全24件 (24件中 1-24件目)
1

ソファに座って、右側にナナコ、左側にぴよたん。テレビを観る時は、大抵こんな並びで観ています。バンクーバーオリンピックの初日、(もう2週間も前の写真になってしまいました~ 汗)女子モーグルを応援しようとソファに座ったら、「くるりんも一緒に跳ぶなの!」(↑ ぴよたんの後頭部アングル♪)いよいよ次が上村愛子選手! という時に、くるりんがやってきました。くるりんも、上村選手と一緒に跳んでくれるそうです♪びょーんびょーーんびょーーーんびょーーーーんびょーーーーーんびょーーーーーーんすっかりジャンプが得意になったくるりん、冬季オリンピックの競技に出れるとしたら、フィギュアスケートがいいかな?ぴよたんは、速さを競う競技は苦手そうだから、クリスタルジャパンでカーリング♪ニコちゃんは、スピードスケート♪あの、ぴっちりとしたコスチュームが似合いそう~。ボルたんは、ハーフパイプに出てほしい♪みいこは、スキーのジャンプ!!それか、みいこ・ニコ・ボルで、ボブスレーとか?・・・などと、我が家の猫たちで妄想(笑)。ナナコは何が似合うかずっと考えているのだけど、なかなかこれだ!というのが決まりません。意外と、なんでも似合っちゃいそうな気がして、1つにしぼれないんですよね~。助走なしで高く跳べるくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんは努力を惜しまない、根性のある猫です。私も見習わなければ~。↑ たんかん、ご存知ですか~?すっごくおいしんですよ♪ 厄除けに行った帰りに、柴又帝釈天に行きました。柴又駅前の寅さん。↑ 参道の両脇にはたくさんのお店が!西新井の参道のお店はほとんどお休みだったけど、ここは1軒以外、すべて営業していました♪とあるお店には、いつも寅さんが座ってお団子を食べていた席があって、そこは今でもずぅっと寅さん専用の席として、予約席の札が置いてあります。その写真を撮りたかったのだけど、常にお店の方が席の前でしゃべっていて、残念ながら撮れませんでした~。↑ 二天門。四天王のうちの二天が安置されているそうですよ。↑ 帝釈堂。↑ 駅前商店街で出会った三毛ちゃん。呼んだら近寄ってきて、すりすり、ごろんごろん。↑ フレンドリーだけどお写真はイヤなようで、ブレブレのお顔しか撮らせてくれませんでした~。でもなでなですると、とっても嬉しそうにゴロゴロ。三毛さんなのに、マンチカンみたいに足が短い、とってもかわいい子でした♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.27
コメント(2)

少し前の写真を改めて見てみると、意外と、ぴよたんとくるりんの2ショットがあります。↑ 昨年9月のぴよくる。この頃は、ぴよたんが大きく見えたものでしたー。抱っこすると、重く感じたりもして(笑)。↑ 5ヵ月後、2月のぴよくる。くるりん、大きくなりました♪まだくるりんのほうが小さいのですが、そのうち抜かしちゃうのかなー。似てないけどちょっぴり仲良しなぴよくるに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんのしっぽ、サザエの肝みたい・・・(笑) 西新井大師に厄除けに行ってきました。平日だからか、お団子屋さんは1軒しか営業していませんでした~2年前にお友達と来た時に改装中だったところは全部完成していました♪時間があったので、すぐ近くでランチ♪多国籍料理のお店、『koisa』さんで、エッグカレーをいただきました。一見、普通の喫茶店風だったので、普通のカレーかな?と思っていたら、ものすごーーーくおいしくてびっくりしました!! 絶品です!!西新井大師の参道の、いつもおまめを買う 『まめ屋』さんのすぐ隣りです。まめ屋さんでは、いろいろな味の花豆があって、全種類試食ができます。いつものこがし豆ではなく、抹茶味のおまめを買ってきました♪まめ屋さんとkoisaさん、おすすめです☆境内では、寒桜が満開でした。今春初のお花見です♪みつばちがたくさんいましたよ。枝垂梅もとっても綺麗でした。綺麗だなーと見とれていたら鳥の声がして、枝垂梅に止まりました!うぐいすかな?と思っていたけれど、写真を見ると、メジロっぽい?どなたか、この鳥さんの種類、おわかりになりますか?奥のほうには池があって、鯉がたくさん泳ぎ、さらに奥には橋と滝もありました。弘法大師さんの像もありましたよ。屋根の裏側の模様 (模様っていうのかな?) が好きなんです。屋根の裏側の写真ばっかり何枚も撮っちゃいました。無事に厄除けが終わって、ほっと一安心♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.25
コメント(5)

ブレブレでキレイに撮れてなくてごめんなさい!・・・今朝の様子♪4きょうだいで遊んでます♪ぴよたんが長女の4きょうだいですよ!左下で猫じゃらしと戯れているのがニコ、その上がぴよたん、その左がくるりん、その下がボルたん。↑ ぴよたん、たまにこんな怖いお顔もしちゃいます(笑)。自分がじゃらしを取ろうとした時にニコちゃんやボルたんがダダダッと来ると、びっくりして、しゃーって言っちゃうんです。↑ この写真のあと、ぴよたんがじゃらしをGET!!最近は、キッチンマットの下から猫じゃらしが出たり入ったりする遊びが流行っています。これをすると、仔猫たちはもちろん、ぴよたんもやってきて、みんなで一緒に遊ぶんですよ。長女?のぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう年齢では一番上だけど、体の大きさは3番目です♪↑ ピンク猫ちゃんのコインケース♪かわいい♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.24
コメント(2)

夏に保護して、3ヶ月間一緒に過ごしたさくらマーブルが、ネリさんのおうちに行って、ことはちゃんになってから、ちょうど4ヶ月が経ちました。毎月20日が来ると、今日で○ヶ月経つんだなあ、と思います。我が家で過ごした日にちよりも、離れてからの日にちのほうが、ずっと多くなりました。9月頃の写真。まだ暑かったこともあり、伸びて寝ています。左から、ニコ・さくら・ボルたん。くるりんは、豹柄ハウスの201号室。くるりんは、あまり伸びて寝るコではありません。こちらはのびのび3きょうだい。ソファの奥行きからはみ出すほど、伸びて寝ています。少ししたら、ニコボルが起きて・・・さくらだけになりました。スペースが空いたので、さらに大胆な寝姿。ブリッジしようとして、失敗して倒れちゃった人みたいなポーズです。苦しくないのかしら?!足も伸ばして、さらに大胆に。さくらは、ニコラスと一緒で体が細長いタイプのコだから、今はもっともっと長いんだろうなー。夕方にはまたみんなで寝ます♪この写真、ニコの顔が見当たりません・・・とっても仲良しだった4兄妹。きょうだいを離してしまったけれど、とっても頼りになって優しいお兄ちゃんたちがいて、さくら、いえ、ことはちゃんは毎日しあわせいっぱいです。ほんとによかったなー。どれくらい大きくなったかな。会いたいなー・・・それぞれがしあわせにしている4兄妹に♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコボルくるは、甘えたい時はさくらそっくりな声で鳴くんですよ。 先日、うちから一番近い猫カフェに行ってきました。のす太と私、のす太のお店の常連さんのジャッキー、そして、とあることをきっかけに仲良くなった、しむにゃんさんも一緒です。4人でランチをして、猫グッズのお買い物をしてから猫カフェへ。(しむにゃんさんを、猫グッズマニアの道へ誘い込んでしまいました)ジャッキーはこの日が初・猫カフェ。猫と暮らしているわけではないので、猫との遊び方を教えてあげたら、かなり楽しく猫ちゃんたちと遊んでいました!その後、某猫カフェさんで、ひとり猫カフェデビューもしたんですよ。そして、我が家へ移動~♪比較的お客さまに慣れているおとな猫たちと違って、ビビリなニコボルが隠れてしまったので、(くるりんは平気)しばらくは猫に注目しないようにしてもらいました。ニコボルが出てきたところで、猫たち、おやつターイム。(もう夕方だったので、暗い写真ばかりでごめんなさい。)猫の数が多いので、お皿にもおやつを用意して、ジャッキーとしむにゃんさんの手にもおやつ。しむにゃんさんの手からおやつをもらっているのが、ニコボル。その右で、お皿から食べているのがぴよたん。ぴよたんのブレたお耳から、がっついてるのがわかります(笑)。くるりんは、ジャッキーの手からおやつをもらっています。みいこは、その後ろでお皿から食べています。狙ったわけじゃないのに、ニコボルはヤング女子から、くるりんはヤング男子からおやつをもらっていました。わいわいしたところが苦手なナナちゃんには、個別におやつを用意。ひとりでゆっくり楽しんでいます。しむにゃんさんの手から食べ終えたニコボルが、まだジャッキーの手におやつがあると知って、群がっていったところ。ぴよたんも(左端)、お皿がカラになったのでやってきました。みんな、普段ごはんをもらっていないかのような食いつきっぷり・・・ああ、そしてなんて地味な柄のうちの猫たち・・・・・・おやつをもらったら、ニコボルもすっかり慣れて(笑)、仔猫たちはジャッキーに猫じゃらしで遊んでもらいました。おやつタイムがあって、猫たちとも遊べて、我が家もまるで猫カフェでした☆猫たちは、おやつをもらったり遊んでもらったりして、この日のことがとても楽しかったようです。この日から10日くらい経ちますが、その間に2人のお客様が来ていて、ビビリで隠れてばかりいたニコボルが、全然隠れなくなりましたよ。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.21
コメント(2)

チビッコ時代はまったく跳べなかった猫、ニコラス。(昨日の日記を見てくださいね。)日々の遊びの中にジャンプを組み込み、毎日鍛錬してきた成果を、お見せしましょう!収納庫の扉に、猫じゃらしを設置します。高さ、約160センチ。(扉の取っ手までの高さが、下から100センチです。)「届くかなあ?」ニコちゃんなら届くよ!跳んでごらーん!!「えーーーいっ!!」たかーーーい!! そしてながーーーい!!ニコラス、こんなに高く跳べるようになりました!!手前に写っているのはくるりんですよ。「もう一回ーーーっ!!」くるりんが見ている前で、ニコちゃんは何度も華麗に跳んでみせます。「くるりんも跳びたいなの・・・」くるりんがとってもうらやましそうなので、のす太が、くるりん用に猫じゃらしを下げてくれました。「くるりん跳べるの?」 「跳んでみせるなの!」ニコが心配そうに見ています。ニコちゃん、大丈夫だよ。くるりんは努力と根性で、ずっとがんばってきたんだから。「えーーーいなのーーーっ!!」くるりんも高いっ!!「もっと跳ぶなのーーーっ!!」すごいでしょう?これが、あの5センチしか跳べなかった猫・くるりんですよ!くるりんがぴょんぴょん跳んでいたら、ニコちゃんもまた跳びたいというので、今度は、もっと高いジャンプに挑戦。高さ、約190センチです。「手ごわそうだな・・・」うーん、さすがのニコちゃんも、これはキツいかな?うろうろ、うろうろ、うろうろ・・・タイミングを計って~~~・・・「きぇぇぇーーーーーーいっ!!」跳んだぁーーーーーーっ!!すごいです、190センチの高さにある猫じゃらしに、助走なしで触れることが出来ました!!下のほうを少しかすめただけで、取ることは出来ませんが、ものすごいジャンプ力です。あんなに跳べなかったのに~。「くるりんも、ニコちゃんより跳べるようになりたいなの!」くるりんはもうじゅうぶん跳べてるよぉ。ニコちゃんとは体の長さが違うんだから、同じところに手が届かなくてもいいんだよ。・・・と言って、負けず嫌いのくるりんが聞くはずもなく、このあともくるりんは努力と根性でジャンプ練習を続け、しまいにはとんでもないところまで跳べるようになっちゃいました。ニコちゃんが跳んでいるのを見ていたのは、くるりんだけじゃありません。「しんじられませんにゃ!」ぴよたんも、信じられない、といった顔で、ニコジャンプを見ていました~。みいこもナナコも寝るのが好きな猫だから、こんなにびょんびょん跳ぶ猫を初めて見て、びっくりしたみたいです。着地の音も豪快なニコちゃんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう体が大きいから、ズシーーーン!!っていいます(笑)。↑ ジャンプ猫ちゃんのストラップ♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.20
コメント(5)

ニコラスってどんな猫? って聞かれたら、長くてやわらかい。と答えます。体も長いし、しっぽも長いんですよ。長くて、太くて、動きがしなやか。ニコちゃんはモデルのように腰を振って歩くのですが、一緒にしっぽもしゃら~んしゃら~んと振るので、歩く姿がとても優雅です。体もしなやかで、毛もやわらかくてしなやか。顔も鳴き声もかわいいし、ほんとにニコはイケメンです。人間だったら、さぞかしモテたと思います♪性格は、優しくてさみしがり屋。人間も大好きで、猫も大好き。おとなの猫とも一緒に寝たいし、ボルくるの姿が見えないと、大声で探します。みいこが吐いたり、ぴよたんが発作を起こすと、遠くにいてもすごい速さでやってきて、心配そうにしています。(↑ こういう振り子時計があったらかわいい☆)そして、特徴はと言うと、ジャンプ!!小さい頃のニコラスが、一度だけ、くるりんのように降る雨に反応したことがありました。「何か降ってきたよ!」窓ガラスにつく水滴が気になって、ジャンプして取ろうとするけれど、「えーい!!」低ッ!!ニコラス、実はジャンプ苦手猫でした。さくらとボルたんはジャンプが得意で、くるりんはジャンプが苦手、と以前書きましたが、実はニコも、くるりん同様、ジャンプが苦手だったのです。ジャンプが苦手でも、ニコ的に困ることはありませんでした。体が長いから、あまり跳べなくても高いところのおもちゃをゲット出来ちゃうんです。「えーーーーーいっ!!」体、なが~い!さっきよりは高く跳んでいるけれど、ボルたんやさくらに比べたらまだまだ低いです。「えーーーーーーーーーいっ!!」さっきよりも足を高く上げてみたけど、頭と体の位置は変わっていません・・・いくら困らないとは言え、あまりにも跳べなさ過ぎるので、日々の遊びの中でジャンプを練習し続けてきました。その結果・・・・・・ (続く)10センチくらいしか跳べていないニコラスに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうそんなニコちゃんがどれくらい跳べるようになったか、ご期待ください☆↑ ティーポットに入った仔猫ちゃんのオルゴール!!かわいい~♪ こちらは、今日のぴよたん♪つい先ほど撮った写真ですよ。ぴよたんの向こうにいるのは、ニコラス。私が歯医者さんに行って帰ってきたら、こんな距離で自然に寝ていました!ぴよたんが数日前から急に、仔猫たちに怒らなくなったのです。いつもリビングにいるようになったし、仔猫たちのいる和室にも入っていくし、くるりんと一緒に、ドアを開けてもらえるのを待っていたり・・・しかも、もっと嬉しい変化もあるんですよー!!試行錯誤しながら続けてきた、仲良くなれるためのいろいろがちょっとずつ効いてきてくれているのかも。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.19
コメント(4)

モンプチ準オフィシャルキャットのくるりんに、第1回目の賞品が届きました♪(1年分を、3回に分けて送っていただきます)運んできたフードのダンボールをリビングに積んで、カメラを取りに行って戻ってきたら、「何かが来たなの!」くるりん、すでにモンプチ山の頂上に立っていました!これだけなら、ただの高いところ好きですが・・・「これはくるりんのなの!」バッチリカメラ目線。くるりん、オフィシャルキャットとしての自覚有り?!「誰にもあげないなの。」くるり~ん、おいしいごはんは、みんなで仲良く食べようね?「ひとりで全部食べて、誰よりも大きくなるなの!!」そうだよね、くるりんは、モンプチタワーよりも大きくなるんだもんね♪(応募写真のコメントが、「今は見上げているモンプチタワーよりも大きくなるのが夢」だったんですよ♪)「やっぱりモンプチはおいしいなの!」賞品のモンプチ、さっそく6にゃんでいただいています♪私が、「1年分なんて助かるね~!」 と言っていたら、のす太に、「6にゃんだから、2ヶ月で食べちゃうね」 と言われました。に・・に・・・2ヶ月ー!!我が家には猫が6匹いる、というのを、しみじみと思い知らされたひとことでした~。「ぴよちゃんが来たなの。」写真を撮っていたら、ぴよたんも登場~!「もんぷちが いっぱいですにゃ!」ぴよたんのモンプチチェック!向こう側に、くるりんもいますよ。せっかくなので、ダブルオフィシャルキャットにモンプチ山に登ってもらいましょう♪と思ったのに・・・「いま たべたいですにゃ~」 「ニコちゃんが楽しそうなの!」ぴよたんはモンプチに夢中で、くるりんは、ちょうど遊び始めたニコたんに気を取られて、そしてくるりんは、ニコのほうへ走っていってしまいました。ニコちゃ~ん、空気読んでよ~、と思いましたが、まだあと2回、ダブルオフィシャルキャットのモンプチ山撮影のチャンスはあるし、最初からうまくいかないほうがあとで楽しいかな♪ とも思うので、今日のところはこれで良しです☆「ぴよたんも もでるしますにゃ!」初代オフィシャルキャットぴよたん、3年前を思い出したのでしょうか・・・♪ぴよたんの時も今回も、応援、投票してくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございましたー!!「応援してくれて、ほんとにありがとなの!」お願いしたわけでもないのに、自分からモンプチ山に乗り、カメラ目線をしてくれたくるりんに、ちょっと感動しちゃいました!オフィシャルキャットの自覚有りのくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう次こそ、ぴよたんとくるりん、並んだ写真が撮りたいな~↑ 猫ちゃんとラインストーンのおしゃれなタオルセット♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.18
コメント(2)

バレンタインに、猫顔ケーキを作りました♪こちらは、みいこ・ナナコ・ぴよたん。ココアスポンジとイチゴのケーキです。みいこは生クリームのみ、ナナコはチョコクリームのみ、ぴよたんは、2種類のクリームを使っています。今回初めて、お鼻をマーブルチョコレートにしてみましたよ。茶色のマーブルチョコが入っていなかったので、ナナコだけは目をマーブルチョコにしてみました♪周りの飾りのいちごは、一応、ハート型にしてみたつもりです(笑)。切り落とした部分は私が食べながら飾りました~。1個だけ、猫の顔みたいな形のいちごがあったので、猫ちゃん顔を描いてみましたよ! (みいこの隣のいちごです)こちらは、ニコたん・ボルたん・くるりん。上がニコちゃんで、左がボルたんですよ。輪郭と、お口の形が違うんです。(のす太はちゃんとわかってくれました!)ニコボルケーキも、ナナコケーキ同様にチョコクリームのみ使っていますが、中にはさんであるのはバナナです♪くるりんケーキは、ぴよたんケーキと同じ仕様になっています。でもちゃんと、顔の形や表情などはそれぞれをイメージ♪左がぴよたん、右がくるりん。 ぴよたんとくるりんだけ、まつ毛がついてます!くるりんは、ニコボルと同じようなトラ柄を描きました。クリームがうまく塗れていないのは見なかったことに・・・(↑ 昨年も言ってた。)はちわれに塗るの、難しいんですよ!うち、スパチュラとかないし。(くだものナイフで塗ったの。)昨年は、ぴよたんのお顔のケーキを作って、(こちらです♪)その前は、3にゃんのケーキを作ったので、(写真見当たらず)今年は、ニコボルくるだけを作ろうと思ったのです。でもぴよたんがいないのはさみしいので、ぴよたん+3兄妹のケーキにしようと思ったのですが、それではみいことナナコがかわいそう・・・と、結局6にゃんに。作った、と言いつつも、昨年同様、スポンジは市販のものなのですが、ケーキの1つ1つが、猫顔ケーキ史上一番ちいさくなったので、猫顔に切ったり、それそ2枚にスライスするのがとっても大変で、予定よりもものすごく時間がかかっちゃいました。でも、みんなの顔がなかなかよく出来て、楽しかったですー☆ケーキは、私も一緒に食べましたよ。我が家のメンズと言えば、王様と、今年が初バレンタインのニコボル。猫ちゃんはチョコは食べられないので、夜ごはんに、茹でた鶏むね肉をトッピング!!男の子たちだけじゃなくて、み~んな一緒に、鶏むね肉ごはんにしました。仔猫たちは、初めての鶏肉!!反応はどうかなーと思ったら、ニコちゃんが、しっぽを振りながら食べてくれていましたー!!ボルたんとくるりんは、いつも通りに、いい食べっぷり。お肉が入ってるって、わかっているのかいないのか・・・なんでもおいしく食べてくれるコたちなので、いつも通りに、おいしく食べてくれたのだと思います♪みいことぴよたんは、鶏肉大好きなので大喜び。最近は手作りごはんは作っていないけれど、たまにお肉のトッピングはしているんですよ。そして・・・牛肉しか好まないナナコさまにも、みんなと一緒に鶏肉を出したら・・・完食してくれました!!ナナコは最近とっても機嫌がよくて、ごはんをとてもよく食べてくれています♪ケーキになった6にゃんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうナナちゃんは、子猫たちが来てから性格が丸くなったんです~↑ 猫ちゃんのフラワーケーキアレンジ。贈り物にいいですね~♪ バレンタイン当日に、嬉しいカードが届きました!「ありがとですにゃ」お友達のケイママっちさんから、とってもかわいいルーさんと、おいしそうなスイーツのカード!思いがけないカードのお届け、とっても嬉しかったです。ケイママっちさん、ありがとうございました☆準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.17
コメント(5)

くるりんが、ちいさい頃から気に入っていた、この真っ白ふわふわボール。くるりんは、ボールを私のところに持っていくと投げてくれる、と学習し、我が家に来て2ヶ月くらい経つ頃には、取って来いができるようになりました。動画で見てくださいね~♪(クリックすると別ウィンドウが開きます。)このボールがあったおかげで、くるりんと私は仲良くなれたんですよ。ぴよたんもおもちゃを持ってきます。続いてくるりんが持ってくるようになり、今ではニコラスも、おもちゃをくわえて持ってきますよ~♪遊んでほしくて持ってくるようになったくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうボルたんは持ってこない派です。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.16
コメント(1)

昨日の日記に登場した豹柄ハウス、現在はどうなっているかと言うと・・・なんと、ぴよたんのお気に入りになってます!不思議なもので、今まではまったく使ってくれなかったのに、仔猫たちに人気が出始めたら急に魅力的に見えるようになったらしく、仔猫たちと、ぴよたんで、使うようになりました。誰かが入っていたら他のコたちは別の場所で寝るので、そのあたりは猫たちの中での決まりがちゃんとあるみたい。我が家のジャイアン・みいこは豹柄ハウスに入れないので、誰かが入っているのを無理矢理奪う、とか、これをめぐってケンカ、とか、そういうのはないのです。そんなある日、「てんじょうが ぽっこり してますにゃ!」ぴよたんの上が、妙にぽっこり。2階?で、くるりんが寝ていました!重みで少しいびつになってるけど、唯一、今でもハンモック風にして寝られるくるりんです。101号室のぴよたんと、201号室のくるりん。あったかい101号室と、開放感のある201号室、どちらがお好みですか~?上の写真、ぴよたんがとても狭そうに見えるのは、上から写真を撮ったからですよ。「ちょうどいい ひろさですにゃ!」ちゃーんと、ぴよたんの頭の上にはすき間があります♪狭いところが好きな猫さんなら、ちょうどいい広さかも。ぴよたんとくるりんが小柄なおかげで、とっても楽しい2階建てを見ることが出来ました。足のスイッチを見せつけている(!)ぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう押したくなるのをぐぐっとこらえて、写真を撮りました~↑ 超大型コーンベッド♪ みんなで寝れるベッド、いいなあ~準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.15
コメント(5)

「うとうと・・・」しばらく誰も使ってくれずに無人(無猫?)になっていた豹柄ハウスに、仔猫たちが入った時の最初の写真。ボルたんしか見えませんが、「一緒に入ってるなの。」くるりんもいます。「ふかふかで気に入ったよ。」↑ ニコちゃんが入ってみたバージョン。よ~く見ると、隣りでくるりんがぐーぐー寝ています。「すやすやすや・・・」↑ くるりんだけバージョン。あと 『2くるりん』 くらいは入れそうです。上でも寝れる!と発見したのはくるりんでした。「すごく快適なの!」ハンモックみたいになって、とても寝心地が良さそう♪ちょっとタレ目にしてみたりして。「ぼーたんも気に入ったよ~」さくらとくるりんなら、ふたり一緒に上に乗って寝れました♪「ぼくだって気に入ってるよ!」男の子たちもハンモックが気に入っていたけど、大きくなってからは乗らなくなっちゃいました。こんなふうに、(↑ 11月頃のボルたん)入り口の上の部分がつぶれちゃって、からだが傾くんです~。それでもボルたんはしばらくの間、傾いたままで寝ていたんですけどね。そう言えば、このベッドを導入した何年も前、ナナコが同じように寝てみようと、上に乗ったことがありました。ベッドがぐにゃ!とつぶれて、ごろん、と転がったのだけど、「何もなかったわよ!」 みたいな顔をしていたので、私も、何も見なかったことにしましたよ。くるりんだけは、今でもこの上で寝ることが出来ます。豹柄のベッドと同化するニコボルに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう同化しすぎていて、入っていても気づかない時があります。↑ ニャンモック、試してみようかな? 阿見のアウトレット駐車場から見た牛久大仏♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.14
コメント(3)

たくさんのフード!!これ全部、イベントでGETしてきちゃいました♪「いっぱい ありますにゃー」陽が当たりすぎて光ってますが、右側にぴよたんがいます。少し前のこと、家からちょっと離れたところにあるホームセンターで、ペット祭りというのを開催されると知り、朝イチで行ってきました。そこのホームセンターで1000円以上お買い物をして、そのレシートをペット祭り会場で見せると、いろんなイベントに参加できる、というもの。猫砂と爪とぎとおもちゃを2回に分けてお会計して、(レシート2枚で2人分♪) さっそく向かったのは、(仕事前ののす太ですのでつなぎで猫缶釣ってます)猫缶釣り~!!釣り糸の先にS字フックがついていて、猫缶についている輪ゴムにひっかけます。制限時間1分間!!今までのこのイベントで一番捕った人でいくつですか?!と聞いたら、12個って・・・一番乗りくらいだったので(笑)周りに誰もいないこともあり、モンプチを釣りたいな~と言ったら、おにーさんがモンプチをいくつか上にほうに置いてくれましたよ。そして、釣れたのは、2個・・・2個だけ・・・・・・。12個なんて絶対にうそだ~。でも優しいおにーさんは、+3個もおまけしてくれました。のす太も釣ったので、これでかなりの猫缶ゲットです。奥にあるのが、買った爪とぎとおもちゃ。手前にあるのが、全部ペット祭りでゲットしたもの。輪投げをして残念賞で猫缶1個、とか、ピュリナ、アイシアは、福引や三角くじで、はずれでも猫缶1個、とか、前を通っただけで器をもらったり、ヒモを引いて水槽クリーナーをもらったり。1000円買ったよー、のレシートを見せるだけで、こんなにたくさんのフードをゲットしちゃいましたよ。試供品なんて、6にゃんいるんですぅ~って言ったらたくさんもらったり。ホームセンターさん、プラスになってるのか心配。そしてまだあります。「がぶがぶがぶ!!」(豪快にかぶりつくぴよたん!!)キャットフード詰め放題というのがあって、ビニール袋のフタがしまらなくてもいい、ということだったので、てんこ盛りにしてきました。こういうのって、少し入れてはトントントン、少し入れてはトントントン、とちょこちょこ空気を抜くと、すごくたくさん入るんですよ。最後だけトントンしてもダメなんです。途中途中でこまめにトントン。後ろに人が並んでいたりしたら、そこまではさすがに出来ませんが、だ~れもいない朝イチの時間だったので、メーカーのお姉さんと楽しく話しながらトントンしましたよ~。メーカーのお姉さんいわく、私が今までで一番詰めた!のだそうで(笑)、「持たせてください!」 と言って、その重さにびっくりしていました。「たべたいですにゃ~」ジップロックに入れ替えてみたら、中サイズいっぱいにありました♪カリカリのいいにおいをぷんぷんさせていたので、おやつの時間じゃないけど、みんにゃに大サービス。おとなもこどもも、ガツガツ食べてくれました♪「おいしかったですにゃー」がんばって詰めてきた甲斐がありました~。買ってきたばかりの爪とぎを堪能したぴよたんと、順番待ちの間に眠くなっちゃったニコちゃん。まったり~なふたりです♪カリカリにかぶりついてみたぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうペット祭り、また開催してくれないかな~↑ 猫ちゃんいっぱいののれん♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.13
コメント(5)

キャットタワーの最上段になかなか登れなかったボルたんは、登れるようになったらなったで、いつも登るようになり、「ぎゅうぎゅうでもいいんだよ」誰か先客がいても、お構いなしにぐいぐい入っていっていました。ぎゅうぎゅうの相手が、さくらやくるりんならともかく、一番からだの大きなニコラスだと、いつもどこかがはみ出ちゃいます。足、ぶら~~~ん♪足、ぶら~~~~~~ん♪落ちたらこわいなーと思ったら、足裏写真を撮ってすぐ、やっぱり狭かったようで、ニコラスが降りていってしまいました。今ではすっかり大きくなって、ひとりの最上段でもまんまるおなかがはみ出そうなボルたんです。最近すっかりまんまるになったボルたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうキジトラって、足の裏が真っ黒なところもかわいいですよね☆準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.12
コメント(5)

「おもちゃなの!」先日もらった花束を生けている時のこと。「わぁー!」かすみ草が気に入ったくるりん。「きゃっきゃっ」飛びついて遊びます。そこへ・・・「ひとりで ずるいですにゃ!」ぴよたん登場!!手をあげてますけど、本当に叩いたりはしませんよ。取り合いにならないように、くるりんは、高いところのかすみ草。ぴよたんは、下から手の届くかすみ草。「ほいほい!なの!」 「にゃかにゃか やりますにゃ!」すぐに手を出すくるりんと、なかなか手を出さないで狙っているぴよたん。「とりゃー!!」 「うずうず うずうず・・・」遊び方は対照的だけど、なんとなく仲良く遊んでいます。「あとは まかせましたにゃ」しばらくカメラを置いてふたりとかすみ草で遊んだら、こんな写真、撮れちゃいました♪「嬉しいなの!!」もっともっと仲良くなるといいなー。かすみ草が気に入ったダブルオフィシャルキャットに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうなんでも、ちょっとずつ、ちょっとずつ。そのほうがきっと、確かなものになると思うから。↑ 携帯スリッパも猫柄だと楽しいですね♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.11
コメント(6)

ぴよたんは今でも仔猫たちのことが苦手なのですが、最近、少しずつ距離が縮まってきています。今までは、夜はぴよたんだけが寝室で一緒に寝ていました。(みいこは、気分によって一緒だったりリビングだったりします。誘っても来ない時は、リビング気分の時なのです。)そして最近、仔猫たちが「ぴよちゃんが寝ているあの部屋に入りたい」 と言うようになりました。それでもずっといれないようにしていたのですが、ぴよと仔猫たちを、いつまでも別の扱いにしていることこそが、ぴよと仔猫たちの距離が縮まらない原因になっているかも知れないと考えました。ぴよのためを思って、仔猫たちに制限してきたことが、逆に、ぴよが仔猫たちをまだ家族と認識できなくしているのでは、と思ったのです。以前よりはずいぶんぴよと仔猫の距離が縮まっていることもあり、そろそろ大丈夫かな? と夜、寝室のドアを猫の幅だけ開けて、仔猫たちも寝室に好きなように入れるようにしてあげたら「ねむねむ」夜中じゅう、寝室で大運動会が繰り広げられました。ドタバタと3にゃんで追いかけっこをする音や、何かをカラコロ転がしている音、シェードカーテンのヒモで遊ぶ音、そして、時々聴こえるぴよたんの 「しゃー!」。さすがに早朝にはみんな満足して、私の隣りに置いておいた毛布の上で寝ていたようですが・・・眠いですー。ぴよたん、くるりんのことは大丈夫なんですけど、やっぱり男の子たちは苦手みたいです。今日は、仔猫たちは寝室にはいれないようにします~。今日の写真でぴよたんがあご枕にしているのは、この秋冬のしまむらグッズで一番気に入っているシリーズの枕カバー。ベージュに、黒で星と黒猫の模様。黒猫ちゃんの顔がいじわるでとてもツボです。このシリーズは、枕カバー以外にも、お布団カバー、枕、もこふわの敷きパッドなどがあり、全種類買っちゃいました♪敷きパッドや枕は完売してしまったようですが、枕カバーとお布団カバーはまだ見かけますよ。寝不足なぴよたん&人間たちに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう仔猫たちは、今日はずっと寝てますよ。もしかしてまた、夜中に・・・・・?!準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.10
コメント(8)

フロアモップでお掃除をすると、必ずくるりんがじゃれついてきます。じゃれじゃれくるりん動画です♪画面がくるくる動くので、酔わないようお気をつけください。数ヶ月前の、まだまだちっちゃいくるりん。でも、今でもまったく同じことをします。ニコボルも、たまにじゃれてくるんですよ。体は大きくなってもまだまだこどもなのかな~。ぴよたんは、フロアモップをひょいひょいと動かすと、さーっと逃げます。生き物みたいに見えるのかな?皆さんのおうちの猫さんは、どんな反応ですか?ぴょんぴょん跳んでついてくるくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんは、掃除機だってへっちゃらです。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.09
コメント(2)

ボルたんのちいさい頃の写真を見るたびに、まだうちに来たばかりの頃、私の膝の上でゴロゴロ言って、私の膝の上でひっくり返って猫じゃらしで遊んでいたことを思い出します。「むきゅきゅ♪」↑ ちいさい頃。9月の中頃くらいかな?私の姿が見えないと大きな声で鳴いて、お昼寝する時は、どこかが私に触れていないとイヤで、ソファに座れば走ってきて、抱っこ~って言って。あんなに抱っこがダイスキだったのに、「ちゅーちゅー♪」反抗期なのか、最近のボルたんは、抱っこをとても嫌がります。抱っこだけじゃなくて、あまり相手にしてくれないんです(涙)。ボルたんが近づいてくるのは、おなかが空いている時だけで、ボルたんが抱っこさせてくれるのは、寒い時だけで、ボルたんがかわいく鳴いてくれるのは、おやつの前だけ。あんなにスキスキビームを出して、いつも近くにいてくれたボルたんは、一体どこに行っちゃったのーーーーーー!!「べ~ろべろ♪」そう言えばぴよたんにも反抗期のような時がありました。ちびっこの頃は抱っこが好きだったのに、おとなになりかける時期に突然抱っこを嫌がるようになり、私のことはあまりかまってくれず、みいことばかり一緒にいて。あの時は切なかったわあ(涙)。結局ぴよたんは、それ以来、抱っこイヤ~の猫になってしまいました。性格はあまえんぼうさんなのに、抱っこだけがイヤ。ボルたんも、ぴよたんみたいに抱っこイヤ猫になっちゃうのかな。寒くなくなったら、もう抱っこさせてくれないのかなー。もっと仲良くしたいのに、なんだか冷たいボルたん。そんなに冷たいと、好きじゃなくなっちゃうよ!!「うそばっかり~。ぼーたんのことが一番好きなくせに~。」そうなんです、どんなに冷たくされても、どんなにいたずらばかりされても、ボルたんのことがダイスキなんですぅ~。とにかくボルたんはかわいくて、それに、一番最初に保護して、ニコさくくるとの縁を作ってくれたのがボルたんということもあって、のす太も私も、ボルたんを手放す気はまったくありませんでした。(不思議なことに、ボルたんだけが里親希望のお話がなかったんですよ。ニコもさくらもくるりんも、お問い合わせをいただいたのに。)でもねぇ、ボルたん、一度だけ、どうするか決まらなさすぎて、「じゃあ、逆にボルたんの里親さんを募集する?」って話も出たんだよ~。「え、そうなの?」うん。(でも結局、それは出来ないね、で終わりました。)だからさ、もっと仲良くしようよ!!私が椅子に座ってる時は、いつでも抱っこに来ていいんだよ?ちいさい頃は、いつもそうしてたでしょ?「ふんふ~ん♪」・・・・・・(泣)。最近すっかり片思い。ボルたんったらつれないなあ、と思っても、一声、かわいい声で 「ひゃ~」 と鳴かれると、それだけでメロメロになっちゃう私です。 ↑ 膝の上で遊ぶミニボルたんと、あくしゅしてないと寝れないよ~、のミニボルたん♪「うちの子も、一時はそっけなくなったけど、今ではすっかりあまあまちゃんに戻りましたよ~」みたいなご経験談、ありませんか・・・??? (←切実)そっけないけどとってもかわいいボルたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうビバ!キジトラ!!なのです♪ みいこ、また今朝も吐いてしまいました。このところ、毎日吐いています。吐くのは早朝か、朝でも朝ごはんの前までの時間。大抵は、泡のようなものや胃液なのですが、夜ごはんがほとんど出てしまうこともあります。これでは、せっかく食べたごはんの栄養を摂ることが出来ないので、夜ごはんに、以前お友達からいただいたイムラックパウダーをふりかけてあげることにしました。イムラックパウダーは、牛の初乳などが含まれているので、少量でたくさんの栄養素を摂ることができるそうです。パウダーだから体への吸収がごはんより早いかな?と思い(実際はわかりませんが)もし、夜ごはんを吐いてしまっても、イムラックパウダーの栄養を吸収していれば少しは体重の減少を止められるかも知れないと思って・・・カリカリも、こちらに変えました。少量でも高栄養、の文字に惹かれて。みいこは食べるのがゆっくり。ゆっくり食べているとどうしてもぴよたんに取られてしまって、おっとりなみいこは、取られても怒ったりせず見ているだけなので、みいことぴよたんは、昨日から離れてごはんを食べています。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.08
コメント(3)

ベランダをお散歩中のカメキチコを見ている3兄妹。カメキチコのお部屋のお掃除をする時は、ベランダに面した窓から出入りします。最近ベランダデビューを果たした仔猫たちは、少しの隙をついてベランダに出てしまい、カメキチコを叩こうするので困ってしまって・・・なので、カメキチコのお部屋をキレイにしている間は、仔猫たちはケージの中。なんだか、おもちゃを見るような目でカメキチコを見ているような・・・みんな、カメキチコはあなたたちのおねえちゃんなんだから、早く覚えようね・・・・・・(カメキチコがベランダをお散歩している動画は、こちらの日記にあります♪)やんちゃすぎる3兄妹に♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう右と左、どっちがニコたんでどっちがボルたんか、わかりますか?↑ 輪投げにゃんこのぽち袋、かわいい♪ 今日はここからが長くてごめんなさい~。夜中、みいこの吐く声で目が覚めました。またおなかを壊していて、しかも夜ごはんは全部吐いてしまっていました。せっかく食べたのに、また痩せちゃうー・・・今朝は吐いただけで発作は起こしませんでした。もしかしてお薬が少し効いてるのかな? だとしたら嬉しい。でも食べたものを全部吐くのは困ってしまうので、そこをなんとかしてあげられたらいいのだけど。朝からはずっと元気にしています。ご心配、本当にありがとうございます!昨日のランチの続きです。結婚記念日に東京タワーに行ってきました。私は小学生の時以来です。↑ 地上150mの展望台から見たお台場方面。前日の関東は雪でした。翌日のこの日はとても天気が良くて、キレイな空でした。でも遠くのほうは曇っていて、富士山は見ることが出来ず残念。↑ 横浜方面。こちら方面の写真を撮っている一眼を持った方が数人いて、何かあるのかな~と思ったら、横浜方面はモヤがかかっていました。逆光で靄の中から生えるビルが、どこか違う場所のように幻想的で、私もチーム一眼(皆さんお一人で来ていたのですが)に混ざってぱちり。一眼で撮影している人がいると、たとえその人が何を撮っているのかわからなくてもとりあえず隣りに立って同じ方向を撮ってみる私(どこにいってもやってます、笑)。展望台の下の階に降りると、ガラス張りの床を発見。こ、こわい・・・もっと大きなガラス張りの床が~!! 恐怖です~!!私は足をここまで出すのが精一杯。右側はのす太の足。↑ トイレのマークが、東京タワーになっていてかわいい☆せっかくなので、地上250mの展望台にも行きました。写真の手前のもこもこしたもの、なんだかわかりますか?雪ですよ!!雪の積もった東京タワーにのぼるなんてなかなかないから、ラッキー♪購入したチケットは、大展望台の入場券+3つの施設のセット券。景色を楽しんだあとフットタウンに降りて、まずはSEGAのスペースワックスというところに行ってみました。3Dシアターなので、↑ こんなメガネ着用!でもあんまり3Dじゃなかったような・・・次に行ったのは蝋人形館。行ったことがなかったので、一度入ってみたかったんですっ。(手前のスーツの女性はジョディー・フォスターらしいですよ・・)リアルな蝋人形がいっぱい~。角を曲がったらちょっと先に普通のおじさんが座ってる!と思い、よく見たら、中国の偉人の(名前忘れた)蝋人形でした。 びっくりした~・・・ギネス博物館にも行きました。ギネスの記録について、パネルや映像、模型などで紹介しています。牛久大仏の人差し指の模型があって、そのあまりの大きさにびっくりしました!東京タワーグッズのお店やお土産もの屋さんなど、一通りめぐって外に出ると、もう真っ暗。私たちが行った翌日は節分で、その日だと大展望台で、今年の恵方である富士山のほうを見ながら、みんなで恵方巻きを食べるというイベントをやっていたそうです。知らずにイベントに偶然当ったら楽しかったと思うけど、なんでもない日で空いていたからよかった♪夜は『けん』へ。(食べすぎですね、汗)私はここのサラダバーが好きです♪サラダも好きですが、なんと言ってもフルーツ!!サラダバーなのにフルーツが3~4種類あって、キウイとかもあるんですよ~。デザートも2種類くらいあるんです。(左側の豹柄ベッドの中にはぴよたんがいます、見えないけど)東京タワーで買ってきたもの、タワーの形のボトル入りのミネラルウォーター。本当はタワーのLED付き模型が欲しかったけど、ボトルだけでがまん~。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.07
コメント(3)

「にゃんですにゃー」 「なんだろ?」 「なんだろぉ?」 「なになのー?」のす太がプレゼントしてくれた花束を、猫たちに見せてみました。記念すべきファーストショットが上の写真です♪好奇心旺盛な我が家のちびさんたち (ぴよたん含む) なので置いた瞬間に、一斉にわらわらと集まりました。「ぴよたんも かぎたいんにゃけど・・・」お花の香りを嗅いでいる仔猫たちに圧倒されて、ぴよたんは回り込むことが出来ずにウロウロ。上からだとわかりにくいと思いますが、仔猫たち、向こう側から順番に、ニコ・ボル・くるです。ボルたんだけがちょっと茶色いんです♪そして大きさ的に言うと、大きいほうから、ニコ・ボル・ぴよ・くるです。すっかり4兄妹みたいな大きさになってきました♪「ぴよたんも~・・・」ここまで近づいてみるのが精一杯。ぴよたん、がんばれ~。でもやっぱりだめだったので、ぴよたんを抱っこしてお花のほうに置いてあげました。「あ、お花だ!」 「やっと みれましたにゃ!」 「押さないでなのー」みいこもやって来ました!そしてぴよたんが入ったのにニコボルが右に寄ってくれなかったので、くるりんが押し出されてしまいました。「ちょっと! あたしはいいわよッ!!」せっかくみんなが揃ってからと、のす太がナナコを連れてきました。6にゃんが、こんなに近い距離にいて1枚の写真に納まったのは、初めてです~~~!!!と、喜んだ直後、「いいって言ってんでしょッ! シャーッ!!」ナナコさま、怒って走り去ってしまいました。写真は、ちょうどジャンプしながらシャーと言っているところ。ジャンピングシャーのお顔が写せなくて無念・・・そしてどさくさにまぎれて、ボルたんがナナコのおちりを嗅いでいます(笑)。そういうことするから怒られちゃうんだよぉ。「見せてなの~!」ニコボルはお花にかぶりつき。そんなにめずらしいにおいなの???しばらくすると、ニコボルがいなくなったので、「ふんふんふんふん・・・」ぴよたんがお花を嗅ぎにきました♪そしてそんなぴよたんの向こうでは、「くるりんも嗅ぎたいなの・・・」お花のセロファン越しにじっと見つめるくるりん。隣りにはみいこもいます。しばらくしてぴよたんもいなくなって、「やっとなの!!」ようやくくるりんにも嗅ぎチャンスがやってきました。「これが気に入ったなの!」くるりんは、かすみ草が気に入ったようです。ちょいちょいするとゆらゆら~んと揺れるので、しばらく楽しそうに遊んでいましたよ。そして、ぴよたんのマネをして、(ぴよたんお花モデルは昨日の日記です)「ぼーたんとお花だよ♪」ボルたんも、モデルさんしてみました。なかなかかわいく写っていませんか~♪「くるりんも写るなの!」まんまるお目目のふたり、かわいくモデルさんしてくれました。ここで一緒にニコたんも入ってくれるといいのですが、ニコたんはコーフン状態にあって協力できず。ニコたんは・・・「えいえいえいえいーっ!!」花束によく入っている、細い葉っぱがいっぱいついてる南国っぽい葉っぱあるじゃないですか、それが気に入って、お花=おもちゃだと思っちゃうみたいで・・・モデルさんはちょっと無理みたいでした。残念~。でも6にゃん勢ぞろい写真が撮れたから、今日は大満足、大満足♪新技・ジャンピングシャーのナナコさまに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう花束に感謝なのです♪↑ この手ぬぐい、ものすごくかわいいっ!! みいこのことでご心配いただきまして、ありがとうございます!今朝は発作を起こすこともなく、とても元気で、ごはんももりもり食べています。思い返せば、発作を起こすのは朝のことが多かったので、朝を乗り切れば少し安心して過ごせます。もともと頻繁に発作があるわけではなかったので、今は様子見です。快適に過ごせるようにお気に入りの場所を増やそうといろいろ試しているのですが、なかなか気に入ってもらえず苦戦中・・・がんばります。さて、さかのぼって結婚記念日の日のこと。火曜日でお休みだったので、お出かけしてきました。ランチは、結婚式をしたホテルのレストランで。いつもは2人同じものを頼むのですが、今日はなんとなく違うものを。のす太はフレンチ、私は和洋創作ランチ。和のお料理が2種、洋のお料理が2種。ちょっとずついろいろな味が楽しめてすごくおいしかった♪長芋のお粥です。向こう側はのす太のハンバーグステーキ。どちらもとってもおいしかった♪2人分合わせて5種類のデザート!違うもの頼んでよかった、と強く思いました(笑)。私のほうは陶器の小箱に入ってきたんです。蓋されてる状態で撮りたかったのに、お店の人がはずして持っていっちゃった・・・そしてこのあとは、とある場所へお出かけします。9年にちなんで、333の場所に行きましたよ。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.06
コメント(3)

早朝5時前、みいこのものすごい大声で目が覚めました。これは発作かも知れないと思い急いでリビングへ行くと、みいこが泡を吹きながらうずくまり、ばたんと倒れたところでした。部屋を見ると、あちこちに吐いたあと。キャットタワーの上のほうの段から壁に向かって吐いたり、キッチンマットをおトイレ代わりにしていたようです。私が起きてからも数回吐いて、ひきつけを起こしたり叫んだりしていましたが、少しして落ち着いたので、お掃除しながら様子を見ていました。1時間くらいかかってようやくお掃除が終わり、ソファでしばらくみいこを抱っこしていました。その後もじっとうずくまっていて食欲もなく、9時頃になってまたひきつけを起こして立てなくなってしまったので午前中に病院に行ってきました。あいにく院長先生は不在で、ナナコがずっとお世話になっていた、エコーのスペシャリスト(らしい)の先生に診ていただきました。聴診の結果、今日は心雑音がひどい、とのこと。以前にも心雑音が少しだけ気になると別の先生に言われていたので、心臓をエコーで診ていただくことにしました。みいこは横向きにして羽交い絞めにすると暴れるのですが、そこはさすがスペシャリスト、みいこが座ったままの状態で、心臓のある部分に少しアルコールをつけてだけで、すいすいと診てくださいました。その結果、みいこは心臓が悪くなっていました。心臓の出口の壁が通常の2倍くらいの厚さになっていて、血液を送り出すのをジャマしているそうです。心臓が一番がんばって働くのが朝起きるときらしくて、がんばっているのに出口が狭いから、脳まで血液を送ることが出来ず、それで発作を起こすのではないか、ということでした。ただ、心臓がすべての原因で今こうなっているのではなく、何か別の原因があって、そのせいで心臓に症状が出ているらしくて。考えられるのは、脳か、甲状腺か・・・それ以外のこともあるようです。前回の診察で話の出た、甲状腺の検査をしてもらおうと思ったのですが、今のみいこの心臓の状態では血のめぐりが悪く、なかなか採血が出来ないし、みいこの場合性格的なこともあるのでまずは心臓を少しでもよい状態にしていくことが大切とのことでした。ひとまず心臓のお薬と吐き止めを処方していただきました。今回のお薬は、吐き止め用のプリンペランと・アルマイラー (心臓の働きを調整・狭心症発作予防)・サプレットPRO (排泄と血液循環に働きかけるサプリ)病院では何も考えられなくなってしまっていて、正確な病名を聞かずに帰ってきてしまったのですが・・・心臓の壁が厚くなるということは、肥大性心筋症???老齢と、後天的ということを考えると、拘束性心筋症???血栓があるような話はなかったし、心筋症とは言われなかったし、狭心症のお薬が出ているのでまた別の病気なのかな・・・今度、きちんと病名を聞いて、今後の検査のことなどを相談してこようと思います。みいこの体重は、なんと3.95キロに減っていました。朝ごはんを食べていなかったこともありますが・・・初めて、4キロ切ってしまいました。普段はとても元気で仔猫たちと一緒になって遊んでいるのに、心臓の病気となると、突然のことがあるので心配です。でも、今までは一体どこから治療したらいいのか、どこから検査したらいいのか、という状況だったので、まずは心臓、と決まったことが、大きな前進。心臓のお薬はすぐに効果が現れるわけではないみたいだけど、お薬が少しでも効いてくれますように。明日の朝また発作を起こすようなことがありませんように。一歩前進のみいこに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうみいこ、おやつと夜ごはんはちゃんと食べました♪↑ サプレットPRO、楽天のショップさんでも扱っていました。血液を浄化するサプリなので、特にこの病気に!というものではないみたい。上薬研究所のHP(←click!!)で、取り扱っている動物病院の検索ができますよ。 今日のお花の写真は、結婚記念日にのす太がプレゼントしてくれた花束の写真でした。今年は9回目の記念日だったので、バラが9本入ってます。「ぴよたんとおはにゃ まいとしこうれいですにゃ!」ぴよたん、さすがのカメラ目線です♪仔猫たちは雪に続き、花束を見るのも初めて。その様子は、また明日の日記で・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.05
コメント(10)

王様が、のす太に抱っこされてお外を見ています。「久しぶりだよね。」王様が見ているのは、「この家に来てから、初めてじゃない?」雪景色。今日の写真は火曜日の朝の様子。今の家に引っ越して来てから初めて雪が積もったので、みんなを抱っこしてお外を見せてみた一昨日の朝のこと。猫目線で見えるベランダには、雪が積もっていないので・・・「黒い雪ってないのかしらッ?!」ナナちゃん、残念ながらないと思う~。「ゆきですにゃ」ぴよたんは、前住んでいたおうちでも、外の雪を真剣な顔をして見ていたなぁ。「そのむこうには とらっくですにゃ!」やっぱりぴよたんは写真映えします♪「なにこれ?!」ニコちゃん、初めての雪景色。「いつもと違うよーっ!!」仔猫たちの中では、一番ニコラスが真剣に見ていましたよ。「抱っこ、あったかい♪」ボルたんは抱っこが大好きです。って、ボルたん、雪だよ雪ー!!「おひさまも、あったかい♪」・・・嬉しそうだからいいか。「白いなの!!」くるりん、窓に手をついて見ています。「どうしてなの???」雪が積もってるからだよー。って言ってもわからないと思うけど、雪を見る様子もなんとなくそれぞれ違って楽しいです。みんなが見ている雪景色はこんな感じ。車の屋根も田んぼも真っ白。昨日の夜も少し雪が降って、ベランダの手すりに1cmくらい積もったんですよ。「ゆきっていうんですにゃ」 「さわってみたいなの」最近なんとなく仲良し風のはちわれチーム、一緒に抱っこされて雪を見たりもしていました♪抱っこで雪景色を楽しんだ6にゃんずに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.04
コメント(5)

ぴよたんは、サッカー遊びをしません。しないというか、出来ないというか・・・自分で蹴って走る、ということが出来ません。ひとり遊びが苦手なのもあるし、ぴよたんとしては、「遊ぶ」 そのものより、「遊んでもらう」 が重要なので、じゃらしが好きです。反対に、仔猫たちはみんなボール遊びが大好き。しかも、ぴよたんが苦手な、音の出るおもちゃが好きです。ぴよたんは鈴の音もあまり好きではなくて、大きな音がするおもちゃなどは、鈴を取っていたくらい。みいこはボールが好きで上手に蹴って遊ぶのですが、最近はあまり遊ばなくなっていたこともあり、我が家にはボール系のおもちゃがまったくありませんでした。なので、音が鳴るボールのおもちゃを発見するたびに、仔猫たちのために買うようになりました。(ボールのおもちゃは、じゃらしよりも安いのが嬉しい♪)「早くちょーだいなの!」今まで買った中で、一番HITしたのがこちら。マラカスみたいにシャカシャカ音がします。買ったのは、まださくらがうちにいた頃。今日の写真は、このボールで初めて遊んだ時のものです。「楽しいなのー!!」新しいおもちゃを導入すると、真っ先に遊び始めるのは女の子チーム。「とりゃー!」 「とりゃー!」やっぱり女子、新しいものには敏感なのでしょうか♪「待てー!」 「待てー!」ふたりで大盛り上がりです♪そしてそんなふたりの様子を見物しているのが、ニコラス。「あのおもちゃは大丈夫かな?」慎重派のニコちゃんは、新しいものにはすぐに手を出しません。いつも、他のきょうだい達が遊んでいるのを観察して、大丈夫だと確認してから、奪い取りに行きます(笑)。「ぼくにも貸せよー!」 「ニコとの勝負よッ!!」この時も、さくらとくるりんの様子をじっと観察してから、仲間入りしていました。そしてボルたんは、こ、この顔・・・。秋頃からよくするようになった表情です。眠ってるみたいな、笑ってるみたいな、ぼぉぉぉーーーっとした表情。今でもよくこのような、ぼっさ~、とした顔をしています。この顔をしているのはご機嫌の時で、大抵、ノドをゴロゴロ慣らしながら、お鼻もスピースピー鳴っています。ごきげんでお昼寝中のこんな時は、きょうだい達がおもちゃで盛り上がっていても、寝ています。4にゃんの中で一番ジャンプが得意で、一番やんちゃなのがボルたんだったのに、最近では遊ぶよりも寝ることと食べることのほうが好きになってしまいました。最近ではおなかもたぷたぷしてきてしまって、キリッとしたキジトラ猫に成長する予定が、今ではぽんぽこたぬきさんみたいなボルたんです。ぽんぽこりんのボルたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうボルたん、高く跳べなくなっちゃいました・・・。↑ ターボ・トラック、いいなあ♪ 今日は節分ですね!豆といえば、我が家は今年に入ってから、これが流行っています。落花生~♪上にあるのは、全部違う種類の落花生です。いろいろな品種や炒り方の落花生の食べ比べをしているのです。始まりは、年末に知り合いからいただいた2種類の落花生。落花生の品種が違うとのことで、食べ比べをしてみたら、本当に味が全然違うんです! (どちらもおいしかったです♪)今まで落花生の品種なんて気にしていなかったのですが、これは奥が深い、と二人で盛り上がり、数店ある落花生専門店で、いろいろな種類を買ってみました。落花生は千葉が有名ですが、茨城も、千葉に次ぐ落花生の産地なんですよ。毎年、知り合いの落花生農家の方から掘りたてをいただいています。茨城のいろいろな種類の落花生を食べ比べしてみて、これがおいしい! という好みのものもわかったのですが、そうなってくると、高級落花生を試してみたくなりまして・・・落花生で有名な八街まで行こうかと言っていたら、たまたま通りかかった千葉県内の某所で、八街ピーナッツの専門店を発見!!そこで購入した、1袋2000円の落花生♪まだ未開封・・・とっても楽しみです。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.03
コメント(4)

今日はめずらしく(笑)、撮れたてほやほや写真です。今の家に引っ越して来てから初めて、雪が積もりました。仔猫たちは、雪を見るのが初めて。「白いなの!」 「ぴよたんの てんぼーだいに・・・?」寝室の窓からだと雪が見えるので、たまたま入ってきていたくるりんを置いてみました。わかっているのかいないのか外を見たり、普段入らない寝室にきょろきょろするくるりん。この窓は、ぴよたんの展望台なんです。毎日この場所から、景色やトラックや、お仕事中ののす太を眺めています。お気に入りのマイ展望台にくるりんがいるのを見て、ぴよたんが近づいてきました。ぴよたん、もしかして 『しゃー』 しちゃうかな???しませんでした♪しかもなんと、くるりんの頭を舐めてあげています。それに対してのくるりんの反応は・・・「ぴよちゃん、ちょっとこわいなの~」あらら、いや~のお手手になっちゃいました。実はぴよたん、ただいま恋のシーズン中。本当に年に何度も、シーズンがやってくるぴよたんです。そんなに激しい感じではなく、たま~に、うるるぅ、と言うくらいなのですが、ぴよたんって、恋のシーズンになると、急に仔猫たちを追いかけだすんですよ・・・その一番の的が、くるりん。ニコボルは、去勢手術してしまっていて、くるりんは今、おとなになりかけている途中だからかな?なんて思うのですが。いつもなら、くるりんに対しても怒ったり、避けているのに、突然フレンドリーに頭や体を舐めてきたり、しつこくおちりのにおいを嗅いできたりするので、くるりんは、シーズン中のぴよたんを怖がります。なので今日も、急に変貌した、まるで二重人格のようなぴよたんにとまどっているのです。でもね、今朝はふたり一緒に、私のおなかの横でまあるくなって寝たりしたんですよ。それも恋のシーズンだからこそだと思うのですが、だんだん・・・はちわれチームの距離が縮まってきています♪反対に、ぴよたんのことが大好きなニコボルは、たとえ変貌したぴよたんであっても、ぴよたんから近づいてきてくれることにまんざらでもない様子で。ぴよたんが怒らないで近くにいてくれるぅ~、と、ちょっとでれーっとしているのを見て、嬉しいやらあきれるやら(笑)。初めてのツーショットの、ダブルオフィシャルキャットに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう私にとっては永遠の赤ちゃんのぴよたんも、ニコボルから見たら、キレイなおねーさんみたいです。 今日は結婚記念日なのです♪ちょうどお休みの火曜日にあたったので、お出かけしてきます☆準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.02
コメント(7)

ティッシュの箱、大好き♪「あ!」ニコちゃん、箱の中に何かを見つけたようです。「何か入ってるよ!」取れるかなー?「んんん~?」取れそうで取れないのが楽しいでしょ?「もぉーーーっ!!」かじっても出て来ないよぉ。「えいえいえいっ!!」がんばれがんばれー!!「んむむーーーっ!!」あ、取れそうかな???「よっしゃーーーっ!!」勢い余って、ニコちゃんごろーん。「取ったよ!!」ニコちゃん、やったね!!ころころころ~~~ 「あっ!!」箱に入っていたのは、ペットボトルのフタでした。「あれ? 動かないよ???」動かないフタをじっと見つめるニコちゃん。そこで、このフタをまた、箱の中に入れてあげると・・・また、まるで初めて見るおもちゃかのように、大喜びで遊びはじめてくれるんですよ♪ぴよたんもちいさい頃、ねずみさんのおもちゃをティッシュの空き箱に入れてよく遊んでたなあ。ティッシュの取り出し口のビニール部分が、獲物が見えるのに引っかかって取れない、といういい役目を果たしてくれるんですよね♪そうしてまた1枚目の写真に戻り、エンドレスに続くのでした。今日はもう1つ、動画をアップしています。ペットボトルのフタで走り回る仔猫たちの様子です。よかったら、ごらんくださいね♪ click!! →こちらから♪箱と一緒に宙返りするニコちゃんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコって、遊び方がどすんどすん、激しいんです~。 さすが男の子!!準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.02.01
コメント(5)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

