全7件 (7件中 1-7件目)
1

ここ数日ちょっと根を詰めて仕事に没頭してたら、2日ほど前から下唇に違和感が・・・朝起きたらぷっくり盛り上がり水泡のぶつぶつが出来ておりました。そう、唇ヘルペスですね。ムズムズ、チクチク・・・気持ち悪いったらありゃしません。年に何度か罹るんですよね・・・ま、放っときゃそのうち枯れるんでいつも放置ですけど。免疫力の低下やストレスなんかで出来やすいみたいですね。40過ぎてつくづく体って正直だなぁ~と思う今日この頃です。取引先の専務さんからバラの花を頂きました。「うわ!綺麗!」と思うより先に「うわ!高そう!」と思う私は心が汚れてしまってるのでしょうか?すごく素敵な薔薇、せっかくこんなに美しく生まれてきても生ける人のセンスでこんな雑な儚い一生で終わってしまうんだね...申し訳ない…(ー ー;)
2015.01.29
コメント(0)
![]()
先日購入した腰まくらとお布団を共にして5日経ちました。確か注文時、高反発とありましたが…むむむ、私の思ってた高反発じゃない。今使ってる低反発枕やマットレスより柔らかかった…まあ、私の場合、固かろうが柔らかかろうが朝の目覚めが良くなればいいのです。で、肝心の目覚めはというと…「ちょっとマシかな?」って感じです。朝、寝返りの際の痛みが少し楽になってる!1500円程度でここまで痛みが軽減できるなら病院でもらう1ヶ月分の湿布代より安いし。もしかしてマットレス換えたらもっと楽になるかも?ちょっと思案中…10,000円以上で使える500円OFFクーポン有り♪&全品送料無料!23日17:59迄★【レビューで2000円...
2015.01.23
コメント(0)

カーリーこと華道家、假屋崎省吾氏による華道展『うだつをいける~百花繚乱~』に行ってきました。脇町にあるうだつの町並みは、うだつの上がらないという言葉の元となった、「うだつ」の上がった商家の町並みです。そんな町のたたずまいを眺めながら歩いてると、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になります。その中の指定文化財吉田家住宅が会場。假屋崎氏の斬新かつ華麗な作品があちらこちらに展示してあります。私、生け花の知識は全くですが、そんな素人目にも「美しい」と思わせるんだからやはりすごい方なんでしょうね。最後はやっぱり「花より団子」
2015.01.20
コメント(2)
この度、妹夫婦が新築し引っ越すことになったので、収納スペースがなかったためずっと預かってもらってた娘のひな人形を引き取ってきました。お雛様っていってもそんな立派なものじゃなく確か3段飾りのすごくコンパクトなものだったような…恥ずかしながら初節句で一度しか出したことがなく、実際どんなお雛様だったのかも思い出せません。娘ももう22歳。この際処分も考えましたが、一度しか出してあげていないお雛様、ちょっと心苦しい。我家も2年ほど前に新築し一応収納スペースも出来たことだし今年は綺麗に飾ってあげようと考えてます。しかし、今年は飾るとしてもお雛様っていつ処分するんだろう?ずっと家に置いておいてもいいものなのかしら?祖母がいた頃、私のひな人形をどこかで供養し処分したと聞いたことがあるけどどこに言えばいいんだろう?それにいつ頃からお雛様って飾るんだろう?決まった飾り方ってあるのだろうか?で、いつ頃しまったらいいんだろう?早く片付けないとお嫁に行き遅れるとか聞いたことあるなぁ…それも困る。う~ん、わからん!謎だらけ!ちょっといろいろ勉強しなくては!
2015.01.16
コメント(2)
![]()
今使ってる低反発マットレスがへたってきてこれも腰痛の原因では?と新しいマットレスを探してたらこんなの見つけました。やさしく腰をサポートする腰枕・高反発【送料無料】 SLEEple/スリープル 高反発 腰まくら 【HRR】新しいマットレス欲しいけど、正直置いておく場所がない・・・捨てるのも大変・・・。とりあえずコレで試してみようかと注文してみました。朝の腰痛、楽になるといいなぁ~
2015.01.14
コメント(0)

腰痛持ちの私、腰の激痛で目覚め、毎朝布団から出るまで悪戦苦闘…どんなにトイレに行きたくても腰が痛くて布団から出られない。←これもう拷問です。とりあえず布団の中でストレッチをして体をほぐしゆっくりゆっくり這い出る。薄暗い部屋でのこの光景はまるで井戸から這い出てくる貞子だ!と娘は言う。そして第2関門、洗顔。これがまた辛い…腰が思うように曲がらない。曲がりきらない状態で洗顔するもんだから洗面台は勿論、衣服もびちゃびちゃ…なのでこの時期は蒸しタオルで済ませてることが多い。気持ちよく目覚めてバシャバシャと洗顔し、一日の始まりをスッキリと迎えたい!そんな当たり前のことが出来ない自分が情けないやら辛いやら…ヘルニア専門の腕が良いという個人の整形外科と、こちらでは最大手の総合病院の整形外科とかけ持ちでかかってますが今後の治療方針が医師によって全く違います。個人病院の医師は手術をしない保存療法で安静治療、理学療法、そして投薬による治療。総合病院の医師は手術療法、ヘルニアを切除するという治療。が、完治するとは限らない。手術なんて怖いよ…やだやだ真っ平ごめん派の私、もう何年も保存療法で頑張ってきましたが、そろそろ限界かな…?なんて思ってきてます。今年は大きな決断を迫られそうだわ…いろいろ考えてたらモヤモヤしてきたんで、昨夜またお菓子作りで現実逃避!ベイクドチーズケーキを作ってみました。このボトム部分のビスケット叩きつぶす作業何とも言えん好きやわ~QBBクリームチーズ 250g【RCP 10P01Sep13】年末にお安くなってたので今回初めてQBBのクリームチーズを使いましたがすごく濃厚で美味しかったです。
2015.01.07
コメント(2)

新年あけましておめでとうございます。本年もぼちぼち、マイペースでブログを更新していきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。初詣で大吉のおみくじをひき、何気なくやったUFOキャッチャーで雪アナのオラフのぬいぐるみを一気に2つもgetし何だか幸先いいスタートです。「笑う門には福来たる」今年も笑顔いっぱいで頑張りたいと思いますそしてこのコは・・・「頭隠して尻隠さず」oh...
2015.01.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1