全12件 (12件中 1-12件目)
1
首の皮一枚がとうとう・・・そらぁまだ可能性はゼロではないですけど、自力はなくなりましたこないだのブラゼルのサヨナラ暴投どころではないです優勝うんぬんよりも、今日は矢野さんの引退試合打たれたのが球児だから「仕方ない」ですませないといけないのか世の中って思うように行きませんね・・・
2010.09.30
コメント(0)
今日の結果です紅葉杯 二回戦岡山ポパイズ 201 101 0 = 5輩 YAKARA 000 400 0 = 4初回ライガーの四球&盗塁、兄貴の送りバントが内野安打、DKがスクイズエンドランを決め1点先制レオが10球粘ってレフト前ヒット、麒麟四球、タッチも四球で押し出しで2点目3回も3連続四死球で満塁からアクアエースが犠牲フライ4回はライガーのレフトオーバーの特大ホームラン先発投手のキャップは1、2回は走者を背負ったものの3回は相手上位打線を三者凡退に抑え完全にポパイの流れになったと思いましたが・・・簡単に行きませんでした一つのエラーをきっかけにヒット、四球、二死までいきましたが、押し出しのあと走者一掃の左中間二塁打で同点に追いつかれました6回表 この回もライガーのヒット一本だけだったのですが、連続四球などで押出し4点取られたあとに本当は投げさせたくなかったDKに行けるか打診したら「行けます」って即答だったので一応準備はさせていましたが、本心はキャップに最後までと思っていましたベンチから見ていて、中盤から直球がタレていたので、最終回先頭打者を四球で出した所でDKにスイッチ簡単に終わってくれるだろうと思っていましたが、大誤算盗塁を決められたあとセンター前ヒットで無死一三塁一塁ランナーの盗塁を刺しまず一死打者が四球の時にキャッチャーが後逸、三塁ランナーが本塁突入タイミングはセーフでしたが、カバーに入ったDKの好ブロックで憤死 二死ヤレヤレと思う間もなく次打者をストレートの四球最後は何とかピッチャーフライで逃げ切りましたが、DKが打者相手に取ったアウトは最後の一人のみ厳しいってもんじゃないですまぁいつも言うように公式戦は結果がすべてですから勝てば100点ですまた来週試合させてもらえますから試合中のムードは良かったです DK&レオに引っ張られるように若大将麒麟も良く声が出てましたただ、相手の元気も良かったですカバーリングや走塁も一生懸命やってましたそれに、お互いの選手が交錯する場面が何度かあったのですが、険悪なムードには一切ならず、ヤジもなし、審判に対してのクレームもなく、まさに試合が終わればノーサイドでした勝ったから言うのではなく、やってて気持ち良かったです「YAKARA」なんかじゃないですね
2010.09.26
コメント(2)
日曜日は何とか集まりましたスタメンです1番 ライト ライガー2番 セカンド 兄貴3番 サード DK4番 ファースト レオ5番 センター 麒麟6番 ショート タッチ7番 キャッチャー 鉄人8番 ピッチャー キャップ9番 レフト Jr控え、ざわわ、監督、あつし 控えは実質一人ですね今回も人数ギリなんで、時間と場所をくれぐれも間違えないように勝って気分良く、10月2日を迎えましょう
2010.09.24
コメント(0)
何とか3連敗は免れましたまぁほとんど終わりかけてはいるんですが・・・野球はやっぱりピッチャーですねぇ昨夜私は用事があって9時30分頃から外出予定でしたが、ちょうどブラゼルが暴投放った頃から何かおかしい「くそっ~安い皿があったら叩きつけて割ってやりたいくらいじゃ」と怒り狂う嫁を横目に横になっていました30分後には出ていかなくてはいけないのに・・・あっ、ちなみにうちにある皿は高級な物はないです 安もんです何とか『ロキソニン』飲んで行こうと思い、起き上がった瞬間に強烈な寒気が震えが止まらず、すぐに長袖長ズボンをはき再度横になり体温を計ると・・・36.8度微妙です5分置きに、37.2度、37.5度ここであきらめました最近はなってませんが、以前たまに扁桃腺をはらし39度くらいまで熱が上がる事があったのですが、そんな感じがしましたそうなると、点滴&抗生物質を投与しなくては熱が下がりません私は平熱が36度くらいなので、37度を超えるとキツイです日赤の夜間外来を覚悟しながら、9時40分くらいから寝てましたで、今朝・・・何事もなかったように目覚めましたん~ 何だったんでしょまさか、ブラゼルの暴投で熱が出た訳ではないと思いますが・・・
2010.09.23
コメント(2)

今日は紅葉杯の一回戦でした結果は、20対1で勝ったそうです私は欠席したので詳しい事はわかりませんが、今日も初回にミスから失点したとか・・・点差ほど喜べないですねぇ私は欠席して何をしていたかと言うと、娘の運動会に行ってました1年生なので小学校では初めての運動会に昨夜から緊張してたみたいです本番では一生懸命頑張ってました親バカですが、かなりキレのある踊りをします(校長先生に褒められたそうです)走るのは、そんなに速くないとかしかし、誰に似たか負けず嫌いの性格「お父さん、速く走るのにはどうしたらいい」と聞いてきたので「腕を一生懸命振れ」と言ったら練習してました「それより、こけてもすぐに起き上がって最後まで一生懸命走れよ」と言ったら母親にも同じ事を言われていたみたいです一日笑顔だったのが何よりです
2010.09.19
コメント(4)
何とか連敗を止め首の皮1枚でつながった阪神タイガースでも何かおかしいですよ真弓監督今日も9回で2対1の試合だったのですが、最後にベンチに残っていた野手は小宮山捕手一人だけもし延長戦にでもなっていたら先日の中日戦のように代打すら出せない展開に・・・まぁ確かに、藤川球児が0点に抑えれば何の問題もないのでしょうが・・・ただ、8回逆転した時に、複数の選手を交代させたのですが、ここの選手交代というか、入れる選手の打順が9回は8番から始まる打順で、8番 坂(セカンド)に代えて 浅井(センター)9番 久保(ピッチャー)に代えて 関本(ファースト)あと、1番 マートン(レフト)に代えて 代走の大和がセカンド5番 ブラゼル(ファースト)の代走上本に代えて ピッチャー久保田7番 林(ライト)に代えて 藤川俊介(ライト)まぁこれだけ見たらど~って事ないんですよ 普通の守備固めところが、連続試合出場継続中の金本をまだ使ってなかったんです次の回が8番から始まるんだから、普通に9番に久保田を入れておけば何の問題もなく代打金本でいいと思うのですがで、9回の攻撃浅井に代わって代打金本結局浅井は8回裏守っただけで交代ですおまけに、9回裏の守りはどうするのかと思えば・・・「ライトの平野がセンターにまわり、ライト桧山」何と、1点差の最終回に守備固めで桧山を入れましたしかも最後は平凡なフライではありましたが桧山のところへこれどうなんでしょうねぇ~ 監督以外のコーチもどうしたんでしょうかまさか、たまには桧山も守らせておけと思ったわけじゃないのでしょうが・・・
2010.09.16
コメント(2)
昨日の日記にレオが書き込み入れてくれてたのでちょっとその事について書きますまず、昨日のレオの書き込み>ことごとくランナーのいる場面で、凡退・三振の四番に、ドンマイ・切り替えろの、あたりさわりのない言葉。>文句言ったりクレームを出さないメンバー達 もっと言ってください。他の選手には言わなくても25番には、みそっかすに言ってください。>普段えらそうな事言ってて、プレーでも引っ張れって!!思ってても言えない環境作ってしまってるのかこれに対する私の見解ですもしそのような環境を作っているとしたら監督の責任でしょうなぁでもな、普段から「野球やってる時は先輩も後輩もないぞ」「やらなきゃいけない事をやってなかったりしたら徹底的に責めろ」とは言ってても、「チャンスで凡退、三振したやつがいたらぼろかすに言え」とは言ってない選手同士ではわからないけど、ベンチ(私)は二死二塁や二死三塁などの場面でのタイムリーは『クジに当たるようなもの』と思っていますようは、簡単に出るもんじゃないとそれより、2点追いかける場面での送りバントが出来なかったり、5点追いかける最終回で牽制でアウトになる方がガッカリきますそれに、スクイズエンドランの空振りやスローイングミスなどもそうですそれこそこんな時は、誰であろうとみそっかすに言うべきですいまだに残念なのが、最初に守備についた時(イニング間でも)に内野手が一塁に実戦で投げるような送球をしていない事ですワンバウンド投げるのも実戦で投げるようなワンバウンドを投げておけと言っているのにもかかわらず、昨日の試合でもタッチが一度だけ本気のワンバウンド投げていたのを見ただけですもちろん私の見ていない時に投げていたのかもわかりませんが、初回の守備の時にはなかったと思いますそれであの悪送球と思っていたら、痛くて投げれないって理由があったらしいですけど・・・試合前のバント練習でも、同じやるのなら試合でやるような球でやらないとまったく意味がないって何回言ったことかトスバッティングのバントバージョンみたいなのやっても意味ないですよ最近の試合で送りバント一発で決めたってのが何回あります申し訳ないですが、うちの打者だと10回のうち2.5回しか出ないヒットは期待してないんですよそれより、送りバント10割の方が大事なんですそういや昨日の試合後に、「今日の3、4、5番はまったく打てそうになかったわ」ってわざと聞えるように言ったつもりだったんですが聞えてなかった
2010.09.13
コメント(7)
今日の試合結果ですいや~19歳なのに良く頑張ってチームの危機を救ったぞ 秋山まさか完封するとは しかもタイムリーまで打つとは3勝全部が連敗ストップとは大したもんです何年もプロで飯食ってる先輩投手は何をやっとるんじゃって感じです次の登板は巨人戦ですかねぇ~しかし、19歳に頼らなければいけない投手陣で優勝出来るのか3チームの中では中日の投手陣が群を抜いてますね名古屋ドームでの3連戦でどうなるかですね阪神勝ちましたけど、そういやポパイズも試合でした結果は初回から劣勢という最近のお決まりパターン2回終わって0-5コールドを免れるのがやっとでした今日で今年の全軟の日程が終了残る公式戦は紅葉杯だけとなりました 正直気持ちは来年に向いてます大幅に変えます小泉元首相じゃないですけど『聖域なき構造改革』をやります今までの貢献度、イメージなんぞは全部忘れますチームの方針であったり、やろうとしてる事が出来ない選手はバッサリいきます自分自身にも後悔したくないですから
2010.09.12
コメント(2)
日曜日のスタメンです1番 キャッチャー パパ2番 セカンド 兄貴3番 サード 麒麟4番 ファースト レオ5番 ショート タッチ6番 センター ライガー7番 レフト 天才8番 ライト キャップ9番 ピッチャー アニマル控え ざわわ、ピラフ、バース今年最後の全軟の大会です天気予報は/ですが、何とかやりたいですね
2010.09.10
コメント(6)

昨日は完全に夏バテならぬ残暑バテでした土曜日のボーリングが効いたのか 日曜日の野球だったのかおそらく日曜日の野球でしょうね・・・しかし、何でボールが取れないんでしょん~と、飛んで来るボールが三つくらいに見えるんですよねぇ~悔しいですそんな事は置いといて・・・バテぎみの時はこれ (嫁 撮影)これ見てわかる人は・・・パパだけですかねぇ~茶屋町と言うか、正式な住所は倉敷市帯高『ベトコンラーメン』ですここは、駐車場降りた瞬間からニンニクの匂いが・・・写真は、ベトコンラーメンではなく国士無双というニンニク&野菜タップリなラーメンです麺は見えてないですけどラーメンです縦に食べないとなかなか麺にたどり着きませんこのラーメン、かなり辛いです 冗談抜きで、涙と鼻水と格闘しながら食べますでもそのおかげで、『ベストなコンディション』になりますって事で、『ベトコンラーメン』だそうです辛いの好きな人は是非行ってみて下さいただし、営業マンは匂いが付くので仕事中は家族持ちも、一緒に行かないと帰ってから悪く言われますよ
2010.09.07
コメント(2)
今日も灼熱でしたそんな中、練習でしたキャップ中心にメニューを考え、DK&レオが良く引っ張ってくれました練習前、練習後にもミーティングを行い意識改革を訴えてました肝心の練習ですが、シートバッティングを行ったのですが・・・投打共にまだまだです投手まずとにかくボール球が多すぎますノーカウントからのシートバッティングでしたが、ノーツー、ノースリーが何回あったのかと怒りたいところですが、低目を意識して投げていた結果ならです基本は、長打の危険性の少ない所で早めに追い込んで、ボール球を振らす球威がない分コントロールが命ですって言うのは簡単ですが、やるとなるとやはり難しいですただ漠然とやるのではなく、出来なくても意識を持ってやる事は大事です打者『チームで決めた狙い球を振る』これが出来ませんもちろん出来てる人もいるのですが、まだまだです『ここは振る、ここは振らない』そんな難しいですかねぇ~ヒットを打てと言ってるわけじゃなく、その球を振りさせすれば責任はこっちが持つって意味なんですが・・・そもそも今まで狙い球の指示も出さず好きに打たせて、どれだけの結果が出ているのかそもそも普通に打てるのなら子供じゃないのですから指示などしません打ててないから趣向(思考)を変えてみようって事ですとりあえずこの方針は当分変えるつもりはないです少なくとも、全員が出来てそれでもダメでしたってところまでは・・・今日練習参加したみなさん暑い中ほんとうに御苦労様でした
2010.09.05
コメント(0)
9月スタートと言ってもすでに3日ですが・・・学校も2学期が始まり我が家も平穏な日々に戻りつつあります完全崩壊状態のポパイズですが日曜日の練習でちょっとした刺激が・・・新人選手が数名参加する予定です入団確定じゃなくて、お試しみたいなもんですな長年ポパイの二遊間を守ってたコンビ入団して11年ですか30才前にしてすでに走れなくなってますが、このコンビあたりを脅かす存在がほしいですなぁ~
2010.09.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


