全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日が最終日のチケットをもらったので、ぽると相方を連れて筥崎宮の「あじさい苑」と「ゆり苑」に行ってきました。小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、庭園を散策する間は雨は止んでいたのでのんびり観賞できてよかったです。ぽるは残念ながら入れないので車内待機。いやー、あんなにたくさんの種類のゆりやあじさいをたくさん見たのは初めてです。あじさい苑の中にはお祭りで毎度おなじみ「筥崎さんの焼き餅屋」さんが出店していて、休憩を兼ねてお茶にしてみました。太宰府名物「梅ヶ枝餅」とまるっきり同じものですが(笑)相方はヨモギが練り込んである緑の焼き餅とアイスコーヒーのセットを、自分は普通の白い焼き餅とキリンの生茶のセットをチョイス。アンコとコーヒーは意外と合うそうです。晴天より小雨で曇りの今日のような天気の方が、あじさいを見るのに良い風情でした。来年もまた来ようと思います。写真のぽるは自宅に着いたとたん、なぜか運転席の前に移動して落ちついたところ。いやもう降りるんだが、どーした?確かに動いてる時はココに来たらダメ、停まったらいいとは言い聞かせていますが、だからと言って降りるのに来なくていいだろ~。右前足がハンドルのとこにチョコンと乗ってるのが可愛かったので撮影しましたが、暗くてよく見えなくて残念(-_-;しかし今日もカキ氷シャツの似合うこと!
2010.06.30
コメント(6)
相方に頼まれて車を出したところ、用事を済ませた相方が空腹を訴えたため昼食を作ってやりました。冷蔵庫を漁って閃きました!最近ニコ厨なのですが、先日見た動画に感銘を受けまして(笑)いつか自分も作ってみたいと思ったのが、この「オウムライス」です。相方が言うには原作マンガによると正しくは「オーム」だそうですので、元祖動画では「オウムライス」と表記されていますが、「王蟲ライス(オームライス)」と表記します。目が赤いですね~、興奮してますね~、怒ってます、怒ってます、大激怒です(^_^)ナウシカ知らない人には全然話が通じませんね。ちなみに相方は王蟲ライスを作ってるなんて知らないので、できた~と見せたらギャーとドン引きしてましたけど。そんな相方はナウシカの大ファンです。詳しい作り方は下のニコニコ動画で☆動画では4合のご飯で作ってましたが、冷凍ご飯が1食分しかないので小さいサイズで作りました。あと1回見ただけのうろ覚えで作ったので形がなんだか違います(笑)それにナナメ横から撮影すればもっとそれっぽかったなあと反省(-_-;次はもっとうまく作ります「王蟲ース(オームース)」を。「さあ、胃袋へお帰り」ナウシカならぬ相方に怒りを鎮めてもらいましょう。まあ形は王蟲ですが中味はただのチキンライスなので味は普通ですが。「焼きそばがキモい…でも王蟲」とナウシカファンの相方の評価でした。
2010.06.29
コメント(12)
母親が大激怒するので乗ってはイケマセンと、口が酸っぱくなるほど注意しているのに飾棚に乗るぽるです。しかし最近は置物になりきるスキルを会得したようで、横のテレビを見ている母親がなぜか気づきません(笑)この写真を撮ったのは母親がいない時ですが。でもなんでここが好きかなあ?夜、寝ていてあれぽるがいない?と思ってリビングに行くと真っ暗な中、ココに座ってたりします。ソファーの正面なんですが、座ってると見張られてる感バリバリです。そうかと思えばマジ寝していたりするので、よっぽど気に入ってるんでしょうねえ。でも母親がいる時は乗らないで欲しいなあ、メチャクチャ怒られるので。飾っている写真や人形なんかを倒すのと、基本的に台や棚の上に猫が乗るのを嫌うので怒るようです。クロとミケ子は高い所に乗らないので(窓は別)怒られるのはぽるだけ。だからオマエは母親に好かれないんだろうなあ、善処してくれよ…。
2010.06.28
コメント(8)
忙しいです、でもなんだかままならんです…(-_-;親戚宅へ母親が用事があると言うので、午前中雨の中、車を出しました。途中で手土産はどーしても「大原松露饅頭」にすると言い張るので困りました。行く途中にあったと思うからいいんですが、大体ありゃ佐賀の唐津銘菓であって福岡銘菓じゃないだろ~。まあ親戚宅も車で40分くらいの同県内なので関係無いか。案の定、話し込んですぐには帰れず、その後にいろいろ買い物をしたりして帰宅は4時前。帰宅後、歯の調子が悪く、ここ数日お茶漬けやプリンなどの柔らかいものしか食べられない母親のために、栄養のあるスープを作らないといけません。手羽先と手羽中を活力鍋で高圧で柔らかくし、さらに水を足して強火でグラグラ沸かした後、とろ火でしばらく煮込みます。骨を除き(手羽先が超メンドクサイ…)その間、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、冷蔵庫に残ってたブロッコリー、キャベツ、カボチャもついでに活力で柔らかくします。野菜と鶏肉をマジックブレッドでガー!ひたすらガー!とペースト状にして先ほどのチキンスープと合わせてさらに煮込みます。まだスープが出来ていないのに母親が空腹を訴えるので、冷やご飯で卵おじやを作ってやると、なぜか超美味しいと大絶賛でした。簡単にダシも引かずに白だしと塩で味付けしただけなのに?そうこうするうちに基本スープ完成。今日はこれに以前大量にトマトをもらって、困って全部ジュースにして冷凍しておいたものを投入。コンソメと塩で味を調えて完成。カレー粉やショウガ、牛乳、チーズ、キムチの素など入れるものでいろんなバリエができます。しかし、仕事が進まない!急ぎじゃないけど溜まってるんです、夏休みの宿題のように(T_T)でもなんか進まないんですよね…なんでだ?雨のせい?卵焼きとか焼いて、頂き物のキュウリの粕漬けが傷むから早く片付けないと~、とか弁当作って相方宅に持って行ってる場合じゃないのにね☆ニコニコ動画で「はやぶさ帰還」のミク動画に涙してる場合じゃないのにね☆週末のカラオケの約束のためにボカロ曲漁ってる場合じゃないのにね☆嗚呼現実逃避…。とかやってるとメールが、メールが来てますヨ。ふふ、お仕事また増えちゃった、エヘ☆(^_-)じゃなくてー!アレ?コレなんか11月の話じゃん、まだ早くね?美輪様リサイタル「愛」か…舞台はドタキャンしちゃったから、コレ断ったらマズイよなあ。美輪様の歌ってどーなんだろ?まあ11月のことは寒くなってから考えるとして←オイ!とりあえず今週中の仕事を片付けなくちゃ。週末にカラオケ行けなくなるし~。よっこらせ、仕事するか…ヤル気はあるのに集中できない…ままならんなあ。※写真のぽるは床がひんやりして気持ちいいらしく最近のお気に入りスポットです。日記の内容とはまったく関係ありません。
2010.06.27
コメント(6)
昨日のパン屋の駐車場での1枚。定位置で寝ているだけなのですが、ぽるの後ろ脚が素敵だったので撮影(笑)北部九州が梅雨入りしてだいぶ経ちますが、ここ二、三日雨が降り続いてやっと梅雨気分になりました。猫たちもテンションが上がらず、床に落ちているか箱に引き籠るかで静かなもんです。暑くてぽるを連れての昼間の外出は控えているのですが、昨日は雨で車内温度を気にしなくてよかったので連れて行きました。気分が変わるかな~と思ったのですけど、結局車の中でもこんな感じ…(-_-)昨日は信号待ち中に横に停止した自転車の兄ちゃんが、やたらぽるを気にしてましたが、そんなに珍しいかい?猫が。
2010.06.26
コメント(8)
![]()
最近、美味しいパン屋が行動範囲内にいっぱいできて嬉しい悲鳴☆以前からあったパン屋でも行ったことなかった店が割とあったのですが、新規店をハシゴするうちに試してみたりして、新旧入り混じって美味しいパン屋がリストに増える増える(笑)今のところ行動範囲内で行きつけになりそうなパン屋は、ひーふー…10軒!わー、日替わりで食べても1週間じゃ足りないローテだ~。天神とか博多駅まで足を延ばしたらメゾンカイザーにヴィドフランスにトランドールとかのチェーン店とかもあるし~。石窯とか昔ながらとか安い高いとかバラバラなので、美味しさも違うしその時の気分で決められるのはいいんですけどね。てな訳で写真上段は「セ・トレボン」勅使道店にて。博多の老舗菓子店「いしむら」のパン屋さんです。香椎宮のそばにあるんですが、しょっちゅうココ通ってて気が付きませんでした(^_^;こつひでさんのブログで知ったのですけど、近いのでちょっと行ってきたわけです(笑)「いしむら」のパン屋といえば「麹屋」ブランドだと思ったのですけど、「セ・トレボン」なんてお店があったんですね~。平尾店はもう8周年だとか。でも「麹屋」とは全く違う店なんだ~。まずパンがハード系メインで、値段もお高い!全体的にパンが小さくて、でも価格帯は¥210くらいがメインで安くても¥168、高いのは¥350以上とかばかり。小さいのに高いな~と思いましたが、納得のお味でしたので満足です。店内では無料でコーヒーと紅茶、水が用意してあってイートインでも食べられます。でも写真の「飲みタイガー」というダジャレに引っかかってレモンティーと、阿蘇ジャージー牛乳のカフェオレなんて初めてみたので、今回は飲み物も購入。初めての店では必ず買う「自家製カレーパン」¥210、1番人気とあったので「プチミルクバゲット」¥168、珍しい「柚子胡椒チキン」¥210、ネーミングに惹かれて「くるくるカリカリ」¥189をチョイス。どれも小さいので小食な自分でも食べられました~。カレーパンはトマトベースで野菜カレーだったため残念でしたが、温め直してくれたので外側がカリッ、中はモチっとパンは美味しかったです。どれも美味しかったですけど、特に柚子胡椒チキンは絶品でした!今度はチーズ系をいってみようと思います。写真下段は相方が楽天で頼んだラサーナ 楽天市場店の箱です。またしても自分のIDで買い物をしやがりましたよ…。ラサーナは高いけど凄くイイそうで、さらに今回限定セットでローズの香りが気になったとかで朝の美髪ケアセットなども購入。海藻海泥トリートメントはデカイボトルで。クロは無理な箱ですが、ぽるを詰めたら「イイ!」と寝てしまいましたよ…思わずこのまま梱包したくなりました。これで寝るのはいいけど、押入れの段ボールで寝るのはやめないか?中身が毛だらけだし、オマエに古段ボールや衣類の匂いが染みついて埃っぽい匂いがするから(-_-;朝と夜の美髪ケアセット
2010.06.25
コメント(8)
リビングのソファーの上なんですが、ぽるはこの場所がナゼか大嫌いです。ここに連れてくるとシャー!とかフー!とかとにかく怒り狂います。でも爪を切るのにここが一番便利なため、連れ込むとやっぱり大怒り。こうひきつけ起こした?と思うくらい毒吐きマシーンと化すのですが、あまりフーシャー言われるとムカつくのと、いい加減慣れろ、という意味でベシベシ頭をぶん殴ってみます。叩くと停まりますが、数秒でウ~ウウ~ウウウ~とサイレンマシーンにチェンジ☆叩く、停まる、サイレンの繰り返し。別に押さえ込んでないのに唸るばっかりで逃げようとしません、逃げればいいのに(笑)叩くと目を閉じて耳が写真のように寝ます。しかし、写真を見ても判るように全然反省していません。「ぽるは悪くないもん!」とばかりに憎しみのこもった瞳で睨みつけるのです。クロの場合、手を頭の上に持ってくると必ず最初はビクッとして目を閉じますが、ぽるはしばらくすると完全に忘れてしまうようで、頭に手をやってもえっくるえっくるノドを鳴らすだけ。これじゃあ何度ぶん殴っても反省しないですよね…(-_-;テレビの裏に腹いせウンコをされていましたが、この腹いせシリーズもやめないんだろうな…ぶん殴ってもダメなんだろうな…。それなのに脱走経路や、ミャウミャウの袋や銀のささみ缶やリラックマの皿(汁っぽい缶詰用)は一発で覚えちゃうんですよね~。
2010.06.24
コメント(4)
顔出し看板第3弾です。なかなかみつからなくて前回から1年以上経過してしまいました。昨日買った生ドーナツのお店にあるのをテレビで見て知ったので、ついでにぽるを連れて行きました。パテシエ看板ですよ~。背景がガラスなのでぽるが判りにくいですが、ちゃんと穴から顔を出していますから!本日の一日一善相方に頼みがあったので、正午前に相方宅へ。車に戻ると向かいの自販機でアクエリアスのお得缶を買っていた兄ちゃんがこっちに来ます。「門松駅はどこですか?」大通りに出て右行ってえ~っと判りにくいんだけど、とりあえずマクドナルドが見えたらその道路反対側の方にあるはず。と教えたのですが、兄ちゃん外国語訛りだったんですよね、途中難関のツライ坂になってる陸橋があるし、地元民でも判りにくいのに無理じゃないか?と思い車に乗って追いかけました。案の定、もう道を間違え、アパートの駐車場に入り込んでるし(-_-;手招きして「車に乗りなさい」と言うと素直に乗りこんできました。相方は「彷徨うのも旅の醍醐味」みたいなことを言っていましたが、話を聞くともう2時間も迷っていたそうです。このクソ暑い中、2時間も彷徨ったら十分でしょう!どこから来たのかと聞くと中国だそうです、ああ、そんな訛り☆車なので楽々と難関の坂を越え、確かこっちだったはず~と判りにくい狭い道を恐る恐る進むと、地味~に小さな駅を発見、5分もかからず到着♪兄ちゃん着いたよ~あそこだよ~と駅の入口で降ろすと「アリガト、アリガト」と謝辞を述べて窓口へ向かって行きました。いやー絶対1人じゃたどりつけてないですね、この駅!県道にも近くにもどーっこにも駅の表示や看板が無いんですから。ふと戻り際に思ったんですが、駅ならこんな判りにくい門松駅より、長者原駅の方が近くて判りやすかったんじゃ?長者原駅なら快速も停まるし、大通りまで出たらまっすぐ歩いてりゃ大きな表示看板や交番もあるので絶対判るし。まあ、電車に乗るんじゃなくてあくまで門松駅に用があったのかもしれませんけど。とにかく日中親善を果たしたのでした~(笑)
2010.06.23
コメント(8)
先日、テレビで見て気になっていたうえに、こつひでさんが絶賛していたので、本日センセイを召喚し買ってきました、オペラの生ドーナツです。メンドクサイので全種類入っている箱をチョーダイ☆と購入。しろくまのケーキとか金魚鉢に入った杏仁豆腐とか気になるケーキがいっぱいあったのですが、次回買うことにします。でも買うとしたら本店の方が近いのでそっちかな?食べるのはセンセイにお任せしましたが、いやー新食感ですね!それに値段の割には作りが凝ってる!作ってるとこをテレビで見ましたが、手間ヒマかかってるし、焼きドーナツ本体も上のムースと同じ味だし、これは値段以上だと思いますよ。今回なぜ気になったのか…テレビで作ってるのを見てなんか自分も作ってみたくなったからです。いや自分は食わないんですけどね、こーなんか創作意欲が湧いちゃって☆スゲエよ濱田シェフ!さすが「濱田シュー」だの「濱田リング」だのシュークリームや焼きドーナツに自分の名前を付けるだけあります(笑)焼きドーナツの型を購入したら早速作ってみますのでお楽しみに~。ところで、このオペラ松崎店の近くには明太フランスが超人気のフルフルというパン屋があるのですが、今日は定休日でした残念。前にオペラの新オープンのチラシでは、隣にフルフルがあるような地図でしたが、実際はオペラは川っぷち、フルフルはそのちょい奥の住宅地にありました。フルフル目指して行ったらオペラがあると思ったので迷ってしまいましたよ…(-_-;あ、センセイ(相方)はチョコと抹茶がお気に入りでした。キャラメルもティラミスも捨てがたいそうですが。イチゴも桃ももちろん美味しかったそうで、結局全部美味いってハナシ(^_^)ちなみに注文してから中味を詰めてくれる「濱田シュー」は126円とは思えない絶品シュークリームです。前は105円だったのに値上がりしたのがちと残念ですが。
2010.06.22
コメント(8)
朝からず~っと頭が痛いです(>_
2010.06.21
コメント(10)
もう1年以上下半身をハゲちらかしていたぽるですが、写真左のように順調に育毛中です。腕の点滴ハゲも尻尾の付け根ハゲもやっと舐めるのを止めてくれて回復の兆しが見え始めました。右の写真のように執拗に舐め続け、ハゲを拡大する一方でしたから(T_T)しまいには尻尾の付け根はグルリとハゲが一周しちゃうんじゃないかとハラハラしましたよ~(>_
2010.06.20
コメント(8)
今日は何にもネタが無いのでストック写真から。相方宅でぽるは必ず決まったルートで移動します。正面の棚に登るのにわざわざ回り込んだり。これはベンチチェストからテーブルの下を抜けて本棚に移動しているところ。テーブルの足を支えている棒をよいしょと乗り越えていますが、なんでそんなルートを取るのでしょうね?このテーブルの下をくぐるルートは基本ルートのひとつで、ベンチチェストへ行く時はもちろん、窓の外を見るために文庫棚に乗る時もここを通って行きます。デカコンビは特に決まったルートは持たないのですが、ぽるはウチでも何でそのルート?という理解不能なルートで移動します。こだわりのある猫、それがぽる(笑)
2010.06.19
コメント(2)
久しぶりに野良犬を見ました。九大病院の旧外来前の公園で。白い大きな犬でしたが日陰で涼んでいました。首輪付きでリード無しの脱走なのか放し飼いなのかわかりませんが、フリーダムな犬は見かけますが、最近は野良犬をとんと見かけなくなりましたね。その白い犬を見て思い出した光景。幼稚園かそこらの男の子とその父親の会話。立ち読みをしている父親に男の子が尋ねました。子「ねえねえパパ、野良犬ってどんな犬?」父「ん~?」子「野良犬って何色?」父「いろいろ」子「ふーん、メル(飼い犬の名前と思われ)より大きい?小さい?」父「いろいろ」子「え~っ?じゃあメルより毛が長い?短い?」父「いろいろ」子「もーっ!ちゃんと教えてよおパパ!」何を聞いても「いろいろ」しか答えない父親にさすがの幼児もキレました(笑)しかし父親の答えは間違ってはいませんよねえ。「野良犬」という犬はいないんですから。父「いろいろやけん、いろいろたい!だいたい野良犬は種類やなくて人生…いや人間じゃないけん犬生?」いや違うだろうとツッコミを入れたかったのを我慢(笑)父「由緒正しい生まれつき野良犬もおるけど、飼い犬から捨て犬、そして野良犬にステップアップしたヤツもおる」由緒正しいって…しかもステップアップ違うだろ(-_-;子「ふーん、ポケモンみたいと?」父「いや進化じゃないけん違う」それは正解☆そうか、最近の子供は野良犬を知らないのか~と思いましたね。昔はよく見かけましたけど今は全然見かけません。かといって捨て犬が減ったのかといえば哀しいかなそうじゃない。叔母の会社のように保護したり、保健所の捕獲が強化されたのと、直接保健所に棄てにくる件数が増えただけ!野良犬がいないのはイイことだけど、いっこうに放棄犬が減らないのはなんとかならんもんでしょうか。写真は叔母の会社で保護され、春ごろ里子に出た元・捨て犬のセリです。母親が世話していたのですが、とても可愛がっていてウチに連れて帰れたらウチの子にしたかったと嘆いたくらい。こういう若くて器量良しの愛想良しはすぐ貰われていきますが、年寄りや病気持ち、捨てられて人間不信になっている犬は、なかなか里親が見つかりません。しかも増える一方だし…とにかく最後まで面倒見れないなら飼・う・な!病気になったからって捨・て・る・な!
2010.06.18
コメント(10)
ちょっと前の写真なんですが、ベッドで寝転がって何かやっているとぽるが乗って来ます。ベッドの下を通ってベッドの上に登って自分を踏んで行ったり、あにゃんたさん流に言うと漬けられたり…。暑いのにパソコン作業中の自分の横でウトウトしたり、なんでか最近だでっ子ちゃんなんですよね~。いや嬉しいけど謎だ(-_-;でも地味~にだでっ子ちゃんなだけで、ラブ姉さんにするみたいな甘えた態度は無し…。まあいいんですけどね。本日のオドロキその1すれ違った車の運転席を見て仰天しました。1歳前後の赤ちゃんの頭がハンドルの前に見えたのですよ!赤ちゃんを抱っこして運転してるなんて危ない~!!事故にあったら自分はシートベルトで無事だけど、赤ちゃんはフロントガラスに吹っ飛んでったり、エアバッグに潰されたりして…とか考えないんだろうな(-_-;罰則や反則金は無いけどチャイルドシートの義務違反で違反点数1点加算ですから。犬を抱っこしてるドライバーも見かけますが、あれも危ないですよね~。ぽるは絶対運転中に抱っこどころか近づけませんけど!本日のオドロキその2ココスで昼飯を食べました。ここは保険の契約とか説明によく使われているようで、今日だけで3件見かけました。自分の後ろの席の会話を相方が聞いて驚いて声をあげました。相方が言うには後ろの席で保険と思われる打ち合わせをしているようなのですが、その1人がケータイで話始めた内容に吹いたと。「あー社長さん、つかぬことを聞きますけど、今の名字はなんでしたっけ?」今の名字?「前は坂本さんでしたよね~」とか「8回の結婚」とか聞こえてきたそうです。社長さんだから多分男だよな~?8回も結婚して名字変わってるなんて毎回婿養子?それとも女性?ああ~気になる気になる(^_^)
2010.06.17
コメント(4)
昨日ラブ姉さんにおすそわけしてもらった北海道土産です。手前が「きのとや」のクリームチーズスフレ、奥の左「六花亭」のサクサクカプチーノ霜だたみ、右「六花亭」の大平原クリームチーズスフレは2箱もあるんですよ…生チョコレートスフレもあるらしいので1箱そっちにしてくれればいいのに(-_-;まあチーズスフレばかり8箱も貰ったそうなのでハナからチョコは買ってないのでしょう。一口サイズなのでひとつ食べてみました。チーズ!って感じのスフレでした、チーズ好きならたまらんでしょう。ネットで見たら札幌の有名店らしいです。賞味期限は6月17日…明日ですが、残り10個(2箱-自分と相方が一つずつ食べた)を相方は消費できるのでしょうか?サクサクカプチーノ霜だたみは袋を開けたら、コーヒーの香りがしました。六花亭自慢のモカチョコをクリームにしてパイでサンドしてあり、あまり甘くなくてイケました。サクサクカプチーノの名前の通りサクサクパイとコーヒーの香りで、看板に偽り無し☆同じく六花亭の大平原は一口サイズのマドレーヌです。激甘!(T_T)甘いモノ大好きでマドレーヌ好きにはたまらんでしょうが、コレは…コレはダメでした(+o+)大き目の栄養ボーロサイズだったので、相方の甘いよ~という忠告を聞き流して食べてみたら激しく後悔…。これもネットで見たら人気が高いようですけど。六花亭といえばいろんな種類のチョコレートが有名ですが、チョコ以外にもこんな商品があるなんて知りませんでしたよ~。まあ甘いモンばかりでしたが、ラブ姉さんいつもお土産ありがとう☆こないだの武雄土産のせんべいは相方が絶賛してたよ~。「ラブ姉さんのお土産はいつも外さないから楽しみ♪」だそうです。昨日も土産を受け取る時にぽるがラブ姉さんに甘えていましたが、いつか嫉妬のあまりラブ姉さんを刺しかねないです…。
2010.06.16
コメント(8)
おかげさまで朝には熱が引き、病院送りを回避できました。ヘルペスも出たけど薬があるのでダイジョーブ!いやー免疫低いとちょっとしたことで熱やらヘルペスが出て参りますわ。ヤケドもラップ治療のおかげで皮もめくれず、水ぶくれにもならなかったのでOK!最近同じような写真を載せてますがネタがないので見逃してください。これはラブ姉さんが彼氏の家族から北海道土産を大量に貰ったのでおすそ分けしてくれるというので、会社帰りの途中の駅で落ち合うことにして向かっている所です。なんか勤務先のバイトのコ達に分けてもまだ沢山残っていて、賞味期限が短い生菓子のためこっちにも回ってきたようです。…全部甘いお菓子か(-_-;相方がホクホクしています。しょっぱいもんは無かったのかな~。
2010.06.15
コメント(2)
朝からダルイな~と思っていたら夕方は顔が熱くなり、先ほど計ってみたら37度…熱があるじゃん(-_-;平熱が35度台の自分には十分な熱ですわ~。これはやはり昨夜の天ぷらヤケドが原因か?ラップ&ワセリンの威力は凄く、痛みはすぐ引いたんですけどね。やはり持病のせいで免疫力が極端に低いからかなあ。くそう、豚の角煮を仕込んでいる途中なのにシンドイじゃねーか。数字で熱があると確認しちゃったら余計キツイです…いらんことした。てなわけなので熱さまシート貼ってもう休みます。ヤケドの傷自体はラップ治療が効いてイイ感じなんですけど、熱のせいで明日病院に行くか悩み中☆写真はストックからで先月相方が撮ったもの。フロントパネルが広々としてるのでまったり走行車両を眺められるようです。
2010.06.14
コメント(8)
梅雨入りしたというのに今日はぽつぽつ降ったくらいで、昨夜の雨のおかげで午前中は涼しかったのに午後は蒸し暑かったです。朝から区内の美化作業(草むしり)に母親が出掛け、自分は冷蔵庫の掃除にかかったのですが、なんだこのカオスは!買った覚えのないものがゴロゴロ出てくるわ、賞味期限切れのものが発掘されるわで参りました。しかも昨日夕暮れ市とやらで母親が漁協で買ってきたという、デカイ甲イカが冷凍庫に鎮座している…。生きているのを買ったのにアンタ昨日帰りが遅かったから冷凍しといたとか言いますよ?そんな話は昨日ジムの帰りに相方と夕食を食ってくると電話した時にしてくれよ!そういうのは刺身で食いたかったよ!言ってくれたらジョイフルなんて寄らずに帰ったのに!まあ言っても仕方が無いので、本日天ぷらにしました。だって冷凍庫から正月用?!に買っておいた大エビを発掘したし、特売のサツマイモも芽が出そうなので、食材の片付けを兼ねて全部揚げてやる~。…右手の甲を大ヤケドしました(-_-;甲イカだけに手の甲を、なんてダジャレ言ってるレベルじゃないんですけどね。とりあえず冷水で冷やしてワセリン塗ってラップして保冷剤当ててタオルで固定してます。明日の状態次第で病院に行きますか…。しかし毎回天ぷらだの唐揚げだので軽いヤケドをしてますが、なんとかならんもんですかねえ。天ぷら鍋を変えるかなあ、こう油ハネが多くちゃコンロ周りの掃除も大変だし。ああそれにしてもキーボードが打ちにくいなあ。痛みはそのうち引くか慣れるからイイんですけど←イイのかよ(笑)パソコンやりにくいのはイヤだなあ。皆さんも揚げものにはご注意を。写真のぽるは昨日ジムの駐車場から降りる時に撮ったもの。最近箱寝がお気に入りで、家の中では押入れをこじあけてシーズンオフの衣類の段ボールで寝て、車の中ではぽるBOXで寝ています。夜は自分とベッドで寝てますが、暑くないんでしょうかね?押入れの段ボールなんて蒸し暑いと思うんですが。
2010.06.13
コメント(8)
やっと九州北部が梅雨入りしました。例年より7日遅く、去年より9日遅いそうです。1週間もズレてますが、5月末から6月の頭頃って4月半ばの寒さに戻ってたから、梅雨どころじゃなかった気温だった気がします。夜から雨が降ってきました。今日は猫3匹を洗濯しようと思ってアシスタントを召喚していた(昨日のミュージカルの後からそのままウチに泊めている)のに、天気が悪いんじゃねえと断念。夏毛の準備で抜け毛がヒドイので洗いたいんですけど(-_-;写真は昨日のもので、天気がいいですね。珍しく運転席の前に陣取っているぽる。まあもう駐車場なので邪魔にならないからいいんですけど、運転中は厳しく躾けて絶対に運転席側に来ないようにしてますから、車が停まったら移動していいとか学習したんでしょうか?なんだかぬいぐるみチックだったのでなんとなく撮影してみました(笑)
2010.06.12
コメント(2)
DAIGO主演ミュージカル「リトルショップオブホラーズ」を観てきました。博多ネタやウイッシュなども盛り込んであって、面白かったですよ~。招待券だったのでミュージカル観たこと無いという相方を連れて行きましたが、歯医者役の新納さんが最高だったとズ~っと言ってました。もちろん生DAIGOもよかったそうです。最初の目的が「影木栄貴の弟を生で見に行こう」だったので☆写真はミスドで開催中の「ミスド市」夏抹茶&フレンチクルーラー系¥100です。抹茶尽くしにしようと思ったのですが、抹茶オレ黒みつゼリー&ミルクゼリーが予想外の売れ行きで販売休止中だったのが残念。今回は相方がヘソクリを発見(笑)したので自腹購入だったのに。相方の感想は「前回よりもアッサリになってたけど甘い…」でした。次回ミスド市第二弾は「抹茶オレ¥200」なのですが、それまでに販売再開されるのでしょうか?
2010.06.11
コメント(8)
台所の窓から外を眺めるクロです。流しのフチを足場に、ヒマがあれば寝ているかココで外を眺めるかしています。逆光で見えませんが網戸を開けないように脱走防止の焼き網が設置してあります。ウチの猫どもは全員ここから外を眺めますが、キチンと順番を守っているのはなんででしょうね?あと、別に料理中とかじゃなければ怒ったりしないのに、何かやましいのか近付くとハッとして慌てて降りて逃げたりするのもなんでだろう?そんな感じなのでいつも写真を撮る前に逃げられていたのですが、今回クロで撮影成功。次はぽるが撮れるといいなあ。
2010.06.10
コメント(4)
暑くなったせいか、道路に礫死体がよく転がっています。先月は鹿が、先週の日曜にはタヌキが3体、今日はでっかいカメが平べったくなっていました。バイクだったので危うくカメでスリップするところでした、寸前で避けられて良かった☆動物は気をつけようがないので、ドライバーやライダーが気をつけましょう~。今日はとりたててネタがないんですよね~。ジムの帰りにすれ違ったママさんが前にスリングで赤ちゃんを抱っこ、後ろのリュックに猫が入っててビックリしたくらいですかね?重くないですか?奥さん。あ、今日からミスドで抹茶祭ですわ。「ミスド市」夏抹茶のドーナツとフレンチクルーラーが日曜まで100円です。で、来週の水曜から日曜まで抹茶オレが安くなります。金曜にDAIGO主演のミュージカル「リトルショップオブホラーズ」を観に行かなきゃならないので、その時に相方と行く予定。金曜は緑色の写真をアップ予定(笑)写真は出掛ける前に床のヒンヤリを楽しんでいたぽるが、物音にビクついているところ。物音の主は相方なんですけどね。
2010.06.09
コメント(6)
福岡市博物館へ「黄金の都シカン展」に行きました。いつものように招待券を貰ったので相方を連れて。ぽるは暑いので自宅待機です。ホントは以前、足を踏ん張って全身で拒否した写真を撮った噴水に投げ込みたかったのですけどね(笑)シカン展は思った以上に楽しめました。それで土産コーナーを覗くと、なぜかエジプト展のグッズも混ざっていて、ウッカリ買ってしまいました。左の黒猫バステト神ピンバッジは自分が購入。右の金のバステト神ブックマークは相方が購入。相方はしおりコレクターなので大喜びでゲット。ピンバッジは黒猫で目も黄色いので、ぽるにそっくりだ~と大喜びでゲット。シカン展に行ってエジプト展の残りモノ?を買ってきたのはまあご愛敬ってことで。今日のネタ1といっても日曜のネタですが、オートポリスで例のiPhoneアプリでいろんな人の戦闘能力を計測しました。最弱が680、最強で3896とみんな弱い、弱過ぎる!ミケ子はそれに万がついて地球が震えちゃうんだぞ?ちなみにぽるは52でした…よ、弱い!!やはり大明神は最強なんでしょうか。今日のネタ2ファミレスで相方と夕食をとっていると、通路をはさんだ向かいの席に親子連れが2組来ました。中学生の息子&父親A、小学生の娘&父親Bのペア2組。最初は彼らの会話を気にしていなかったのですが、途中から笑いをこらえるの必死でした。父娘の方に中学生の父が家の匂いについて尋ねたことから始まります。2階に上がるといい匂いがするが、それは上のお姉ちゃんか?との質問に多分ね~みたいな答えが。そこから匂いの話になっていくのですが、これが悲惨な結末になるのです。父A「お父さんの匂いってどう?」息子「う~んカメムシ?」父AB「えっ?!カメムシ?」息子「パジャマがね…」父A「臭い?!」息子「あ、いや臭くはないよ」父AB「でもカメムシやろ?」息子「カメムシの軽いヤツみたいな?」息子は慌ててフォローしますが、フォローになっていません(笑)父A「は~っショック…カメムシ…臭いんや…」息子「臭いっていうか汗とか、ほら加齢臭?」どんどん泥沼にはまっていきます。カメムシの軽いヤツってなんだよ~、結局カメムシはカメムシやん(^_^)加齢臭も全然フォローになってないし、もう吹き出しそうでヤバかったですよ。DSiやってます~聞き耳なんてたててません~というポーズをとるのに苦労しました。臭いなら臭いって言おうや、カメムシにたとえられてもねえ。
2010.06.08
コメント(4)
iPhoneアプリの「Cat Piano」で遊んでいると、ベッドで寝ていたぽるがムクッと起き上がって反応しました。キョロキョロと声の主を探しています。面白いので調子に乗ってキーを叩くとまっすぐiPhoneに突進してきました。もちろん猫がいるわけではないので、タオルケットを掘ってみたり、iPhoneの袋をめくってみたり探す探す(笑)試しにパジャマの中にiPhoneを隠して鳴らしてみたら、ズイズイと乗って来て的確に音の出る所を覗きます。また取り出してかき鳴らすと、今度はiPhoneになぜか頭をズリズリと擦りつけてきました。猫嫌いだと思っていましたが、ケンカを売るわけでもなくなんなんでしょうね?外のオス猫にはローリング窓アタックなのに(-_-;ちなみにクロもミケ子も反応します。よくできてるな~このアプリ。猫飼いでiPhoneユーザーの方におススメ☆でも使い方は間違ってると思いますが(笑)今度、3匹の様子を動画でアップしようと思います。
2010.06.07
コメント(4)
今日はオートポリスサーキットにて、ゴールドカップレースという四輪の地方選が開催されました。コントロールタワーの住人である自分の眼下、つまりタワー横でパドック横に、見慣れない集団がいます。50代くらいのオバちゃんたち…なんだかお金持ちそうですが、あきらかに浮いています。中には「ENTRY NO.72」というおそろいのTシャツを着た二人組まで。この集団の謎はすぐに解けました。7月3・4日に韓国のCJチャンピオンシリーズがオートポリスで開催されることになったのですが、これに韓国の人気俳優リュ・シウォンが参戦するらしいのですよ!そして昨日リュ・シウォンが九州入りしたとか噂され、下見をかねてかはるばるオートポリスまで来たようなのです。最初は車とか珍しいのか写真を撮ったりしていたのですが、パドック横の日陰に陣取り、早朝から夕方までず~っと喋っていましたよ。結局リュ・シウォンは現れず、最後のレースが終わる前に撤収。おそるべし韓流ファン!そんなあやふやな情報で1500円(通常300円の入場料)を払ってサーキットに来ちゃうのか?!チケットの販売は今週末らしいのですが、どんだけ売れるのか気になります。もしかしたらスーパーGTやフォーミュラニッポンを超えるかもしれません(笑)しかし、レース当日混乱がなければよいのですが…参加するかは考えようっと。写真はカタバミの前でくつろぐぽる。そこはかとなく疲労感が漂っていますが、自分も疲労困憊です…(>_
2010.06.06
コメント(4)
石橋文化センターの庭園にて。池には錦鯉とカモがいましたが、メスのカモのお腹がボッコリ膨らんでいます。卵が入っているのでしょうが、池の中やフチに卵が点々と落ちています…(-_-;育てる気は無いのか?ポコポコあちこちに産み落とさないでせめて巣で産んだらどうだ?他の観光客も「なんで育てないのかしら?」と驚いていました。卵の横にあるのは梅の実です。写真を撮ってたオッちゃんが、サイズ比較に池の脇の梅の木から取って来て置いたもの。この子育て(卵育て?)放棄のカモの奥さん、さすがに腹に卵抱えてるだけあってスゴイ食欲です。池の鯉のエサを売っていたので、自販機で購入して投げると、鯉より素早くエサを食べるのですよ!オスが2羽いましたが、鯉もオスもほとんど食べることができないでいました。エサの容れモノになっていたモナカも完食です。思わず「いやミセス鴨、食べ過ぎやろ~。鯉ガンバレ!」と口に出してしまいましたよ(^_^;今日はオフィシャルに来ている女子高生に招待されて、遠いのですが高校の学園祭に行ってきました。去年も行ったのですが、彼女が部長を務める服飾デザイン部のファッションショーが目的なので、今年はショーを見たらとんぼ返りでした。しかし、去年も今年もなんでレースの前の日に当たるかなあ。まあ3年生なので来年は行くこともないのでいいんですけどね。さて明日は四輪のレースのためオートポリスです。3時出発なのでもう寝ないと。
2010.06.05
コメント(4)
福岡の人間ならお馴染み「ふくれん」。一昨日、スーパーの牛乳とかのコーナーで見つけました。福岡県産米キャラクターの「めし丸」くんがパッケージにどど~んと載っています。…ドリンクコーナーになぜ米のキャラが?めし丸くんを見ると「福岡県産まーい、うまい!うまい!」というCMソングが頭の中で流れます。手にとってみると「米みる」という名前でどうやらバニラ味の米ドリンクだとわかりました。福岡県産米「ひのひかり」を使用、牛乳1本分のカルシウム入り、コレステロールゼロだそう。乳由来原料は使用していないとのことで、おそらく「米ミルク」で「米みる」なんでしょうね。相方に飲ませたところ「さっぱりしてて美味しい!夏向きのドリンク」と絶賛。冷蔵庫に常備しとこうかなとも言っています。夏バテや食欲の無い時にいいかもしれません。暑い時におかゆは食べたくなくても、これならイケるかも。ほ~、いつもオートポリスに行くルートで見るデッカイふくれんの工場で作ってるんだコレ。いつもはぽるを寝かせてお腹に置いて撮るんですが、ドリンクが小さかったので相方に持たせて撮影。そのせいかぽるがヘンな顔になっています(笑)
2010.06.04
コメント(6)
久留米の石橋文化センターへ行ってきました。バラを見に行ったはずなのに、うかつにもバラフェアーの日程を間違えていたので、バラは終わりかけでした…(T_T)相方の本命の「ネージュ・パルファン」は名前の白い雪ってとおり真っ白で強い芳香がするんですが、すでに剪定済みで影も形もありません。自分の本命の「パパ・メイアン」と「ロイヤルハイネス」もね…。あと「メルヘンケニギン」も探したんですが見当たらず、ホントに失敗しましたよ~。来年は5月中旬のベストな時期に行こうと思います。写真は「ウェルインガーデングローリー」ってこりゃ去年も撮ったやつですね(-_-;黄色は種類が少ないから仕方がないんですけど。
2010.06.03
コメント(2)
午前中に珍しくジムとプールへ行きました。ジムを終えてプール、もくもくとプログラムをこなして最後にジャグジーに入り、窓の外を見るとさっきまで青空だったのに、真っ黒い雲が広がって来てます。プールを出てバイクに戻るとゴロゴロゴロ、雷です!ぽるのご機嫌伺いと相方宅に昼飯を買って行くか…と思っていましたが、ヤバイような気がしたので直帰することに。…あともう少しで自宅というところで踏切につかまりザーッ!雨が降り出しました。あまり濡れずに済みましたが、参りましたよ~。去年のゲリラ豪雨を思い出してしまいました。今年はあんなゲリラ豪雨がなければいいなあ。土砂崩れ災害はもちろん、車を買い換えたのでパジェロミニより車高が低く、浸水が怖いし。写真は相方宅でダレているぽるです。明日はお出かけだ、水場も行くぞ~、今のうちにダレておくがいいさ(笑)
2010.06.02
コメント(8)
昨日やりすぎコージーで「iPhoneバカ」をやっていたのですが、その中で前から気になっていたアプリを発見、即ダウンロード。「バトルパワーチェッカー」というのですが、ドラゴンボールのスカウターなのですよ!カメラで写真を撮るとその人の戦闘力が計れるだけなんですけどね(笑)試しに母親を計測してみると3582…弱い。クロは…510?!弱過ぎだろ!ミケ子…5890万!!スゲエ!つ、強い~!!!!(>_<)ぽるはまだ計ってませんが何度計ってもクロが弱いので黒猫は弱いのかも。ちなみに自分は210万でした。そして相方ですよ問題は。1回目…1!1ってなんだ?!弱過ぎないか?!2回目…測定不能なんじゃそりゃ~?(-_-;最強なのか、最弱なのか判定できません。 今週末はオートポリスで四輪のレースがあるので、測定しまくろうと思います♪ミケ子と相方を超える強者はいるのでしょうか?
2010.06.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1