全8件 (8件中 1-8件目)
1

去年の秋に生まれためだかくん10匹、里子に出しました。ちっちゃい身体で寒い冬を屋外で越してきた丈夫な子たちなので多少環境が変わってもきっと大丈夫でしょう。里親は1週間も前から準備万端のようでとっても楽しみにしてたようです。大切にしてもらえよぉ~(´_`。)グスンようやく産卵用のホテイ草ゲットしました。あと、小さかっためだかが日に日に大きくなってるので水槽の増設も完了です。(只今お水の調整中)
2015.03.30
コメント(2)
今日からまた暖かくなるみたいですね。昨日帰宅後、日課のめだか観察してたら、おったまびっくりな事実が発覚!くねくねぷくぷく泳ぐ愛らしいうちのクネちゃま…え?( ̄ー ̄?).....??アレええ?( ̄_ ̄ i)タラーえええぇぇぇぇ~?( ̄□ ̄;)マジカ…お腹に卵くっつけてるじゃありませんか!クネオ…?あんたメスだったのかよ~!初代クネオがオスだったんで、そっくりな子どもも飼い主の先入観で勝手にオスだと思っておりました。と、いうことで本日をもちまして「クネオ」→「クネコ」に改名します。ていうか…クネちゃま、もう大人なのね
2015.03.27
コメント(2)

暖かい日が続き、めだかたちも水面が揺れるほど元気に泳ぎ回ってます。成魚の水槽ではやけに仲良く寄り添ってると思ったら、翌日卵をくっつけた雌が2匹…春ですね~今年も可愛い稚魚たちで賑やかになりそうです♪
2015.03.23
コメント(0)

どんどん日も長くなり、めだか観察を楽しみに帰宅する今日この頃。この間、娘が高そうなデジカメを購入し片付けもせずリビングのパソコンの横に置いてあったのでちょっと拝借。使い方もよくわからないけど…電源入ったしとりあえずクネちゃまをパシャリ!う~ん今日もいい感じにくねってます…相変わらずマイペース、とってものんびりしてるので一番撮りやすいのです。続いて成魚の水槽。冬の間、屋根をかぶせ暗い場所で過ごしてたからちょっと警戒心が強くなってます。大分、慣れてきましたが…カメラを向けるだけであっちの方へ逃げちゃいました。ちびめだかたちも冬の間同じ環境で過ごしましたが警戒心ゼロ。めだかの世界も大人の方が知恵があるんだなぁ~とちょっと感心する飼い主でした。
2015.03.18
コメント(0)

日曜日、お天気もイマイチで雨が降ったり止んだり・・・予定してためだかの水槽掃除も、愛車の洗車も断念。何もしない休日は買い物ついでに図書館へ行ってまったり過ごします。本の匂いがする空間でゆっくり時間が過ぎてゆく感じがたまらなく好きなんですよね。最近では小澤王春さんや宇津木龍一さんなんかの肌質改善本に凝っており、何もしないスキンケアのお勉強をさせていただいてます。あれやこれや読みあさってると、この日も気がつけば3時間近く経ってました。(^▽^;)今回はお気に入りブロガーさんが美味しそうな手作りパンをアップしてたのでちょっと挑戦してみたくなってパン作りのレシピ本なんかも借りちゃいました。早速、パン作り…と思いましたが、夕食準備もあるし…発酵に時間がかかりそうなのでこれまた今日は断念。仕方なく火を使わない簡単なお菓子ティラミスを作ってみました。お砂糖をパルスイートにしてカロリー控えめにしてみましたが…やっぱり不自然な甘味になりますね。後味悪いし…どうせ食べるならカロリーなんか気にせず美味しく作って食べようと深く反省。ストレス解消で作ってるのに、気に入らないものが出来ると逆にストレスになります…。次はパン作り!楽しみです♪(ストレスになりそうな予感…)
2015.03.16
コメント(0)
新しくカラープリンタを導入。設置にあたり、ついでにその周辺も整理しようということになり、ちょっとした大掃除になりました。「杏仁豆腐さん、これどうします?」と熊本県出身のA君が古いOAタップを持って聞いてきた。「あ~それ、めげとるし、その辺につまえといて~」と返事すると( ̄ー ̄?).....ポカーンと、A君突っ立ったまま、OAタップと私を交互に見る…( ̄_ ̄|||) え?なんじゃ?こいつ… あ~!どこにつまえていいかわからないんだな。で、「とりあえず、そこの一番深い引き出しにつまえといてくれる?」というと、A君、「あ…あのぉ~、つまえるって…なんっすか?」Σ(|||▽||| )はっ!つまえるって…共通語じゃないの~!ちなみに「めげとる」も伝わらなかったみたいです。共通語では、『それ、壊れてるからその辺にしまって(片付けて)おいて』なんですね。まだまだ共通語だと思ってる阿波弁がありそうな気がする…あ!そうそう、これも最近知ったんですけど、こっちでは「せこい」はケチな意味の他に、お腹がいっぱいで苦しいことも「食べ過ぎてせこい」といいます。ちょこっと阿波弁講座でした(^▽^;)
2015.03.13
コメント(2)
![]()
随分日も長くなり暖かくなってきましたね。すっとこ娘とは一応、7日目に終結を向かえましたが…なんだかギクシャクした日々を送っております。(^▽^;)それに比べ、庭にいる発砲容器の中のめだかたちは可愛いもので、寒い冬を耐えしのぎ、今年もそろそろ活動開始です。冬の間、比較的よく動いてたちびっこめだかの水槽の汚れがすごく気になっていたので日向水をしてあったふる里、睡蓮鉢へお引っ越ししました。昨日は日差しが暖かく水温も高かかったのでふる里の睡蓮鉢で元気に泳いでました。しかし…天気予報を見ると火曜、水曜あたりに寒の戻りがあるそうで…ちょっと早まったかなと後悔しております( ̄_ ̄|||) どよ~ん今年もたくさん元気な赤ちゃんをが生まれるよう期待を込めウチのめだかが大好きなコレ!買ってきました。「卵ぷりぷり」のキャッツコピーが私の心を鷲掴み…(^▽^;)365日毎日発送 ペットジャンル1位の専門店ひかり メダカの天然食 9g 関東当日便それと前に使ってた水替え用のポコポコが穴が開いてしまったのでついでに購入。365日毎日発送 ペットジャンル1位の専門店GEX クリーナーポンプ(キスゴム付き) 水換え ホ...あぁ…足踏みしてる春が待ち遠しい。めだかと過ごす時間が一番癒されます。
2015.03.09
コメント(0)
今日は楽しいひな祭り~♪ですが…些細な事で娘と口論になり大喧嘩、家庭内は冷戦状態…本日4日目突入中です。娘が学生の頃まではたびたびぶつかることもあったけれどま、ぶつかると言っても子どもの教育上、私が注意したり叱ったりすることに対して娘が反抗するとか、ふてくされて口をきかないとか…そんな程度ですけど。そんな娘も成人し今じゃ社会人。昔みたいに「あなたのために言うてるの!」的な母心は通用しない。娘からすれば「もう子どもじゃない!放っておいてほしい!」と。親からすれば「こんなでいいのか?」と不安になるが…。「じゃ、もう勝手にしろ!」と言い放ち無視を決め込み早4日。同じ屋根の下で生活しながらお互い顔も合わせないという徹底ぶり。我が家史上初の長期戦です。大人げないですね…それに一人娘でばあちゃん子、うちの母を味方につけるはお手のもので私が無視したところで娘は何も困らないという…これがまたものすご~く腹が立つ!こんな状況に母もたまったもんじゃないと思いますが…さすがに4日も冷戦が続くと何だかちょっとアホらしくなってきてはいるのですが…どうしていいかもわからず、庭のめだかに逃げる私です。本当に…親子というものは面倒くさい。
2015.03.03
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


