準備をしなくては…って、まだ年賀状も購入してないんですが…(^▽^;)毎年お世話になってる「郵便年賀.jp」可愛いイラストやテンプレートもあり助かってます。その中の干支似顔絵作成ツールでちょっと遊んでみました。私、娘、ばあさん。それなりに似てると思います(笑)あら…ウチがたれ目家系なのがバレちゃいましたね…(^▽^;)各種用意されたパーツを選び、大きさや角度調節してモンタージュみたいに配置していくだけ。せっかくなのでこのイラスト、印刷して親しい友人や親戚宛に送ってみたいと思います。それと階段の電球ですが・・・法事のあったこの前の日曜日、叔父に電球を取り換えられなくて困ってるとポロッと私が言ったのを覚えてたらしく本日早朝から叔父、どこで調達したのか例の交換棒を持ってやってきて無事取り換えていただきました。連絡なしの早朝7時前(゚∀゚)の突然の訪問にばあさんも私も何事かと慌てましたが、とりあえず解決しました。ありがたいことです(^_^)定年退職後、剪定の仕事をしている叔父。もう80歳近い年齢ですがまだまだバリバリ元気です♪しかし・・・うちのばあさんもだけど、お年寄りの朝は早いわ~(^-^;
2015.11.25
コメント(0)

私の住むうどん県のお隣、徳島県は徳島ラーメンとやらが人気がありラーメン屋さんの件数も結構多いです。職場の近くの有名店なんか連休ともなれば県外の観光客で行列ができてます。私的には「ここそんなに美味しいかな~?」と疑問なのですが(^▽^;)人ぞれぞれ美味しいと思う味覚は違いますものね。特にラーメンなんかこってり系、あっさり系、はたまた豚骨、味噌、醤油、塩などなど…もう好みなんて様々ですよ。ちなみに私はあっさり系の塩ラーメンが好きです♪そんな私の穴場、九龍さんの塩ラーメン♡しかも450円て安くないですか?私はここのお店より美味しい塩ラーメンを食べたことがありません。とにかく私の味覚にドンピシャリ!毎回アホみたいに感動しながら食べてます(^-^;焼めしセットにすると・・・700円で、好きなラーメンにお野菜たっぷりの鶏のから揚げとミニチャーハンが。結構な量ですが、完食してしまうんですよね。困ったことに…(^▽^;)同じ県内でも車でわざわざ40分以上かけて食べに行くほどハマっております。そうそう、階段の電球が切れてしまいました(-"-)新しい電球は用意したのですが・・・う~ん、これ一体どうやって取り換えたらいいのでしょうか?やっぱりビルやデパートで使うような電球取り換える棒が必要なのかな…高い場所はここだけなのに・・・もったいないなぁ~(-_-;)
2015.11.24
コメント(6)

裏のお宅からブロッコリーを頂いたのでグラタンとイカのマリネお作ってみました。この間買った熱風オーブンで焼いたんだけど・・・取扱説明書を読むのが苦手なのでなんとなく適当にセットしたもんだから焼きムラが出来て半分だけちょっと焦げてますが(汗なんかいろんな機能が付いてたらややこしいんだな~とオーブンのせいにする。ま、次は大丈夫でしょう♪多分・・・。説明書読めよ…ですね。。。
2015.11.21
コメント(6)

普通に森永チョコレート小枝を買ったつもりでしたが、ちょっとした特別バージョンになってました。「懐かしのシーンが甦る!世界名作劇場」私が子どもの頃は『カルピスこども名作劇場』でした。裏側にはあの名シーンのが・・・フランダースの犬なんてもう思い出しただけで泣けてきます。最後、ネロがルーベンスの絵を見て息絶えていくシーン、「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ…」(T_T)あぁぁ…涙腺崩壊です。当時、幼稚園児だった私にはかなりヘビーな作品でした。それに、あらいぐまラスカル。1977年放映なんだ!カルピスのラベル5枚一口で応募、抽選でラスカルのぬいぐるみが当たる!なんていうのがあって、今は亡き祖母がご近所まで声をかけラベルを集めてくれました。結局、ラスカルが私のもとに届くことはなかったけど・・・ばあちゃん…会いたいよぉ~ありがとうね(:_;)あと、母を訪ねて三千里でマルコと一緒に旅してたお猿さんの名前がどうしても思い出せなくてずっと悶々としてましたが、やっと思い出しました「アメディオ」ですね♪あ~スッキリした(^▽^;)子どもの頃に与えてくれた涙や感動ってこんなおばさんになっても覚えているもんなんですね~。童心に返らせてくれた森永さんありがとう♡
2015.11.19
コメント(4)

うちの娘は美容師です。先月から家を出て車で20分程度のところで彼氏と一緒に暮らしています。そんな娘が昨日、クローゼットの中に置いてある美容用具を取りに帰ってくるというので久しぶりに娘の顔が見られる♡と私も買い物をしてワクワクしながら帰りました。家に着くと既に娘は帰ってて「よっ!(^^♪」とリビングのソファーでふんぞり返っております。私、まずは手洗い。いつもはそのままキッチンで手を洗うのですが、たまたまばあさんがシンクをいっぱいに使ってたので洗面所へ・・・このとき後から娘がなにか言ってるような気がしたのですが、時すでに遅し。ドアを開けて電気のスイッチを入れると、(;゚Д゚)ぅわっ!!練習用のウィッグが洗面台で入浴中でした・・・。ま、ま~たお前か~!ほんまにこの子心臓に悪いわ…(*_*;ゼイゼイ娘が美容学生だった頃にはこんなの日常茶飯事。大会前や試験前がくると洗面台はもちろん、ダイニングのテーブルにセットされてあったり(高さがちょうどいいらしい)、バッグから半分だけ顔が出てたり、娘の部屋を覗くと2.3体(頭)並んでるし・・・もうホラーですよ。私もばあさんもこの子に何度も寿命を縮められてます。もう卒業して就職もしたし、この生首さんともお会いすることもないと思ってただけに、完全に油断してたわ~!(-"-)娘が取りにきたのは、この生首さん。あまりにも手入れしてなくて髪がぼさぼさだったためシャンプーしてたそうなのですが、娘よ…「途中でやめるなよ~!」あぁ…今回はびっくりし過ぎて全身で反応してしまい、なんだか腰が痛いです。
2015.11.17
コメント(6)

膝の調子があまりよろしくないばあさん。温めたら少しは楽になるというので、日曜日ちょっと足を延ばして県南にある温泉へ行ってきました。やっぱり大きなお風呂はいいですね♪体の芯まで温まるし、心身ともにリフレッシュできますね。これからの時期、ちょっと癖になりそうです(^^途中立ち寄った道の駅の♀トイレの張り紙がちょっと怖かったので思わずパシャリ!え・・・Σ(゚Д゚)思わず後ずさり・・・。私、幽霊やお化けの心霊的な類のものもめちゃめちゃ怖いけど、やっぱり生身の人間の得体のしれないところが一番怖い・・・(^▽^;)トイレは不気味でしたが、ここの紫芋のアイスは絶品でした(^_-)-☆
2015.11.16
コメント(4)

ん...(・・?)お財布の札入れになんとなく違和感…お札を取り出してみると、野口英世さんに交じって夏目さんが・・・そういうことか!(´ー`)夏目漱石さん久しぶりお会いしました。そういえば5千円札の新渡戸稲造さんもめっきり見なくなりましたね。私が中学生の頃だったかな?一万円札の聖徳太子が福沢諭吉に、千円札が伊藤博文が夏目漱石になったときは子どもながら時代が変わった感があったのを覚えています。聖徳太子とはお目にかかれる年齢じゃなかったけど…あと500円札が硬貨になったのもこのときじゃないかしら?お小遣いを500円玉でもらったときの不思議な感じ、あの時もものすごく違和感を感じたように思います。とりあえず夏目漱石さんは大事にしまっておこう♪若い方がバイトしてるお店なんかで旧札を使うと「ニセ札だ~!」なんて言われそうですね
2015.11.13
コメント(10)

広島出張から帰ってきました。車での移動となるとやっぱり疲れますね…(^▽^;)念願の本場の広島焼きも食べてきました♪周りを見てるとみんなお箸を使わずヘラ?を使って鉄板を汚さず上手に食べてるんですよ。お箸で食べてる私・・・すごく浮いてました…(^-^;帰りのサービスエリアで…あった♡(゚∀゚)ポニョタさんが言ってた生もみじ饅頭~!コレ、すごく美味しい!もっちもち♡ばあさんのお土産にも買って帰りました。そして、尾道には行けなかったけど食べましたよ!仏のよっちゃんさんおススメ尾道ラーメン♪私好みのラーメンです(^^♪醤油ベースのあっさりスープに見えますが背油が入ってて思ったより濃厚でした。今度は是非、仕事抜きで訪れて尾道や宮島なんかものんびり散策したいなぁ~。
2015.11.12
コメント(4)

真夜中にうちの二階のトイレに出没するあのこ。最初に遭遇したときはもう、それはそれはびっくりポン!!「ひぃぃぃぃ~!」(゚Д゚)っと、声にならない声と同時に腰を抜かしそうになりました。しばらくは、夜中に二階のトイレは行けないくらいビビッてましたが、夜な夜な遭遇してるうちに「あ~また来てる」ぐらいにしか感じなくなってきました。最近では、しばらく見ないと心配してしまうほど。昨夜、なんとなく「今夜はいる!」ような気がしてスマホ持ってトイレへ…やっぱり・・・このすずめさん、こんなとこどこが居心地いいんでしょうね(^-^;網戸にもたれかかって寝てるのかしら??以前はね、トイレで大きな物音なんか立てたら逃げてたんですけどね、向こうも慣れてきたのか、明かりをつけようが、物音を立てようが、私が用を足すときまでも席を外そうとしてくれません…。まあ、ここまで心を許してくれれば不思議と可愛く思えるもので、親しみを込めて「花子さん」とお名前をつけさせていただきました♪夕方がきて少し肌寒くなってきました。ここ数日、寒さも和らいでましたが、明日からまた気温が下がってくるようです。皆さまも体調管理に十分にお気をつけください。
2015.11.10
コメント(2)

日曜日、朝から家の固定電話が鳴る。私もばあさんも携帯電話を持ってるので個々の用があれば携帯にかかってくるし固定電話にかかってくるのはちょっと珍しい…私は洗い物してたのでばあさんが電話にでましたが、「もしもし?はい?どちらさまですか~? なに?8つの質問…?もしもしぃ~」の繰り返しで会話になってないんですよ。ばあさん困って「ちょっとお待ちくださいね~」と私にヘルプ!電話を代るなり肉声じゃない女性の声の録音テープがただ一方的に流れてる…内容も途中だったのでよくわからなかったのですが、何かの世論調査だったみたいです。質問に「はい」ならボタンの1を…#を…みたいなそんな感じの。結局、悪いとは思いましたがそのまま切ってしまいましたが・・・(^-^;それに、録音による電話は合理的かもしれませんが機械の声相手に真剣に答えようとは思いませんよね。まあ、あちらも想定内でしょうが。それにしてもばあさん、生声と録音の声も聞き分けられずしゃべってるなんて(-_-;)会話ニナッテナイケド…電話での詐欺も多いし、普段から「あやしいと思った電話はすぐに切るんやで」とこんこんと言い聞かせてはあるのだけどあの対応を見てるとなんだかちょっと不安になってきた…^^;頼むよ、ばあさん・・・。お昼はばあさんがご馳走してくれるというので鳴門丸亀さんで焼きうどん♪ツッコミどころ多いと思いますが・・・(^-^;この八宝菜みたいなのが焼きうどんです。この餡の下にうどんもちゃんと待機しております。(ヤケド注意)で、このボリューム・・・うどんにたどりつくまでにお腹いっぱいになってしまいそうなお野菜。この日は気温が高かったので、食べ終わるころにはもう汗がすごかったです。あれ?そういや、先週もうどんだったような・・・(^▽^;)マ、イイカ。
2015.11.09
コメント(0)

湯シャン開始から1か月経過しました。現在4~5日に一度の間隔でシャンプー使用です。ただ・・・「臭い」と言う言葉にかなり敏感になりました。はっ!( ゚Д゚)モシカシテ…私の頭!?と内心ドキドキします…。実際どうなんだろう?一緒に湯シャンをはじめたばあさんの頭を嗅いでみましたがう~ん・・・(-_-;)ばあさんの匂いでした。。。シャンプー前日の写真さすがにシャンプー前日となると根本あたりからべたつきがありますね。でもこれくらいの方が見た目にもまとまりがあってセットもしやすいです。それに頭皮もやわらかくなったというか、肉厚?になったように思います。逆にシャンプーするとなんだか髪も頭皮も乾燥が気になるようになってきました。なのでもう少し頑張って1週間に1度でもいいかなぁ~なんて考えてます。昨日、3カ月ぶりに行った美容院で「そういやブラシの通りがよくなりましたね~」って言っていただいたので、多少なりとも私には効果はあるんじゃないかなと実感しております(^^♪美容院帰りにばあさんのお使いで立ち寄ったお豆腐屋さんの「豆乳ソフトクリーム」甘さ控えめあっさり。甘党の私にはちょっと物足りないけど、ダイエット中の方にはおススメです。
2015.11.06
コメント(2)

今日は持病の腰椎間板ヘルニアの診察日。通院している病院の整形外来の受付の女性、年の頃は私ぐらいだろうか、とにかくいつ行っても愛想もへったくれもがない。いつも怒ってるような感じで淡々とロボットのように仕事をこなしている。挨拶をしても、目も合わせず「診察表はそこへ!あちらでお待ちください!」だけ。いつも心の中で「感じ悪~っ!」なんて思ってました。しかし今日、診察を終えて受付の前でバックの中をもぞもぞしてると「最近、調子いいみたいですね」(^^)え・・・?(゜.゜)なんと!声をかけてくれました。しかもニッコリ笑顔ですよ!「へぇ、、、おかげさまで…(^-^;」突然の予期せぬ出来事に動揺し、思わず「ええ」と言ったつもりが「へぇ」になってしまいました。たったこれだけのことなのにすごく嬉しくて、診察日の憂鬱な気分も吹っ飛んでしまいましたよ。私って単純だな~(^-^; ツンデレからのギャップにコロリとやられました。愛想もへったくれもないロボットみたいなんて思ってた自分が恥ずかし~。やっぱり笑顔って大切ですね。確かこの鉢・・・ばあさんがシクラメンといって育ててたけど・・・どう見てもケイトウだよね^^;ちょっとボケてきたんかな??どうか私の聞き間違いでありますように…(-_-;)
2015.11.05
コメント(2)

霜月とはよくいったもので、今朝、今季初めて車のフロントガラスが結露してました。もっと寒くなるとガラスがバリバリに凍って毎朝大変なのよね。冬が来ればいつも思う。新築時にカーポートを付けておけばよかったと・・・(-_-;)文化の日の昨日は朝からお日様ぽかぽかいい天気。お布団を干し、多分今年最後になるであろう屋外めだかの水換えをしました。水温が下がったせいかあまり活発に動かなくなったので写真が撮りやすいです(^^)このコは幹之(みゆき)めだか。背ビレ付近を中心に現れる蛍光色が特徴。我が家で最高の光を放つキラキラめだかちゃんです。成魚で譲ってもらい、うちに来て今年4回目の越冬なんで相当なお年寄りですね。めだかの寿命はおおよそ2~3年だそうですが…頑張ってほしいものです。そしてその子どもたち♪うちには白めだかも同居してるので、右の写真のコはおそらくハーフでしょうね(笑)毎年色んなめだかが産まれてくるんで楽しみです。お昼は釜揚げうどん。以前、普通サイズを注文したところ、すんごい量だったので今回は小盛。それでも1.5玉はあるな絶対…(^-^;もちろんぺろりと平らげましたよ♪ごちそうさまでした(^O^)
2015.11.04
コメント(0)

週末から一気に寒くなりましたね。もういつでも出せるようにスタンバイしてた炬燵もついに登場でございます。あぁ~♡おこた様が出ると家の中の雰囲気も冬がきたって感じですね。午後からは、ばあさんが冬物の服が欲しいというので、ショッピングモールに買い物に行ったのですが、このばあさん、ちょっと目を離すといなくなるっ!(--〆)ここで待っててって言っても、戻ってきたらおれへんし…ばあさんとの買い物はホントくたびれます・・・(-_-;)休憩タイムにスタバで食べたチョコレートスコーンが美味しくて再度、家でスタバ風スコーンに挑戦してみました。ホットケーキミックス200gマーガリン50g牛乳50mlチョコ(赤ダース、一粒を三等分に切ったもの)1箱これをすべて一緒に混ぜるだけ。前回出来上がりがちょっと固かったのは混ぜすぎだったみたいなので、今回はざっくり混ぜ、ざっとまとめて、8等分に。あとは190度のオーブンで15分ほど焼いて出来上がりです。おおおぉぉ~( ̄д ̄)サックリほろほろ~♪試食後、「今日ふたばで食べたのとよう似とる~(´ー`)」と・・・ばあさん。ツッコミたいけど・・・ツッコミたいけど・・・(-_-;)もう面倒くさいのでスルーします。
2015.11.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


