2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
こんにちは。先週の土曜日(28日)、旦那は釣り、私は温泉で大分まで行ってきました。旦那さん、アジの大漁でした。新鮮なアジをみんなでアジ寿司にして食べました。とてもおいしかった・・・・旦那さん、雨の降る中釣ってきました。瀬渡しの船長さん、笑っていました。いつもいくところだからわがままきいてくれたのかも・・・帰りに温泉にゆっくりつかって・・・気持ちよかった・・・・(*^_^*)と・・・・ここまではすこぶる順調でした。でもでも・・・・帰りはなんと別府から北九州方面は濃霧のために高速道路が通行止め・・・・仕方なく別府で高速を降りて一般道へ。でも、私が運転してたので途中で道、間違えちゃってとんでもない山道へ。あわてて旦那さんに運転変わったけれど、旦那さん、不機嫌。^^;で、山道をフットブレーキかけながら降りていったんです。別府の方へ・・・そして、しばらくして交差点で・・・旦那さん「ブレーキが全くきかん!」それって・・・ものすごく怖いじゃん・・・ブレーキペダルを踏み込んでも、全くきかなかったらしいんです。そこであわてて、近くのスーパーの駐車場へ駆け込み、何とか車を止めてさてさてどうしたものか・・・JAFを呼んでも良かったんですが、あくまでも応急処置しかしてくれませんよね。そして思い出したんです。トヨ○が近くにあれば対応してくれることを。幸いまだ営業時間だったのですぐに福岡のトヨ○へ電話。近くの営業所を探してもらって、そこへ連絡して、ブレーキをみてもらいました。何でもブレーキの踏みすぎで加熱してしまい、一時的にブレーキがきかなくなったと言うこと。一応ブレーキは大丈夫だけれど、ブレーキオイルを交換することに。これで無事北九州まで帰ることができました。ほんと、一時は帰れないかも・・・なんて思ったりして。雨は土砂降りだしもう大変でした。でもね、坂道の途中とかでブレーキがきかなくならないで、本当に良かったです。もしそんなことになったら、大変な事故になっちゃったでしょうから。
Jun 30, 2008
コメント(10)

今日は、朝からとってもいいお天気。でも、6月とは思えないこの気候。未だに長袖をなおせないでいます。まあ、例年になく寒いのはわかりますが、パグズのカドラー団子はいつみてもおもしろい。朝など肌寒いと必ずやっています。でも最近、思いました。どうやらこうなるのは、この方が原因ではないかと・・・それは・・・こちらの方、パグ団子のいつも一番上でかなり無理して寝ていらっしゃる。そして先日、ついに決定的瞬間を目撃してしまいました。それは・・・いちごの大胆行動です。この後、この状態でしばらく寝ておりました。みかんくん、大丈夫?
Jun 27, 2008
コメント(6)
もう早いもので事故から2ヶ月です。毎日に曜日以外は仕事のごとく病院へ通っています。最近は、パグズもカドラーの中から「ああ、行くのか~」みたいな感じで見送ってます。すぐに帰ってくることがわかっているんでしょうね。全く動きません。帰ってきても「あら、帰ったの?」みたいな感じでのっそのっそとやってきます。全くパグズ、この生活にすっかり慣れてしまったようです。状態は・・・というと変わらず。今日みたいな雨模様の天気はやっぱりだめですね。それと車の運転。無理しないようでもやっぱりどこかしら痛くなっちゃう。いつも使うところと違うところを使うのかな?本当に時間しかないですね~。周りの人から、保険があるんだからしっかり直さないとと励まされてます。(笑やっぱり保険会社からすると早くに治療を終わらせようとするらしいです。絶対最後まできちんと治療しないとだめだよと皆さんからしっかり言われてます。仕事の方もこのままだといつ完治するかわからないので一応区切りをつけました。仕方ないです。また元気になったら、がんばればいいかなって・・・まあ、今は早くなさないとね。無理はしたくないし・・・・
Jun 25, 2008
コメント(10)

あのね、この間おかあしゃんが言ってたの。おかあしゃん、小さい頃夢があったんだって。それはね、自分で作ったお洋服を子どもに着せることなんだって。小さいときは、うちの兄ちゃんたちも作った服を着てくれてたらしいけれど・・・でもね、本当は女の子にフリフリのお洋服を着せるのが夢だったんだって。でも男の子二人だったからね~って少し残念そうだった・・・だからって、だからっておかあしゃん、これは何?あたしたち、そりゃあ女の子だけど・・・ まろんでしゅ。 いちごでしゅ。 くるみでしゅ。もう喜んじゃったおかあしゃんは、止まりましぇん・・・何枚も写真を撮り続け・・・おとうしゃんとお兄ちゃんはあきれていました・・・ね、かなり重傷でしょ。でも、おかあしゃんがとっても喜んでるから今日はこの服着てるね。あ、もちろんこの3着、おかあしゃん、手作りでしゅよ。だからこれだけはしゃいでるんです・・・・(笑
Jun 24, 2008
コメント(14)

全く大変なことをしでかしてしまった!!!母ちゃん、反省。というのも、我が家のわんこのボスであるライムくんの誕生日をすっかり忘れていたのでした。ライムの誕生日は6月20日・・・・思い出したのが・・・実は昨日・・・二日もたってる・・・ごめんよライム・・・昨日は、あわてて家にあるものでお祝い。大好きなお肉をいっぱい入れたご飯を作りました・・・5才の誕生日だったんです。今度、おいしいケーキを作ってあげるからね、許してくれよ。ライムくん。
Jun 23, 2008
コメント(15)
ここ数日、雨ばかりで散歩も雨がやんでいる少しの間ですませてしまう。みかんやライムは、雨が降っていると嫌い。でも、降ってないと地面が濡れていても仕方なさそうにつてくるんです。いちごは全く関係なし。本当に自由奔放な子です。まろんはもちろん地面が濡れているとUターン。レモンはある程度自分の用事が済んだら、「母ちゃん、だっこ!」といわんばかりに動かない。シフォンは・・・雨が降ろうが何しようが「ボールを投げてよ~」と訴える。でもさすがにこうも雨が降るとと水はけのいい公園でも地面はびしょびしょ・・・ボール遊びなんてとんでもない!ということで少しストレスたまっちゃうのかな。くるみといちごはよくケンカしちゃう。速くお天気にならないかなあ~。
Jun 22, 2008
コメント(6)

ここ1週間ほど・・・微熱が続きかなりしんどかったです。どうやら軽い気管支炎を起こしていたらしく、肩の治療にいっている病院でお薬を処方してもらい、ようやく微熱が下がりPCへ向かう元気が出てきました。これからまた皆さんのとこへ訪問させてもらいますね。コメントのお返事、送れてしまいましたが少しずつ書きますね。さてさて、今日は、さすがに蒸し暑くてたまりませんでしたが、数日前は逆にとっても寒くて・・・きっとこの気温の変化に体がついて行かなかったのかな?(笑寒かったのかパグズ・・・またまたカドラーの奪い合い。そこまでして寝たいのか?今回は、一回り小さめのカドラー。本来なら1匹しか入れ何のに・・・いちごなんて完全に足がはみ出しています。(笑カドラーは、形が変わってしまっています。一番上に載っているのがいちご・・・根性ですよね。この日はとても寒くって、6月というのにヒーターをつけてしまいました。
Jun 18, 2008
コメント(16)

今日は、朝から東北地方で大きな地震がありましたね。被害もかなり出ている様子。まだまだ余震もあるかもしれないそうです。我が家のパグズ・・・特に女の子。そんな小さいカドラーに3匹も入って・・・なぜにそこに入ってるのかな~。ほかにもあるのに・・・ちょっと違うけど・・・くるみはこうやって寝るのが好きみたいです。この顔・・・好きなんです。火星人みたいでしょ。(笑
Jun 14, 2008
コメント(10)
![]()
ここしばらくは、ちょっと浮気して使っていなかった「ガスール」いろいろとほかのコスメも使ってみたけれどやっぱり行き着いたのがこの「ガスール」何かといえば・・・要はモロッコの泥土。単なる泥土・・・なんだけれど添加物一切なし。乾燥された粉末状態をお風呂などの前に使う分だけクリーム状にしておくの。少しの量でかなりふくれてクリーム状になるからね。それに細かい粒子が肌にたまった汚れを吸着してすっきりと洗い上がるのね。しかもミネラル分が豊富だから保湿効果もばっちり。洗顔、シャンプーなんにでも使える優れものです。最近は、ニキビが気になる下の息子も使い出して・・・「なんかわからんけど、いい!」らしい。心なしかニキビも減ってきたような感じ。最近は、男性用のコスメも多くなってきたみたで、我が家の息子もやっぱりその中の一人みたい。(笑年頃なのかな?まあ、その効果はそれぞれなんだろうけれど一度使ってみる価値はあるかも・・・洗顔した後の化粧水とかの吸収もいいのよね。不思議な泥土です。私らにもいいのかな~?
Jun 13, 2008
コメント(8)

またまたくろすけのかわいい写真を送ってもらいました。飼い主さんと楽しいそうでしょ。同じ格好するなんて・・・いい表情してますよね。この顔、みかんくんに似てますよね。下の写真はみかんです。
Jun 12, 2008
コメント(10)
九州北部も平年より5日遅れで梅雨入りのようです。なので、今日は朝から雨。といっても9時頃から降り出したので、パグズとシフォンたちは、早々と散歩をすませました。今日は、朝だけになっちゃうかな・・・やっぱりこんな梅雨空・・・肩にこたえますね。仕方にけれど・・・やっぱり気分的にめいっちゃうかな。わんこは、雨だからかみんな気持ちよさそうにねてます。最近は、少しでも暑かったらソファーでねないシフォンが今日は、ソファーの上でねています。本当に彼女は、気温に敏感。パグズよりも暑さに弱いとは・・・驚きです。明日も雨みたい。これからしばらくはこんな天気の連続ですね。
Jun 11, 2008
コメント(14)

シフォンがうちにきてもうすぐ半年・・・彼女もずいぶんとなれてきた様子。慣れてきたのはいいのだけれど、いちご、みかん、くるみと遊んでいると、必ずシフォンはいちごの後ろ足をかもうとする。もちろん本気ではないにのだが、いちごにしてみればやっぱり少し痛いらしく、いやそうな顔をする。それをみるとほかのパグズが、遊びをやめてしまう。シフォンにしてみれば遊びたいのだろうが・・・追いかけっこをしていてもシフォンはやっぱり迫力ありすぎ。パグズが逃げまどう。どうもこの点は、かみ合わない様子。しかも最近、いちごがお気に入りのオレンジのぬいぐるみをシフォンが横取り。これ見よがしにいちごの前で遊んでみせる。いちごはシフォンの前をうろうろしながら隙あらばとろうとする。たいてい一瞬の隙を突いていちごが奪いかえしている。この2匹、仲がいいのか悪いのか?わからない。でも、シフォンはいちごが咥えているものが欲しいようだ。そういえば、昨日、シフォンが寝ている横をライムが通ろうとした。するとシフォンがいきなりライムを威嚇。たぶんシフォンは寝ぼけていたのだろうが・・・ライムは、何があったかわからない様子だったが・・・ほかのパグズ、寝ていたにもかかわらず一斉に飛び起きてシフォンの方へまっしぐら・・・このパグズの結束力は何?まだまだ先が思いやられるなあ・・・シフォンは、なかなかみんなととけ込めないのかな?やっぱり成犬できたからかなあ・・・かといってケンカをするわけではないのだけれども、時折思うのは、やっぱりボルゾイは、狩猟犬だってこと。ニューファンとは、パグに対するあたり方が違う。時にはこうやってみかんと寝ているときもあるのだけれど・・・
Jun 9, 2008
コメント(12)

先日、お天気のいい日に・・・・いちごとライムが仲良く日向ぼっこ・・・でもでも・・・ライムくんの背中に何かが乗っかってます。それは何?そうそう、そのオレンジのだよ!そうなんです。フランスパンのおもちゃがシフォンによって破壊されて以来、彼女はこれを持ち歩いているんです。最近のお気に入り・・・どうやら日向ぼっこするときにくわえてきてライムの上に置いたらしいんです。いちごは、こうやってな興奮したり喜んだりするときにお気に入りのものをくわえてるんですよね。あ、ライムとみかんがケンカするときもこれをくわえて2匹の周りをうろうろしてたっけ・・・仲裁したいのかな?
Jun 8, 2008
コメント(6)

我が家の長老、今年8月で8才になるレモンくん。彼は、以前も書いたように目がほとんど見えません。それでもしっかり散歩へ行って、女の子は追いかけるし、まだまだ元気もりもりのおじさん犬です。ただ、彼の不思議な行動・・・それはお座り!前にも紹介したかな?今回は写真がきれいに撮れたので再び登場です。確かに小さいときに教えたはずなんだけれど・・・ちゃんとお座りしてたはずなんだけど・・・いつしか彼は「お座り!」をどう思ったのか・・・彼のお座りはこんな感じになってしまっていました。こうやってご飯の前などは、しばらくの間待ってるんですね。「お座り!」というとこんなになっちゃうんです。
Jun 5, 2008
コメント(16)
![]()
おはようございます。最近は、病院への行き帰りだけなので、少しだけ時間がとれるようになって、一念発起。また少しだけ勉強したいなあって思って、最近、またわんこの食事のこと、参考になる本を探していました。で、今よんでいる・・・というか眺めているのはこの本。ペットも自然療法事典オーストラリアの獣医師の方が書かれている本なんですが、こういう考え方があるのかなあって感心しています。まあ、決しておもしろい本ではないのですが、ペットの自然療法に興味がある方には絶対おすすめですね。ただし、かなりお値段が高いです。(笑それと、我が家はここ数年間、手作りご飯を与えているのですが、ここで再度勉強と思って購入したのが、この本。基本的には、ほかの手作りレシピと同じようなことなのですが、それぞれの症状によってどんなものを食べさせたらよいのかが、結構わかりやすく載ってるんです。今までのことの反省をふまえて、読んでみるとかなり参考になりました。「愛犬のための症状・目的別栄養事典」須崎先生は、ペットの食育などで日本で活躍されている先生ですよね。ペットの食育講座をみてみたけれど・・・・あは!かなり受講料が高い・・・ほかの資格試験に比べると2倍近いかな。まあ、今の時点ではこの講座を受けるのは無理!っておもって再度勉強をっておもってかった本なんです。実は・・・ほかにも手作りご飯に関しては、こんな本もあります。この2冊はかなりわかりやすくて、簡単にできそうな気になりますよ。実は、私・・・この本から初めてたんです。「愛犬をかしこく、丈夫に育てる健康ごはん入門」 「ナチュラル派のためのイヌに手づくりごはん」手作り食って難しそうですけど、初めてみるとそれほどでもないんですよ。用は、私たちのごはんと同じ。食べさせてはいけないものをちゃんと把握してさえおけば、簡単なんです。ただし、我が家はパグちゃん・・・特にくるみちゃんは、顔の形からして・・・いや口の形?からかおじや状のもした食べれませんが・・・(笑一度、ピラフみたいなものを食べさせようとしたら、口にくっついてうまく食べられず・・・かなり苦労したようなので今は、穀物類はおじやかスープを多く使った麺類等々ですがね。この顔ですから・・・・
Jun 4, 2008
コメント(10)
今日から、我が家の旦那さん、2泊3日で出張です。滅多にない出張です。う~ん、久しぶりだから少しだけ手抜きをしちゃおっかな!夕飯は、息子と二人だから彼の好きなものだし・・・これってかなり手間がかからない・・・うれしかったりしてね。わんこは、寂しいのかな?いつも帰ってくる時間になると車の音に反応したりするから・・・やっぱり、待っているのかな?今日はどうだろう・・・
Jun 3, 2008
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1