全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
オーブン電子レンジ(三菱RO-EV10)を買って以来、手作りパンに興味を持ち始めた私。ホームベーカリーを持っているわけじゃないので、発酵もすべてレンジなどでしなくてはいけないので、簡単なレシピ本を探していました。そこで出会ったのがこちらの本でしたかんたんパン図書館のパソコンで検索して取り寄せたのですが、手にしたら村上祥子さんの本だとわかりました。名前だけじゃわからなかったのですが、写真を見てTVで見たことがある有名な料理研究家の方ですよね^^中身をみてみたら、本のタイトル通り、本当に簡単そう!材料も特別なものを使わないし、時間も短時間で焼きあがる!しかも、こんなパンも作ってみたいなぁ、と思うようなメジャーなパンのレシピが一通り書いてあるんですよ!これはいい!と思い、早速昨晩作ってみました。まずはこの本に出ている3種の基本のパンにできるだけ近いもので食べたいもの、ということで娘と相談の上、ロールパンを作ることにしました。なかなかいい出来に焼きあがりました夜中に焼いたので、焼きたてを食べるのはオアズケ。今朝の朝食に食べてみました。これが、なかなかウマイ!!パンはあまり食べない旦那も「おいしい!」と食べてましたよ^^私や娘は、マーガリンやジャムを塗りながら何個も食べて大満足でした(本では4個のレシピなので2倍にして8個焼きました)こんなパンが発酵も含めて1時間ちょっともあれば焼けるんですよ1時間くらいで焼けるんなら、これからもちょくちょく作ってみよう、という気になります。1時間といっても付きっきりなわけでなく、発酵時間や焼いている間は他のことをできますしねしかも味も十分よかったので、他の種類のパンも試してみようと思っています^^ちなみにこの本、砂糖も牛乳もバターも使わないシンプルなパンもあったり、イースト発酵せず混ぜて焼くだけのパン(マフィン)のレシピもあるので、使い勝手が非常に良さそう^^少なくとももう1種類焼いてみて気にったら、この本、お買い上げになりそうです^^そして強力粉も買いだめしなきゃね^^ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 31, 2008
コメント(6)

今日のお稽古は 私が取り合わせました^^お花屋さんであーでもない、こーでもない、と悩みながら研究会をにらんで瓶花のお稽古です。携帯画像なので見づらいですが。。ひまわりは茶色色のシックな色のひまわりで、名前があるらしいのですが花屋さんで聞いてこなかったのでわかりません。花びらも茶系で、すごく大人な雰囲気のひまわりなんですよ。このひまわりが使いたくってこういう取り合わせになりました。石化柳の副枝に使った枝がなかなか立派で、花展などで大きな作品をいけるのに適したようなものだったので、大きく曲がった枝の使い方に苦労しました。ひまわりも頭が重くて下を向いてしまうので、その辺も難しかったです。久しぶりに自分で取り合わせたら、先生が他の方に取り合わせたものが、偶然主材は違ったものの、ふつうの黄色のひまわりに同じドラセナだったので、私の取り合わせの感覚も正しかったのが嬉しかったです。普段、自分で取り合わせをしないので、花材のバランスや量ですごく迷うんですよね。取り合わせもいい勉強になりますわ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 29, 2008
コメント(8)

ぶどう狩りに行った時の道中に産直市をやっているところがあったので、いろいろ購入してきました。その中の1つがブルーベリーです♪いくつか買って、ジャムにしてみましたジャムって、かんきつ系以外なら、ジャムって作るの簡単です。砂糖をまぶして時間を置いて、あとはグツグツ煮たら完成ですから。ぶどう狩りに行って小さなジャムの瓶を買ってきたので、娘は喜んで朝食のトーストにつけて食べていますが、このブルーベリージャムもその仲間入り決定です。今朝は、ヨーグルトに混ぜて食べてみましたが、甘さ控えめで食べやすいです^^実の部分がドライフルーツのような噛みごたえがあって、これがまたおいしかったりしばらく楽しめそうです 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 27, 2008
コメント(6)

昨日、ぶどう狩りにいってきましたこの夏休み、娘は一度も水遊びをしていません。プールも海も川もいっさいなし。 なので夏休み後半に家族でどこかに行こうと思っていたのですが、さすがに8月後半になると朝晩が涼しくなってきて秋の匂いがしてきて、そうなると何となく水系には足が向かなくて。まぁ元々 プールなどがあまり好きではない旦那を引っ張っていくのは大変なのです。それで変わり?に果物狩りでもいこうーということになりました。するなら娘が好きなぶどうがいいね、と調べてみたら三次にいいところがありましたフルーツの森 平田観光農園です。今の季節だと、ぶどうもデラウェアと大粒ぶどう、桃、りんご、なし、プルーン、ブルーベリーなどたくさんあって選び放題。とりあえずは娘が好きなデラウェアに。しかもデラウェア限定、8月の土日限定で早朝6時からできるらしい・・・朝型の旦那が、朝6時に家を出るぞ、と言いだして結局6時半に出発して出かけました。到着したのは8時すぎ。。w当然お客さんは誰もいないですよ。他の果物狩りは10時からですしね。でも三次の山の上にあるこちらの農園、めちゃくちゃ涼しい!!気温は22度くらいですから!農園のスタッフの方々も会う人はどの方も「おはようございます!」とあいさつしてくださって、とっても気持ちよかったですちなみに平田観光農園さん、手入れもいき届いていて園内もキレイだし ござ を貸してくれたりもするので、とっても良かったです。今度はいちご狩りとかさくらんぼ狩りとか別の時期に来てみたいと思いました^^朝取りのデラウェアはものすごーく甘くて美味しかった時間無制限、食べ放題なので、美味しそうなのを選びながらいっぱい堪能してきましたぶどう棚は、身長154cmの私でちょうどいい高さで、そんな私でも腰を曲げないと歩けない箇所もあるくらいなので、旦那はずっと中腰できつそうでしたけど^_^;誰もいない中、のんびりぶどう狩りを楽しんで、他のお客さんがボチボチやってくる頃に退散してきました^^帰りに売店でいろいろ物色。ホームページを見ていて気になっていた、ぶどうの女王リザマートが売っていたので買ってきました皮ごと食べられる珍しいブドウで、ものすごくデリケートなので市場には出回らないとのことなのでぜひ食してみたくって^^お値段、見えてしまってますが、すごく大きいので価値はあります。1粒が青梅の粒くらいあって、それがたわわについているので。帰宅しておやつに食べましたが、すっごくみずみずしくって、爽やか。甘さがしつこくないので、たくさん食べられます。小さい種があるのが少々面倒ですが、買ってきた価値は十分にありました市場には出回らないので、お近くの方、今なら平田観光農園さんでこのリザマートのぶどう狩りも楽しめますし、ぜひオススメします!ちなみに朝早く行って、特典がありました。ちょうど桃を出荷する準備?をしていたスタッフの方がこっそりと出荷前の桃を2つプレゼントしてくれました他にもお客さんがいたらこんなことはなかったはず。誰もいない時間だったからこその特典だったので、あとで旦那は「早く来てよかっただろう?」なーんて言ってました^_^;そして、もちろんデラウェアも自分で選んで切ってきたのをお土産に買って帰ってきました。こちらは今冷凍庫の中です。デラウェアの美味しい食べ方の1つ、凍らせて生シャーベットをしたかったんですよ^^丸ごと凍らせて、食べる時はお水をかけるとぶどうの表面だけ溶けて、皮がつるっとむけるんです。凍らせてないぶどうを食べるときと同じように食べたら、天然シャーベットになるんです。暑い時になんともいえず美味しいので、ぜひぜひオススメします。1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 25, 2008
コメント(8)

今日も研究会をにらんで瓶花のおけいこでした先生が取り合わせてくださった、クルクマ2種にソリダコです。同じ花を色違いでいけるなんてあんまりしないので、とても新鮮でした^^瓶花の直立形ですが、ひどく難しいことはない分、ちょっとした角度の違いや枝の長さの違いで大きく雰囲気が変わってしまうので、いけるのに気をつかいます。今日も結局、大きく先生に直していただきました。瓶花は苦手意識が強いので、今度のお稽古もお願いして瓶花にしてもらいました。研究会をきっかけに少しでも苦手を克服できれば、と思います^^ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 24, 2008
コメント(4)
帰省&旅行から戻っていらい、すっかりふぬけになってしまっています。制作意欲がかなり低下していて、ヤル気がうすれているんです><なので、ずっと毎日ブログ更新で頑張ってきましたが、しばらくはところどころお休みしながらボチボチやっていこうと思います。少し休憩を置くことで、縫い縫いの神様、または編み編みの神様が降臨してくれますように・・・
August 23, 2008
コメント(8)

ここ数日かけて、ゆっくり作っていたのが娘のパジャマでした。娘が気に入っているお古の夏用パジャマは昨年から2枚を交互に着て着たおすぐらいで、サイズも今がちょうどだし、来年の夏に困るのは目に見えているので先に作っておくことにしました 生地:生地屋さんの移転セールで安く購入したサッカー地 型紙:図書館で借りた古めの本よりこの生地、セールで安かったので思わず買ってしまったものの、気に入った色・柄ではなかったので2年くらい寝かせてありました。でもせっかく買ったのでパジャマなら家で着るものだしいいだろうと思い、重い腰をあげて使うことにしました。黄色というか黄緑色というかなんとも奇抜な色のチェックなんです。サッカー地なので夏には涼しくて最高なんですが。形はボタンなどがない、スモック系の方が作るのも着るのもラクなのでそういう型紙を探しました。生地は可愛くなくても、レースやらフリルやらをたくさんつければきっとそれなりになるはず!と思って、頑張ってギャザーを寄せましたよ。レースは結局やめましたが、何か所もギャザーを寄せてつけるのが手間がかかって、のんびりペースの今だと完成までにかなり日にちがかかってしまいました><胸元には共布で作ったリボンを縫いつけてあります。遠目の写真だと同化して見えないのですが、このリボンがアクセントになってカワイイです。そしてもう1つ、確かキャラ生地福袋に入っていた巨大なキティのワッペン、これも余りに大きすぎて使い道に困っていたので思い切ってつけましたー!娘も喜ぶし、在庫もはけるし一石二鳥今娘が着ているパジャマがこんなカンジで大きなキティがついているので、マネをしただけなんですけど、ほんとよかったです^^好きじゃない生地だったのがスローペースにさらに拍車をかけて、のーんびり作ってましたが、出来上がってみると、これはこれでいいかも!?フリルをたくさんつけたのと、胸元のリボン、キティのワッペンもいいカンジでこんな色の服を娘は着たことがないので、見ている方もとっても新鮮!元気いっぱいの子どものパジャマってことで、思っていたより随分いい仕上がりになって満足ですちなみに、そで口のゴムは初めてロックミシンのオプションの抑えを使ってゴム入れをしてみました。これをうまく縫うのに相当時間がかかりました><娘用だから、、と多少おかしくてもいいやーっと仕上げてしまったカンジですwオプションの押さえ、セットを買ったものの全然使いこなせてないです・・・トホホ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 22, 2008
コメント(6)

帰省&旅行で、お花のお稽古を2週もお休みしてしまったので、8月後半で別の日に振り替えてお稽古にいくことになっています。ということで、昨日は1か月ぶりくらいのお稽古でした今日のお稽古は来月初めに迫っている研究会のお題です。研究会で瓶花は久しぶりで、ドキドキ。直立形ですが、基本をしっかり押さえられるかが大きなポイントですね。今回は先生のアドバイスを受けながらもあって、枝をとめるのは割とスムーズでしたが、なんとなく全体のバランスが良くなくって四苦八苦しました。1か月のブランクのせいもあるかも。。で、画像は先生に直していただいたものです。写真うつりが悪くて、両側に広がっているように見えますが、実際はそうじゃないんですよぉ。あとポイントになるのは、蕾が付き過ぎる百合の蕾の整理と、根本付近に葉がごちゃごちゃしちゃうので、その葉の整理も大事な要素になるかと思います。前回の研究会はよくなかったので今回こそ頑張りたいと思います^^ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 21, 2008
コメント(4)
![]()
2週間留守して帰宅してから、すっかり腑抜けになっている私です。帰宅して1週間は私の体調がイマイチだったので、ゆっくりしていたら、そのまま元気になってものんびり?ダラダラ?しちゃってます(汗)で、旦那がお盆休みの間、大したお出かけもせずにいたら(旦那も疲れがたまっていてよく寝ていたしw)、当然娘はつまらない、「誰か遊んで~」っとなるので思わず買っちゃったのがコチラWii 大乱闘スマッシュブラザーズX《発売済・在庫品》Wiiのソフトを全然買い足してなくて、持っているものは飽きていたので。。家族であそべるものをということで、大乱闘スマッシュブラザーズXを選んだのですがこれが大正解!娘も一緒に遊べるので、コントローラー2つを交換しながら家族でワイワイやってます^^私もゲーマーなので、やり始めると止まらない夜にみんなが寝静まってから、アドベンチャーモードで一人でやってたりしますwこの他にもオンラインのゲームもしていたりするので、なんだかゲーム三昧しているかも(汗)あ、ハンドメイドも一応しているんですよ。でも今は気分があんまり乗らないので、スローペースで少しずつしているので、毎日ブログにUPなんてとてもできません^_^;それでも平日になり、娘もラジオ体操に行っているのでそれを理由に夜早く寝かせて、少しずつ生活パターンを元に戻しつつはあるんですけどね。ちなみに、今年から娘はラジオ体操に一人で行けるようになりました。それもこれも、やるのがすぐ目の前の公園だからこそですが、一緒に付き合わなくてよくなって私はラクチン♪になりましたー 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 20, 2008
コメント(4)

以前から、荷物が多い時などに使う大きいトートバッグが欲しいと思っていました。そんなときに可愛い帆布と出会えたので作ることにしました^^身長113cmの娘と比較してください 生地:柄・・・Sunny Side 帆布 無地・・・OUTLET FABRICS 帆布 (無地キャンバスのカテゴリーにあります) 型紙:Check & stripe standard より作り出して、意外と苦戦しました。思えば帆布を縫うのは初めてかも?うちの家庭用ミシンでも厚地用の針を使えば縫えましたが、ミシンのパワー不足を感じました。帆布は生地が丈夫なのがいいところなのですが、たとえば縫うのにどうしても針の右側にたくさんの布がくるところを縫う時、その生地の固さが邪魔をして折りたためなくてとても苦労しました。って、言ってることわかるかなぁ?おまけにデカデカバッグだったものだから、なおさら大変で。薄い生地なら縫う場所だけキレイにシワがよらないようにすればいいのですが、生地全体がピンと伸びた状態で縫うので、その大きい布が丸ごと動く感じで大変でした。自分用なので多少縫い目が曲がっても気にしないーということで仕上げてしまいましたけどね^_^;おまけに久しぶりに内側はバイヤス処理をしたのですが、やっぱりバイヤス苦手ですとてもひとさまには見せられないくらい、ひどい出来の汚さですが、これも自分用だから使えればヨシと気にしないことに・・・wそんなこんなで、思いっきり手抜きで作っちゃいました(汗)できてからポケット部分は紺無地の生地にすればよかった、と思いましたが後のまつり。柄が大きいので、柄あわせもせずに作ったポケットがちょっと見苦しいですがwでも一応、オリジナルタグをつけてちょびっとアクセントにしてあります。そんな失敗だらけの一品ですがw、出来上がりにはそれなりに満足しています。帆布ならでわの丈夫さ、しっかり感がとてもいい感じで、一目ぼれした柄生地もとっても可愛いし底の紺無地の部分は切り替えではなくて、柄生地の上から張り合わせているので、底は帆布が2重になっていてものすごく丈夫これで、大荷物の時も大丈夫そうです^^1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 19, 2008
コメント(12)

お盆休み中はすっかり気が抜けて、ボーォォっと過ごしてました^_^;たいして出かけもせずにいると、娘がヒマで「遊んでー」攻撃に合うので、一緒にケーキを焼いてみましたタイトル通り、きび砂糖を使ったカントリーケーキですレシピは久しぶりにこの本からおいしい!生地バターのお値段が高くなってから、バターを使うお菓子は敬遠していましたが、スーパーで普通のバターが品薄の時に発酵バターの在庫があって、普通のバターが値上がりしたら発酵バターのお値段が前ほど高くない感じがして、買ってあったんです。それを使って焼いてみました。発酵バターの香りときび砂糖の香りがして、とってもおいしいケーキになって大満足ですバターをたっぷり使うこのタイプのケーキって寝かせた方が味がなじんで美味しいんですよねぇ。ということで冷蔵庫で寝かせて毎日おやつに少しずつ食べてます今日のおやつもこのケーキです♪1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 18, 2008
コメント(6)

帰省&旅行中にした もう1つはかぎ針編みでした新幹線や特急の中などでできる、一番手軽な手芸ですよねぇ、かぎ針は。こんな時でないと編み貯めができないので、せっせと編んでました。ちなみにその間娘は「ひめぐみ」(←女の子向けの雑誌)を読んだり、折り紙をしたりして遊んでてくれました^^図案は帰省直前に買ったこの本よりモチーフ&ブレードでつくるかわいいかぎ針編みでているモチーフも可愛いものばかりだし、コサージュや髪かざりになるミニモチーフやエジングまで出ていて、良さそうだったので楽天ポイントでゲットしました。画像はアイロンがけはもちろん、端糸の始末すらしていないシロモノでごめんなさい!とにかくいろいろ編んだというのを見せたくて、とりあえず撮った画像です。今回編みためたものを今後の作品づくりに生かしたいなぁ 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 16, 2008
コメント(4)

すっごく久しぶりにこのクロスの続きをUPします。帰省&旅行中はこのクロスステッチを持参してチクチクしてました^^前回UPしたときは・・・こういう状態でした。そして今回の帰省&旅行中に進んだのはこんなカンジここまでー葉っぱの部分がずいぶんできてきました。糸の色替えが面倒なので、場所があちこち飛んでもなるべくその色で刺せるところは刺しているので、ところどころ刺してない穴はありますが。穴の部分を埋めつつ、これからはこの下に続く花瓶へと移っていくことになりますねぇ。でも帰宅してからミシンをやるべく、裁断をしているのでこのクロスはまた放置になりそう^_^;いったいいつになったら完成するやら・・・wまぁ気長にやりますわー1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 15, 2008
コメント(2)
なんだかすっかり旅行ボケしてしまっているようです。体調もスッキリしないので今日のブログはお休みしますね><
August 14, 2008
コメント(2)

ところどころ、携帯からUPしていましたが、ここでこの2週間の総まとめしてみようと思います。前半の1週間は双方の実家に半分ずつお世話になりました銭湯でフィッシュ浴に挑戦したり、大きな公園で遊んだり、ひまわり村、バーベキューに花火などなど、夏休みを満喫しました画像の通り、すいか割りやじゃがいも掘り(娘に掘らせるため?にわざと数株残してくれてあったようです^^)も。田舎での夏休みを満喫してきました 後半の1週間は東京へ。こちらもめいいっぱい遊びました。第一に1学年上の従兄弟がいるので、それだけで娘は楽しそう^^一人っ子同士なのもあるのか、朝から晩までベッタリ。最初はケンカも全くなくラブラブ!?でしたが、1週間も一緒にいると徐々に衝突も増えてきて、それでも取っ組み合いはしなくて口げんかですが、それが聞いているとすごく面白いんですよ~「〇〇いったやん!」「〇〇言ってないわよー!」「いや、〇〇いったよー」「〇〇なんて言ってないもん!」ってな具合でまるで夫婦ゲンカみたいで(笑)そんな小1と年長の2人を観察しつついるだけでも十分楽しかったです東京ディズニーランドには昼前から夜のパレードが終わるまで満喫!(ブログはこちら)買い物は一切なしで、ひたすらアトラクションやパレードで楽しみました。もちろん休憩もしながらでしたが、こういう時って子どもは「もう歩けない」とか全く言わないんですよ。かなりの距離歩いたりしてるのにね。一緒にいったのは、春に東京に転勤になったお友達で久しぶりに会えたのも嬉しかったし♪キッザニアにも行ってきました。(ブログはこちら)娘が挑戦した職業の写真をちょっとだけUPしてみますね。モデルは衣装を選べないのですが、娘の好きなピンクのドレスにうまく当たってラッキーでした。内視鏡手術は超マニアック!すいていただけで選んだので、たぶん娘は意味がわかってないでしょうけど、画像は実際の映像を使っているのですごいリアルなんですよぉ。胆のうの手術とのことですが、このリアルさにはビックリでした他にもお友達の赤ちゃんも見に行けたし、弟の赤ちゃんも見にいけて本当に良かった^^昨日のブログにUPしたように生地屋めぐりもして、やりたかったことは全部できて、私も娘も大満足でした。それもこれも、姉が東京在住でゆっくりさせてもらえたからこそ!姉ヤン、ほんとうにありがとね^^移動も新幹線や特急、帰りは飛行機にも乗って娘にもいろいろ経験させてあげられました。広島の自宅ではほとんど自家用車ですからねぇ。東京での移動はバス&電車ですが、こちらも1週間いるとすっかり慣れてましたし^^でもさすがに出ずっぱりで私も娘もグッタリ。私は最終日に気持ち悪くなって戻してしまいました><思い当たるのは期限ぎれのたらこを食べたこと。。たらこって塩のものだし1・2日期限切れてても当たったことなんてなかったのに、夏場だったこと、疲れていたせいもあるのかなぁ?つわりの時だって実際にもどしたことがなかったので我ながらビックリでしたが。そんなこんなで、昨日、今日は家で片付けをしつつ、娘とダラダラ過ごして体調を整えてます。明日から旦那がお盆休みになるし、ちょっとしたおでかけならできるからね^^2週間、旦那は留守番で悪いことをしたけれど、めいいっぱい楽しめた夏休みでした 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 13, 2008
コメント(2)

今回、数年ぶりに東京に行くにあたって、私がどうしても行きたかったところ、それがRickRackさんでした^^子連れなので布屋さんめぐりも限度があるなか、ここだけはと思ったんです。そして姉に案内してもらいつつ行ってきましたーー場所はこんなところに??というような民家が並ぶような場所にポツリとありました。中は広々~~。入って右側はソーイングクラスのためのスペースで、広々とした机にミシンやロックミシンが並べられていました。左側が布が並べられているSHOPスペース。もうワクワクで、隅から隅まで見てきました^^せっかく来たので思い切って奮発してニット生地をいろいろ購入してきましたよ^^普段はRickRackさんの高い生地で娘の服は作ったことがないのですが、記念にと思い好きな布を娘に選ばせて、それで娘の服を縫ってあげようと思っています^^生地を入れてくれた紙袋もロゴ入りで大切なものの仲間入りです♪ そしてもう1か所、姉が連れて行ってくれたのはキンカ堂池袋KN店でした特価の安い布がけっこうあるというのがポイントで。こちらでも、安い布をゲットして私はホクホクでしたよ^^そんなこんなで東京での布屋めぐりはこの2店のみでしたが、十分満足して帰ってきた私なのでした1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 12, 2008
コメント(4)
11日本日、自宅にもどりました。双方の実家へ帰省、そして東京の姉宅へと計2週間の長旅でした。旦那には申し訳なかったけど、めいいっぱい楽しめました^^旅の出来事についてはあとでまた書きますね。さーて、とりあえずは家の片づけがんばりまーす
August 11, 2008
コメント(4)

今日は(10日です) 弟の家へ行ってきました。6月に生まれた赤ちゃんを見にやっぱり赤ちゃんはカワイイですよねぇ。抱っこしてすっかり癒されてきました。で、出産祝いとしてプレゼントしたのがこちらです授乳ストールですダブルガーゼを使って赤ちゃんにもママにも優しいようにしました。使った生地・型紙は自宅に戻ってから紹介しますね。このストール、端を縫ってボタンとボタンホールを縫うだけだから簡単!と思っていたら、思わぬところで時間がかかりました。両端のフリンジ部分です。フリンジを作ったのは初めてだったのですが、ダブルガーゼだから横糸を抜くのも2倍の手間だったうえ、フリンジを長めにしたかったので、ほどくだけでかなり時間がかかりましたでも無難にリネン色の無地を使ったのが大正解で、アジアンテイストの弟の部屋にもピッタリの雰囲気でよかったです^^授乳ストールは既に持っていらしたようですが、ボタンを外せば普通にストールとしても使えるので大丈夫ですしね。この生地、まだ半分余っているので自分の分も作ってみようかなぁ?でもフリンジは時間がかかるので、レースなどをつけて別仕様にしちゃうかもw1日1クリック 応援お願いしまっす!◎今年は肌触りの良いガーゼが人気ですね!!ふわっと・ふわふわスラブWガーゼこちらのリネン色を使いました。新色も増えましたし、肌ざわりがとてもいいのでオススメします^^
August 10, 2008
コメント(2)

今日はキッザニアに行ってきました。親は立ちっぱなしで疲れましたが娘は楽しかったようで良かったです(o^-')bまずはモデルになりました。入る前からやりたいといっていたので入場直後に。よい写真もとってもらえたし、DVDももらえて見るのが楽しみです(^-^)v看護士で赤ちゃんの世話をしたいと娘は言ってましたが、待ち時間が長かったので、内視鏡に変更しました。胆のうの手術でしたがかなりマニアック(笑)で、娘はわかってないかも。その後一緒に行った甥っ子と合流して軽く夕食を食べて、一緒にインテリアプランナーに。6人で話し合って床や壁などの色を決め、子どもサイズの部屋に決めたインテリアに替える作業をして最後にその部屋で写真撮影。これはこれで楽しそうでした。最後に娘がやりたいと言った美容院のお客(ヘアーセット)になって、あっという間に時間が過ぎました。食べ物系を一つやりたかったのですが、人気があってできなかったのが残念だけどしょうがないなぁ。最後に働いたお金でお買い物。娘はこのお買い物が特に嬉しかったらしい。好きな物を自由に選べるのが嬉しかったのかな?それを聞いて、たまには自由に買い物させる機会をつくらなくっちゃ、と反省しましたわ。大阪にもできるらしいので、そしたらまた行けるかもだし、期待したいです。1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 8, 2008
コメント(4)
今日は広島にとって大事な日ですが… こんな場所に来ています。 見ての通りです。 子連れなのでゆっくりペースにするつもりが、パレードやショーが多くて暑い中ハードに動いてます(^_^; 夜のパレードをみて満喫してきますわ(^-^)v
August 6, 2008
コメント(2)

今日、東京の姉宅に移動してきました。面白いものを見つけたので思わず撮っちゃいました。ブログ初公開、私るうるうです。HGもどきになってるけど(笑)1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 4, 2008
コメント(12)

かなり久しぶりにスタイを作りました出産したお友達への軽いプレゼントです。出産祝いは別であげているので、ほんの手土産のつもりで^^久しぶりに作ったら、布の組み合わせを考えるのが楽しかったです。左、くまさんは某有名子供服メーカーの生地。お友達に頼まれて作った時の小さなハギレをとってあったんです。シムシム、ありがとうねーー^^タオル地をベースにダブルガーゼやワッフル地を組み合わせて吸収力があるようにしています。画像右側は裏側。もちろんリバーシブルなので両面使えますけどね。お友達にプレゼントしたらとっても喜んでもらえてよかったです1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 3, 2008
コメント(6)

まず最初に、帰省中につきコメントをいただきながらも皆さんの所にお邪魔できなくてスミマセン><自宅に戻ってからまとめて読ませていただきますね。コメントへのお返事も、今はできますがまたできなくなるかもしれません。その際も自宅に戻ってから必ずさせていただきますので、よろしくお願いします。今日は主人の実家でちょうど祭りをやっているということで、見に行ってきました。以前から今の時期にやっているのは知っていましたが、お盆の前なのでなかなか来ることができなかったんですよ。今年は偶然、その祭りの最中に帰省できたので^^主人の実家は大きな川のある町で、川の名前が地名にもなっているところです。なので、この時期に「水まつり」ということで、川でいろいろな催し物をやっています。以前から見てみたかったのが『流木乗り選手権』です画像はレディース選手権ですこんな風に川に浮かべた丸太に二人が乗って、先に落ちたほうが負け。丸太の上を歩いてまわして、また逆方向に回したりして二人で駆け引きするのも見ものです。いつもは緑色のきれいな川なのですが、1週間前の豪雨の影響で今年はこんな濁った泥水でした><今日はJr選手権とレディース選手権でしたが、明日は全日本選手権です。興味津々の私、、たまたま水着も持ってきていたので、参加してみようかとちょっぴり思ったのですが、3人一組でチーム戦になるそうで残念でしたw他にもタァーザン選手権というのが行われていました奥に見える赤い橋の上から、クレーン車からぶら下げた紐でターザンのようになって、画像左側に見える浮き輪に見事着地できたら景品がもらえるというもの。こちらは有料で小学4年生以上なら誰でも参加できるので、やっぱり興味津々だったのですが、娘が午後から昼寝してしまったりしたのでやめました(汗)でも、もしやったとしても、かなりの高さから飛び降りるので足がすくんだり、ロープにぶら下がって自分の体重を支えることが出来ず途中で落ちる可能性もかなり高いでしょうけどね。挑戦しているのはほとんど子供たちでしたわ、ハハハ他にも名産の鮎のつかみ取りなどもやっていて、こじんまりとしたお祭りですが他ではなかなか無いことだけに見れて良かったです^^1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 2, 2008
コメント(4)

今日は私の実家から主人の実家へ移動してきました。今回の旅、2週間の期間のうちに移動や予定がいっぱいでなかなかハードな旅でもあるのです。まぁ、私の実家から主人の実家までは車で1時間ほどなので、近くていいのですけどね。ただちょっと困ったことが・・・広島の自宅で一人留守番をしている旦那、どうやら風邪?で体調を崩してしまったようで。昨日・今日と午前中で会社を早退して家で寝込んでいるとのこと。旦那、めったに体調を崩すことがないのに、私がいない時に寝込むなんて薬の置き場所すら知らないので、電話で教えたりして心配です。まぁ今日の午後、電話で話した感じでは、だいぶマシにはなったらしく、明日・あさっての土日でゆっくりしたら治るだろうとのことで、少しは安心しましたが、体調の悪い時に自分でカレーライスを作るとのことで、こんな時に力になれず申し訳ないです>< 話はだいぶそれましたが、タイトルの件ですが、キウイフルーツの木って見たことがない人も多いかなぁ?と思って写真を撮ってみました私の実家の近所にある木です。ぶどうの棚ようになっていて、上からぶら下がっているんですよ^^知っている方もいるとは思いますけどね 1日1クリック 応援お願いしまっす!
August 1, 2008
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1