2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

昨日の疲れが残っているのか? 少し寝坊したけど、受付に間に合いそうなのでhitoを叩き起して大泉へ出発!セイリンカップ、Jシリーズが10月にあるので、今回の定期戦は関東・上越等からの遠征組も参加していて大賑わい。hitoが参加する9-10歳クラスは13名のエントリーがあり、予選2組となって各組上位4名が決勝進出hitoの組は7名なので、3名が予選落ち~ ってことで、決勝に残れるように頑張れ!と話す。それと、ステップの直前まで漕ぐこと、下ったらスグに漕ぐようにと注意して、、、で、hitoの予選 ⇒ 決勝の結果は、、、 当然、表彰台には届かず。 もっと漕がないと話にならんな~ってことで、レース後の講習会が終わるのを待って暗くなるまで練習してから帰宅、、、hito、お疲れさん。KBU役員の方々、会場でご一緒させて頂いた方々、いろいろとお世話になりました。予選の写真をyahooフォトにUPしました。 200枚以上、撮影時間順 (古いデジカメなのでピンボケが多いですが、お許しを~)決勝レースの動画、、、 ◆転倒シーンはカットしました。 自分が当事者だったら、あまり見られたくないから、、、
2008年09月28日
コメント(9)

ウイングヒルズMTBフェスティバル 9月祭 【最終戦】今回のhitoは、キッズDH・XC、XC-TT、エンデューロ120に参加しました。まずは結果だけ~キッズ DH、、、 優勝 【3-4年生クラス】キッズ XC、、、 2位 【3-4年生クラス】年間ポイントランキング、、、 1位 【3-4年生クラス】エンデューロ 120分、、、 2位 【小学生ソロクラス】 エコラン、、、 過去最高 【父さん、頑張りました~ 笑】
2008年09月27日
コメント(10)

明日はウィングヒルズMTBフェスティバルで、明後日は大泉でKBUの定期戦RoadBike の事だけでなく、目の前の大会の事も考えないと、、、明日、hitoは、キッズクラス(DH、XC)、XC-TT成人男子、エンデューロ(120分、ソロ)に参加予定で、毎回悩むのがタイヤ~ 【hitoのスタンダードを見つければ、悩みは終わるかな?】8月の白馬では330gの軽量タイヤ、前回のウイングヒルズでは620gのタイヤで走り、それなりに結果を出しているものの、軽量タイヤはブロックが低いから転倒のリスクがあるし、620gグラムのタイヤはグリップ感や安心感はあるものの、いかんせん重い。で、タイヤをどうするか? ってことで、良さ気なタイヤを探して目をつけたのが、 と で、悩んで 悩んだ挙句(ホンの5分位ですが)、SCHWALBE NOBBY NIC 26×1.80、に決定転がり抵抗が多きそうなブロックパターンだけど、サイドのグリップが良さそうだから、、、それに、hitoは体重が25kgしかないから細いタイヤでも大丈夫だろうってことで、 (笑) 前回履いたタイヤに比べて外径が小さく、細いこと(2.2→1.8)、、、 【重量にバラつき有り、公表 410g】そうそう、チューブも軽量な物に交換しました。 MTBを買った時に頂いたサービス品 (笑)タイヤが細くてチューブも薄いから、パンクしないように空気圧を考えないとね。hito、これ履いて頑張ってな~ それにしても自転車のタイヤって、高過ぎ~! ママチャリ買えちゃうやん。
2008年09月26日
コメント(2)

今日は店が休みなので、hitoのRoadBikeのポジションを変えてみた。背が伸びた為にシートを高くしたので、それに伴ってハンドル位置を変更コラムコンバータを上に伸ばして、ステムを20mm長くしたら終わり~ の筈が、、、前後のブレーキワイヤー・アウターが届かなくなったので、急いでヤダサイクルへ行き、アウター1mとワイヤー2本を購入して店内を借りて自分で取替え~ 【いつも有難うございます】hitoが学校から戻って来たので駐車場で試乗 ハンドル高はOKだけど少し遠いと言うので、ステムを以前の物に戻し、フロントの変速がし易いようにディレイラーを調整してから四日市へ移動 コースの場所毎のギアを確認しながら1本だけ試走登りはアウターだけで行けそうだけど、インナーを使った方が楽な場所が4箇所あった。下りは、クランクを回す足が追いつかない状態で、仕方なく漕がないで惰性で下っていた。タイム短縮にはギア比を変える必要があり、38-53T、150mm位のクランクが必要だけど、来月の大会だけの為にクランクを新調するのは勿体無いな~ 【ステムも1cmほど伸ばしたい】 ◆Yさん、、、 例の場所は 44-27 が精一杯で、38-24 や 38-27 を使いたいと言ってました。
2008年09月25日
コメント(2)

去年の4月に頑張って組んだhitoの Road Bike今年9月の写真と去年の4月の写真を比べてみたら、hitoの Road Bike が小さくなったような気がします。hitoの身長が7cm伸び、リーチも伸びているので当然ですが、、、この Road Bike は、身長 130cm位までが限界だよ~と言われてたけど、今のhitoが 130cm、、、 とうとう乗れなくなっちゃうのね~ (涙)予算がないから、今年はステムを伸ばして我慢してもらい、来年は、、、 きっとRoadは止めると思います。 暫くはBMXとMTBで頑張って~現在は下の写真のようにハンドルの位置が近くて低い 去年の4月は違和感なかったのに、、、
2008年09月24日
コメント(4)

またしても寝坊した日曜日、、、 11時に家を出てまずは、四日市サイクルフェスティバルのコースを試走1-2年生のコースを1周と、3-4年生のコースを2周、、、今日のhitoのタイムは、1周目25分、2周目22分でした。去年の優勝タイムは 17分40秒で、22分だと15位/31名中交差点での停止や信号待ちの時間を差っ引いても、今のhitoの実力では20分を切るのは厳しそうです。 (20分で11位/31名)ポジションが窮屈そうなので、次に走るまでにステムを伸ばそう。 その後、GONZOへ移動、、、 ミニストップで遅めの昼食を取って午後4時半から走り出し、午後8時半まで約4時間の練習 (相変わらず休憩が多いです)ジャンプが怖いhitoは、今日もジャンプの練習をしないでロールの練習第3ストレート入り口のロールに挑戦して、数回届きました。 (失敗は何十回だろう?)まだ届くのが1割以下の確立なので、これからも練習しないと、、、次にリズムでの後輪を意識したプッシュ前に突っ込む癖のあるhitoにとっては難しいようで、中盤までは出来ても後半には腰高になって突っ込む癖が出てしまいます。こちらも、まだ相当練習しないと出来そうもありません。って、ことで、本日の自転車の練習は無事終了。。。
2008年09月23日
コメント(2)
![]()
Yさ~ん、直前まで試走できないようなので撮影して来ました。四日市サイクルフェスティバルの1~2年生クラスのコースですよ~子供用MTBに乗って片手で撮影したので画面が揺れて見づらいです。ハンドルにつけると画面が振動するので腕を上げっぱなし、、、手を一定の高さに上げて揺れないように走るのは辛かったわ~ (笑)スタート地点から撮影を始め、スタート~ゴール手前 50mまでの全てを撮影ノーカットだから 7分と長いです。 暇なときにどうぞ~2007年度の記録1~2年生クラスのタイムは、先導車の失態があったので参考になりません。先導車が邪魔をしなかったら、トップは4分台で走っていたと思います。
2008年09月22日
コメント(0)
朝、大泉のスタ練へ行こうとして途中まで移動したが、大阪の天気が悪いと聞き、急遽、GPONZOへ行くことに、、、桑名に入っても、23号線までは曇りだったけど、GONZOの手前3kmほどの所から雨で、それも土砂降り~最近流行のゲリラ豪雨か?1時間ほどで雨は止んだけど、コースはベタベタ来ていた方々と一緒にディグってはみたものの、結局乗れず、14:00ごろまでGONZOでウダウダしてから帰宅自宅へ戻って大阪の方のblogをみたら、大泉は14:30まで乗れたそうな、、、 何だかな~
2008年09月21日
コメント(0)

夜まで大雨だったのに、翌日9:00には、、、 水捌け良いわ~ GONZOとは大違い (笑)個人的には日曜に延期になって欲しかったんだけど、予想より速く台風が通過したので予定通りにhitoの学校の運動会は実施午前中は店を抜けられず、見られたのは開始~9:20 と 13:00~最後お昼ごはんは先生と親が来られなかった子供たちと一緒に食べたそうで、エアコンの効いた涼しい部屋で食べられてラッキーだった~ だと可愛そうだな~と思いながら弁当を作ったのに、心配無用だったかな? (笑) 競技中もズ~と笑顔 アンタだけ何処見てる? 上級生を旗を振って応援 勝って喜ぶhito、、、周り女の子ばかり 真面目に踊ってたな~ いつものような弁当
2008年09月20日
コメント(5)

腹減った~ スグに何か食べた~い! と言うので、毎度おおきに食堂へ、、、今日の夕食は、、、 肉じゃが、野菜てんぷら、サンマの塩焼き、オクラ、ワカメとキュウリの酢の物、ひじき、金平、ナスの煮物、豚汁、ご飯いろんな物を食べたいので、我が家では沢山頼んで二人で分けて食ます。最近、少し値上がりしたけど、これだけ頼んで1,200円、、、 家計が助かるわ~食べ掛けの写真でスンマセン、、、 豚汁、てんぷらは既に完食 (笑)
2008年09月19日
コメント(2)

昨日はhitoが体調を崩して学校を休んでいたので、自分の誕生日をスッカリ忘れてた~もう歳をとりたくないから、次は4年先ってことで、、、(笑)誰の誕生日だろうと、誕生日には美味しい物が食べられると思っているhito期待しているようなので、試しに何が食べたい?と聞いてみたら、肉~~~!!!!! と即答こちらのblogを覚えていて同じ店に行きたいと言うので同じチェーンの店へ、、、 (近くにあって助かった~)ステーキ(200g)、サラダ(山盛り)、コーンスープ、ご飯、コーヒーゼリ-、オレンジ、パイン・・・hitoは私と同じ量を完食して、「美味しかった~!」 だって、体重が25kgしかないなのに、良く食べるわ~ (笑)昨日学校を休んだhitoですが、もうスッカリ元気になってます。ご心配頂き、ありがとうございました。
2008年09月17日
コメント(8)
最近、hitoは朝起きると暫く咳が続きます。今朝も咳がでてましたが、いつもより激しい感じ無理して朝食を食べたら、、、ゲ○ゲロ~~~咳が止まらないので、仕方なく学校を休み、咳止めとしてホクナリンテープを貼って布団で横に、、、1時間ほどで咳が止まったので、熱もないし、咳が止まったから学校へ行ったら?と聞くと嫌だ~ だと、、、給食だけでも食べて来て欲しいわ~ (笑)ってことで、一日中、hitoは大人しく布団で横になってました。
2008年09月16日
コメント(4)
コチラの親子と駅前ホテルのレストランでバイキングいろんな料理とデザートを食べながら、ワイワイ、ガヤガヤ・・・子供達と一緒に楽しい昼食でした。それにしても片道40km以上を自転車で走って来るなんて、、、お兄ちゃんと父さんは Road Bike に SPD ペダルなのに4年生の姫ちゃんは、ブロックタイヤの MTB に 平ペダル姫ちゃん、、、 あなたが一番頑張ったんだよ~ (笑)昼食後の我々はGONZOへ、、、 (もちろん自動車で)到着後、スグに小雨が降り出したけど、hitoは気にせず走り出し途中、コースクローズドの時間があったものの、本格的な雨になった午後7時過ぎまで走ってから帰宅帰宅後はドロドロになったhitoのBMXを掃除BREWは黒森、、、 濡れたままだと錆びちゃうから~って、ことで連休終了!
2008年09月15日
コメント(1)

5:30にhitoを起こそうとしたら、、、昨日のRoad練習で疲れたのか? 何処にも行かない! もっと寝る~!仕方ないので大泉行きを諦め、午前中はノンビリして午後からGONZO hitoは今日もリズムでロールの練習、、、成功率は徐々に上がっているものの、まだ30%程度それ以前に、何だか形が変だわ~そのうちに自分で考えて変えてゆくかな?
2008年09月14日
コメント(6)

こちらの方に一緒して頂いて四日市サイクルティバルのコースを試走一緒に走るのは6月以来なので、二人は何やら楽しそう。。。(笑)3~4年生クラスからはフルコースの9kmになってアップダウンもある。1周目は親も一緒に走ったものの、ついて行けないので2周目は子供たちだけ~去年の優勝者が17分40秒(平均30.54km/h)で、hitoは25分弱(平均22km/h)上位は無理そうなので、20分を目指して頑張ってもらいましょう。子供の努力だけでなく、記録を伸ばすなら自転車を変えないと、、、700cに乗る選手と、22インチのhitoでは勝負にならんし、それ以前に、もう自転車が小さいな~ (また出費? 今年は我慢?)haruyuuyuさん、、、 おはぎと梨をご馳走様でした。 お兄ちゃん、パパさん、、、 一緒に走って頂き、ありがとうございました。
2008年09月13日
コメント(4)
![]()
昨日の夜、リズムセクションでのロールを何度か成功したそうで今日はロールの練習を沢山するぞ~ と勇んでGONZOへ、、、練習開始直後は順調だったものの、姿勢を低くしようとしら捲くれそうになったのか? ダブルロールだったのか??コケてもいないのに、予想外の出来事で怖くなってしまい、それ以後、リズムでのロールは全然ダメダメ~hito、、、 そんな弱虫でどうするの? (笑)
2008年09月07日
コメント(4)

まだまだ暑いから、、、ってことで、今月の定期戦はナイトレース参加人数が少ないので、hitoは5-6年生クラスにエントリーさて、さて、どれだけ着いて行けるでしょう?で、結果は、、、 ハルちゃん、、、速すぎ~ (hitoと最終ストレート1本弱の差) ついて行くので精一杯のhito予選3本、決勝ともに最下位で、全くレースに参加できなかったけど、4-6年生の速さを自覚できたんじゃないかな~? (4年1名、5年2名、6年1名)改善しなくてはならないところが沢山見つかったから、課題を持って練習して、次回からも追いかけを続けましょう。(笑)定期戦の動画垂れ流し~ (暗くて見づらいですが、、、) ← 0-4年生クラス (混走) 決勝 ← 5-6年生クラス 予選 3本~決勝 ← クルーザー・MTB、スポーツ・エキスパート 決勝 ← 20”スポーツ・エキスパート 決勝定期戦の写真、と言うより、スタート練習の写真垂れ流し~ (ブレブレですが、、、)写真をクリックすると、Yahooフォトに移動します。
2008年09月06日
コメント(3)

一昨日・昨日の、ウイングヒルズMTBフェスティバルの続き~最後は100分エンデューロ、、、 1時間40分間で何周走れるかを争う競技hitoは、前回の6月祭では参加者が1人だった小学生ソロにエントリー賞品狙いと言われないように、hitoには目標を7周以上と話したけど、大丈夫かな? 大人と同じコースを走るので一緒にスタート! 1周目は集団後方の中で頑張って走る。この後、押して歩く大人を尻目に、hitoは急坂を漕いで登り切りました。(1周目だけ~ 笑) 後半のシングルトラック、、、 左の写真の先の左ターンはドロドロ~ (判りづらいけど、かなりの下り坂です)この写真の周回では、前を走っていたドロの中で大人が立ち往生し、hitoは手前で止まって待ちました。 3周走って心が折れてしまったのか?ため息まじりの休憩、、、 それでも頑張って走り出す。さらに2周後、キャメルバッグへのドリンク補給の為に休憩を1回(約10分)とって最後まで シングルトラック後半を慎重に下る。 6周目の後半でタイムアウト14分前調子が出てきたのか? そこから、さらに2周走ってゴール!3周 → 休憩 → 2周 → 休憩 → 3周のパターンで、1時間49分で 8周を走破、、、 一般男子で 22位/28人(1位は16周)、一般女子だと 3位/5人(1位は11周)に当たる記録だから小学3年生のhitoにしては頑張った~ 次は休まないで走れると良いね。って、また走る?(笑)▼ hitoの走りとエンデューロコースの紹介 (動画 3分30秒と少し長いです)▼ 3-4年生クラスのキッズレース、DH・XCの様子 DHはホンノ僅かだけど、、、今日のhito、、、 自分で目覚ましをセットして7時に起きて (ベルを6時に鳴らすな~!)バタートースト、ハム、ヨーグルト、野菜ジュースの朝食を取り、体育の服を着て元気に登校。 運動会の練習が続くようです。6時限の授業が終わって午後4時前に帰宅、、、、やってなかった学研のプリントをやっつけ、自転車で学研教室へ少しずつ日が短くなって来たから、6時限だと、遊ぶ時間がないようです。
2008年09月02日
コメント(9)

昨日の、ウイングヒルズMTBフェスティバルの続き~キッズDH、、、 hitoにしては珍しく、徒歩の下見と試走を3本 相変わらずレースブルーなhito、、、 2年生より遅いタイムで、何とか転ばずにゴール! (笑)続いてキッズ3~4年生クロスカントリー、、、 hitoは試走に参加せず(下見したから体力温存だと) 最前列に並んでます。 ビンディングペダルが上手くハマったようで、スタート直後は3位を維持? 2周目の登りも3位だけど、メッチャ離されてるやん。 レース後、1.2.3位でミーティング?(笑) ドロだらけの顔、、、 かなり疲れたようです。 少し落ち着いたかな?(笑)↓ 3-4年生クラスのキッズレース、DH・XCの様子 DHはホンノ僅かだけど、、、hitoの学校は2学期制なので、今日から給食があり、授業も4時限 (助かります)今日のhito、、、 7:30に自分で起きて、シッカリ朝食をとってポスターと工作、引き出しケースと図書で借りた本を持って元気に登校~帰宅後は、転校して来た子の家に遊びに行く~と言い残して出掛けました。昨日のレースで散々山の中を走り回ったので、足は痛くない? と聞いてみたら何の足??? だって、、、 こりゃ心配することないわ~応援しながら写真を撮ってた私は、痛いところだらけなのに、、、(笑)
2008年09月01日
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

