2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年もちゃんと庭のバラが咲いた。植物ってすごいなぁといつも思う。あとは実家跡地から掘り起こしてきた牡丹の花が咲いてくれれば言う事なしという感じ。(今年も葉っぱだけで終わりそう、、、)近所のバラ園も見頃。先週金曜日に行ったが混んでた。ウチのバラも咲いてますが posted by (C)sakurawee5月に入り、先週火曜日、ようやく自転車に乗れた。しかし上り坂以上に向かい風が苦手なことに気づく。。。やはり日頃の筋トレがまだまだ足りないのであろう。だけどほぼ1か月真面目に朝晩砂時計時間分やってる。諸々ガタが来てる感ありの体なので、筋トレはまじめに今後も続けようと思う。あと自転車も。11月までバンバン乗りたい。ってことで玄関に置いていたがいつでも乗れるようにとセレナ君に積んである。いつもの友人の近所にある北柏の公園もなかなか良い。白鳥ひなひな posted by (C)sakurawee白鳥家族が居たりする。うちの鳥部屋組のみなさんにはヒナがパッタリ生まれないがこちらは水鳥で抱卵も大変だろうが、4羽育っている。で、手賀沼の端っこなのだけど、ここもサイクルロードが整備されているので何かのついでに来て走りたいと思う。だいぶ前に録画していた『ツナグ』という映画を観た。ひとりだけ死んだ人に会わせてもらえるのだけど、私はいつもお父さんにもお母さんにも同じくらいに会いたいと思っているので、どちらかひとりなんて選べない。だから私がふたりと同じ世界に行く時までガマンすることにする。5月25日 お母さんの誕生日と5月早々に変えたiphone5sがお知らせ表示した。姉が墓参りに行ったと言っていた。兄は飼ってるネコが避妊手術を受けると言っていた。私は家で頼まれた仕事をしてた。いまだにふたりがいない、ってことが切ない。そのふたりから貰ったお金を家のなんやかんやにほとんどを使った。基準はふたりがウチに来てみたら喜ぶものに使った。まず3年前のサンルームからはじまり(皆でBBQがしたかったから)ソーラーパネル(自然エネルギーにふたりも興味があったから)薪ストーブ(これもまた自然エネルギーでしょっ)そして今回の蓄電池。他に予想外の土台補強工事やら、さくらい3ごうの矯正やらあったが、とにかくただローンの返済とかには使いたくなかったので満足。これで私たちの暮らしも2011年2月レベルに戻る感じ。前にも思ったが、お金があってもなくても私は私で変わらない。実際そうだったなーと思う。これからも好きな事、やりたい事をやっていくのだ。もうさくらい3ごうも20歳なのだし、自分優先、自分中心に物事を考えてもいいやんか、と思う次第。となりの駐車場がアパートにかわる。地主じじの相続税対策なんだそうな。宅地にして切り売りするよりはいっか、と思っていたが、我が家との境目に今までなかったフェンスがはられたり、アパートがそのフェンスから1mくらいしか離れてなかったり、とガッカリな面もある。今まで家横で栽培していたキュウリやトマトも来年からはサンルーム前あたりに移動することにする。そして家横はバラとか球根類とか花をバンバン植えようと思う。ずっと同じなままではいかないんだなぁ~とつくづく考えさせられるわ~
2014.05.29
コメント(2)

5月も7日を過ぎた。全く早いもので2014年になってもう5か月経った。今年もキレイな桜が見ることができて良かった。桜2014 posted by (C)sakurawee去年いつもの友人から貰ったヴェロニカ オックスフォードもハナカンザシと共に地植えしたら結構増えてキレイに咲いた。なかなか気に入っている。ヴェロニカ オックスフォードブルー posted by (C)sakurawee他にも色々咲いてる。植物は確実に生きていると感じさせてくれる。今年も野菜の苗を横浜のタネのサカタホームセンターで購入した。去年気に入った中玉のオレンジ色のトマトと今年はプラス赤いものも。そしていつもの赤のアイコ。キュウリは1種類だけ購入した。大宮のじじが種を蒔いて芽が出てるキュウリがあるというのでさくらい2ごうの誕生日に大宮に行き4本貰ってきた。今年は基本トマト&キュウリだけ育てましょうかねーと思っている。結局4月は自転車に乗る機会がなかったので5月からこそ!と思っている。先日サイコンも取り付けたので準備OK白いのを購入。ところてんを定期購入しているが、更に酵素ドリンクも3セット買った。運動も真面目に朝、夕、寝る前にしている。とにかくまじめにこのお腹の贅肉を取らねば!と思っている。決して暴飲暴食している訳ではないと思うのだけどここ最近のお腹、ぱねぇです。やらねば!そんな5月でございます。それにしても数えるのが面倒なので砂時計を使って運動してます。見ながら運動するとなかなか砂の落ちるのが遅く感じます(^o^;)
2014.05.07
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1