2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は我が家に起こった謎について。数日前に宇都宮市の餃子店に餃子を頼みました。「肉餃子」と「野菜餃子」合計60個で送料込み3240円。お店から発送の連絡メールが送られてきて、今日の夕方届きました。ですが!届いた餃子は倍の120個!60個入りの箱が2つ届きました。???宅配業者さんが一応荷物を置いていきましたが、すぐに戻ってきて言いました。「この荷物は変なので1つ持ち帰ります」良く見たら、送り状に記載されているお問い合わせ番号が2箱とも同じなんです。通常、送り状で同じ番号というのはありえません。(但し、パソコンで送り状を印刷した場合は同じ番号が存在する可能性はあります)何故同じ番号の送り状で届いたのか分かりません。お店から送られてきたメールを確認しても2個発送とは書かれていません。お店の手違い?でも・・同じ送り状番号・・・(--;とりあえず、宅配業者さんが営業所に持ち帰ってお店に問い合わせてくれるというので、近日中にもお店から何らかの説明があるものと思われます。それと、もう1つの疑問。荷物を預かった宅配業者さん(宇都宮の営業所)。普通送り状は機械で読み込みます。何故この時に番号が同じだった事に気付かなかったのか?今回の餃子通販では???な部分が多いです。
2015.09.30
コメント(3)

仔猫が水を飲もうとしますが、母猫ペロペロ(^^;仔猫も意地になって飲もうとしますが・・・。
2015.09.29
コメント(2)

どうやら雷にビックリして逃げ出したようです。でも・・どこに逃げようっていうのだろう?(^^;
2015.09.28
コメント(3)

動画中、アチコチに移動するトンネル。たった三日でボロボロに・・・(^^;それだけ猫達が元気に動き回ったということ。元気なのは良いけど、オモチャはもっと大切に扱って欲しいですね~(^^;
2015.09.27
コメント(2)

以前は近所にも多くの猫達がいましたが・・。ネコがいなくなった通りは気温が1度くらい下がったように寒々しい・・。この通りはポッカポカです。
2015.09.26
コメント(2)

なんでシバクのかな・・。仲良くしないとダメだよ?
2015.09.25
コメント(3)

仔猫に威嚇する磨白(白猫)。
2015.09.24
コメント(3)

ここまで懐かれると自宅に持ち帰りたくなりますね(^^;うちも家が広ければ・・両親のGOサインも必要だけど・・2匹くらいは欲しいところです。
2015.09.23
コメント(4)

去勢施術後、野に放たれたニャンコは脱兎のごとく・・・。一度こんな目に遭えば、懐かなくなってもおかしくないけど・・10ヵ月後には懐いたそうな・・。茶トラの性格から・・なのかもしれない。白猫だったら懐かなかったかも?
2015.09.22
コメント(2)

広島県の瀬戸内海に浮かぶ大久野島の野生のウサギ。約700羽。愛媛県の瀬戸内海に浮かぶ青島の野生(?)のネコ。約100匹。どっちが可愛いか・・・甲乙付け難い(#^^#
2015.09.21
コメント(2)

また暖かい時期だから良かったけど、寒い時期なら・・。子ニャゴラは大物のお魚もらえて大喜び(?)してます。動画をアップされた方がいる限り、冬場のエサ不足は無さそうですね。それと・・釣り場(や他の場所もですが)にゴミを捨てるのは止めましょう!!!
2015.09.20
コメント(3)

今まで気性の荒い子が多いイメージが・・。唯一、今までに「シャー」と言われ、猫パンチを食らったのが白猫だったので(^^;
2015.09.19
コメント(0)

森の中一匹・・。エサをくれる優しい人がいてくれるから生きてゆけるんですね。
2015.09.18
コメント(0)

お母さんが美味しそうに食べるのを見て、仔猫達もチャレンジ!でも、まだ歯茎なので噛めません(^^;チャレンジ精神は認めますが~。
2015.09.17
コメント(2)

ジャンくん、なかなかキャリーの中に入りません(^^;最後は無理やり・・。次回病院に連れて行く時は、もっと警戒されますね(^^;
2015.09.16
コメント(2)

この動画では「パスワードを新たに設定すれば~云々~」と言ってますが、それ以前にパスワードやIDが漏れる恐れがあります。我が家に届いた国政調査の入った封筒・・・封がされていませんでした。各地で同じように封されないで届くということが起きてるそうです。手渡しが基本だそうですが、不在の場合に郵便受けに入れる事もあるそうで、その場合、封されていない物を誰かに中を見られてIDやパスワードを使われてしまう可能性も・・・。IDやパスワードに対する考えの甘さが露見しましたね。正直、こんな甘い考えしか持ってない機関に個人情報を持って欲しくないです。
2015.09.15
コメント(3)

倉敷のお店で見かけた猫ちゃんをナンパ(?)しようとしましたが、迷惑がられてましたね(^^;お昼寝を邪魔されれば仕方なしです。僕も機会があったら、猫を探す旅にでてみたいものです。
2015.09.14
コメント(2)

三毛さん・・お風呂嫌いじゃないんですね(^^)時々前足でお湯をかく姿が可愛いです(#^^#上で見てる茶トラさんは時々チョッカイ出します。一緒に入ったら良いのにね~。
2015.09.13
コメント(2)

電柱につかまって救助を待つ方が。無事に救出されて本当に良かった!でも・・多くの方が犠牲になったり行方の分からない方が大勢います。1人でも多い方が見つかり、助かるよう願っています。今回の水害だけでなく、Yahoo!記事に寄せられるコメントを見てると不愉快になる物が数多く見られます。今回の水害で銚子市の利根川河口に大量のごみが漂着した記事に関しても「茨城に着払いで送れ」「茨城は迷惑かけすぎ。」今回の水害がどれだけの物かテレビで分かってるはず!それなのに、こんなコメントをするなんて決して許せるものではありません。Yahoo!もこんなコメントを野放しにしないで、早急に対策を講じて欲しい。
2015.09.12
コメント(2)

尾道で観光して猫と遊んでみたい・・・。景色も良いですしね(^^)
2015.09.11
コメント(2)

仔猫に嫌われた時のダメージは計り知れない(^^;嫌われない怒り方を常に考えないといけません。
2015.09.10
コメント(2)

虫歯処理後の歯が多い自分にとってはうらやましい限りです(^^;
2015.09.09
コメント(2)

しばらくこの人の動画見てなかったら、小ニャゴラ3号の訃報が・・・。残された仔猫達はひかれないように気をつけて欲しいものです。ちなみに母猫ニャゴラは行方不明だそうです。
2015.09.08
コメント(2)

ある晴れた 昼さがり いちばへ 続く道 荷馬車が ゴトゴト ニャンコを 乗せてゆく~
2015.09.07
コメント(2)

エサをくれるからといって、すぐには気を許してはくれませんよね~。毎日の努力の積み重ねが大切です。
2015.09.06
コメント(2)

この動画では、まだ火の大きさくらいしか分かりませんね。機会があれば、自宅にある会津の「絵ろうそく(和ろうそく)」を使って動画を作ろうと思います。ちなみに、道の駅や土産物屋で売られてる「絵ろうそく(和ろうそく)」は大半が偽物ということです。海外から和ろうそくに似せたろうそくを仕入れ、それに絵柄を描いたりシールのような物を貼り付けたりして販売しています。和ろうそく作るのは大変で、土産物屋に回すほど大量生産が出来ないのが現実。偽物を買わされないためにも、和ろうそくがどんな物かを勉強して欲しいですね。
2015.09.05
コメント(2)

一度は可愛い仔猫を産んで育てる姿が見たい・・・。養育費は大変かもしれないけどね(^^;
2015.09.04
コメント(2)

「人だかり」ならぬ「猫だかり」(^^;人柄猫柄が良いから集まってくるのでしょう。
2015.09.03
コメント(2)

病院が苦手なのは同じ。不安そうな顔をしてます。
2015.09.02
コメント(2)

すごく幸せそう・・♪それを見てる黒猫ちゃんは少し羨ましそうに見えます。(1分12秒頃)
2015.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1