全16件 (16件中 1-16件目)
1

壱岐へ行ってきました!壱岐の海は、きれいだわ~壱岐のメジャーな海水浴場ではなく通った道沿いにあった海水浴場へ。平日のせいもあるけど、人はまばら。福岡の砂浜と違って、きれい!!ゴミはほとんどないし、海草もあまりない。小石も少ないし、砂の色はベージュ!福岡だと黒っぽいもんね^^;素足で歩いてもぜんぜん平気♪福岡だと、イテテということあるもんね^^;息子くんと甥っ子くん、まずはシュノーケルつけて泳いでました~息子くん、去年、クラゲにさされてから海で泳ぐのは大嫌い!と言ってますが、いざ入ると楽しいみたいですね^^;泳いだあとは、ひたすら砂とたわむれる~ほってほってほりまくってました~壱岐といえば、ここ♪かしら? 猿岩。おサルさんというより、ゴリラ!?草木もいいぐあいに生えてますね~ちょっと角度が変わると、サルには見えません^^;壱岐には古墳?遺跡もたくさんありました♪日本に3カ所しかない?弥生時代の遺跡のうちの1つだそうです。新しい博物館、なかなか立派ですごかったです♪展示の仕方も今風で楽しめますよ~2日目の早朝、堤防で魚釣り。今シーズン2回目です。まずは甥っ子くんが、デッカイあじを釣り上げました♪その後は、ちびっ子のあじや赤いお魚、ふぐとか。最後におじーちゃんが茶色っぽい大きな魚を釣り上げました☆息子くんはというと、、、小アジばかり^^;途中、岩に仕掛けをひっかけてばかりでブツブツ言ってました^^;最後は、海女心(あまごころ)というお土産屋さんで息子くんは壱岐牛のハンバーガーに舌鼓♪あっという間の一泊二日の壱岐旅行でした☆にほんブログ村
2013.07.30
コメント(0)
![]()
今年こそ! 息子くんに読書させたい!と思う母。。。息子くん、読書しないんだよね~自分の興味ある本を見るのは好きなんだけど、物語とか伝記とか読みません。興味ないっぽい。毎年、図書館でいろいろ借りてみるものの、、、なかなか手をつけてくれません。今年も数冊借りてます。その中で自分で本を開いたのは、、、【送料無料】日本のもと(技術) [ 山根一真 ]価格:1,470円(税込、送料込)全部読んだかどうかは分からないけどゲラゲラ笑ってたので、何だろう?と思ったら四コマ漫画の部分だった。。。で、読んだ?と聞いてみたら、ちょっとだけ、、、どこらへん?と聞くと、絵のところ、、、だって。<絵=四コマ漫画> 母、ガックリ。。。それじゃ、読み聞かせしてやろう!とこちらをおもしろおかしく読んであげました。【送料無料】3びきのかわいいオオカミ [ ユージーン・トリビザス ]価格:1,470円(税込、送料込)3匹のコブタのかわいいオオカミ版です♪これが、コブタがわるーいブタで、オオカミたちが作った煉瓦の家やコンクリートの家をことごとくぶっ壊していきます。ここまでは、息子くん、聞きながら、ゲラゲラ笑って楽しそうでした。が、、、かわいいちっちゃなオオカミたちが、今までの家はまちがった材料で作ってたんだ、と気づきお花いっぱいの家を造ります。すると、、、ブタはやさしくなって4匹は仲良くすごしました~とハッピーエンドになるのですが、、、今までの家がまちがってたんだ、、、というくだりから息子くん、興味なくなりました!?ブタがドリルやハンマーでがんがん家をぶっ壊してたところが痛快だったらしい。。。なんだかなあ。。。別の日には、息子くん、今日はやる気がない~と言い出したので母が読み聞かせしてあげることに。二冊目は、「宇宙からきたかんづめ」【送料無料】宇宙からきたかんづめ [ 佐藤暁 ]価格:1,365円(税込、送料込)スーパーマーケットでおしゃべりする缶詰に出会うぼく。家に持って帰って、話を聞くとかんづめの中にいる何かは地球調査のために来ていてかんづめはどうやら休憩する場所らしく、そーっとしておいて欲しいとのこと。そーっとしておくかわりに、もう少し詳しい話を聞かせてもらうことになった。1つめの話はももになったタイムマシンの話。。。興味ありげに話を聞いていた息子くん。母、読み疲れたので、交代を頼んだら、、、拒否された(>
2013.07.28
コメント(2)

夏休み1週目終わりました☆ 例年、7月中に宿題終わらそう!という計画なので出かける計画はあまり入れません。さすがに5年生、去年より宿題増えてました。まずは、ワーク的なものが分厚くなりました。その他、1学期の計算ドリル・漢字ドリルの書き込みに四種類くらいのレポート的(新聞)なもの、あとは、自由課題があります。このうち、漢字ドリルの書き込みとワークが本日までに終了!計算ドリルは、やってもやらなくてもいい!と言い、面倒なのでやりたがりません(>
2013.07.28
コメント(0)

昨日、グリーンスムージー7日目、息子くんに阻止!?されたので本日、正式な!?7日目。リンゴ(半個)、バナナ(1本)、グレープフルーツ(半個)水菜、水400mlくらい、氷。最初はグレープフルーツなしで作ったけどなんだか物足りない味。。。水菜はもともとあっさりしてるので、味はほとんど分かりません。というわけで、グレープフルーツのルビーを入れましたら、、、なんか色が!? グリーンというか、ちょい茶色がかってます^^;冷たい方が飲みやすいと分かった息子くんがいつの間にか氷をガバっと入れておりました^^;母はもちろん、朝食はグリーンスムージーのみ。息子くんは45分後に、夕食の残りの春巻きとシリアル食べてました。母はその後、掃除にはげんでいたので昼食まで空腹は気にならず。お昼時間になると、かなり空腹を感じますね~まだまだ、一週間。肌の状態がよくなったり、お通じがよくなるらしいけど、、、親子共々、変化はまだ感じられません^^;にほんブログ村
2013.07.28
コメント(0)
![]()
グリーンスムージー七日目、、、になるはずが!?息子くんの先制攻撃により、、、失敗!!朝、起きまして、ソファに座ってましたら、、、起きてきた息子くん、台所でガサゴソなにかしてまして、、、気づいたら、朝食できあがってました!?え!? グリーンスムージーは???しょーがないので、今朝もグリーンスムージーお休み。。。かわりになるか、母は、理想のトマトがぶのみいたしました^^;夏はリコピンいいらしいよ~楽天最安を目指します!1本当り184円!伊藤園 理想のトマト 900mlペットボトル(12本入り1ケース...価格:2,208円(税込、送料別)近所のスーパーに行くと198円くらいで買えます。にほんブログ村
2013.07.27
コメント(0)

昨日はまさか!?の材料切れでグリーンスムージー作れず。。。仕切り直して本日六日目。画像は、、、またもや撮り忘れ!?<750mlくらいの分量>レタス(1枚弱)、モロヘイヤ、バナナ1本、リンゴ1/2個水300ml、氷100ml分くらい。えーまたぁ!?いやだ、飽きたとか言いながら、本日も、息子くんが作ってくれました^^;(片付け係は母ですが)水には、白湯かミネラルウォーターを使っているのですが白湯が冷えてなかったので、今回、氷を入れてます。本当は冷えてない方がいいらしいけど冷たい方が飲みやすいんだよね^^;レタスは、緑の部分がいいらしく、一番外側の葉を使いました。もちろん、息子くんは、これだけじゃ朝食ものたりないので1時間後にパンを食べてます。1時間待たないとパンを食べられないのがまた嫌だそうです^^;本日の昼食はお好み焼き~♪軽くゆでたゴーヤがあったのでゴーヤ入りです。他に、もやしとにら、豚肉、あげ玉使ってます。息子くんがささっと作ってくれました☆お好み焼きソースがあればいいんだけど、なぜか???焼きそばソース、焼き肉ソースも添えられてました。母、楽だわ~片付けはもちろん母ですけどね^^;にほんブログ村
2013.07.26
コメント(0)

グリーンスムージー六日目は、、、なんと!? お休み^^;材料の果物が切れちゃってました^^;というわけで、朝食は、息子くんがパンキッシュに再チャレンジ♪パンキッシュの作り方は、、、器にバターを塗り、パンを器に入れます。そこへ、ベーコン・ほうれん草・溶き卵を入れ電子レンジであたため機能で1分。トースター機能で焼いてました。これはこれでとてもおいしかったです♪でも、よく思い出してみたら、、、TVでは、溶き卵に生クリーム加えてましたね^^;今日は、グリーンスムージーの材料忘れずに買わなきゃ^^;にほんブログ村
2013.07.25
コメント(0)

本日、画像撮り忘れました^^;母が朝のウォーキングから帰ってくると、、、ラジオ体操から帰ってきた息子くん、勝手に!?グリーンスムージー作ってました!?中に入れたのは、、、モロヘイヤ、バナナ、キウイらしい。台所を見ると、、、キウイの皮をむいたあとがない!?もしかして、、、と聞いてみると、。皮をむかずに入れたらしい。。。モロヘイヤ・・・は洗ったのだろうか???母が毎朝、横で洗ったり、皮をむいたりしてるの見てるはずなんだけどな。。。キウイの皮が入ってたら、さらにイガイガしそう!?と思ったけど、味見してみたら、大丈夫だった^^;でも、これだけじゃ、何か物足りない感じだったので冷凍パインを追加。というわけで本日のグリーンスムージーは(600mlくらい)モロヘイヤ・キウイ(1個)・バナナ(1本)、パイン(4切れ)・水400mlこれだけじゃ、コップ二杯分ずつにならなかったな~最初ははちみつを入れていたけどバナナを入れるようになって、必要なくなった。バナナって、くどい感じがしていたけどグリーンスムージーに1本だとちょうどよい感じの甘味になる。飲んでから2時間経ち、、、やっぱ空腹だわ~息子くんは1時間も経たないうちにパン食べました~昨日、TVでパンキッシュの作り方をやってたもんでそれみておいしそう!!と言ってたので絶対やるだろうな~と思っていたら、やっぱり作ってた。しかも、秘密で。。。これ、電子レンジを使ってたけど、700Wで三分間もかけてたから、パンはカチコチに!?700Wで三分間って冷凍ご飯の時に使うかなあ。それでも2.5分くらいかもしれない。電子レンジでパンキッシュ、見た目はおいしそうだったけど^^;電子レンジの使い方を学んだ息子くんでした~にほんブログ村
2013.07.24
コメント(0)

グリーンスムージー四日目。600ml分くらい?桃(1個)、キウイ(1個)、モロヘイヤバナナ(1本)、水300mlまずは、水200mlとバナナ以外の材料を入れてみました。酸味がある? 少し飲みづらい。なので、水100ml+バナナ1本追加。実はバナナはあまり好きではないですがジュースにしちゃうと、、、わりとあっさり飲めます。それから、甘味をたすのにいいですね。母はグラス2杯分、約400mlのみの朝食。ですが、、、息子くんは、今朝、「またジュース!?」と飽きてきたみたいです。ちゃんと三日坊主ですね^^;体にいいんだ、ダイエットだ! 夏は太るやろ!と言い聞かせ1杯はふつーに飲んでましたが、、、おかわりはいらないらしい。。。ジュースのみでは、朝食、物足りないみたいね。というわけで、間、1時間くらい空けてパン食べてました。母は、、、もちろん、おなかすいた!!30分くらいで空腹感きます^^;グリーンスムージーのみの朝食、長く続きそうになく思えてきました^^;まだ、始まったばかりなのに。。。母の体重は、、、週末焼き肉食べたせいか、2キロ減ってたのが戻ってる!?息子くんは、なかなか体重計って教えてくれません^^;ということは、、、太ったままってことね^^;にほんブログ村
2013.07.23
コメント(0)

グリーンスムージー朝食三日目<グラス2杯半分(約500ml)>バナナ(1本)、小松菜(2株)、パセリグレープフルーツ(半個)、はちみつ、水200ml。パセリがひじょーに体にいいらしいので買ってみたもののパセリ大っきらいな母。もちろん息子くんは食べたことないかも。今日は、息子くん、おじいちゃんちに前日からお泊まりして今朝早くから魚釣りに出かけています。なので、息子くんはグリーンスムージー朝食はお休み。というわけで、母一人なら、、、とパセリを試してみました。(あまり代わり映えしない画像ですが^^;)味見してみると、、、やっぱ、苦手~バナナが結構パセリのにおいを消してるっぽいけどグレープフルーツの苦さも加わってちょい飲みにくい。苦さが際だち、パセリの独特の味がじわ~っとしてきます。というわけで、はちみつ大さじ1杯と水、氷を少々加えてみました。さらさらとして、冷たいと飲みやすくなりました。が、本当はグリーンスムージーは冷たくない方がいいらしいです。酵素が働きにくくなるのかな???500mlしっかり飲んだので、飲んだ後はおなかいっぱいな感じ。ですが、、、1時間後、なんとなーく空腹。何かして気を紛らわせなければ!?^^;*パセリビタミンC、カロチン、鉄分豊富♪貧血、疲労回復、食中毒にいいらしい。他にもいろいろといいっぽいです^^;かゆみ止めにもなるらしいよ~2,3日、冷蔵庫に入れっぱなしにしていたら、、、はっぱが黄色くなってきました。保管方法は、パセリを水洗いして、さっと水を切り、ビンに入れておくといいらしいです。今日は、トマトを入れてみようかと思ったけどグリーンスムージーにトマトはありなのかな???バナナと合わない気がしてまだ試してません^^;明日は、モロヘイヤを入れてみるつもり~にほんブログ村
2013.07.22
コメント(0)

本日は、、、キウイ(1個)、レタス(2枚)、コマツナ(2株)、パイナップル(4切れ)、グレープフルーツ(1/2個)桃(1個)、はちみつ(大さじ1.5)、水400mlくらい?息子くんと一緒に朝食用に作ります。グリーンスムージー、一人500mlくらいのみです。昨日は、母は腹持ちいいな~と感じましたが息子くんは、ちょいおなかすいたらしい。昨日は最初、ちょっとドロドロ気味で、少々飲みづらく水の量を増やすと、息子くんには飲みやすかったようです。飲む時は噛みながら、ゆっくり飲むことにしています。画像にちらっと見える赤いつぶは、桃の皮。昨日はりんごを使いましたが、皮ごと入れてます。キウイやグレープフルーツは皮をむいています。グレープフルーツの薄皮はつけたまま入れました。皮と実の間に、よい栄養が入ってるといいますもんね^^今日は、桃以外の材料でまずミキサーにかけました。味見をしてみると、、、青臭い?ちょっと飲みにくい^^;なので、甘味を加えるために、桃を1個入れてみました。そしたらば、、、飲みやすくなりましたよ。息子っちも最初はうぇーっと言ってたけど桃1個でOKになりました☆それから水も少し加えました。さらっとして飲みやすくなります。ジュースとしてなら、ヨーグルトや牛乳、豆乳を混ぜたいところですがグリーンスムージーは基本、水らしいので、朝はこのまま続けます。そしてこの日の腹持ちは、、、息子くん、ジュース1杯ではなんとなーく気持ちが満足せず40分後にピザトースト1枚食べました。グリーンスムージー飲んで間をあけるのは、グリーンスムージーの成分だけ、吸収させるためだそうです。母はと言いますと、、、500mlで満足ですが、、、11時近くに空腹に。。。スムージー飲んだのが7時くらいだったので持つのは4時間かあ。。。昨日は8時過ぎに飲んで、12時くらいに空腹に。やっぱ4時間くらいですね^^;夏休み続けて、どんな効果が現れるのか楽しみでーす♪にほんブログ村
2013.07.21
コメント(0)
![]()
5年生ともなると夏休みの宿題が多いね~一番、ビックリしたのは、、、ワーク!!今までにくらべるとちょい分厚い。とは言っても、1cmもないけど^^;その他はテーマごとに新聞風のレポートのようなもの5種類くらい。あとは、計算ドリル・漢字ドリル書き込み、自由課題。夏休みは、いろいろ出かけたいのに、なんかやだな~と思っていたら、本日、チャレンジ8月号受け取る。これまた、テキストもワークもありーので大変!?8月号の付録は顕微鏡。新しい月のものを開封するには前月がすべて終わってないといけないので息子くん、今日、がんばってました^^;けど、チャレンジの一学期のドリル的なものは終わってません。こりゃ、夏休みの学習計画立てるの大変そう!!その上、母は、今年こそ!!読書感想文書かせたいと思ってます。本は読まない、文は書かない息子くんなので、こういう時こそ、がんばってもらいたいもんだけど本人はかかないもーんと言ってます(>
2013.07.20
コメント(0)

夏休み、始まりましたね~小5の夏はどう過ごそうか、、、と母勝手に考えてたわけです^^;親子でどすこい体型なので、なんとか今年はダイエットしたい!!息子くん、夏休みは太るんだよね~学校の登下校がけっこう坂道が多いんでその往復だけでもかなり運動になってたと思う。それがなくなって、暑くて家の中にとじこもってばかりなんで太るんだよね~なるべく、いろいろ出かけられたら、、、と思うけど暑いし、母、パート始めたしで、難しくなった~まずは、食べ物に気をつけよう!とジュース生活を始めることに。今までのミキサーが古くなったので、新しいものを買いました♪純粋にミキサーの機能のみのもの。かき氷もできるらしい!?それはおいといて、、、^^;第一日目は、果物+野菜のジュース!!思いっきり緑!!キウイ2個、リンゴ皮付き1個、小松菜、はちみつ、水入ってます。最初は水はミキサーを回しやすくする程度しか入れなかったけどある程度入れた方が飲みやすかったです^^;コップに二杯ずつ、一人500mlくらいかな~母は、お昼まで、これ一杯でおなか持ちました☆すごい!!息子くんは、午前中、スイミングスクールだったんだけどお昼前にちょいおなかすいたらしい^^;他にパイン、桃、グレープフルーツ、レモン等買ってるんで明日も楽しみでーす♪にほんブログ村
2013.07.20
コメント(2)
![]()
息子くんの11歳のお誕生日プレゼントです☆昨日から発売みたいね。【送料無料】ピクミン 3価格:5,250円(税込、送料込)楽天ショップは売り切れ多いね。誕生日は5月なのですが、そのとき欲しいものがなかったらしく延期にしてたらしい。先日、任天堂のウェブショップから5000円入金すると500円プレゼント♪というメールが届いていたので、それ使えば?と言ったら息子くん、それ締め切り過ぎてるよ~とのこと。。。情報しっかりチェック済みのようです^^;で、ピクミン3の割引キャンペーンはやってたんでそれなら早いうちにダウンロードしよう♪とヤマダにカード買いに行ったら、、、ウェブでダウンロードするよりヤマダで買う方が安かった^^;ピクミンって母がまだまだぴちぴち!?の20代の時流行ったっけ。「ひっこぬかれて~あなただけについてゆく~・・・」このゲーム、母にもできるかしら???マリオは途中でギブアップ!息子くん、パッドもってやってるけど、、、操作簡単でないと母できませーん^^;にほんブログ村
2013.07.14
コメント(0)

今年もやってきました! 計算ドリルの締め切り日。。。ここらあたりの学校ではどこもやってるであろう計算ドリル3回繰り返し。。。7月上旬にその締め切り日がやってきます。4年の時は、月1かそれよりも短い感じで締め切り日があったり授業時間、または課題が早く終わった人は計算ドリルをやりましょうという時間をとってもらったりでわりと学校でもやっていたのでそれなりに締め切り日に間に合わせていた息子くん。でも、5年生ともなると、自主性にまかされるようで(もちろん毎日のように宿題にも出てましたが)自分で計画的にすすめなさいってことで最終締め切りのみ。こういうのは、自分でどんどんできるお子さんはいいけど計算が苦手な子、面倒な子にとっては苦行でしかないですよね^^;息子くんはというと、、、さぼってる感じではなかったんでスムーズにいってるのかな?と思いきや、、、7月に入った時点で結構残してた!?早いお子さんは、6月末で3回繰り返し全部終わってたらしい。1日6ページずつすれば、締め切り数日前に終わるし、楽勝!とか言ってたくせに、、、締め切り前々日に20ページ近く残ってた!!なので、夜10時近くまでやって、次の朝、早起きしてやって、、、学校でもやってくる!と言ってたのに、、、締め切り前日に10ページくらい残ってる。。。それでも、あんまり焦ってる様子もない。。。夜になっても、さっさと進めないし、集中力なし全部終わってないのに寝ようとしている息子くん。。。いやあ、全部できあがるまでは寝せないよ!とできあがるまで母もつきあいましたとも。おかげでブログ5話(別ブログですが)も書けた^^;できあがったのは24時過ぎ。。。この日は母も疲れていたので、眠くてたまらなかったよ~無事に計算ドリル3回全部終了させました。よかった、よかった。夏休みは、このドリル、書き込みが宿題に出てます^^;母としては、漢字の方に力入れてもらいたいんだけどな~漢字ドリルは2回ずつで、これは宿題で終われるっぽい。でも、一学期まとめの50問漢字テストは、、、悪くはないけどとってもよくはない点数。定着してないなあ。これは、夏休み特訓だわ!息子くん、自分でいろいろできるようになって母はあまり手を出さなくていいかな、楽だなと思っていたら、、、5年になって、えらくサボり癖というか、テキトーにするようになった。母にはいろいろと言われたくないらしいけどやっぱり口出さないとだめっぽいわ~にほんブログ村
2013.07.13
コメント(0)

結局、なんだかんだでロボット教室入りました^^;最後の最後に息子くん、パパに一応直談判。でも、ハッキリしないんだよね~何せ、パパがお金の話しをし始めるもんだから息子くん、それなら安い方がいいかとレゴテクニック買いたいとか言い出す始末。。。ロボット教室に行くことが決まった翌朝なぜか早起きしてパパのところに行きそのように言ったそうな。。。後から何でそんなことを言うのか問いただすとしらなーい、だって。。。子どもながらにお金がかかるのが悪いと思ったのか、でも、何かやりたい気持ちは抑えられずレゴテクニック選ぶ!?ロボット教室当日。その日は、クラブ活動の日なので、帰りが遅いんだよね~ちょい遅れで教室に到着。それから一時間半後、母、お迎えに。息子くんには自転車で自分で行って欲しいんだけど何せ、始まる時間に間に合わない時がある。。。次回は、自分で自転車で行ってくれるかな???お迎えに行くと、、、なかなか出てこない。ずっと車をそこにおけないので駐車場へ。教室前へ行くと他の保護者の人もいてなかなか終わりませんね~とかいろいろおしゃべり。2,30分後くらいにようやく先生が出てきた!息子くんの他のお子ちゃまがまだまだ1年生で終わってもまだまだやる~となかなかやめられず先生も厳しく言えなかったもよう。。。^^;今日は、初めてなので、基本の組み立て練習。レゴのようなものを使ってロボットみたいなものを作ったようです。テキストがあるので、写真を見ながら、自分で作るシステム。文章は書いてないので、よく見る!ということが大切。息子くん、組み立てが早く終わったようでその後、いろいろアレンジしてたらしい。宿題というか、次回、モーターのことを習う予定だけど今日作ったロボにモーターをつけてみていいよとのこと。家に帰ったら、早速やってましたね~早く寝ろーーーーって感じでした^^;息子くん、今日はおもしろかった!!と大満足のようでした☆にほんブログ村
2013.07.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1