全9件 (9件中 1-9件目)
1

九州北部も梅雨入りしそうな勢いになってきたので母の祖母宅へタマネギとジャガイモの収穫へ行って参りました!↑収穫の一部 張り切って、畑仕事スタイルで。長袖もちろん、畑専用長靴に、首にはタオル。最後に虫除けスプレーで仕上げ。そして、仕事もスタート好調!↑たまねぎをひきぬいております。(今回、いとこくんはおじいちゃんに長靴を買ってもらい 畑洗礼を受けました!?)し、しかし、、、息子くん、いつの間にかフェードアウト。暑い、暑い、言いながら、ちゃっかり部屋に戻っておりました。 ↑こちらはジャガイモ。たまねぎはすぐに抜けたので、割とやってたけどジャガイモは、、、結構、重労働。。。いとこくんは、がんばっておりましたが、、、息子くん、さらに早々とフェードアウト。またもや、部屋に戻って、ひいおばあちゃんのところへ。そのくせ、大飯食らいです。いとこくんは、あれ食べたら?これ食べたら?とみんなが薦めますが、息子くんにはそんな必要ありません。次から次にたいらげ、ごちそうさま~おやつタイムには、親戚のおうちから最後のイチゴだよ~といただいたのに、、、ほとんど一人で食べておりました。さすがにひいおばあちゃん、お腹は大丈夫か!?と心配。なのに、、、その後、、、おみやげのマンゴープリンもしっかりいただき、、、いったいどんなお腹なんでしょうか!?ブラックホール並!?
2008.05.31
コメント(4)

幼い命、ご冥福をお祈り致します。息子の園の同級生の子が、昨夜、突然、天国へ。お知らせをもらった時は、言葉が出ませんでした。まだまだこれから、どんなに楽しいことが待ち受けていただろうか。ご家族の方のお気持ちを思うと、やるせないです。なくなった子も、いろんな思いがあっただろうに。その子は天国に行っちゃったねという息子くん。「死」とは何かまだ分かってないかもしれない。明日の葬儀のことを話しました。最後のお別れ、、、してきたいと思います。
2008.05.29
コメント(2)

息子くん、6才になりました♪年長組になって、おうちでは落ち着いてきました。家で母が角を出す機会があまりありません^^;ちょっと前まではわがままを通そうと母とすごいバトルになってました。が、今では、ちょっとわがままが出ちゃってもすぐに反省してがんばっております。幼稚園でも、よく我慢してますよと報告が。かなり自分を抑えているようですが、うまくコントロールできてるといいけど、、、後で不満が爆発しないことを祈っております。おうちではとっても気が利く、やさしいお子さまになっております☆6才のお誕生ケーキは、息子くんが選びました。とはいっても3,4種類しかなかったけど。それに、選んでいる時に母がチーズケーキ食べたいなあなんて言ったもんですから。その代わり、ケースの上にあった、、、ポケモンのシャンメリーまで買わされました。クリスマスケーキと、バースデーケーキ、、、高すぎます!実は、この日、パパが仕事から帰ってくるまでお腹をすかせて待ってました!帰ってきたのは、8時半くらい。。。もうちょっと早く帰ってきてよ~遅いお食事は、手巻き寿司~息子くんのお気に入りは、「いくら」いくらの軍艦巻もどきをいくつも作って自分のお口へ。満足すると2番手、ネギトロをいくつも作ってパパや母に分けてくれました。今年1年、いろんなことを経験して、身も心もたくましく育って欲しいものです。
2008.05.22
コメント(4)

例年、この時期は雨が降ることが多いんだけど今年は、晴れ!しかも暑い!もちろん半袖です。しまじろうのコンサートの帰りにどんたく見学へ。母、福岡に住んで早、30年近く!だけど、実はどんたく目的に出かけるのは初めて!いつもたまたま天神に買い物に出かけたらたまたまどんたくだったって感じ。今年は息子くんも初参加♪昨日はディズニー25周年ということでどんたくパレードに参加するって聞いてたので見たかったのね~(出かけたので見られなかったけど)あとは、松ばやしを見てみたいの。地元なのに一度も見たことありません!毎年200万人も人が訪れるらしいんだよねえ。本当かな???コンサート会場から天神中心部へ向かっていると花自動車に遭遇!昔は花電車といって、路面電車を飾って走らせてたらしい。ちょうどお昼の時間だったので、まずは腹ごしらえ~どこに行ってもお食事するところは行列なんで、お弁当とパンを買って公園へ。お弁当を食べてるすぐ近くで手品が始まりました♪さっさとパンを食べてしまった息子くんは、珍しく一人で手品師の真ん前に。子どもがいっぱい集まってました。今までだったら一人で行けないはず!?最初は本当に真ん前の真ん中に割り込んで座ってたけどお茶を飲みに一度席を離れたんで、戻ったら端に(画像↑)大道芸なので最後に入れ物にお金を入れてくださいとのこと。結構盛り上がったんで、みなさん、よく入れてました。中には、芸人さんが小さくおりたたんで入れてくださいね~とウケで!?あんにお札をねだっていたので、本当に入れる人も。息子くんも入れたそうにしてたけど、どうしていか分からず入れ物の前でウロウロしてました。なので、母、お財布を開いてもってけ~というと百円玉を2枚つかんで入れ物に入れてました。そんなこんなで、クーリッシュの無料配布時間になり一緒に並んだつもりが、息子くん、ついてきてませんでした。母、声が出ないので、呼べません。既に、すごい列になってたんで列を離れられない母。やっと見つけて、目が合った!と手を振るとどこかへ。てっきり気づいてるのかと思ったら、気づいてないもよう。元の場所に戻って待ってる息子くん。それでも母が来ないもんだから公園内をあちこち回って探してました。なのに、列に並んでいる母。クーリッシュをもらって、息子くんのいたところへ行くとい、いない!!!!!どこかに消えました!!!やっと見つけると、、、困ったような顔の息子くん。いつもだったら、やっと出会ったら大泣きなはず。今回は、泣きそうになってたけど、泣いてませんでした。えらいよ、息子くん!意地でも並んでた母は、、、なんて母なのでしょう^^;息子くんも欲しいと言ったので再び並んでもらいました。かなりの数の人が並んでいたはず!1000人近く!?2,300人じゃあないですよ。クーリッシュで一休み。それから、市役所広場へ。ちょうど、松ばやしの出発式!?が!!!!!こりゃあ、またまたラッキー♪と写真をぱちり。松ばやしが動き出したのでついていくと、、、な、なんと!!!笹飾りをいただきました。息子くん、沿道で見てたら、松ばやしのどんたく隊?のおじさんがくれたのです☆こりゃまたラッキー♪ でも、笹飾りってこうやってもらうんだね。知らなかった~息子くんは突然のことだったので、引いておりました。いらないの?と聞かれたので、母すかさず!!ありがとうごさいます!ってかわりにいただきました☆それから、アクロスへ。ここに来てびっくり!!県庁跡地の公園1周ぐるりと露天がいっぱい!!でも、それはおいといて、息子くんとアクロスのステップガーデンに登りました!息子くん、大丈夫かな?と心配したけど、、、かなり息が上がり、久々に汗だくの母。。。息子くんはというと、どんどん登って行ったのでした~びっくり!?それにしても、ステップガーデン、木がかなり繁ってたね。 (これまた初めて母登りました!息子くんは以前おじいちゃんと 登ったことがあったと思います)最後にどんたくパレード見学♪これこそ、かなりの人が沿道に!!最初のいくつかで飽きてしまった息子くん。実は、ビックカメラの建物を見たもんだから、おもちゃコーナーに行きたくてしょうがないのだ。でも、母、パレードを見たかったのね~幼稚園~高校までのブラスバンドを見ました!!実は、母、、、ブラスバンドやってみたかったのです。でも、中学には吹奏楽部がなく、、、高校になってからじゃあ遅いかなあ、、、なんて思って、結局縁がなく。。。ブラスバンド、あこがれます!息子くんにどうかな?と思うけど今のところそれほど興味なさそうです。。。残念!ビックカメラへ向かう途中にイムズの島村楽器店へ。電子ピアノを見に行ってきました☆電子ピアノ欲しいのね~ラッキー♪でもりだくさんな1日でした☆
2008.05.04
コメント(2)

恒例のしまじろうのコンサートへ♪今年で3回目?去年は確か、一昨年と同じ演目だったのでスルーしたんだよね。しまじろうのコンサート行きもこれで最後かな。今回は母のお友達家族と一緒に。久々に会ったので、お友達がいるとわかると、恥ずかしがる息子くん。でも、コンサートが始まってクイズがあったり知ってる歌が出てくると、自慢するように大きな声でお友達に話す息子くん。今までのコンサートではなかなか一緒に歌ったり、手をたたいたりすることがなかったのですが、今回は、まあまあ歌ったり、声をかけたり、手足を動かしておりました。慣れ親しんでいる歌になるといいようです。帰る頃にはやっと慣れて、市民会館の隣の公園で母の友達のお子さま2人と一緒に走り回ってました。これがなかなかおもしろい!お子さま2才と1才の2人兄弟なんだけど、2才のお子さまは息子くんのマネっ子☆息子くんがあついあついと帽子を脱ぐと同じようにぱかっと脱ぎ、1才の弟くんも2才のお兄ちゃんを見て帽子を脱ごうとしたり。2才くんが影に隠れてるなあと思ったらその後ろに息子くんが隠れてました。3人の動作がかわいいというか、おもしろすぎました。 ↑(左)息子くんが後ろで滑ろうとすると2才くんも!(右)↑枯れ葉をまいて遊んでます。↓えっほえっほと言いながら変な運動(筋トレ!?)する息子くん。 この滑り台、、、小さめです。小さい子用です。デカい息子くんが滑ると、、、幅ぎりぎり!?
2008.05.04
コメント(0)

久々にひいおばあちゃんの家へ。母、おみやげにパンを焼いて行きました。 そしたら、イチゴ農家をやってる本家に持って行きイチゴもらっておいでと言われ息子くんと一緒にお出かけ。ちょうどいい時に出かけたようでパン3つとチョコ3つでイチゴを木箱いっぱいにいただいてきました☆これをあとでイチゴジャムに致しました。それが、本家の方にはまだ不慣れな息子くん。玄関を開けてもこんにちは!と言えません。母は声がかれてしまって出ないので。仕方ないので、裏に回って作業場へ。次にお世話になってる方のところへもパンを届けに。息子くん、こちらの方にはいつも遊んでもらってるしおうちも知ってるので、おっきな声でこんにちは!と入ることができました。。。どこでもこうだったらいいのに。 ひいおばあちゃんちの畑にスナップエンドウがたくさん!(おじいちゃんが育ててます)ひいおばあちゃんちについて、一段落したら収穫の始まり♪実は、最近では、、、畑仕事したくない!だのハチがいるからイヤだのグチグチ言ってる息子くん。専用の長靴になかなか履き替えません。母がイチゴジャムを作って一段落したので、畑に出て草取りしようかと思ったらおじいちゃんにスナップエンドウをとって!と頼まれたのでした。母が畑に出たもんだから、後からついてくる息子くん。2人でスナップエンドウとることに。でも、すぐに飽きる息子くん。どちらが入れ物にいっぱい早くできるか!と競争!!するとがんばってとってました。が、はさみでとるのが面倒になって、素手でむしる息子くん。枝をひっぱるもんだから、せっかくたばねてある枝が、、、おじいちゃん困っておりました。↓素手で取り始めたところ。かごをおろしたらいいのに、両手で続ける。最後はかごいっぱいになったら、もう終わり!とどこかへ行ってしまいました。みーんなで取ったスナップエンドウは、、、母、最後まで数えてないのですが、多分1500個くらいあるかも!?後で選別して、へたなどとり、これまたご近所さんに配りました。その後、な、なんと息子くん!初めてのお使い2つしました!1つ目は、イチゴの木箱を本家に返しに行って~と頼むとおっきな木箱を持って、さっさと出かけて行きました。往復100mくらいのすぐ先なのですが、家の前がよく車が通る道なので、おじいちゃんと一緒に行って~と言ってたのに、、、あっという間に行ってしまって、さっさと帰ってきたのでした。しっかり挨拶できたのかどうかのか。。。2つ目は、スナップエンドウをお世話になってる方のところへ。こちらは↑のように慣れてる方のところだし、2回目だったので安心して頼みました。だけど、なかなか戻ってこないので、変だなあ、、、と思っていると!手に何かもってるではないか!どうやらアイスクリームをもらってきたようです。帰りは、バスと電車に乗っておうちに帰りました。
2008.05.03
コメント(0)

まだ行ったことないとこないかなあとゆうステーションでもらった地図を見ていると、発見!それは、「すずめ地獄」。そういえば、ローカル深夜番組でなんと!黒川に地獄があるって見たことあったので、是非みなくては!と寄ることに。黒川温泉の入り口から右の方に入っていくと、、、こりゃあ、大変です!道が狭すぎ!!離合が大変!!行きはなんとか車に合わずにすみました。駐車場にある地図と看板。既に硫黄のかおりが~すずめばち!?そ、それは大変です!!でも、母、口にせず。はちがいる!なんて言うと息子くん、大嫌いなので、行くはずがありません。 息子くんに、地獄に行くよ~と言うと、、、息子くん、、、嫌だ!行かない!怖い!鬼がいる!!と恐がりだし、パパにつかまって歩きました。地獄と言えば、別府とか雲仙とか思い浮かびますよね?舗装された細い道を歩いて行くと、、、↑えっ!?これだけ??? いやいやもっと先に行ってみないと。地獄の入り口に辿り着くと、、、 ゆ、遊泳禁止!? えー!?泳ぐようなところないしぃ~<hell of spallow>英語で書かれるとちょっと怖そう!?小動物の死がいがあることもあるらしい。すずめ地獄って、、、小さいっていう意味かしら???息子くんとパパはくさい、くさい!とうるさい!!硫黄のにおいやけしょーがないじゃん!!↓以下、地獄っぽい画像。結構ガス出てます。 息子くん、最後まで、鬼いなかったねーと言っておりました。明るいけん、隠れて出てこんとよ~(爆)
2008.05.01
コメント(0)

今回のドライブは、滝巡りをしようと杖立から南阿蘇に抜ける予定でしたが、現地で変更。天気が悪いんで、滝付近が暗いんですよね。小国にある鍋ヶ滝の写真撮影に再チャレンジしたかったんだけど写りが悪そうだったのでパスしました。パパの希望で久住方面へ。小国のゆうステーションで地図をゲット!いつもと違う道を通ってみようってことになりました。でも結局は、、、違う道はちょっとでいつもの黒川温泉へ行く道に出ました。途中、夫婦滝の横を通ったので、寄ってみました。夫婦滝の入り口はハデハデラブラブモードです!?滝はこちら↓2つの滝が出会う場所。 2つの滝が1つの画像になかなかおさまりません!?左右に見えるかな???右に息子くんがちょこんと。こちら、駐車場からすぐに滝なのですが、、、下に降りる階段が結構あって、帰りは、、、大変ですよ~
2008.05.01
コメント(0)

渋滞をはずすために、、、平日に行って参りました。GWは、珍しくお天気がいいのに、、、今日は曇り&雨。なので、画像も今いち~こちらでは無料で蒸す場所もあります。温泉卵や蒸し鶏などなどできますよ~ 無料の足湯もあります♪ 濡れるからズボンを脱ぐように息子に言ったのですが、、、(もちろん、去年もずぶぬれ~)だいじょうぶ、だいじょうぶ、、、と脱がず、結局濡れましたこうなるだろうと思って着替えは持って行ってましたが。そういえば、去年は、濡れた服を車の上に乗せてるとすぐに乾いてました。(っていうくらい晴れてました) 足のツボと効用の看板↑パイプや石が埋められた通路あり。ここはお湯の温度も少しずつ違って足裏が気持ちいい! 足湯の入口には、「銭洗い場」も!?なんでもお金を洗うと金運が上がるらしい!?ものは試しとやってみました。お札類はビニール袋に入れてと書いてあったよ。ぐるーっと1周回って、最後に温泉蒸し卵をいただいて次の場所へ。さすがに、平日なので、人が少なかったですね~
2008.05.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1