全18件 (18件中 1-18件目)
1

題名の最後に「♪」がついてますが、、、それは、息子くんの気持ち。母にとっては、、、母にとっては、、、大失敗作!なのでした~それは、このケーキ↓これって、チョコシフォンケーキ。シフォンケーキなんですよ~シフォンケーキって、ふんわり膨らんで、高さがあって、、、って、これって、スポンジより、背がちっちゃいじゃん!真ん中の棒があんなに見えてるし。。。でも、息子くんにとっては、そんなの関係ねぇーってね。(ケーキについて興味のある方は!?いるかな? 詳しい話は母ブログへどうぞ^^;)シフォンケーキ作るの3年ぶりくらいだったのです。息子くんがまだ3才の頃。未就園児教室に通っていた頃、お友達ママたちとハマってたのよね~それから、3年。な、なんと!息子くん助っ人になってます!シフォンケーキ、なんといっても、卵白の泡が大事なのでささっとやってしまわないといけないの。だから、息子くんにはハンドミキサーを持たせ約10分間、卵白を泡立ててもらうのだ。その間に、母は卵黄を泡立て器を持ち自らの手で!!白っぽくなるまでかき混ぜ、卵黄生地を作るのだ。出来上がる頃、卵白もちょうど泡だってるので卵黄生地とさっくり混ぜ合わせます。息子くんには、卵白の泡立った状態の確認の仕方を直伝!?1,ボウルを逆さにしても卵白がくっついたまま。2,ハンドミキサーの泡立て器部分を卵白に立てると、、、 倒れません!卵白が支えてるのよ~っと。ま、こんな話をしながら、、、そろそろか?とオーブンを見ると!オーブンの余熱がまだ120度!!まだじゃん!!この待ち時間が、待ち時間が、、、30分後、型ごと逆さにして、冷めるのを待つ。そして試食~まずは、母ね、母。。。ぱくっと一口食べると、、、ん!?さ、砂糖が、、、はいってな~い!!入れ忘れてます。。。なので息子くん用にはベリーのジャムをサンド。これがよかったのか、おいしい!おいしい!の連発。リベンジの時にはまた卵白係お願いします。↑ちなみ、これまた久々に使ったシフォン用のナイフが ささっております。
2008.08.31
コメント(0)

夏休みの最後の思い出に~と夜の動物園に行ってきました♪動物園の駐車場はそんなに大きくはないんで早めに行きチケットを一番にゲット!開園時間まで入り口に並んでいたのですが、、、パパ現れません!?30分ちょっと待ったけど、現れないので2人で入っちゃいました。18時から動物の餌やりとかペリカンの放し飼いが始まるのに結局、行った頃には終わっちゃってました!植物園の入り口でちょうど木の実を使った動物作りをやっていたので息子くん、「つくりた~い!」と参加。グルーガンを使ってどんぐりをくっつけました。見本があって、それに合わせた材料を係の方が選んでくれます。出来上がった頃にちょうど薄暗くなってきました。それから動物園へ。は虫類コーナーが工事中になっているので、別の場所で見せてくれました。陸ガメでしたが^^そして、は虫類といえばヘビ。餌用のマウスやひよこちゃんも、、、子どもはえさになるって知らないだろうからかわいい!と触っておりました。ちょっと苦手な息子くんもがんばってヒヨコを抱っこ。こっちは陸ガメ↓思ってたよりも重かったらしくビックリ!もちろんフラッシュ禁止だったので写真は薄暗いです。次にな、なんと!植物園と動物園の間にある急な坂道のところにスロープカーが出来ておりました!!(ケーブルカーみたいなの)びっくり!!もちろん、行き帰り乗せてもらいました。ちょっとした動物園の乗り物(遊具)感覚です。スロープカーを下りるとライオンとトラのコーナー!!こちらには、元気のよいライオンとトラが!!昼間だったら寝てますよね。だけど、駆け回っております!!思わず拍手したい気分♪その後も園内をぐるぐると周りました。夜の動物園、意外といいです☆普段できないようなタッチができます!サイのところでは、ちょっと下がったところに下りて触らせてもらってる方も。途中、山嵐のとげ?やヘビの抜け殻を触らしてもらったり。キリンのところなんか寝室前に行くのに行列!(もちろん並びました)でも、全部が全部見られるわけではありません。植物園に行くと、灯明が照らしてあったり。温室では夜しか咲かない花を見られるそうですが21時までなので温室を回る時間はありませんでした。福岡市動物園、これから20年かけてリニュアールするそうです。計画を見ていると、、、一部旭山動物園のような感じかな。なんといってもこちらの動物園は平坦じゃないのが困りもの。園内を歩き回るのは大変です。お年寄りは、かなりキツイはず。ベビーカーを押す人も急な下り坂を通らないといけないし。(友人がベビーカー押しててこけたことがあるの><)8月の土曜の夜しか開催されない夜の動物園。来年もまた行きたいね。息子くんは、とっても楽しみにして興奮気味でした。虫ぎらい、動物ちょっと苦手?なところがあるけど今回、動物に近づけてよかったね☆結局パパはどうだったかというと、、、最後まで会うことなし。どうやら、一人で回って満喫したもよう。。。
2008.08.30
コメント(0)
母、時々ミシンを動かしております。が!さすがに、夏休みは、自分の好きなもの作る暇なし。。。夏休みに入る前に自分服を作ったくらい。息子くんに去年作ってたズボン、、、早々に破けたり、サイズアウトしたりしてるので作り直そうと生地は用意してたものの、、、作っておらず。唯一、おとまり保育直前に作った下着セットくらい。息子くん、今日も幼稚園♪母、息子くんを延長保育に預け、内職がんばっております。早く終われば、ミシンを動かしたい!気分。でも、、、延長保育、、、たった2時まで。。。最近の幼稚園、6時くらいまで預かってくれるってところ増えてきてるのにねえ。。。仕方ない。というわけで、題名にあるウールフラノ。知り合いの方に夏前に冬用のベレー帽を頼まれていました。が!ウールの無地、焦げ茶がよいとの指定。意外にないのよ。それが。なので、冬物が出回る時期になってきたので検索してると、、、な、なんと!いすずさんで発見!↓灯台もと暗しだったわ☆とってもきれいな色が多いですよね~(でも、焦げ茶ないけど^^;)↑こちらの画像は暗めだけど、ショップさんの画像は素敵でした♪しかもびっくり価格!でもでも、よーく見たら、、、売り切れだし、2006年のもの。焦げ茶のベレーだけじゃなくて、オリーブとか他の色でベレー作ってもすごくいじゃない☆こんな感じのウールフラノないかなあ。。。帽子だけじゃなくて、バックにもよさそう☆冬用グラニーとか^^
2008.08.29
コメント(2)
2学期は9月から始まるのですが、8月の最終2日だけ、半日保育があります。今日から幼稚園だからね!と数日前から言ってましたが今年は、、、行きたくない!と言い始めました。どうやら、、、家でのんびり自由にしすぎたので家を出て幼稚園に行くのが億劫らしい。それから、一体何をするんだろうかととっても気になってるよう。工作するのかな?何かな?って。そういうのも今までにない反応だわ。昨日は、早く寝たので今朝は早起きだったんだけど朝から、ごろごろ・・・朝ご飯もさっさと食べません。食べ終わって歯を磨こうと誘ってるのに結局ゴロゴロ。なので、母とうとう、怒り始めると!息子くんもそれに反撃して大声を出し始めます!はあ、、、また朝のバトルが始まるのか、、、と母憂鬱。でも、ま、その後は、歯磨きして着替えをしておりました。実は、この着替えが心配だったのです。息子くん、去年から劇的に!夏太りするのです。(夏休み前から太り始めるんだけどね)夏休み期間中に2キロは太っております。制服をワンサイズ大きいものに替えたばかりだったけどそれがまたキツキツになってたらどうしよう!!って。とりあえずは、ギリギリセーフ。そして、上靴は大丈夫かな?と履かせると、、、足が痛い!というではないか!?(帰ってきてからの話では、履いてる間のびてきたのか 幼稚園では足は痛くなかったらしい)外靴も結局夏休み前に履いていたものはだめだったので新しいワンサイズ大きい靴を出しました。↓(ちなみに幅が大きくて甲高の息子くんには IFMEがぴったり☆スポーツメーカーのものだったりすると なっかなか入りません(><)かっこいいけど残念!雨だったんで、新しいの出したくなかったんだけど。。。この調子だったら、、、体操服、、、大丈夫か!?こっちは去年から全部ワンサイズ大きいのにしてるんだけど。今日から徒歩登園するつもりだったけど朝から雨が降ってるので、行きも帰りも車で。帰りに、今日は何やったの?と聞くと。。。「こだいこやったよ」とのこと。それは、運動会のマーチングの話かな?確か、、、前は大太鼓だって言ってなかったっけ?先生もいろいろ試してるのかな?でも、結局は、息子くん、自分がどんな楽器を触ってるのか、母に説明できません。たいこの名前がよく分からないようです。なので、どのくらいたいこをたたいたのか聞くと「このくらい」と両手を40cmくらいの幅に広げてました。うーーーーん、、、それって。。。息子くんの最大幅は1mくらいなんで、、、そんなにたくさんじゃあ、ないんだろうねえ。判断が難しいところです。明日は8月のお誕生会。息子くん、先生からおやつはアイスと聞いて?楽しみにしています。
2008.08.28
コメント(0)
息子くん、お菓子ならなーんでも大好きなのですが、、、今回、これほどの行動がなかったものでおもしろすぎて、残しておくことにしました。先日、お友達からストロベリーガーデンの半熟チーズケーキをいただきました。この手のタイプ(軍艦巻き型!?)のチーズケーキは母は別のお店のものが大好きだったんだけど、、、これは、もう、浮気というか、くら替えです!!このチーズケーキ、ホントに半熟なんです!!とろ~りとしてて、1個あっという間♪母は続けて3個ぺろり♪でした。息子くんは別のおやつを食べていたのでこのケーキをお皿に2つ置いてやってました。そしたら、静かに1つを食べ終え、1つは残すと言い出すのです。こんなにおいしいもの、どうして残すの???と母は不思議。どうやら、おいしかったようなんで、明日も食べたいと思ったらしい。ほほーっ、今までそんなことなかったよね~息子くんは、即たいらげる派なのです。そして、翌日。。。昨日の日記にも書いたけど、ゆみママが来たのでまたも、みんなに2個ずつお皿に出した母。そしたら、やっぱり息子くん、1個食べて、1個を残しました。ていうか、、、昨日までが賞味期限だったんで食べきって欲しかったんだけど、1日くらい、ま、いいか。そして、今朝。朝食と一緒に残りの1個を出してあげました。最後の1個です。息子くん、今回はどんな行動に出たかというと、、、最後の最後に、ほんのちょっぴり1,2cmくらいの固まりを残したのです!!もう、母、内心、爆笑!!きっと、食べ終えたくなかったんだろうけど、食べきって欲しかったんで、残すなら、捨てるよ~と言うと、、、急いで食べておりました。息子くんの大事にできるだけとっておきたい気持ち、ホント、分かるよ。それくらい、すっごいおいしかったのです!とろ~り感がいいのかなあ☆あ、、、パパの口には入っておりませんごめーん!!
2008.08.28
コメント(0)

今日は、ひさびさにゆみママが遊びに来てくれました~ゆみママは母の高校以来の友人。息子くんが赤ちゃんの頃よく抱っこしてもらったり遊んでもらったりしてました♪(今では、、、抱っこは無理っしょ。体重がすごすぎて!?)ゆみママが来ることは分かってたので楽しみにしてたんだけど、ゆみママが部屋に入ってくると、、、うつむいて、挨拶できましぇん・・・困ったものです。久々だったので、恥ずかしかったのでしょう。息子くんは、ゆみママと自分の好きなDVDを一緒に見たかったようだけど、母とおしゃべりしてるのでつまらなそう。(自分の好きなDVDを見せたがるんだよね~)そのうち、息子くん、昨日から始めたはいたつごっこを始めました。息子くん命名「うま宅急便」(ネコではないのです)息子くん、昨日から封筒作り続け、その封筒にうまマークをつけておりました。配達よりも封筒作りに燃えております。それからお店屋さんごっこ。紙に果物や野菜を描いてもらって切り抜いておりました。今日は、雨が降り続いたので、おうち遊びで終わり~*今日はすんなりお片づけできました。
2008.08.27
コメント(0)

幼稚園のお友達が地下鉄のスタンプラリーに参加したという話を聞いたので、これは、メタボ親子に最適!と早速参加することに。息子くん、日々成長しております。。。おなかがすごいことになってます。夏休み始めに着ていたパジャマのシャツが、、、今ではぱつんぱつん。。。幼稚園の制服、、、大丈夫かなあ・・・明日、幼稚園の半日保育があるけど、恐ろしい(><)地下鉄といえば、階段!これを上がり下りすればかなりの運動になるだろう!と母はたくらみ、息子くんは、ポケモンのスタンプが押してもらえると分かり張り切りました!福岡の地下鉄は全部で4つ線があります。そのうちの20駅を全部回るとポケモンセンターでぬいぐるみが当たるくじが引けて200円分のお買い物券がもらえます。10駅回るとナエトルのポケモンカードがもらえるわけ。母から見ると、、、ちょっと寂しい気がする景品ですが息子くんは、燃えておりました。最初は、貝塚方面へ。貝塚駅が終点で、この駅の隣に交通公園があります。ここにはゴーカードがあるので、張り切って行ったのですが、、、お休みでした。。。確か前回行った時もお休み。。。いつ開いてるのかな???それから、空港、室見方面へと行き、藤崎で昼食。藤崎から西新商店街をブラブラして西新から天神へ。(藤崎の猿田彦神社でお参り。交通安全の神様だよね♪)天神南へ乗り換え、七隈線へ。息子くん、駅員さんにハンコを押してもらう時、無言。なので、一人で行って挨拶するように言うけど絶対嫌だ!と拒否。仕方ないので、母が近くまでついていき、少しずつ言うようになりました。 ↑エスカレーターの点検をやってました。 普段なかなか見られませんよね。 七隈線だと運転手さんも間近!行く先も見えます♪↑最後の方は、母もバテバテになって、息子くんについていけなくなりました。はんこを押してもらう!という目的があると疲れなんてなんのその!って感じです。あと2駅!というところで、、、電車にのると、スタンプラリーの紙がありません!駅に忘れてきた!ということで、反対方向に乗り換え行くと、、、あ、ありました!!母、ウルウルと泣きそうになりました。これだけ苦労したのに、、、なくなってたらと思うとドキドキしてたのです。これで20分くらいのロス。。。その後は、息子くん、少々興奮状態でゴール!!ちょうどラリーを始めた小学生の男の子兄弟に近づいて行き、無言で、ちらっちらっとスタンプを押した紙を見せびらかしてました^^;朝の11時半から始めて、終わったのは17時半を過ぎていました。かなり疲れていたけど、そのままポケモンセンターへ。くじにははずれてしまったけど、お買い物券200円で何か買おうと熟考したあげく、、、決まらず帰りました。200円くらいじゃあ、たいしたもの買えないのよね~息子くんがねらってたのは、ポケモンバトリオのパックセット!またはパック入れ。いやあ、バトリオはもうしない約束なので、(2回だけやりました)買えないんだけどねえ。。。カロリー消費のために、参加したスタンプラリーでしたが、、、夜、食後に計量してみると、、、か、かわってないじゃん!!しかも、、、夜、爆睡するかと思いきや、、、なかなか寝付かず、、、母、困りました。さてさて、来年も参加するかな?
2008.08.26
コメント(0)
息子くん、7月までは月2でピアノを習っていました。8月は夏休みということで週1にしてもらいました。家には、な、なんと!ピアノがないのに、ピアノを習っています。なので、母の実家に行った時に練習してます。最初は家での練習はほとんどせず、先生の家でだけ。それでなんとかなっていましたが、今では、家での練習なしには難しくなってきています。片手だけだったのが、ちょこっとだけで左右交代で弾くような曲になってきました。でも、これが、なかなか練習嫌いな息子くん。週に1回か多くて2回しか練習できないのに練習しない!と拒否。これをなんとか弾かせるのがまた大変。目下の息子くんの課題は左手。3,4,5の指がなかなかうごきません。小指なんか音がひ弱だし。しかも、、、手のひらの下の方をピアノにくっつけたりしてます。まだまだネコの手も難しそうだし。でも、今日は、なんとか自分からネコの手になるように気をつけてたところはよかったかな。というわけで、今日の練習曲は○がもらえました。前回は、なんと!あくびしたり、集中できずに先生から注意をうけてたのだ。今回は、まあまあやったようなので、これからもがんばってもらいたいもんです!9月からも週1にしてるので、、、家での練習もがんばらないとね。グループレッスンだと、周りをみて、もうちょっと気合いが入るのかなあ。。。
2008.08.25
コメント(6)

昨日、急に母実家のおばあちゃんから調音の滝に行こう!とお誘いをうけてました。どうやら、おばあちゃん、ローカルTVにおすぎさんが調音の滝の中継に出てたのを見て行きたくなったらしい。でも、去年行ったときは、かなり人が多く車を止めるのが大変だったのです。なので、今回はどうかなあ、、、と早めに出発。11時くらいに到着すると、、、付近の駐車場は満車でしたがちょっと上にある駐車場はまだガラ空き。まずは滝を見て~滝の前に来ると、とっても涼しい風が吹いています。 気持ちいいですね~鯉の餌やりもしたけど、、、こちらの鯉は満腹のようでした。それから、そうめん流し。こちらのそうめんは、ぐるぐる回るそうめんです。息子くん、目が回る~となかなかすくえません。それから、それから流水プールへ。かけながし?のプールなので、ものすごく冷たいです!でも、子どもは慣れればそんなこと構わず!息子くん、一人楽しんでいました。そして、去年はできなかったすべり台へ♪かなりの重量がある息子くんは、しぶきもすごい!これも何度も繰り返して楽しみました。すべり台をすべるのに階段を何回も上がったんでよい運動になったことでしょう♪帰りは、道の駅に寄り、巨峰を買って帰りました。うきは・朝倉はぶどうをはじめ、果物がたくさんありま~す☆
2008.08.24
コメント(0)
夏休み2回目の市民プールへ♪このごろの市民プールって流行らないのでしょうか?(レジャープールはものすごい混み方なんですけどね。)土曜のお昼過ぎというのに、子どもはちらほら。。。ちょっと涼しかったのもあったかな。外の子供用プールは涼しいというより、寒くなりました。息子くんとおいかけっこしたり、ばた足やってみたりもぐりっこして遊びました。息子くんは、もぐりっこが大好きです。母も久々に200mくらい泳いだけど、、、かなり疲れました。かなり運動不足だなあ。親子でよい運動ができました~☆
2008.08.23
コメント(0)

今日は幼稚園のお友達と遊ぶ約束をしていました。ここのところお天気が悪いので午前中はどこかへ出かけて、午後からはおうちに来てもらおうってことになってました。そしたら、午前中はお友達ママが室内遊びのところへ連れて行ってくれました。ボールプールに入ったり、電車の運転をしたり、ガチャガチャまでさせてもらったようです。息子くん、かなり楽しかったと言っておりました。その間、母はおうちで片づけやったりお昼ご飯の準備をしたり。ピザを用意したんだけど、、、全粒粉を使ったんで、、、なんだかもっさりしてるし、固いしで失敗!?ごめんね~いつもだったら強力粉と薄力粉で作ってサクサクしてるんだけど。。。午後は、お友達がもう一組合流してけんかしながらも!?いろいろ遊んでおりました。みんなでパン作りもしたよ。帰る時間になると、、、まだまだ遊びたい息子くんは、またもや、みんなにちゃんとバイバイが言えません。一人機嫌を悪くしちゃって。。。でも、車で帰るお友達を見送る時は手を振っておりました~家に戻ってくると、、、しばらくもっと遊びたかったのにぃ!!と連呼しておりました。
2008.08.22
コメント(0)

前原にある白糸の滝へ母の友人親子と一緒に行って参りました!今回は田舎の風景を満喫&涼みたいをテーマに前原方面へ。なので、福岡から油山~内野~日向峠を通って白糸の滝へ。前日の予報ではまたまた夕立!?とのことだったので大丈夫かなあ、、、と思いながらドライブ。やっぱりちょっと薄曇りになってきました。(ここんとこ雷&大雨の夕立が続いてます)行く道は、あまり車を見かけませんでしたが駐車場に着くと車は満車状態!午前中から来てる人が多いようですね~路駐もありました。(私たちは午後から出発組)滝に近づくと、涼しい!マイナスイオンたっぷり!気温は25度くらいでしょうか!?息子くんにとっては、滝よりもこっち!↓ 夏休み前から?夏休みに入ってから?どこで情報を仕入れたのか分かりませんが、流しそうめん行きたい!行きたい!と言っていたのです。こちらの流しそうめんは、回転式ではなく、竹を割ったものの中を流れる、正真正銘の流しそうめん♪息子君、なかなかのどんくさいお子さまなので最初は、そうめんをキャッチできず!最後尾でかまえると、ちょっと余裕があるのか、上手にすくえるようになっておりました。食べたら、こちら↓ ヤマメ釣りもできるので、興味ありだったようですが川に行きたい!行きたい!と早く!早く!とお子さまらは忙しいなあ。母たちも休む間もなくおつき合い。画像にあるようなところを下りたり、上ったり。そのうち、雷が鳴り始め、暗くなったので、急いで上がって着替え、ぎりぎりセーフ!?で車へ。その後、ザーザーと雨が降ってきました。最後に、噂!?の「伊都菜彩」へ。今回もお目当ては桃やブドウでしたが、夕方だったので、品薄。。。桃は箱入りのみ。。。なので、野菜に切り替え、そうめんかぼちゃやエンサイ(空芯菜?)など普段あまり買わないものを買って帰りました。そうめんかぼちゃは、ラグビーボールのような形をしていてゆでると、めんのように繊維がバラバラになるのです。それをそうめんのつゆにつけて食べました。味は、、、あっさり、やわらかめの大根のつまのような感じ?エンサイは、にんにくやベーコンなどと一緒に塩こしょう炒めするとおいしかったです。雷&夕立の中、山にかかった雲の形がすごいです!
2008.08.11
コメント(2)

いとこくんとうみっぴビーチにやってきました☆↑こちらの画像はいとこくん☆砂を盛って遊ぶのに夢中!息子くんはというと、、、↓素もぐりしております!逆立ちになったり、ぷかんとお尻が浮いてたり、、、何をやってるかというと、貝殻を拾っております。もちろん砂浜にも落ちてるんだけど、海の底のものをとるのが楽しいらしい。2人で共同作業♪2人でもぐって貝や海草をとっておりました。そこへ!?見知らぬお兄さんが!?すごい貝を集めてるね!と声をかけられ、、、遊んでもらいました☆母、大助かり♪母は何をしてたかというと、、、もう、2人だけでも大丈夫だろうと浜辺で監視!?しておりました。もちろんこの中で↓海の後は、、、西日本TVのビル内にあるロボスクエアーへ。以前は、リバレインの中にあったよね。だけど、、、幼稚園・小学校低学年の子が組み立てられるようなものには出会えませんでした。。。残念。ガンダム前で。家に戻ってからは、、、いとこくんお待ちかねのプラレール遊び。2人で白熱しておりました☆
2008.08.08
コメント(0)

今年も行って参りました!サンシャインプール♪ここに来ると夏だ!って感じになりますお友達3組でワイワイ楽しく遊びました☆一番浅井プールで。寝ころんで気持ちいい! ちょっとした遊具やすべり台もしました☆先月末、竜門の滝でかなり日焼けをして痛い目にあったんで昨日のサンシャインプールに引き続き、今回もラッシュガードを来ております。いつもだったらギラギラ照って、地面が熱くてやけどしそうですが今日は、曇りがちで風も吹いていい感じ~だけど、ラッシュガードを脱いだら、、、バッチリ焼けておりました。来年は誰と来るかな?
2008.08.07
コメント(0)

今年は、ポケモンの映画に行って参りました☆恒例としては、ヒーローものだったんだけど、今年は、ライダーやレンジャーよりポケモンがよかったらしい。とはいっても、見たい映画はまだまだあるようで。でも、全部見るには、、、お財布のひもが~映画の前売りを買ってたんでDSにレジギガスのプレゼントがあったんだけどDS持ってないんで関係なし~映画のおまけとして、シェイミーのパックとシール、ポケモンカードをいただきました☆その後はスナックコーナーへ。映画館内は、キャラメルポップコーンの香りがすごいんでものすごく食べたくなります。Mサイズを頼んでチーズとキャラメルのハーフ&ハーフにしてもらいました。映画は、、、映像がすごいですね~毎回感動します。去年は、母、途中で寝てしまったけど、今年は大丈夫でした。息子くんは真剣!楽しかったようです。映画が終わると、、、バトリオがしたくなったようで、、、ま、パックももらったことだし、1回だけということでポケモンセンターに行ってゲームしました。シェイミーのパックを使うと、、、自動的に?レジギガスとギラティナが画面に出てきました。2回目のゲームだったせいか、ちょっぴりやり方が分かってかんたんレベルのゲームを2戦とも勝てました。母としては、、、ナルトもキバも見たかったんだけど、、、ポケモン1つで我慢!です。息子くんにもそういう話にしてるしね
2008.08.06
コメント(0)

朝、息子くん、背中のへっこんだところがかゆい!?っていうもんだから、見てみると、、、な、なんと! 日焼けしたところの皮がむけておりました。初!皮むけです息子くん、見たいけど背中なんで見えない~ということで母、写真を撮ってみせてあげました。初めてみて、どんな感想かと思ったけど、そんなにびっくりはせず、ほんとだ~の一言。あまり興味ないようです。滝滑りに行った夜と翌日、背中がひりひり、ほてってたまらなかった息子くん。ジェルを塗ってたけど、おさまらなかったもよう。朝は自らシャワー浴びてたっけ。なので、今日、市民プールに行くときにはラッシュガード着ると言い出しました。滝滑りの時は、周りの子たちが着なかったのでぜったい着ない!と言い張ったので、上半身裸だったのね~去年まではずっとラッシュガードを着ていたので背中は日焼けしたことなかったのです。よっぽどひりひりしたんだろうなあ。本日は、母のお友達親子と市民プールで待ち合わせ~普段は、母がスイミングサークルに行っているところです。久々に母のお友達親子に会ったので、すぐにはうち解けられない息子くん。みんなで一緒に遊びたかったようだけど、それぞれがやりたいことがあるのでバラバラに。しばらくして、深い方のプールに入って、みんなで鬼ごっこすると楽しく遊べました。息子くん、身長が120cmくらいになったので深いプールでも全然平気になりました。もぐるの大好きなので、ちょうどいいようです。しっかし、、、スイミングに1年以上通ったにもかかわらず、、、バタ足できないもんだから泳ぎはしません。他にも水底に手や頭、おなかをつける競争をしたり逆立ちやだるま浮きをして遊びました。最後に母が、水中前転と後転をしてみせると、、、息子くん、前転をし始めたけど、最初は横転になってて。どんくさいからまだ無理かな?と思ったら、何度も何度もやってるうちにきれいな前転ができるようになりました☆そしたら、要領がつかめたのか、後転まで!?すごいです!この調子で、バタ足もがんばって欲しいんだけどなあ。。。市民プールは夏は外の子どもプールで遊べるんだけど暑すぎて、母は、外には出られませ~ん^^;今回は息子くんも珍しくすべり台などしなかったなあ。夏休み中にあと数回は行って、ちょっとは泳げるようになるといいね。
2008.08.05
コメント(0)

こどもチャレンジの付録におじぎそうの栽培セットがあったのですが、、、うまいこと育っておりません。↑これは5月の初旬に発芽したもの。 たった2つだけ・・・ 本葉が4枚くらい出た後は、、、枯れちゃいました(TT)↓気を取り直して、大きな鉢に植え直したのが7月13日。 果たして、ぺこりん2号は育つのか!?↑7月22日、本葉が出ました!なんか、、、弱々しい。↑本日8月3日のぺこりん2号。 結局、発芽したのはこれのみ。。。発芽率わりぃーーー もんのすごくか細いおじぎそうです。 本の用にジャングル系!?のおじぎそうにならないんだけど。なので、、、息子くん、、、最初こそ、水やりや声かけやってたけどだんだん意欲なくなり、今では、まったく見に行きません。母が毎朝、水やりやってるのみ・・・おじぎそうのお世話さえ、すすんでやらないようじゃあ、生き物は当分飼えないっす。(しきりに飼いたがるんだけどね)確実に(派手に)育ってる様子が分かるようなものじゃないと飽き性!?の息子くんには、向かないようです
2008.08.03
コメント(0)
![]()
暑くて、暑くて、、、外に出る気分になりません(>
2008.08.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()