全12件 (12件中 1-12件目)
1
前回の視力検査したのが約2週間前。1日2,3時間のアイパッチによる左目視力向上訓練では、、、左目「0.5」(メガネあり)でした。1ヶ月続けたらまた病院に来てねと言われ、、、半年かかってやっと1ヶ月続き、眼科に行った結果がこれ。ということは、効果なかったのね~なので、次の宿題は1日5時間、2週間後に視力検査しましょうとのこと。そして、本日、行って参りました!結果は左目「0.8」(メガネあり)やったーーー!!上がってたーーー!!このムシムシじめじめした時期に1日5時間はツライものがありましたが、がんばった甲斐があったね☆5時間終了した後、アイパッチをはがして見ると、、、じっとり濡れてるのね~気持ち悪いだろうね~今回の検査、どうも研修医?の人が来てたようでいつものランドルト環のみの検査以外に何か見せられていくつか検査しておりました。(母は待合い室にいるのでよく見えません)やはり目指すは「1.0」!次回の宿題はアイパッチ1日5時間1ヶ月です!!暑い盛りで、さらに気持ち悪いと思うけどがんばるぞー!アイパッチやめたら、、、また視力が下がるんじゃないの?という不安はありますが。息子くん、利き目が右で、左をあんまり使わないのかな?
2008.06.30
コメント(0)

梅雨に入ってから、おうちにいることが多くなったのでプラレールを広げることが多くなりました。実は、おうちで遊ぶの大好きな息子くん。入園してから、平日外で遊ぶ機会がないのですっかりおうち族になってしまったのでした。。。なので、、、ぷくぷくと肥大化しております。年長になってから、公園に寄って帰ることが多くなったんで体重もとどまってたのですが、、、また、体重が伸び始めてます!!ヤバイです!!今ではレール作りのお手伝いを全くしません。というか、手を出すと「ヤメテ!」と怒られます。しっかし、癇癪持ちなので、思うように行かないとキーキーいってうるさくてたまりません。。。本日は、機嫌がよろしいようで、独り言を言いながら一人で遊んでおりました。
2008.06.29
コメント(0)

何故か料理にハマってる息子くん。包丁をつかいたがったり、卵料理をやりたがったり。どうやら、幼稚園のおとまり保育でカレーを作るもんだから、やる気モードになってるらしい。そんな中、昨日、TVの料理漫画番組を見ていてミルクレープ作りたい!と言い出しまして。。。そんな、夕方から作られないって。そしたら、癇癪おこしまくりで、明日ねと約束。なので、幼稚園から帰ってきて、ミルクレープ作りました。クレープというか、たまたまちんびんミックスがあったもんだから、それを使って。 この薄く広げるってのが結構難しい。お玉でおさえつけないようにすーっと円をかく。生地がかわいてくるとダマダマになるので素早くしないと生地がプレートにこびりつきます。最初は自分がするする!とうるさかったのですがだんだん自分ではできないと分かると母と交代。 生地をはがすところまで母の役割。プレートからしっかりはずしたら、息子くんと交代。息子くん、裏がえします。10枚ほど焼きました。途中失敗もあり、失敗分はすぐにお口へ♪全部焼けたら、クリームぬりぬりして、桃スライスとマンゴージャムをちょんちょんと乗せて、重ねていきます。生クリームを塗るのでさせ、うまくはいきません。スプーンでボールに入ってるクリームをたっぷりすくえないし生地の上にぽとんと落とし、まんべんなく塗るのも難しい。ぽとんと落とすんだよっていうと、耳をすませてました。できたてをするにカットすると、、、クリームが横から飛び出したり、、、実は、このちんびんがもちもちしててさくっと包丁で切れません。口の回りはクリームだらけでご満悦の息子君。2カットたいらげました。残りは冷蔵庫へ。しばらくおいてたら、クリームと生地がなじんでいい感じになっておりました。息子くんのとんでもない要望で作ったけどこういうことでもないとなかなか作らないようなものだったので、よい機会といえば、よかったです。さ~って、次は何をせがまれるのか!?その前に、クレープ屋さんごっこにつきあわされたのでした~
2008.06.26
コメント(0)
この時期、幼稚園ではちょっとした音楽会があります。ちょっとした音楽会なのですが年長ともなると歌2曲に合奏1曲。先生方もがんばるものですね~何も園のことを話さない息子くん。でも、合奏の曲を口づさんだりはします。去年まで当日にならないとどんな曲なのか分からなかったけど今年は、1発で分かりました。それは、母でも分かる、スターウォーズのメインテーマだったから。でも、息子くんたち、、、スターウォーズがどんなものか分かってないよね???それから、それから、、、何の楽器をやるかも前日くらいにキャッチ。幼稚園のHPに練習風景の画像があったんでそれを見て分かりました^^;そして、当日は、、、最前列をゲットした母とパパはカメラとビデオ待機!でも、あまりにも席が近すぎて、、、他の子にかぶって、、、見えません(TT)でも、ちょっとした隙間から見えた瞬間!!息子くん、、、合唱中にすんごいあくび!?そして、見られた!?と気づき、その後、かなり張り切って歌っておりました。合奏はというと、、、息子くん、ピアニカ。よーく見ていると、、、まあまあ弾けてる?かな。これまた、態度は今いち。。。吹き口はめいいっぱい口にほおばり、演奏中なのに、頭をかいたり、顔をかいたり、、、落ち着きなし。他のクラスにはえらく感動した母だったのに、、、我が子のクラスとなると、、、感動している余裕がございませんでした。でも、学年始めの音楽会のわりにはすごく立派な演奏でびっくりしました。学年末にある音楽会が楽しみになってきました。
2008.06.21
コメント(0)
アイパッチ1ヶ月やって来てね~と言われ、もう半年以上経つのかなあ。。。眼科検診へやっと、やっと!行って参りました!ということは、1ヶ月やっと続いたということです。正確にいうと、、、1ヶ月続かなかったのですが。幼稚園から帰ってきてからのアイパッチって、これが、結構難しくてね。習い事があったら、それが終わってからだし。でも、なんとか、続いたわけです。で、結果はというと、、、「右1.0、左0.5」もちろん、矯正(メガネ)ありです。左、、、前回より落ちてる!?TV見過ぎでしょうか!?思わず聞いてしまいました。左は、近視・乱視なもんで。(ちなみに右は遠視の不同視性弱視)でも、先生曰く、全く関係ないとのこと。以前、1.0出てるから、出るはずなんだけどねえ。レーザーうってるからしょうがないかなあ。もう、6才だから、後がないしなあ。と。というわけで、1日4時間アイパッチを2週間!の宿題が。続けて4時間ってかなり、、、時間が限られるので朝2時間、園から帰ってきてからの2時間でよいか聞いてみるとそれでもOKとのこと。そして、、、それだったら、朝2時間帰ってから3時間の5時間にしましょう!とのこと。で、できるのかなあ。。。いやはや1日2時間でも、つけ忘れちゃって。というわけで、病院帰りから本日は15時半から19時半まで4時間アイパッチがんばりました!
2008.06.18
コメント(0)
息子くんを今のところ3ヶ所の病院に行かせたい。1つは、日本脳炎の予防接種。3才から受けられるんだけど、息子くん、ちょうどその直前にこの予防接種を控えるような通知が出て、、、やめておりました。でも、やはり、日本脳炎にかかる子がちらほら出てきたらしいと聞き、接種することに。でも、新しいものはまだ出てないし従来の物はいつもであるわけではないので、予約。先週麻疹の予防接種をしてるんで、1ヶ月後に来月始め頃に予約をとりました。はあ、よかった。予防接種といえば、、、おたふく、、、まだやってないのよねえ。日本脳炎終わったら、しようかなあ。そして、眼科。アイパッチを再開して何ヶ月経ったことでしょう。。。確か去年からはじめてたよね。でも、なかなか1ヶ月続かないのよ。でもでも、そろそろ半年は経つと思うので、今回こそ!と息子くん、早起きするようになったので幼稚園に行く前6:00~8:00くらいの間にやっております。園にはもちろんつけていきたくないというし、園から帰ってきてからだと、遊んだり、習い事などでついつい忘れてしまうのよねえ。で、なんとか、アイパッチ生活が続いたので、眼科に検診・視力検査の予約を、、、と電話すると今週は、先生不在。。。ざ、残念!なので、来週の月曜か水曜日、、、なかなか難しい。水曜は習い事の日。しょうがないので、習い事は休んで眼科に行くとしよう。それから、それから、皮膚科に行って水イボどうにかしたいし、歯科に行って、歯の検査にもさせたいし、、、で何かと来月まで忙しそうだわ。
2008.06.10
コメント(0)

グリーンランドで、今回はフリーパスを買いました☆前回までは回数券を買って母と乗ってたのね~今回は、パパも一緒なので、パパのフリーパス3600円。息子くんは子ども3400円かと思ったら、、、身長120cm以下はリトルで2500円。身長制限のある乗り物には乗れません。。。(ただ今身長約118cm)主に怖いコースター系は×。もちろん、かなり元をとるくらい乗り物に乗りました♪ 池の周りを汽車で回っていまーす♪↑ゆる~い乗り物に乗ってる間に、パパは絶叫系コースターへ。↑息子くんももちろんコースター系に乗ります! 怖くないみたいですね~息子くんが苦手なのは、、、お化け屋敷!病院の中のお化け屋敷には入らず、、、他の2種類の怖い系に入ったら、怖くてたまらなかった!と怒っておりました。。。トイレから手が出てきたらしい!! 最後に観覧車で〆。5台に1つ?の透明観覧車に乗りました↑他にも輪投げや鉄砲、アーチェリーにもチャレンジ☆ アーチェリーの方は気に入ったようで、何度もさせてもらいました。なかなか様になってるかな?暑かったので、少々バテバテでしたが、めいいっぱい楽しみました♪
2008.06.07
コメント(0)

機動戦士ガンダムの歴代の展示も今月末まで。いつもだったら、夏休みに遊びに行っていたのですが、仮面ライダーショーとガンダムの展示があったので、この時期に来ました☆息子くん、エクシアも大好き♪展示の前半は、初代~がならんでいて、息子くん、今いち。でも、コックピットに乗ると興味ありげ。 最後のコーナーにやっと00(ダブルオー)!ここに来てやっとテンション上がります♪エクシアと、大好きなヴァーチェの前で。 最後の最後は、ガンプラ販売コーナー。もちろん、かなり欲しがりましたが、母買いません!去年のクリスマスにエクシアのガンプラもらって作ったのに見事に壊れました!ちゅーか壊してました!なので、遊び用には買わない!と宣言しております。
2008.06.07
コメント(0)

今回は、初めて家族でグリーンランドに行ってきました☆そして、これまた初めて前売り券を購入しておりました。今月は土日のみで、月末で仮面ライダーショーが終わってしまうし、梅雨に入りそうだしということで本日行って参りました♪お天気もよく、風もあるので、それほど暑くはなかったです。まず最初に仮面ライダーショー!こちらでは3回目かな。そこらへんのショーとは違って、豪華です!!今回は母もびっくり!な、なんと!キバがロープを伝って上から降りてきました!!しかも!電王がバイクでぶっ飛び! その上、ライダー勢揃い!電王はいっぱいだしキバも3種類のライダーに、キャッスルドランも!そういえば、キバットも空を飛んでました^^ 豪華なショーに親の方がびっくり!!息子くんはというと、、、いつもよりちょっと声が出てました。いつもだったら、、、じーーーっと見たまんま。司会のお姉さんのこんにちは!にも答え、ちっちゃい声で?がんばれ~も言っておりました。悪役が客席に来た時は、、、ビビっておりました^^;
2008.06.07
コメント(0)

母、朝、お弁当を作っていると、、、早起きしてきた息子くん、ぼくもするぅ!としつこい。卵は自分がしなくてはいけない!と思っているようです。卵を使う料理をしそうな時はキッチンにやってきて卵割りします。今回は、母が卵焼きを作ってるもんだから自分もする!と張り切ってるわけです。でも、薄焼き状にするのって、難しいので、コンロに充分背が届くようになってから、、、と言うけど引き下がりません。ま、とりあえず、スクランブルでもやればとさせると、、、び、びっくり!!母のやってるのを見ていたようで、卵焼き用のフライパンに卵液を広げておりました。そして、なんとなく、それなりに、巻いてました。それがこれ↓本人的には大満足のようです。
2008.06.06
コメント(0)
下の前歯2本を歯医者で抜いてもらったことは以前、こちらにも日記にしておりましたが、昨日の夕食時に、上の前歯が右が1本抜けました!ちょっと前からグラグラしてるぅ!と言ってたのでえ!?もう!?なんて思っておりました。そしたら、夕食時に、なんかとれそぉ!と騒ぎ始めまして。歯に糸を巻いて、引っ張ってやろうかと言いましたがそういうことは、断然、拒否。自分の舌でさわっているうちにとれたようです。しばらく、ちょっと血が出てたようなのでわたをくわえておりました。そして、今日、左側はどうなん?と聞いたところグラグラしてました。これは、もうちょっとかかりそうかな。本日、突然、麻疹の予防接種へ。幼稚園からも接種するようにおたよりが来てたんだよね。本当は、日本脳炎を打っておこうと思ったんだけどここのところ通っている小児科ではやってないらしいのでした。ついでに、2日前に蚊にさされた跡がかなり腫れ上がってひどくなってるので、それも小児科の先生に診てもらって薬を欲しかったんだよね。なので、日本脳炎は次回、別のところですることにして麻疹を先に打つことにしました。前回のインフルエンザの予防接種の時もそうだったんだけど、、、息子くん、打たれる前に、嫌だ嫌だと大騒ぎするんだよね。前回は、男の先生2人がかりでやってもらいました^^;今回は、みんなでとりかこむと余計にダメかも、、、ということで母がだっこしておさえ、看護師さん2人にも手伝ってもらって(結局4人がかり!?)終了。打たれるまでは、騒ぎますが、さされる時はさすがにおとなしくしております。。。さあて、息子くん、歯科検診にも連れて行きたいし親子ともども、病院通いが多いなあ。
2008.06.05
コメント(0)

(*画像左は去年作ったみそ)今年も去年に引き続き梅シロップを作りました。去年は、あっという間になくなったんで、今年は、梅シロップのみにして2ビン作ろうと思っていたのですが、、、ひいおばあちゃんちの梅の木が今年は裏作でほとんど梅の収穫ができなかったのでスーパーで2キロほど購入。幼稚園から帰ってきた息子くんに梅の穴あけを手伝ってもらいました。↓最初はつまようじで穴を20個くらいあけてたんだけど途中からフォークにかえ、梅1個につき12回ほどフォークを刺してます。たかが穴あけですが、いかに上手にあけるか、慣れがものをいいますね。この後もビンの用意をしていると、ふたをふきん拭いたりふたをつけてくれたり、進んでお手伝いできました。梅2.5キロ、氷砂糖2キロ、酢300ccくらいを混ぜ合わせました。さてさて、どんな風にできるかな?
2008.06.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1