全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は今季最終戦 しかも新設された大会に参加してきましたまず、1回戦というか4チームなので準決勝岡山ポパイズ 100 051 = 7ヤングパワーズ 000 000 = 0 (6回コールド)初回に相手エラーで先制 先週までのキャップの調子ならこの1点で十分と思いきや・・・まぁ1週間でこれほど人が変わるのかっていうような立ち上がりすぐにDKに投げれるか確認しましたとにかくストレートが走らない&キレもなしせめてもの救いが、変化球のコントロールが良かったそれに野手が良く守りました攻撃は、うちらしいと言いますか、送りバント、エンドランも決まり5回の5点で楽になりましたしかし、謎ですねぇ~ キャップの豹変ぶりには・・・引き続き決勝戦J O C 200 000 31 = 6岡山ポパイズ 113 000 00 = 5先発DKは先頭打者ホームランを浴びるなど何とも不安定な立ち上がりとにかく球が高い こりゃどうなるものかと思いましたが、さすがエース2回以降は完全に立ち直りましたテンポもいいので野手も良く守りました攻撃陣は、2点のビハインドを2回で追い付き3回には突き放し優位に進めますちょっとしたハプニングが5回裏に・・・DKが打者の時に足をつるアクシデント しかし続投できそうなので行かす事に最終回は、満を持してざわわへ継投先頭を四球で出し、タイムリーを浴びるも2死までこぎつけたのですが、またしてここから悪夢の再現がぁぁぁ~セカンドゴロエラー、サードゴロ悪送球&ファーストお手玉、キャッチャーショートバウンド止められずこれだけ出たら当然点は取られますで、8回からは無死満塁のスペシャルゲームに突入相手の攻撃を犠牲フライの1点のみに押さえ裏の攻撃にこの時選手に、「うちが点を取るのはエンドランしかない それを今年だけじゃなく何年もやってきたんだから失敗しても最後までそれで行くぞ」もうやる事はただひとつ『スクイズエンドラン』を2回決めてサヨナラしかも打者は、兄貴、タッチと打って付けの二人結果は三振ゲッツーで二死、最後はレフトフライで無得点結果は悪い方に出ましたが、選手を信頼してサインを出したのですから悔いはないです7回の投手交代にしてもDKの続投は可能だったと思いますが、続投してたからと言って勝てる保障もないわけで、ここもざわわを信頼して出したのですから後悔は無しいつも参加人数少ない中でやってるんですから勝っても負けても全員野球これで今年の全日程が終了しました今年も1年間(通算9年目)頼りない監督のもとで、時に怒られ、時になじられ、時にイヤミを言われ、褒められる事などなく、ひたすら一生懸命野球をやった選手たち「ごくろうさん そして、ありがとうございました」
2010.11.28
コメント(2)
日曜日は今年最後の試合ですスタメン1番 センター 麒麟2番 ライト ライガー3番 キャッチャー ETC4番 ファースト レオ5番 サード DK6番 セカンド 兄貴7番 ショート タッチ8番 レフト Jr9番 ピッチャー キャップ控え、ざわわ、ピラフ、バース勝っても負けても2試合です同じやるなら勝って決勝戦やりたいですね朝早いですから遅刻のないようにそれと、集合場所を間違えないように
2010.11.26
コメント(1)
昨日は何とか無事に帰って来ました結局24日は、5時頃毛布にくるまって車の中で8時に仕事の電話が掛かってきて目覚めましたで、午前中お仕事して昼には帰るつもりでしたが、何やかんやで15時過ぎに帰宅さすがに、首と腰が19時には打ち合わせでお客さんも来るのでその間に悲壮感の所へ悲壮感の腕がいいのか だいぶ楽になりました中途半端に寝て夜寝れなくなると次の日にこたえるので、何とか22時まで我慢して起きてましたで、そろそろ寝ようかなと思った時に・・・先日から体調不良の娘がソファーで寝ていたのですが、「うぅぅぅ~」って唸り声を上げながら苦しそうに胸を抑え涙を流してます「どうした」と聞いても返事が返って来ませんちょうど入浴中だった嫁を覗きに じゃなくて「おえ日赤行くぞ」と呼びに順番待ち&診察の時にはいつの間にか(娘じゃなくて私です)夜間外来にありがちな、「明日検査を受けて下さい」って診察 受けて帰って来たのは23時を軽くまわってましたおかげで今日の昼間はフラフラでしたまぁ私は寝れば復活するからいいのですが、娘は・・・扁桃腺パンパンに腫らして薬で熱をおさえているので薬が切れたら熱がきつい抗生物質も飲んでるんですが、今のところあまり効いてないような・・・早くいつもの元気な姿に戻ってもらいたいです
2010.11.25
コメント(2)
出張先のホテルからの更新です明日は島根の山奥で仕事して、新見へ移動途中車の中で仮眠して夜間作業まぁこの程度なら何とかしか~し、夜間作業終了後、また車で仮眠して別の現場で午前中仕事家出したみたいに、車には毛布つんでます栄養ドリンク飲んで何とかしのがなくては・・・嫁とキャップが長男の事を書いていたので、今日は彼のお話を・・・昨日野球終わって家に帰ったあと昼御飯を食べている時に、キッカケは忘れましたが長男がパニックになり暴れましたたまに、自分の思い通りに(想像と違う事)ならなかったらなるのですが、小学生の頃はまだ可愛いもんですが、身長も180cmを超え親よりはるかに大きいのが暴れるとちょっと面倒です長男が暴れる姿は、ポパイのメンバーはおそらく想像出来ないと思います親が言うのも何ですが、ポパイの活動に参加してる時は、よほど居心地がいいのか穏やかにのほほ~んとしていますよねぇもっとも、普段もあのような感じなんですよ学校などでもパニックになる事はないみたいです彼なりに外では気を使っているのかわかりませんが、家では遠慮がないのでしょうねぇ~でも、ポパイのみんなには彼がパニックになって暴れている姿も見てもらいたいとも思うのです普段おとなしい彼が、あんな事になるかってのを私に『猫パンチ』で向かって来ますからねぇ~まだまだ世間では理解されてない障碍ですからねぇ~彼がパニックになる理由のひとつに「洗濯物が乾かずに干す場所がなくなった時」ってのがあります乾燥機を買えば解決するのですが、やはり我慢する事も覚えてもらわなくてはいけないんですよねぇ~いったいどんな大人になるんでしょうか
2010.11.22
コメント(2)
今日の試合結果です岡山ポパイズ 021 400 000 0 = 7倉敷パープルレイン 000 000 000 1 = 1練習試合ですし時間があったので10回までやりました昨日の日記に書いたように練習試合は勝ち負け&点数は関係無しとにかく内容です先発のキャップは良かったですだいぶ投手らしくなってきました今日はキレ、コントロールともに申し分なしでした6イニングを無四球、被安打は1(内野安打)6回二死まで走者を許しませんでした二番手ざわわも四球を一つ出しましたが、コントロールが乱れる事無く4イニング最後、連続長打で1点取られましたが、その後の無死三塁で追加点を許しませんでした攻撃陣も今日は送りバント、バスター、エンドランといろんな事を試す事ができたのは良かったですそれに初参加の新人君はつらつプレーでチームに刺激を与えてくれそうです来週は今年最後の試合です 頑張りましょう
2010.11.21
コメント(2)
日曜日のスタメンです1番 ショート 王子2番 セカンド 兄貴3番 サード 麒麟4番 ファースト レオ5番 センター ライガー6番 レフト ガス屋7番 キャッチャー ロビン8番 ライト バース9番 ピッチャー キャップ控え、ざわわとライガーが連れてくる新人この時期の練習試合は勝ち負け論外点差関係無しに、攻撃では毎回1点取りに行くし、守りでは1点やってもいいって守備はしませんこれがどこまで出来るのかですね28日とほぼ同じ時刻なので、アップ含めていい練習になると思います
2010.11.19
コメント(3)
久々に野球の話題今年FA宣言したのは11人 そのうち阪神の関本選手と横浜の金城選手は残留みたいですから、他球団と交渉するのは9人ですかで、9人のうちメジャーリーグを目指すのが多村外野手 (ソフトバンク)小林投手 (ロッテ)土肥投手 (西武)建山投手 (日ハム)の4人個人的な意見ですが、福留ですら1年間通じてレギュラー定着できないのですから多村がメジャー行ってどうなんでしょ今年は1年間出場しましたが、もともとケガの多い選手で1年間出続けたのは久々ですからねぇ3投手は、松坂、川上、井川でだいたい想像が付きそうなもんですが・・・まぁ岡島のような例もありますからわかりませんが・・・小林なんか同じロッテの先輩(小林雅、薮田)見てたらわかりませんかねぇそういやロッテの西岡がポスティングでメジャー行くとかこれも松井カズオや岩村、井口見てたら・・・それなのに大金積んで獲ろうとするメジャー球団もよくわかりませんが黒田も10億積まれたら日本に帰ってこんですわなぁ~国内FAで、阪神が楽天の藤井捕手を獲りに行くとか言ってますが、このチームにいる若手選手の未来は無いですね城島がケガで来年の開幕に間に合わないからといってすぐによその選手を獲りに行くって、まったく自前の選手に期待してないって事でしょで、「城島がいない1~2ヶ月だけ頼みますよ」って藤井選手を誘うのでしょうかとりあえず、今年のFAの注目は横浜の内川選手がどこに行くかですね
2010.11.17
コメント(0)
昨日の日記に出てきた長女今日は朝から子供会の『かるた大会』に行ったそうな・・・で、状況はよくわかりませんが、決勝まで進んだそうな・・・で、結果負けたそうな・・・で、負けたのが悔しくて泣きだしたそうですどんだけ負けず嫌いなんじゃいったい誰に似たんじゃとにかく何をやっても負けるのがキライ(私の事じゃないですよ)このまま成長していくのでしょうかでも、負けてヘラヘラしてるの見たら腹立ちますけどね恐るべしDNA
2010.11.14
コメント(0)

昨夜はBEGINさんのコンサートへ家族で行って来ましたまぁ家族全員BEGINさんの唄は好きなのですが、特に次男くんが大のお気に入り最後の「島人ぬ宝」の時は踊ってました倉敷市民会館であったのですが、先月『松山千春』さんのコンサートに長男と来たのですが、改装されて音が良くなったような気がします松山千春、BEGINさんが岡山に来れば必ず、もしくは中四国にくれば行くのですが、次回は来年2月に福山にBEGINさんが来るみたいなので、また家族で行くでしょうなぁ~それに今ひそかに狙ってるのが、『福山雅治』さん来年、広島か徳島もしくは愛媛あたりを狙っておりますさて、今日はタイトルにあるように今年7歳になった長女の『七五三』の御祈祷に行って来ました朝から写真屋さんで撮影してもらい岡山神社へ長女は3歳の時も写真屋さんで撮影したので2回目でしたが、思えば長男&次男は写真屋さんで撮影していません当時は多動がひどくてとても写真撮影なんぞ出来ませんでしたから・・・しかし、最近のおとうさん、おかあさんは気合が入ってます子供だけではなくみなさん家族で撮影してました中には、じいさん&ばあさんまで着物きて写ってる人も・・・写真屋&神社に普段着で来ていたのは、うちの夫婦くらいのもんでしたパパはスーツきめて行ったのかな
2010.11.13
コメント(0)
寒い と言うか、温かいぞ 岡山は昨日、今日と島根県の山奥に行ってましたが、激サブでした広島県の三次という所からさらに50キロほど山間部へ入った所なのですが朝の気温は、2~3度昨日は日中でも10度を越えず・・・今日夕方岡山に帰って来ましたが、空気の暖かいこと早ければ11月でも雪が降る事があるそうですしかし、岡山はほんと住みやすいですなぁ~ここの現場は、コンビニまで車で片道約45分そうそう今、見回ってる現場は矢掛、新見(2箇所)、兵庫県の佐用、島根の山奥矢掛の現場がコンビニまでで20分新見は、15分と30分昼ご飯食べるのも大変ですしかし、移動距離がハンパないそれも、新見、佐用、島根って確実にが降る所ですよね私は暑いのは大丈夫なんですが、寒いのは苦手です早く春が来ませんかねぇ~(まだ冬も来てないのに・・・)
2010.11.10
コメント(0)

次回更新はいつになるのやら・・・翌日でした・・・テレビではやってますねぇ~ 1位と3位の日本シリーズまぁそんな事はどうでもいいです今日はリンゴ狩りに行って来ました毎年うちが行くのは、広島県の東城から少し北上小奴可(おぬか)というところです鳥取の梨狩りと違ってリンゴ狩りのいいところと言えば梨の場合は、二十世紀梨オンリーリンゴの場合は、数種類の品種を楽しめます9月から11月の期間ですが、10種類くらいかそれ以上ですただ、旬の時期があるので今日の場合だと5種類くらいでした陽光、ふじ、などの品種はスーパーなどでもお目に掛かりますが、ここでしか見ない品種があります『群馬名月』と言うのですが、うちの奥さんはこれが一番だと言い切ります私は毎年の事なのですが、一番最初に食べたリンゴが一番美味いですしかし・・・ どんだけもいどんじゃ
2010.11.06
コメント(2)
今週も怒涛の一週間でした最近はホント運転手かってくらい車で移動しまくってます明日も現場は動いているのですが、休んでリンゴ狩りへ日曜日は練習そして来週も・・・島根の山奥へ泊まりで行って来たり、兵庫の山間部へ行って来たりしかも、BEGINさんのコンサートあり、長女の七五三あり公私に渡って大変ですいつになったら落ち着くのか今のところ先が読めません・・・次回更新はいつになるのやら・・・
2010.11.05
コメント(0)
日曜日は久々にポパイズメンバーで試合が出来ました東武ブロッサム 010 000 000 = 1岡山ポパイズ 000 100 000 = 1お互いに安打数は2 貧打戦or投手戦 どちらとも言えそうですが、投手戦ですかねぇ相手の二番手の投手はかなり良かったですあのフォークボールは打者からすれば消えてたでしょうねぇでも、うちの投手陣も負けてなかったです先発ざわわは最近ビクビクしなくなりましたねぇ四球で走者を出しても牽制で抑えるどころか刺したりしてましたし、とにかく変化球がいい高さに来るようになりました昨日は、ストレートの制球がイマイチでしたね二番手のキャップは最近どうしたんでしょ抜群の安定感ですね5回を投げて、被安打0、与四球1で無失点しかも、相手の打線は大振りだったとは言え悪くなかったですからねぇこの時期にはもったいないですねぇそれよりも、昨日の試合で私が一番目に付いたのは ETC試合中に声はよく出ていたし、指示もちゃんと抜かりなくやってましたし、イニング間のボールまわしの時には強い球を一塁に投げていましたやれば出来るじゃないか結果よりもあぁゆう姿勢が大事ですよね
2010.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


