2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
毎年、ハロウィン行事が色濃くなってくるように感じます。娘のバレエ団でも仮装レッスンだったのですが、娘は夕方林間学校から「楽しかった~♪」と笑顔で帰ったのもも少々お疲れ気味だったので、残念ながら仮装レッスンは今年はお休み。我が家もほんの少しだけハロウィンを意識して・・・ 手のひらにのるくらいのサイズの坊っちゃんかぼちゃを使って丸ごとグラタン!! 丸ごと蒸したかぼちゃの中身をくり抜いて、かぼちゃのホワイトソースを作り、炒めた具と一緒にかぼちゃの中に詰め込んで、たっぷりチーズとともに焼き上げ~。子供たちが大好きな一品です♪さて、今年もこの季節がやって来ました。11月下旬からシュトーレンレッスンが始まります。シュトーレンの準備!! 1年前にそれぞれ洋酒漬けしたドライフルーツを取り出してきてミックス。ドライフィグはカットその他はそのまま、オレンジピールを足して・・・ 濃厚な洋酒の香り、シナモン、はちみつ・・・少し冷たくなってきた空気とともにこの季節の香りです。 ミックスしてまた瓶詰め。この状態で1ヶ月ほど寝かせて、いよいよシュトーレンを焼きます!!楽しみ~♪出来上がったDark Fruits Mixは7リットル以上。今年はレッスンとあわせてシュトーレンを100本近く焼く予定。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.31
コメント(0)
昨日が画像が残せなかったメロンパン&フルーツガレット。今朝、撮影。半分以上は食べられちゃいましたが・・・ この頃、日が落ちるのが早くなって自然光の中で写真を撮る時間が短かくって困っちゃいます。この撮影後、朝食に長男と次男ががっつり食べてもうすべてなくなりました(笑)今日は酵母初回レッスンでした。今朝お子さんのお熱でお一人キャンセルが出ました・・・残念。キャンセル待ちをされているお二人にメールをお送りしましたが、やっぱり今日の今日は厳しいですよね。すでに用意してあった生地は私がデモとして焼き上げました。 生地の均等なたたみ、丸めについてのご説明、それがクープがに繋がっていくことなどお話ししました。初回レッスンは酵母についてしっかり2時間ほどお話しします。今日も弾丸のように私がしゃべるのでみなさんメモをとられるのも大変だったのではないでしょうか(笑)ランチとおやつ作りも一緒に~。 旬の紅玉を使ってりんごのケーキを焼き上げました。ほんのり温かなのも美味しい。今日も楽しいレッスンでした。初回のレッスンを受けて頂いて次回のレッスンは4月以降と大変申し訳ないのですが、春にまたお会いできるよう工房の準備を頑張ります。さて~今日はいまからバレーボールの練習です、行って来ま~す!! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.30
コメント(0)
週末は子ども会のドッチビー大会。自治会のバレーボール練習と何だか忙しかった・・・ドッチビー大会、我が子ども会低学年1チーム、高学年2チームの計3チームとも予選ブロックで1位となりすべて決勝リーグに進みました!中でも長男たち6年生を中心としたチームは決勝戦まで進み、気迫あふれる戦いっぷりでしたが、惜しくも1点差で負け(泣)6年生の男たちの悔し涙はしばらく止まることなかったです、若さっていいね(笑)そして、再来週に迫った自治会のバレーボール大会。練習にも熱が入ります。土曜日の夜、そして日曜日は朝から4時間・・・今週も夜の練習予定盛りだくさん(苦笑)今日は午前中、工房の現場にて詳細打ち合わせ。設計図を作るまでにかなりの時間をかけ打ち合わせをしてきましたが、実際建ちあがってくると考えないといけないところがわんさか出てきます。数センチにまでこだわって、カウンターの配置位置を決めたり、つり戸棚の位置の確認をしたり・・・明日はレッスン!ランチパンを焼きました~♪マンゴー酵母のバゲット。子供たちのおやつに甘~いパンも! 酵母もしっかりとリフレッシュして、明日のレッスン準備も万端!!子供たちのおやつパンが焼きあがった頃にはすっかり日が落ちていました・・・画像はホイロまで。 メロンパンの乾ホイロ。カスタードクリームを敷いてアプリコットとブルーベリーのトッピングのフルーガレット。長女は林間学校に今朝出発しました。女子の荷造りは大変!!着替えの組み合わせを何度も何度も変えてはどれを持っていくか考えてましたよ。山は相当寒いだろうに・・・風邪ひかないで帰っておいでよ。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.29
コメント(1)
今日は大量焼きのレッスン。れ分割した生地の丸め、生地の捏ね、などを集中的に繰り返し出来るこの大量焼きのレッスンは、生徒さんが目に見えて上達する姿を見ることが出来ます。そして、みなさん休む間もなく作業を続け、私もポイントとなる項目をデモしつつひたすらしゃべり続けます。みなさんは作業の手が止まれば、メモ、メモ・・・結構、過酷なんですが(笑)みなさん、口から出るのは「楽し~」「無になれる!」と、ランナーズハイとでも言うのでしょうか・・・アドレナリン出ています(笑)今日はこんな焼き上がり! すべて焼き上がったのはすっかり日が西に傾いた頃・・・今日はずいぶん時間が押してしまいました(汗) ヨーグルト酵母のイングリッシュマフィン 16個 プルーン酵母のメロンパン 18個 マンゴー酵母の山食 2斤 マンゴー酵母のロールパン 16個 レッスン中、生徒さんが「楽し~」と笑顔でパンを焼いて下さいます。それもとても嬉しいのですが、私もすっごく楽しい!!みなさんありがとう! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.26
コメント(0)
ただ今、新工房を建築中です。先日、無事に上棟式を迎えました。年内は今の自宅にてレッスンをいたしますが、年明け4月からは新工房に場所を変えてレッスンを行なっていきます。新工房は今の最寄り駅と同じ駅より徒歩2分のところになります。新しい工房には業務用オーブンやホイロなどを導入いたしますが、これはレッスン以外でパンを販売するために使うもので、レッスンは今までと同じ家庭用ガスオーブンを使い「おうちでのパン焼き」をレッスンをして参ります!年内の自宅レッスンのご予約がすべて満席になってしまったので、少し先ではありますが、新工房で行います4月のレッスンスケジュールをホームページにて発表させて頂きました。自宅レッスンと少しずつ変わったところもございますので、この場で少しご案内させて頂きます。1、自宅レッスンでは定員4名でしたが、新工房では定員最大5名のレッスンとなります。2、今まではお車で来て頂いた方はみなさん各自コインパーキングをご利用頂いていましたが、新工房には2台分の駐車スペースを確保致します。ご予約時お申し付け下さい、先着とさせて頂きます。3、今まではどのお日にちでもお子様連れOKでしたが、新工房は業務用機器も導入いたしますので、小さいお子様が危険な個所も出て参ります。そのため、月1回の完全託児付き「お子様連れレッスンディ」を新設いたします。申し訳ございませんが、保育士との打ち合わせ等ありますのでお子様連れレッスンは5月以降に設定いたします。詳細等あわせて今しばらくお待ち下さい。4、自宅レッスンでご好評の2名定員で行っている「大量焼きレッスン」ですが、とりあえず4、5月はお休みします。ご予約の状況に応じて再開していきますので、今しばらくお待ち下さい。5、キャンセル料につきまして、今までは頂いていませんでしたが、4月のレッスンより設定させて頂きます。詳しくは後日ホームページにてご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。今のところ、上記が変更点になります。随時ブログやホームページにてお知らせを追加して参ります。 家族、友達、レッスンに来て下さる生徒さん、みんなに支えられて頑張れます。みんなに「頑張れ!」「楽しみにしるね♪」って声をいっぱいかけて頂いて一歩ずつ近づいています。忙しくって寝る時間が短くなったりもしますが、とても楽しくてわくわくした時間を過ごせています。まだまだこれからです、頑張って参りますので応援よろしくお願いいたします。 ※レッスンスケジュ-ル、お知らせなどはこちらのホームページもご確認下さい。 → 「はやしぱん」ホームページ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.25
コメント(2)
朝夕が寒いくらいに冷え込むようになってきましたね・・・日に日に秋が深くなるのを感じます。そんな気候の中では、パン生地はゆったりと発酵をしていきます。今日は微量イーストレッスン。粉に対しわずか0.1%のドライイーストを添加するだけでもパンはきっちりと焼き上げることが出来ます。発酵にゆったりと時間をかけ粉の旨味を引き出します。 今日もたくさんの焼き上がり♪ メロンパン18個 ツナ玉子パン3個 アプリコットとブルーベリーのガレット3個 カレーパン6個 バゲット4本 メロンパンのクッキー生地やカスタードクリームのフィリング作りもご一緒に。次々と分割、成形をしていきます。そして、バゲットのクープの話も。ランチはカスレ。おやつはご希望頂いていたカステラをご用意しましたよ!みなさんカステラの焼き上がりの大きさに驚いていらっしゃいました。なんせ卵8個、砂糖300g、粉200gですから!! よくしゃべり、そして笑い、楽しいレッスンでした!微量イーストレッスンは持ち帰り生地でその日のうちに焼き上げ、発酵生地の持ち帰りで翌日も捏ねから焼き上げまで2段階の宿題がもれなく付いてきます。みなさん、ちょっと大変ですがおうちでも頑張って~。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.24
コメント(2)
打ち合わせ時、みなさんにお配りするパンを焼きました。昨日レッスン終了してから生地を仕込み、焼き上がりは深夜。レーズン酵母仕込みのレーズンシュガーバンズ、32個焼き上がり。粉量800gでドライレーズン400g投入! しっかりと冷めたらラッピング。「はやしぱん」のラベルも貼りますよ! 上棟打ち合わせ。紙面上だったものが実際建ち上がったところを見たら感動!今日は現場監督さん、大工さん、水道屋さん、ガス屋さん、電気屋さん、キッチン屋さん、業務用オーブン屋さん、エアコン屋さん、一斉に確認作業。10時からはじまりはたと気が付くと14時。根を詰めてノンストップの作業、時間はあっと言う間の4時間でした。多くの工程、多くの人の手から作られていることを改めて感じてわくわく感アップとともに緊張も・・・ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.23
コメント(0)
爽やかな秋晴れの日が続きますね~。気温が下がってきたので、レッスンの生地仕込み時間が早くなってきました。今朝は4時半起き・・・今日はみなさん1メニューレッスンだったからか、ずいぶんレッスンの流れがゆったりに感じました。最近、たっくさん焼くレッスンが多かったので・・・ まずはゆったりコーヒーを飲んでおやつのビスコッティを頂いてからレッスン開始(笑) 秋の香り、かぼちゃの蒸し煮を生地に加えたプルーン酵母のかぼちゃパン。 マンゴー酵母のバゲット、ヨーグルト酵母のベーコンオリーブチ-ズのカンパーニュも焼き上がり。ランチはお豆とソーセージを煮込んだカスレ風。フランスでは豚肉や羊肉を白いんげん豆と一緒に煮込んだお料理なのですが、お手軽に大豆とソーセージで代用。お野菜のピクルスとスモークサーモンとクリームチーズで簡単に作ったピンチョスを添えて・・・カスレのソースをバゲットにつけて食べても美味しい♪ ゆったりとひとつひとつの工程にじっくりと向き合うレッスンもよいですね。今週は3レッスン。ちょっと忙しくなりそうですが、頑張ってます! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.22
コメント(0)
週末は同じマンションのママ友宅でお家飲み、子ども会のドッチビー練習、長男のサッカー部の大会。あ~行けたらジムにも行きたい。いろいろ用事もあってバタバタな週末ですが、来週はレッスン3つとイベント事と忙しいのでレッスン準備も前倒しであれこれ。 おやつ用にビスコッティ。ゆすピール、クランベリー、くるみ入り。ランチ用にお豆を煮たり、ピクルスを作ったり。レッスンパン用にかぼちゃの蒸し煮を用意したり。酵母もおこしはじめ、キッチンカウンターは瓶がいっぱい。相変わらず瓶フェチです(笑)朝食用に焼いたマンゴー酵母のチョコレートロールも。 やらないといけないことが溜まってきていて少々焦り気味ですが、頑張って参ります! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.21
コメント(0)
先週に続いて、今日も持ち寄りランチ会。自宅でお教室を開くパン講師4人の集まり!!高速でびゅんと1時間ほどドライブして岐阜県まで~。そして素敵なランチテーブルは、こんな感じ~♪ ずっと気になっていたベッコフ!!ホストのbaniraちゃんんが用意してくれてました~感激。 下味を付けて一晩寝かせたお肉やお野菜を、ベッコフ鍋に入れてパン生地で蓋をふさぎ長時間オーブンで焼きます。絶品!!私はカレーフィリングをぎょうざの皮で包んで揚げたサモサと酵母ドーナッツを持参。持ち寄られた数々が並べられ、あ~幸せ♪ どれもこれも、みんな美味しい♪さすが、みんな作り慣れてるね~。さりげないお料理なんだけど、味は格別!スパイスやハーブの使い方が上手いのよ! パン講師のランチ会、会話はお教室やパンについてかとお思いでしょうが・・・おばちゃんトーク炸裂(笑)濃かった!!ホストのbaniraちゃんが手際よくお料理をサーブしてくれる中、まるでお笑いのコンビのようなkayoさん&としちゃんのトーク。パンやレッスンの話はどこへやら、世の中の夫、最近の子供たち、ここには書けない話(刺激的すぎて!?)も満載・・・とにかくよく笑った~。美味しいもの食べて笑うと元気が出るね!パワー充電。明日からも頑張ろう!ちなみに、ご一緒のみなさんのブログはとってもきっちりお料理の紹介がされているのでぜひ~!! kayoさん「Bread&Sweets pine-avenue」 としちゃん「川向こうの素敵な暮らし」 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.19
コメント(6)
今朝はパンケーキ。しっかりとした種を作りちょっと分厚めに焼き上げ。バター&メイプルで食べるパンケーキ大好き♪朝日がたっぷりと差し込む食卓にて・・・ そして、昨日のレッスンの後仕込んで冷蔵庫に寝かせておいたレーズン酵母の豆乳おからドーナッツを取り出し、型抜き。 これ持って、お楽しみにお出掛け♪熱々すぎてアイシング出来ない・・・向こうでさせてもらおう! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.19
コメント(0)
今日は大量焼きレッスン。栗や紅玉を使った秋メニューも加えてたっくさん焼き上がりました。体育会系のストイックなパン焼きです(笑)分割数多かったし・・・フィリングもあったし・・・みなさん頑張りました~♪ こんな感じに焼き上がり!! ヨーグルト酵母の白パン 20個 プルーン酵母の押し焼き栗あんぱん 14個 レーズン酵母のレーズンシュガーバンズ 16個 マンゴー酵母のミルクフランス 8本 レーズン酵母のりんごのシュトゥルーデル 2台 シュトゥルーデルのフィリングは紅玉やラムレーズン、シナモンなど・・・秋の香り♪これプラス、ご希望にお応えしてランチは酵母揚げカレーパン♪フィリングからご一緒に作りましたよ!付け合わせにスパイシーピクルスも作りました。 たくさんの工程をこなして、テーブルいっぱいにパンが焼き上がり、みなさん達成感を味わって頂けました。大量レッスンに何度かご参加頂くと、分割成形の作業の手早さが格段に身に着きます。手数を少なく、美しく、そして早く。パン焼き作業の大切なポイントのひとつです! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.18
コメント(0)
今朝は次男のお弁当作り。遠足の予定でしたが、お天気がいまいち良くなかったので授業と遠足の用意両方を持って登校していきました。子ども会の定例会に出席するために9時半に学校へ行くと、放課に運動場で遊ぶ1年生の姿・・・せっかくお弁当作ったのに~遠足延期になっちゃったようです(涙)子ども会の役員のお仕事も残すところあと少し。今回で7回目の定例会でしたが、大きな行事もほとんど済んだのでいつもならお昼近くまでかかるところ、今日は1時間ほども早く終了しました~!午後からの自分のところの役員さんとの打ち合わせに、今日はいも蒸しパンを差し入れしようと思ってましたが、思いがけず時間が出来たので、ドライイーストでパンを仕込むことに♪ リッチな生地捏ねて、カスタードクリーム炊いて~。ほんのりラムをきかせたカスタードをたっぷり包み込みましたっ!焼き立て熱々を紙袋に詰め込んで打ち合わせへ~!何だかんだ子ども会のお仕事も半分まできちゃいました、折り返し地点過ぎたし、頑張ろう。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.17
コメント(2)
今日は不思議な縁で高校の同級生に会いました。同じ高校でラグビー部だった彼、FBで繋がったのですが、今年に入って関東から家族と一緒に引っ越してきて実家の家業を継いで粉屋さんをしているそうです。お役にたてればとメッセージを送ってもらって5ヶ月後の今日、実際の再会。粉屋さんとパン講師、こんな風にして再会するとは思ってもいませんでした。と言うか、高校時代話したことあったかな・・・同じグランドで、彼はラグビー、私は陸上でお互いひたすら部活に打ち込んでいた記憶しかないかも。FBってすごい。こんな繋がりを見つけることが出来るのだから。お土産にマンゴー酵母のベーコンエピを焼き上げ、明日の朝パンのバゲットも。 短い時間でしたが、実りあるお話が出来てよかった!!それにしても、今日も何だか忙しい1日だった・・・学校開放日だったので、午前中は学校へ。午後、お家でパソコン仕事をいくつかこなし、粉屋さんとの再会(笑)その後は、学校から帰ってきた次男がサッカークラブの体験へ。そしてすぐに、また学校へ、長男の部活の練習試合。あ~、あっと言う間に1日が終わっていくよ・・・とほほ。朝、味噌どて煮込んでおいてよかった。私信10月13日にホームページのメッセージからレッスンのお問い合わせを下さいましたSさん、お返事をお送りしましたがメールが届きません。お手数ですが、もう一度アドレスをご確認の上メールを再度お送り下さい。よろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.16
コメント(0)
今日のレッスンは、ベーグル、白パン、山食が焼き上がりました!酵母レッスンはでは、毎回あらかじめ1次発酵済みの生地を用意するのですが、ベーグルだけはレッスン内に捏ねから焼き上げまですべて行います。そして今日は6種類31個の出来上がり♪ベーグル祭りのようにみなさんにしっかりと捏ねて頂き、成形、ケトリング、焼き上げ~と進みました。 マンゴー酵母のプレーンベーグル 5個 ヨーグルト酵母のブルーベリーベーグル 6個 マンゴー酵母のチョコベーグル 5個 ヨーグルト酵母のペッパーチーズベーグル 5個 レーズン酵母のシナモンレーズンベーグル 5個 プルーン酵母のアールグレイベーグル 5個これだけのベーグルが並ぶだけでテンション上がります(笑) ヨーグルト酵母の白パン 10個 プルーン酵母の山食 2斤こちらも美しい焼き上がり♪山食の捏ねも頑張って頂きましたよ!ランチはキッシュを作ったり、牛肉のスライスを使って煮込み料理を作ったり、今日もみなさんと楽しく作業を進めました! 作業工程が多かったのですが、こんなフル回転レッスン大好きです(笑)みなさんお疲れ様でした!ベーグルは持ち帰り生地がないため、みなさん何となく晴れやかな顔でお帰りになられたような・・・(笑) 私信10月13日にホームページのメッセージからレッスンのお問い合わせを下さいましたSさん、お返事をお送りしましたがメールが届きません。お手数ですが、もう一度アドレスをご確認の上メールを再度お送り下さい。よろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.15
コメント(0)
今年お初の紅玉。昨秋は紅玉が不作だったのか、小振りで真っ赤な紅玉をなかなか見つけることが出来ませんでした・・・今年この紅玉を見つけた時、嬉しかった~♪ 紅玉はそのままで食べても甘みが少なくあまり美味しくないのですが、火を通すと程よい酸味と凝縮された甘みがとてもバランス良くとたんに美味しくなります。今日はプルーン酵母液をストレートで使いりんごのシュトゥルーデルを焼きました♪ 熱々をカットして~バニラアイス添え♪ 周りのパン生地はパリッと、中のりんごのフィリングは甘酸っぱくってジューシー。バニラアイスと食べると美味し~♪昨日の夜、長男はサッカークラブチームの中学生コース体験会。身体の大きい中学1年生に交じり、緊張しながらも2時間半頑張っていましたよ。18時半~21時・・・観ているこっちは寒かった(泣)秋深し・・・今日、長女はバレエの冬の公演「くるみ割り人形」の練習でした。ここのところ、通常のレッスンに加え週末は公演の練習・・・見に来ないで~と言うので最近ほとんどシタジオに行っていませんでしたが、今日はそばを通りかかったのでこっそり覗いてきました。大きなお姉さんの中でも結構堂々と踊る姿を見て、じんわり(苦笑)長男と長女が子供から少年少女と成長しているのを急に感じて・・・何だか少々複雑な気持ちになった母でした。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.13
コメント(0)
大量焼きレッスン。今日は型もの多し!!仕込み生地もいつもより多め、トータル粉量・・・2370g。2キロ超えです(汗)いつもよりさらに早起きで仕込みましたよ!とくにバタートップ生地はしっかりと捏ねました。釜伸びさせるには捏ねが大切ですからね。生地量は多いのですが、型に入れてどんと焼きあげるものが多かったのでこれだけ焼いてもレッスン内の作業量的には結構ゆったり。今までの大量焼きレッスンの中で一番のんびりと作業を進めれました~。今日はこれだけ焼き上がりましたよ。 ヨーグルト酵母の白パン 10個ヨーグルト酵母のバタートップ 2斤プルーン酵母のアールグレイブレッド 2台マンゴー酵母のチョコレートロール 2台 レーズン酵母のドーナッツ たくさん~ プルーン酵母の甘酸っぱい香りに優雅なアールグレイの香り、最高の組み合わせです♪癒される~。そして酵母ドーナッツもっちりで美味しい。トッピングをはじめると「きゃ~可愛い~♪」とお声があがりました!女子心に火が付きますよね(笑)作業進めつつもみなさんとランチ作り。煮込んでおくだけですが・・・ ランチ食べて、デザートには甘いものを♪ 食べ終わって、おやつ、ランチのレシピを口頭でお伝えして、質問を受け付けレッスンは終了。今回のお二人はまだシュトーレンを焼くレッスンで年内にお会いできます、また次回を楽しみにしています♪ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.13
コメント(0)
朝から明日のレッスン準備をしつつ、ジム行ったり、ランチの買い出し。生徒さんからご希望を頂いたレッスンおやつの「いちじくのタルト」作り、今年はいちじくの旬が長いなぁ・・・と思いながら作業。 久々チョコシートを使って折り込み。明日のレッスンでもチョコロール焼きます♪ まだほんのり温かいところを娘のおやつにカット。今日は2つ折り×3つ折り1回×ロール、のざっくり縦縞模様。私はパンはパンの味で感じられ、ところどころにチョコ味な感じのこんな大きなストライプが好きです♪もっと折り込み回数を増やして、全体にチョコ味が散らばる折り込みも可能。明日は大量焼きレッスン、今日は早く寝て体力温存しておこっと! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.11
コメント(0)
テーブルのセンターには秋のウエルカムフラワーが飾られ、どこをとっても素敵なアンティーク家具でゆったりと落ち着ける空間。素敵空間画像をまずは・・・ どっかのカフェみたいでしょ~いやカフェ以上!! satukiさん家にお邪魔させてもらいました。素敵なお料理と焼き立てパンでおもてなしして頂いて、テンション上がります。お豆腐のサラダ、アボガドとサーモンのトッピングで醤油のソースをかけて。ストウブで焼いたあこ酵母のかぼちゃパンはふわんふわん。satukiさんのあこのパン大好き♪ひとりひとつの小さなストウブのお鍋に入ったグラタン、豆乳で作ったホワイトソースにこっくりとした秋のお野菜がたっぷり。美味し~♪ 私もいくつか持ち込みさせて頂きました。焼き立てマンゴー酵母のバゲット。ヨーグルト酵母のベーコンオリーブのスコーンは道中15分ほどの自転車移動中にホイロをとってsatukiさん家で焼成してもらいました。ひじきと押し麦のサラダとピクルス。 こうしてこの空間に置いてもらうだけで素敵なお料理に見える~嬉しい♪そして、お楽しみ♪satukiさんのデザートプレート♪毎回密かにこれを期待している私(笑) 豆乳のアイスクリーム、なめらかで美味しい♪satukiさんのお気に入りスイーツ、くろねこ軒さんのスイートポテト頂いちゃいました~。絶妙なタイミングで届いたのに感謝~。フレッシュ黒いちじく。手の込んだデザートプレート。甘いものとホットコーヒーで気持ちがとっても落ち着きました。たくさん笑って、美味しいものいっぱい頂いて、日々の疲れが吹き飛びました。satukiさんありがとう♪ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.10
コメント(2)
昨晩はお祭りの程よい疲れと、美味しく頂いたたっぷりのお肉とビールで気持ちよく帰宅~。子供たちとお風呂に入り22時には就寝(笑)今朝は6時前にぱちっと目を覚まし、1週間のスタートです。ところが修学旅行の代休で長男は学校お休み・・・とほほ。なので私も今日はレッスンお休みです。明日の朝パン焼いて~。 マンゴー酵母でバゲットと黒ごまのクッペ。生徒さんからご依頼を受けている型を買いに行ったり、明日のお楽しみのための買い出しに出かけたり、お祝いを言いたかった方にパンを持って会いに行ったり・・・あれこれ、やりたかったことをこなせて満足!!たっぷり寝ると、サクサク作業がこなせます。それから、もうひとつの作業はこれ! 昨日のお祭りでみんなが着たハッピ。役員のお母さんでわけっこしてお洗濯~。お祭り終了後、クリーニング屋さんに電話で問い合わせてみたのですよ・・・ハッピのクリーニングっておいくらですかって、「大人用600円、子供用550円です」って!!!会計さんが「は~い!みんなお洗濯頑張るよ~」って即答。お天気が良くてよかった。あとはアイロンがけね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.09
コメント(2)
先週の学区運動会に続き、今日は秋祭り。1週間で準備はきつかった~(汗)秋の行事続きは子ども会役員のお母さん達の一番の山場、これを乗り越えれば今年度もほぼ完了の勢い。秋祭りのお供えものの準備からお下がりの内容を決めて、今朝はテント下で子供たちにハッピを着させ、おみこしやお獅子の準備・・・あ~忙し~!!!町内を練り歩き、氏神様のところまでお祓いをして頂きに参ります。 お祭りの後、子ども会のお仕事をたっぷり済ませ帰宅・・・今晩は実家の父母、妹夫婦と焼き肉~なので、お土産のパンを急いで焼き上げ!! お手軽ドライイースト仕込み♪働いた分、がっつり肉とビール頂いてこよう(笑) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.08
コメント(0)
昨日の記事、ホイロ画像で終了していたレーズン酵母クリームパン。今朝の朝ご飯に~子供たち大喜び、そして大人もホットの濃いコーヒーとよく合う!!今日は次男が卒園した保育園の運動会におよばれ。お昼までの運動会ですが、その後一緒に卒園したクラスのみんなが近くの公園に集まることになっていたので朝からお弁当作り~。 まずはクリームパンを食べ、急いでお弁当作り。握ったおにぎり、玉子焼き、ソーセージ焼いたの~簡単なものばかりですが、冷まして弁当箱に詰めます。次男と私の2人分ってどのくらい?? 秋晴れの中、みんなで食べるお弁当、子供たちはたっぷりと外遊び。気持ちいい~。栗の木のそばにシートを広げたのですが、いっぱい栗が落ちてました。秋満喫。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.06
コメント(0)
今日は「はやしぱん」ホームページの手直し、ショップについての告知時期、告知内容などの打ち合わせをしました。お礼に焼いたのはヨーグルト酵母のベーコンエピ!ブラックペッパーをきかせて大人味の仕上げに。 ワタクシ、パソコン作業がホント苦手で・・・「ブログ毎日アップしておいて、苦手って・・・」と言われますが、必要最小限のことしかできないので、ホームページの難しい更新は頼んでおります。夕方にはレーズン酵母仕込みのクリームパンもホイロ完了。カスタードをたっぷり包み込みました!このグローブ成形好きだわ~♪ 今朝早くに6年生の長男が修学旅行に旅立ちました。1人いないだけで、お家は何だか静かだし、寂しい感じがするものですね。明日の夕方に元気に帰って来ることでしょう。「はやしぱん」ホームページはこちら → ☆ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.05
コメント(0)
今日のレッスン。みなさんが違うパンを焼かれました。全部で5種類。常にお部屋中に美味しい香りが充満(笑)さつまいもの焼ける香り、ドーナッツの揚がる甘い香り・・・ざざっと画像でご紹介~。 マンゴー酵母の山食プルーン酵母の黒ごまおさつレーズン酵母のドーナッツマンゴー酵母のプレーンベーグルヨーグルト酵母のブルーベリーベーグルみなさん、気分は一人で全部焼いた勢い(笑)作業しつつも話題は、美味しい食べ物、お安いお店、子供のこと・・・みなさんしっかりとアンテナ張っていろんな情報を持っていらっしゃる!!しゃべる、捏ねる、食べる・・・忙しい、忙しい。女性って手を動かしながら、口も動かすの得意なんでしょうね(笑)レッスン終了後、次回お会いできるのは春ですね~って生徒さんもいらっしゃって寂しい限り。頑張って再開の準備を整えます! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.04
コメント(6)
微量イーストレッスンで3種のパンを焼き上げました!ロールパン、クリームパン、プチバゲットでミルクフランスの3種。レッスン一番最初はカスタードクリームを炊くところからスタート、ほんのりラムを利かせ大人な仕上げに。そして次々に焼き上がっていきましたよ!6ヶ月のベビィちゃん同伴の生徒さんがいらっしゃって、ベビィの可愛らしさに癒されながらみなさんと作業、作業。今日も何だか工程が多かった(汗) どれもよい表情で焼き上がりました♪パン作業の最後はプチバゲットに濃厚ミルククリームの絞り出し! ランチは肉まん。みなさんとこちらも一緒に仕込みました! 食後はいちじくのタルト。これは別腹(笑) 初対面のみなさんでしたが、とってもなごやかで和気あいあいとしたレッスンになり思わず時間が経つのを忘れ今日はいつもよりゆったりの終了でした、16時近くまでたっぷり。持ち帰り生地、発酵生地での2段階の宿題、みなさん頑張って~!! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.03
コメント(2)
今日は打ち合わせ!新しいことを考える時間はとってもわくわくします。保育士の資格を持つママ友と我が家にてランチを食べつつ相談させてもらいました!来春から新工房にて行うレッスンは、今の自宅レッスンより少しずつリニューアルも考えています。今もお子さん連れてのレッスン参加可能ですが、春からももちろんお子さん同伴OKにします。月1~2で設定するお子さん同伴可能レッスン日を完全託児付きにする予定。元保育士のママと一緒に詳細まで話し合ってみました。 ランチはそば粉のガレット、焼きました!トロリン半熟目玉焼き~♪打ち合わせ終了後にはパンも焼き上がり! 明日の朝パンのプルーン酵母の山食と、子供たちのおやつパンのレーズン酵母のレーズンシュガーバンズ。 レッスンおやつ焼きつつ、酵母のお世話しつつ。 考えないといけないことで頭の中いっぱいなのですが、ひとつずつクリアしていこう! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.02
コメント(0)
今日は酵母初回カンパーニュを焼くレッスンでした!昨日は運動会で今日のレッスンランチパンを焼くことが出来なかったので、みなさんの焼き上げ生地と一緒に私のデモ用&ランチパン生地も仕込んでおきました。みなさんはプレーンで焼き上げますが、私はフィリングにドライフルーツをどっさりと入れ込んで焼き上げ、全部で5台のカンパーニュの完成です! 生地の均等な丸めからクープの入れ方、焼成の仕方。ぐわっとクープを開かせ、腰高に焼き上げるコツをいくつかお話ししながら、焼成。どうでしょう!?みなさんよい焼き上がりでしょ!!そして、私のデモ用生地は中にドライクランベリー、レモンピール、レーズンが入っています。ランチのお肉料理に合わせるために、酸味のあるフィリングをチョイス。赤、黄色の美しい内層で食欲をそそります。酵母、酵母おこしについての2時間弱のレクチャー。昨日、運動会のリレーでアドレナリンがたくさん出たせいか(笑)本日いつもよりパワフルにしゃべり続けてしまった感じです(笑)生地焼き上げ、手捏ねのポイントをおさえつつ持ち帰り生地仕込み。そしてランチ~。レッスンの一番最初に、煮込みはじめたシュークルート(ザワークラウトとソーセージの煮込み)はレクチャーの間にルクでコトコト煮込んでおいて、ランチタイムにはベーコン塊もじゃがいもも玉ねぎもみんな柔らかく煮込まれ完成しています。これから秋冬にかけて煮込み料理のメニューも満載です! おやつのいも蒸しパンとボリュームのあるランチでお腹いっぱい!年内初回レッスンがあと3回あります。大変申し訳ないのですが、年内のご予約が今のところすべて満席になっていて、初回レッスンを受けて頂いても2回目以降のご予約を年内で入れて頂るところがない状態です。新工房に移転後の4月以降のレッスンスケジュールは今月中頃に発表させて頂きます。2回目のレッスンが来春になってしまうことをお詫び申し上げます。秋レッスンも楽しく参ります、よろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.01
コメント(0)
昨日は運動会が開催され朝食パンが焼けず・・・今朝は蒸籠を使ってさつまいも入りのいも蒸しパンを朝食に作りました。蒸したてほわほわ湯気が上がるほんのり甘い蒸しパン。家族の朝食、レッスンのおやつに全部で12個。 昨日は学区の運動会、台風が近づいていたので種目の数を減らしたりしてかろうじて開催されました。よかった・・・疲れた・・・私の出場予定のリレーは残念ながら?カットされることなく行われました(苦笑)「人生リレー」などと仰々しい名前が付いているこのリレーは、小学校低学年、高学年、10代OR20代、30代、40代の5人でリレーします。女子の部ですが、我が自治会、小学校低学年の女の子が存在しない!のです。そこで、男子が走る場合は2学年下の子であればよいと言うルールがあるので、うちの次男1年生が女子の低学年のところを走ることに。そして1走次男から2走私への親子バトンリレーとなりました。予選を余裕で1位通過。決勝、1走は低学年ですのでほとんど3年生の女子が走ります。ひときわ小さい次男(1年としてはかなりビッグサイズなんですが・・・)カーブにさしかかっところで団子状態の中、誰か1人転んだなぁ~とバトンゾーンで見ていると、次男でした(泣)横転2回転しました、それでもすぐに立ち上がり、また必死で全力で走り私のところまで来てくれました。顔は泣き顔、痛いのもあったと思いますが、負けず嫌いの次男、最下位でのバトンリレーが悔しくって仕方なかったのだと思います。私も何とか一人を抜かし、後の3人のみなさんが順位を3位まで上げて下さってゴール!!鼻血に横っぱらの擦り傷、痛々しい姿の次男でしたが、よく頑張ってくれたと思います。小学校男子のリレーの予選、決勝、人生リレーの予選、決勝、トータル4回も走った次男をたくさん抱きしめ褒めました。夜の食卓で、長男がぼそっと「あの転倒の時、完璧な受け身ができてたよね~」って。長男と次男、少林寺をはじめて3年半、日々の修練が思わぬところで役立ちました(笑)今回の運動会も子供たちとても頑張りました。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2012.10.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1