全32件 (32件中 1-32件目)
1

8/29~9/1は、東京に行ってましたでは、東京で食べてきたものを、順番にUPしていきますお肉大好きな私は、東京でもいろんな焼肉屋さんに行ってますがこの『翠苑』は、東京で、一番行った回数が多いお店です普段は自由が丘をプラプラしていますが、友達と一緒の時は、目黒に泊まっていて、その目黒駅前という立地も何度も足を運ぶ理由の一つかもしれません。が それだけじゃなく、美味しいんですそして、お店のオヤジ(あえて愛情を込めてこう呼ばせていただきます)がイイとりあえず、写真から先に紹介しますね~席に着くと、店員さんがエプロンを着けてくれますこれで「翠苑に来たぁ~」って気になるキムチ盛り合わせとサラダレバ刺し焼きしゃぶ今日のオススメはって聞いたら「焼きしゃぶ」ってコトだったんで前、食べた時よりも美味しく感じた~さっと炙る感じで焼いてもらうめっちゃやわらかいし、肉汁じゅわぁ~美味しすぎる~ねぎ塩カルビ片面焼き。ねぎが蒸されて、甘く感じる厚切りタンお店の名物と言っても過言ではないモノこれを焼いて、焼きながらカットしてくれます初めての来店の人には、オヤジが焼いてくれるようなんですが何回も来てると、自分で焼け・・と焼いてくれないそうこのオヤジ、超無愛想で口数が少ないでも、いつも、何だかんだ言いながら、ちゃんといい具合に焼いてくれます話してると笑顔も出てくるし味のあるいいオヤジさんですで、これがカットした後 これでも結構なボリュームこれをゴマ油と塩でいただきます ホルモン上ハラミ他に、チャプチェ、白ごはん等、お腹いっぱい食べまくり、飲みまくり最後に、デザートがサービスで付いてますこの日は、カットメロン(果物)、バニラアイス、抹茶アイスの中から一つを選べます日によってグレープフルーツがあったり、ゆずシャーベットがあったり・・・女子6人で、食べて飲んで、一人7,000円くらいでした。の写真は3人分です食べすぎですよねぇ・・・何度来ても、何を食べても毎回、満足・満腹になる大好きなお店です『翠苑 目黒店』 お店の情報はコチラ東京都品川区上大崎2-16-4 甲陽ビル 3F03-3446-3335 11:00~翌3:00JR目黒駅東口すぐ 徒歩1分翠苑 (焼肉 / 目黒駅、白金台駅)
2008年08月31日
コメント(4)
4月から始めた、このブログ気付けば、10,000ヒット超えましたありがとうございます他愛もない事をつらつらと書いているだけですがたくさんの方が訪問して下さり、とても嬉しく思っています遡って書いている記事も多いですが日付的にはなんとか抜ける事なく書いてきています。今、更新が滞ってますが・・・・せっかくなので、出来るところまで日付をあけずに続けていこうと思っています。一日に何度も更新する日があったり、何日も更新しない日がこれからもあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします
2008年08月30日
コメント(8)
![]()
この間、楽天で買ったフローズンマンゴーがあまりにも私のツボだった為、再度、購入ちょっと涼しくなってきたけどいえいえ、冬でもアイスクリームとか食べるしフローズンマンゴーだって、問題なしだって、これ、ホント美味しいの~大好きです今回は、19個入ってました大きさはバラバラでしたでも、前回なかった、すごい大きいのもあったから食べ応え充分その分、小ぶりなのもありましたがまた、ぼちぼち食べていきます
2008年08月29日
コメント(0)

天気が悪いせいもあるのか・・・なんだか急に秋っぽくなってきてますよね~朝、晩は涼しくなってきて、うちのお嬢も寒いのかくしゃみをしたり、布団に入ったままなかなか出て来なかったりします。夏は、暑いので洋服を着せてなかったけど寒そうなので、着せてみて、妹の一言・・・・「楳図かずおかよっ!!」確かに・・・・(笑)楳図かずおさんって、赤と白のボーダーが好きなんですよねニュースでも、東京のどこだかに、この赤白ボーダーのお家を建てて街の景観がどうだとか、やってましたよねそんな私たちの陰口を、何かと言いたげな顔(笑)この日、一日は、彼女のあだ名は「かずお」でしたあ、女の子ですけどね
2008年08月28日
コメント(2)
![]()
美容サプリやドリンクはいろいろ試してるけど「うるおい美率」は常にストックしてあるものです購入の都度、楽天で最安値やポイントが多いお店を検索して、買ってますマスカット&アロエ味で美味しいんです容量も100mlと、クイっと飲みやすい量コラーゲン 4000mgヒアルロン酸 5.3mgエラスチン 80mg「美率」とは (以下、ハウス食品HPより引用です)真皮に含まれるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の割合。だから、うるおい美率はコラーゲン4000mgに加えて、エラスチン80mgとヒアルロン酸5.3mgを配合しています。3種類の成分を、真皮と同じバランスで配合しているのは、うるおい美率だけ。キレイの秘密はこの「美率」。(詳しくは、コチラ、ハウス食品のHPで)これは、以前モタラメさんのタメでGetしたものドリンクの他に、今は水等に溶かすパウダーも出ていますこちらも、ほんのりマスカット味この、スパークリングウォーターに入れて飲むのが一番多いかなぁ~あとは、500mlのペットボトルのお水が少なくなったら入れてみたりどの位の水に入れたらいいとか書いてなくて・・・一回、500mlのペットボトルに一袋を入れたら、全く味を感じられなかったなので、それからは、残りの水が少なくなってから入れるようにしましたま、ドリンクタイプを飲むのがほとんどですがパウダータイプはかさばらないので、旅行の時とか持ち歩くのに便利旅行カパンにはいつも4袋くらい入れてます~月1回以上、どこかに行ってますからねちょっとサボると、お肌のハリがなくなったり、くすんだりするお化粧のノリも悪くなっちゃいますしね続ける事が大事ですよね
2008年08月27日
コメント(0)

以前からあるフレンチのお店『ビストロ アンファンダルブル』に初めて、お邪魔してみましたお店の前は何度も通って、気にはなっていたのですがHPをみるとOPENから7年経ってるとか・・・店名は「木の子」に由来してるそうです。お店の中には、キノコのランプが置いてあったり、絵が飾ってあります。そのキノコの絵はマダムの父の直筆だそうです店内は”自然”をテーマに、目にも心にもやさしい木の茶色と葉の緑色をベースとしてあります。テーブル席が7席くらい半分は、予約のお客様だったようです。ランチは・・・パスタランチクスクスランチプティランチビストロランチスープ、メイン、パン、デザート、ドリンクのプティランチ\1,575にしましたまずは、とうもろこしの冷製スープ真ん中にあるのはコンソメのジュレコーンが一粒メインは、徳島より直送の鮮魚料理、牛、ホロホロ鶏、豚とあり、ホロホロ鶏にしましたランチにしては、メインの種類も多いおおっボリュームある~ホロホロ鳥の後ろには・・・ベーコンとキャベツしっかりと味のするホロホロ鳥にちょうど合うやさしいお味でしたデザートは・・・2種のグレープフルーツとグレーツフルーツのジュレ、カシスヨーグルトのシャーベットカシスシャーベットはよくあるけど、カシスヨーグルトシャーベットって初めてカシスとヨーグルトって合う~すごく美味しいっグレープフルーツもフルーツ、ジュレと一皿でいろいろ楽しめるすべて、美味しくいただきました夜は、3,150円~のようなので、今度は夜も行ってみます『ビストロ アンファンダルブル』 お店の情報はコチラ滋賀県 草津市西大路町4-33シャルムシャトレ1F077-563-7291 11:30-14: 00(L.O) 18:00-21:00(L.O) 月曜定休JR草津駅西口 徒歩3分。ビストロ アンファンダルブル (フレンチ / 草津駅)
2008年08月26日
コメント(0)

いつも、ピンポンが鳴ると真っ先に玄関に向かうお嬢いやいや、あんさんには、お客さんも来ないし何も届かへんのよ~・・と言ってるんですが今日ばかりは違~うあんさんにお届け物ですパリエロチカという、Dog Goosのお店のカラー(首輪)ですうちのお嬢は、おんなの子なんやけどスムースでつるりんとしてるし肩が、いかついから、おとこの子に見られることもかわいいレース・フリルひらひらの服は似合いませんまぁそういう服は私の趣味でもないので着せませんがなので、せめて、おんなの子っぽく・・・と今回はピンクのカラーをおんなの子に見えるかしらおもちゃに食らい付くおてんばさんですが今のカラーがもっとボロボロになったら、こっちにしようね~ね、ばにらさん試しにしてみただけで、即効元のカラーにひとしきり暴れて、寝ちゃいました最近、歳をとってきたからか、寝てる時間が多くなってる気がします・・・
2008年08月25日
コメント(4)

今年の3月にOPENしたフレンチのお店でランチをしました大阪天満宮の近くにある『Le Pignon(ル ピニョン)』さんランチのコースは2種類冷製スープを飲みたかったのでAコース1,260円にデザートをプラスお昼のアルコールはまた格別~じゃがいもの冷製クリームスープお魚かお肉か選べます赤穂鶏もも肉のソテー シェリー酒風味のソースお肉の下はひよこ豆この鶏、見た目よりもずっしりとすごいボリュームしっかりした味で濃く、食べ応えありますフォカッチャを食べ切れなかったほど私、胃が夏バテしてから小食になったのかなぁ・・・別腹のはずのデザートが、食べられず、友達に食べてもらいましたガドークラッシックショコラとバニラアイスタルトフロマージュとカシスソルベこのカシスソルベ、濃い味好きな私にとっても、めっちゃ濃かったそれで、タルトフロマージュの味があまり感じられなくてもったいない気がしたなぁ~Hanako Westに載っていたので、Hanakoを持って来ているお客さんもいましたシェフ&奥様も雰囲気が良くやさしい方で、お店の外までお見送りして下さいましたこれから、どんどん人気の出てくるお店だと思います『Le Pignon(ル ピニョン)』 お店の情報はコチラ大阪府大阪市北区天満4-17-17 06-6351-3353 11:30~14:00 18:00~22:00 日曜定休地下鉄南森町駅・JR天満宮駅 徒歩5分ル ピニョン (フレンチ / 大阪天満宮駅、南森町駅、北浜駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月24日
コメント(2)

7月のRSPin大阪でいただいた「リードクッキングペーパー」イケメン料理研究家コウケンテツ氏のCMもNice今までのものよりも、厚手になって、油・水の吸収力もUP揚げ物のあたためなおしでは、下にひくだけでカロリーダウン出来るお野菜類は濡らして包んでチンで、ゆでるよりビタミンを守れる落とし蓋のかわり、水きり、だしとり、油こし・・ いろいろ使えますこれを使って、恵比寿婦人さんのレシピを真似っこさせてもらいましたブロッコリーをチン豆腐の水きりもリードで醤油とごま油を混ぜて、かつおぶしと一緒にONお鍋もフライパンもナシで出来ちゃう恵比寿婦人さん、いつも簡単で美味しいレシピをありがとうございますこれからも、いろいろ教えて下さいねリードを使ったコウケンテツ氏のレシピがライオンのHPに載ってるのでいろいろとやってみようと思いますほんと、リードって便利だわ~
2008年08月23日
コメント(2)

JR大阪駅のエキナカ「デザートテラス」ここではいつも大好きな『デリチュース』のチーズケーキに直行してるんですが、(デリチュースのHPはリニューアル中だったんで食べログのURLです)たまには、違うお店のケーキも買ってみようと今回は『モンプリュ ペイザンヌ』のチーズケーキをこのお店、“美食の王様”と称される「来栖けい」さんもオススメのお店なので、ずっと気になっていたお店こちらは「Dou dou」というタルトフロマージュゴルゴンゾーラを使ったベイクドチーズケーキ薄いんですが、意外にずっしりと重みがありますクリーミーでチーズが濃厚だけど、ゴルゴンゾーラ特有の臭みは全くナシこちらは「フロマージュクリュ」という、ムースっぽいレアチーズケーキふわふわで、軽~い感じ私は、どちらかと言うと、ゴルゴンゾーラのベクドタイプが好みですスイーツって見て幸せ食べてさらに幸せ・・・ですよね~
2008年08月22日
コメント(2)

昨日は、北新地@大阪でイタリアーンをいただきました『Torattoria,scelta bar deak (トラットリア・シェルタバール ディーク)』さん何とも長い名前です・・・こちらの北條シェフ、以前は南森町でお店をされてたんですがそちらは閉めて、新しいお店をOPEN有機野菜を使った、お野菜の美味しいイタリアンですおまかせのコースもありますが、アラカルトでオーダーしました契約農家直送,有機野菜たっぷり 旬のひと皿色とりどりの野菜が15種類くらい何の野菜が入っているのか説明してもらえなかったでも、どうせ聞いても覚えられないので、聞きませんでした黒板二つに「本日の野菜」ってあったのでこの黒板を見ながら、これは何だ、何だと、いただきました本日のお魚のカルパッチョ この日はホタテでしたおっきなホタテがたくさんっ中にはお野菜た~ぷり4種のチーズのせピッツァ クワトロフォルマッジオ山梨産スティックセニョールと広島みづき農園の卵のヴァベッテェネ佐賀牛イチボのビステッキーナ タリアータ仕立て肉好きな私にはたまらない断面こんな一品も一緒にブラッドオレンジに漬けてるそうです酸味があって、柑橘の香りがすごくする初めてのお味です~この後、それぞれデザートもオーダーし、お腹いっぱいシェフは、ずっとカウンターの中におられ、帰り際に少しだけお話。前のお店の時は、シェフがサーブされており、お野菜も全部説明してくれてたからちょっと淋しい感じがしましたお店の規模が大きくなっちゃったから仕方がないのかなぁ・・・でも、お味は変わらずG00Dなので、また行ってみますお野菜だけでなく、お肉やお魚、食材すべてにこだわって各地から直送される食材はどれも美味しいです『Torattoria,scelta bar deak トラットリア・シェルタバール ディーク』お店の情報はコチラ大阪市北区曽根崎新地1-7-5 バサラビル4F06-6344-6119 月~金 18:00~03:00 土 18:00~24:00 日曜定休JR東西線北新地駅 11-21出口 徒歩5分
2008年08月21日
コメント(0)

先日、福岡に行った時「ひよこまんじゅう買って来て~」と言われたので買って来ましたこれって東京みやげでもあるけど、どういう関係なんでしょうかね前から気にはなってたけど、掘り下げて調べてみるとかはしてません写真を撮ろうと広げてると、お嬢がしかも、おすわりしたらもらえると思ってるぅ~そんな、おりこうさんしても、あげませんからっ
2008年08月20日
コメント(4)

ブログ巡りをしていたら、気になったものが「エシレ」というブランドのバターフランス産の超高級発酵バターで、英国王室、フランス大統領府やモナコ王室等の御用達一流三ツ星レストランのシェフも愛用との代物フレンチも食べたりするけど、お恥ずかしながら、知りませんでしたそれを、近所の高級食材を置いてるスーパーで発見で、賞味期限が近かった為、半額で売られてたので、迷わずGetま、半額とは言っても、通常の国産バターとは全く金額が違いますがで、ドンクで買ったバケットを軽~くトーストして・・・おぉー 美味しいやんっホテルで食べるバター、お店で食べるバターだよっ美味しいけど~普段使いには、ちょっと贅沢ですね楽天でも売ってました誰か、贈ってくれないかしら・・・ふわふわもちもちの新食感☆フランス産最高級エシレバターを100%使用しました。フランス産最高級エシレバターを100%使った!北新食パンセット【お中元2008’】【4個セット!】エシレバター 有塩 30g【お中元2008限定】フランスから届く伝統の発酵バターエシレバターギフトセット 250g×2個(有塩、無塩各1個)【送料込ギフト】フランスから届く伝統の発酵バターエシレバターギフトセット50g×8個(有塩4個、無塩4個)&伝統磁器リモージュ焼『ロワイヤルリモージュ』のかわいいココット付きセット【送料込ギフト】
2008年08月19日
コメント(2)
![]()
楽天で頼んだ、マンゴーが到着このマンゴーただものじゃありません~この季節にぴったりフローズンマンゴー早速、開けてみる~あ お嬢が寄って来たごめん、ごめんあんさんのとは、違いますのやこれ、単に、皮を剥いて、カットして凍らせただけのものですがめちゃうまぁ~たまらんなぁ~何個入ってるのか、数えてみたら20個、入ってましたきっと、家族に食べられるから、一日二個くらいにしておかないとすぐになくなっちゃうよこれは、リピート、決定だっ
2008年08月18日
コメント(2)

先日行った『比乃美』のおにーさんに教えてもらったラーメン屋さん『博多だるま』さんへ行ってきましたスープはとんこつの白湯スープ1種類。とんこつだけではなく、かつお・さば・あじの魚介系もブレンドしているようです。らーめん 650円ランチを食べてから、あまり時間が経っていなかった為、食べたいけどお腹が空いてない・・・・・というか、お腹がいっぱいすぎて、食べれないでも、何も頼まないのは失礼かと思い、一口餃子 600円を 隠れてるけど柚子胡椒が添えられてますラーメンを一つしか頼んでないので、お店の方が取り分け用にお茶碗を持って来てくれました。My らーめんはコレ(笑)なんだか、カワイイでしょいやいや、これだけだったけど、美味しかったよ食べられない自分にハラが立つくらいいや、これは、ほんまにリベンジしたいっ『博多 だるま』 お店の情報はコチラ福岡市中央区渡辺通り1-8-26092-761-195811:30~翌02:30(OS.翌02:00)博多だるま (ラーメン / 渡辺通駅、天神南駅、薬院駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月17日
コメント(2)

博多2日目のランチは、ホテルの近くにある料亭『稚加榮』さんを予定してたのになんとお盆休みどうしよう~って、天神辺りで検索していたら、宿泊している西鉄グランドホテルのイタリアンが結構人気のようどうせ、チェックアウトぎりぎりまでいて、朝昼兼用でのランチになるはずうろうろするのもしんどいし、そこで決まり西鉄グランドホテル地下1階にあるイタリアン『マンジャーモ』さんオープンから25年、ずっと人気のお店のようです席は、90%は埋まってたかなランチは1,050円~スープランチ1,470円にしましたサラダポロネギとじゃがいものビシソワーズ真ん中の白いのは、生クリームではなくヨーグルトでした酸味があって、さっぱり、美味しい~帰ってから、アボカドの冷製スープを作ったんですが、真似っこしてみましたサーモンとトマトのパスタパスタは、ふつ~でしたデザートとコーヒーブラッドオレンジのグラニテ、クレームブリュレ、フルーツのシロップ漬けグラニテの酸っぱさがクセになる感じで美味しかったです『マンジャーモ』 お店の情報はコチラ福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル地下1F092-715-885511:30~16:00(OS 15:30) 17:30~23:00(OS 22:00)地下鉄天神駅2番出口から徒歩1分マンジャーモ (イタリアン / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、赤坂駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2008年08月16日
コメント(4)

博多での晩ごはんは『此乃美』さんへこの看板から細~い路地を進むと、お店です隠れ家っぽい看板とか路地の写真を撮ってたら、違うお店の店員さんがお客さんが来た・・と思ったのか出て来たのでパシャリと、撮り逃げ状態になってしまいました違うんです『此乃美』に行きたかっただけなんですスミマセン店内は、Barのようで、モツ屋さんって感じはナシしか~しカウンターにいきなりモツ串がコレがカウンターに3ケ所(だったかな)あってカウンター席、どの席からでも好きに取って、串の数で精算をするんです串ホルモンはそのままでも美味しいし、お好みで、ねぎ・唐辛子・ゆず胡椒をON串には、ハチノス・センマイ・ハツ・小腸がひとつづつおいしぃ~ 串がどんどん進みます肝心の写真を撮り忘れこれは、塩ホルモン塩であっさりめ、プルプルでほんっとおいしぃ~豚バラのサラダをつまみつつ、モツ鍋をこの、モツ鍋、大ヒットです~鶏がらスープで、特に味付けはされてないスープですがこれに、お塩を入れて食べるこの、お塩がめちゃおいしぃ~めちゃ合う~ここのとこ、胃が夏バテ気味で、ちょっと調子が悪く、ここで、ストップしたゃったんですが体調万全な時に、リベンジしたい~ホントは、この後、屋台にも繰り出したかったけど、キブまた、博多行かなきゃなぁ~『此乃美』 お店の情報はコチラ福岡市中央区舞鶴1丁目3-5092-732-8241 18:00~翌02:00 日曜定休此乃美 舞鶴本店 (ホルモン / 赤坂駅、天神駅、西鉄福岡駅(天神))夜総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月15日
コメント(4)

一泊二日で博多へ旅のお共に・・・「冷凍みかん」って西日本の新幹線の駅にしか置いてないらしいです東京・品川・新横浜の駅にはなかったそうです。博多へは、コンサートと美味しいモツを食べにホントは、広島・名古屋と同様、日帰りが出来る時間なのに美味しいモツが食べたいがために、わざわざ泊まり博多には、行きたいお店がたくさんあって、ほんまは一泊じゃ足りないくらい到着して、すぐに、予定していなかったけど、ラーメンを食べに行こう・・と、博多駅から地下をちょっと歩いた所にある『一蘭』さんへ大阪にも店舗が出来てて、すごい行列らしいけど、こちらはサクっと入れます並んだことありません~『一蘭』さんの特徴カウンターの一席、一席が区切られてて、目の前には暖簾。他のお客さんとも、店員さんとも顔を合わせないシステム。ラーメンに集中して欲しいという事からこうなってるのだとか。だから、大勢で行っても空いてる席に一人ずつ案内されてしまう事もこの日は、適度に空いてたので、友達と隣同士にしてもらえました店舗によっては、カウンターのしきりを取り外せるようになってるみたいですがここの店舗では、しきりは取り外せませんでした目の前にかかってる暖簾には、食べ方とか、お水・麺・スープについてのこだわりが書かれています座ると、まず、注文票を記入麺の固さ、スープの濃さ、秘伝のたれ・・など自分好みのラーメンを作ってもらえます真ん中の赤いのが、秘伝のたれです~コチラは、1/2倍。もっと多めにしたらヨカッタかなぁ~何度か食べた事あるけど、今まではどうしてたか、全く覚えてない次に行く時は、この日記をチェックしてから行こうかな(笑)今回の、宿泊は・・・西鉄グランドホテル老舗のホテルなんで、若干古さは感じつつも、綺麗にお掃除がされてました。お部屋はこんな感じです。さてさて、博多でどれだけ美味しいものを食べて帰れるかなぁ~『一蘭 博多駅サンプラザ地下街店』 お店の情報はコチラ福岡市博多区博多駅前2-2-1 福岡センタービルB2F092-473-081010:00-22:00 (22時まで入店可) 年中無休JR博多駅 徒歩5分
2008年08月14日
コメント(0)

名古屋へ行ってました今回も日帰り何を食べようかなぁ~と検索手羽先は、『風来坊』も『世界の山ちゃん』も夜しかやってないので無理じゃあ、久しぶりに『矢場とん』の味噌カツ名古屋駅地下と名鉄にあるから、移動もラク地下をぷらぷら歩いてみたけど、見つけられなかったので、名鉄店へ16時位だったかな 中途半端な時間だったので並ばずに入れましたでも、そんな時間にかかわらず、ほぼ満席 すごいね~イスにもぶたちゃんがなんか、かわいくてパチリ『矢場とん』には、味噌だれのカツのみだと思っていたら、普通にソースも選べるんですって 知らなかった~オススメは味噌ですが・・って言ってましたがそりゃそうよねぇ~ わざわざ『矢場とん』でソースっていうのも・・・こちらは、鉄板ひれとんかつ定食 1680円 こちらは、ロースとんかつ 定食 1050円 それぞれ、お友達と半分こうほほほ・・・ おいしいぃ~うぅ、ブログ書いてて、めちゃ食べたくなってきたぁこんなのがテーブルにありましたそのまま・からし・すりごま・唐辛子、はい、全部試しました私は、そのまま&からしが好きですキャベツも鉄板でしんなり、あまくなって美味しいはぁ~ 満足、満足お腹いっぱいになって、さらに、お茶もして、コンサートへちゃんとカロリー消費して来ました~ひとつ、嬉しい情報が現在、名古屋と銀座にしかない『矢場とん』が、大阪にも出来るらしい~まだ、出す予定です・・と言ってはったけど楽しみ~でも、その反面、そこでしか食べれないっていう貴重さがなくなっちゃうねんなぁちょっと複雑な気持ち『矢場とん 名古屋駅名鉄店』 お店の情報はコチラ名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店9階 052-563-7373 11:00 ~23:00 JR・地下鉄・近鉄各名古屋駅 徒歩3分矢場とん 名古屋駅名鉄店 (とんかつ / 名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、名古屋駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2008年08月13日
コメント(4)

期間限定商品 『ドリアンプリン』前に、サンプル百貨店のRSPに行かれた方のブログで見て(発売前)発売になったら、絶対に食べたいと思ってたものコンビニやスーパーに行く度にチェックしてたけどなかなか出会えずやっと、遭遇プリンの他にもいろいろとカゴに入れて、レジに向かうふと、レジに並ぶ前に、お財布を探すと・・・ないっ!! \(◎o◎)/に電話しても誰も来てくれる気配なし仕方がないから、カゴに入れたもの、一つ一つ戻しにまわりましたとりあえず、に帰ったけど、やはりせっかく出会えたドリアンプリンしかも、あと3個しかなかったから、めちゃ恋しい面倒くさがりの私ですが、再度出かけて来ましたで、残り2個のところ、2個ともGetほのかにドリアン臭がするけど・・・味は、ココナツミルクとマンゴープリンが混ざったようデザートとしては美味しいけど、ドリアンじゃない~ドリアンよりは、遥かに食べやすいです結構、苦労して手に入れたわりに、感動は薄かったですでも、限定期間内に出会えてヨカッタだって、あまりにも見つからないから発売元のフジッコさんにどこで売ってるのか問い合わせしようと思ってたんやもんあ ひとつ言い訳をさせていただくと・・・買い物をしに出かけてお財布がなかったのではないですよ朝から職安に出かけて、その帰りになんとなくよってみただけなんですぅ~職安行くだけだったら、お財布いらないもぉーんま、それでも普通はお財布持って歩くんで、単に忘れただけなんですが・・・(笑)
2008年08月12日
コメント(0)

先月のサンプル百貨店さんのイベント、RSPin大阪でいただいたアイブロウ(使用レポはコチラ)めちゃ気に入って使っていたんですが・・・いつも通り眉を書き書きしようとおもったらあらフタが開いてるあぁ・・・ まさかと思ったらやっぱり乾燥しちゃってて、書けないとりあえず、復活に望みをかけて、フタを閉めておきましたで、数量限定で、現品に眉ハサミが付いたコチラをGet~コレ、お気に入り~最初は、筆で眉を書くって慣れなかったんやけど、使いだすと、めちゃ便利薄づきなのに、しっかり残る午後には、眉毛半分なくなっちゃったよぉなんて事を回避できるそれに、書くとき、眉に筆をつけるとなんとなくひやっとするのがめちゃツボ (笑)メイク時間がちょっぴり短縮できました母にもすすめて、母も使ってます~まだ慣れないようで、書きにくいとは言ってますけど
2008年08月11日
コメント(2)

「五右衛門ロック」観劇後、お友達が近くに行ってみたいイタリアンがあるとの事で連れて行ってもらいました~『maZE』さんちいさな雑居ビルの2Fにあるんですが「お店どこ」っていう位狭い階段を上がっていきますお店はカウンター5席とテーブル席が2つのこじんまりした感じ。黒板にアラカルトメニューもいろいろあったんですが、こちら、2,000円からおまかせが出来ます今回は「おまかせ」にしてみましたコースの写真は3人分ですまずは、鮮魚のサラダ(確かサンマって言ってはったような・・・)前菜盛り合わせ。写真がキレイに撮れてないんですが、コーンはホワイトコーンでナマですトマト、あまい~フォアグラと○○の乗ったバケット(聞いたんですけどね・・・)地鶏盛り合わせタタキっぽいレア加減が絶妙パスタとバケットここまでが、おまかせ2.000円お腹には、まだ余裕があったので、ピラフを追加これにも、なんか魅力的な食欲をそそるネーミングがあったのですが忘れてしまいましたガーリックがいい具合に効いていて、めっちゃ美味しかったです一通り食べた後だったのに、一人でこれ全部たいらげちゃいそうな雰囲気でしたいや、実際一人で半分は食べた・・・かもコースは「おまかせ」と言っても、いろいろ好みを聞いてくれるし、選択肢をくれる言うならば、「わがままOKコース」ですシェフ兼店長も、若くて結構イケメンカウンター席に座ったので、料理のことはもちろん、オンナは怖いだのかわいい子供さんの話など、たくさんしゃべって、楽しく美味しいお料理をいただけました~ランチもされてるので、また、行ってみたいです。でも、夜の「おまかせ」には勝てないかも~『maZE』 お店の情報はコチラ大阪市西区新町 2-19-20 大阪屋西長堀ビル2F06-6534-721111:30~13:30 18:00~27:00(L.O 25:00)地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋・西長堀 徒歩5分maZE (イタリアン / 西大橋駅、西長堀駅、四ツ橋駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月10日
コメント(3)

大阪厚生年金会館で『五右衛門ロック』を観劇しました劇団☆新感線の舞台です石川五右衛門役の古田新太さんをはじめ、豪華な出演者松雪泰子さん、江口洋介さん、森山未來くん、北大路欣也さん・・・もちろん、劇団☆新感線の看板さんたち、橋本じゅんさん、粟根まことさん、高田聖子さんなどものぼりがあったりして、なんだか歌舞伎っぽい入る前から、ウキウキテンションあがってくる~ロビーにこんなものが・・・もちろんみんなで代わりばんこに写真を撮りました懐かしくないですか~ちっちゃい頃、観光地に行くとよくありましたよね舞台は、タイトル通りロックだし、展開早いし、パワフルアツイやっぱり殺陣は見ごたえある松雪さん、きれい~江口さん、かっこいい~江口さんの歌も聞けたびっくりしたのが、森山未來くんドラマでしか見た事なかったので「静」なイメージだったけど歌う踊るタップするひゃ~ スゴイなんだか、イメージ3時間半があっと言う間でしたもう一回、今度は近くで観たいけど・・・来月は、東京に『人形の家』という、堤真一さんと宮沢りえちゃんの舞台も行くしここはガマン
2008年08月09日
コメント(4)

日帰りで広島目的は、コンサート行くからには、その土地の名物を食べたい・・・って事で、広島焼きを食べました広島駅の名店街に、老舗の『みっちゃん』があるので、そこでいいや~と思ってたら、改札出たとこで、鉄板焼きのお肉の写真が目に入った「うぅ、美味しいそう・・・」私の心の声に気付いたのか、友達も「あの写真、お肉にひかれるよなぁ~」と『みっちゃん』は帰りに食べるとして、とりあえず、写真に魅かれたお店にゲソのバター焼きなんとかステーキ広島焼きなんとも、美味しそう~・・・に見えるんですがお肉は、冷凍で中がまだ冷たく、味付けが薄いゲソは普通・・・広島焼きは最初はヨカッタけど、だんだん底が焼けて固くなっちゃった広島で広島焼き食べて、美味しくないって思ったの初めてなので、お店の紹介はしません帰りに『みっちゃん』に寄ろうと思ってたけど、お腹が空いてなかったので寄らずに帰りましたどうせなら、美味しいもの食べたいけど、広島に行った気分は味わったのでま、いいです今回はあまり時間がないので、横着して広島駅で済ませちゃったけど時間のある方は、街中へ出て、美味しいものを食べて下さいね『八紘』『八昌』は行列の出来る人気店ですが、やはり好きです『八昌』がすごい行列だったんで、その時に乗っていたタクシーの運転手さんのオススメのお店に連れて行ってもらったんですが、そこも美味しかったですその時は、次にいつ広島に行くかわからなかったから特にお店のチェックをしなかったけど、ちゃんとお店、覚えてたらよかったなまだ出来て1~2年の新しいお店だったんですが、芸能人のサインなんかも壁や天井にチラホラありましたどこのお店か、謎ですが・・・次は、名古屋だぁ~手羽先・味噌煮込みうどん・味噌カツ・・・ 何を食べようかなぁ
2008年08月08日
コメント(6)

モツ鍋を食べようって言って、お友達がここはどうってチョイスしてくれたのが『博多中洲 五臓六腑 お初天神店』何食べようか悩んで、今回は「博多もつ鍋コース」に小鉢 バラ肉のさっぱり和え(勝手に命名)お刺身盛り合わせ 生レバと生センマイ これで二人分。かなりな量でした生センマイ食わず嫌いで食べた事なかったけど、美味しかったです本日の焼き物三種 真ん中の腸みたいなレバーみたいなの、名前聞いたけど忘れちゃったんですがなんかポニョポニョしてて、不思議な食感で、なかなかいけましたなんだか、メインのモツ鍋に辿り着くまでに、結構お腹がイイ感じなんですけど~モツ鍋は、醤油・白味噌・チゲから選べます。こちらは白味噌。コースは、この後に、ちゃんぽん麺か雑炊セットでも、ほんまに食べれない~しかも、聞いてみるとしっかり二人分出てくるらしい出してもらっても絶対に残しちゃうんで、一人分をもっと減らしてもらって雑炊セットを、0.7人分くらいにしてもらいましたデザート もともと、このコースは二人で食べるには量が多いと思うんですがランチを食べて、お茶をして、時間をほとんど開けずに、晩ご飯だったのでさすがに、小食ではない私たちにもお腹いっぱいで、入らなかったようです内装もキレイで、こんな感じモツも大きめでプリっとしてたし、また、お腹をすかせて行ってみたいお店です店舗は、このお初天神以外に、横浜・神戸・三宮・心斎橋にもあります『五臓六腑 お初天神店』 お店の情報はコチラ大阪市北区曽根崎2-14-7太平レジャービル1F・2F06-6314-1162 月~土・祝前日 17:30~05:00(L.O.4:30) 日・祝 17:30~23:30 (L.O.23:00)地下鉄・阪急梅田駅、JR大阪駅 徒歩5~10分博多中洲 五臓六腑 お初天神店 (ホルモン / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪市営))夜総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月07日
コメント(4)
![]()
今回は、お嬢主体ではなく、妹が、ファイヤーキングの食器を買いたい、との事で京都と滋賀の間にある、比叡山の『エスニックガーデンカフェ芽亜里』へ前回の訪問はコチラ芽亜里は、アジアン雑貨を取り扱ってるのですが、今年くらいからか、ファイヤーキングを中心に、アメリカンアンティークテーブルウェアも扱っていますそれを以前見つけた妹が、ファイヤーキング図鑑を見てて、行きたくなったとかで、お嬢を連れて行って来ましたファイヤーキングって何ガラス製品を製造するアメリカのアンカーホッキング社が1942~1976年にかけて大量に製造していた食器のブランド。耐熱性に優れ、丈夫で実用的、様々な形・柄があり、カラーバリエーションも豊富。1976年に生産を終了するまで、ファイヤーキングは実に多くのヒット商品を生み続けブランドの生産を終えてからも人びとは慣れ親しんだファイヤーキングを使いつづけ、愛しつづけたのです。何十年たった現在でもアメリカのみならず世界中のファンを魅了しつづけています。ぽてっとした形、半透明の美しい色、つるっとした口当たりの良さ、一度手にすればその不思議な魅力の虜になってしまうことでしょう。近年、ファイヤーキングは本国アメリカでさえ入手が困難になってきているのが現状。特にコンディションのいいファイヤーキングほど難しいのです。・・・というもの。妹が、物色してる間、私は・・・グリーンカレーデザート盛り合わせお嬢もお店のスタッフさんからお菓子をもらっておとなしく妹は3つ購入し、ご満悦の様子私はよくわからないのですが、状態もいいらしく、ネットや他のお店よりもお安いとかで、気に入っておりました。買付をしてるオーナーさんとも話をしていて、また、入荷の連絡をくれるとの事。『芽亜里』にはこれからも定期的に行く事になりそうメニューが少ないので増やして欲しい~『エスニックガーデンカフェ芽亜里』 お店の情報はコチラ滋賀県大津市比叡平3-48-3077-529-121912:00~18:00 現在営業時間短縮中のようですのでご自身でご確認くださいませ 火曜日定休
2008年08月06日
コメント(0)

お友達が、健康診断の為、会社をお休みするからランチに行こう~とお誘いをうけ、北新地に繰り出しました何を食べようか、と新地をふらふら候補の一つであったお店を覗くと、まだランチのピーク前だった為、入れそうお友達が、前にいっぱいで入れなかった~って言うのでリベンジ天婦羅の『天味 石和川』さんへ季節の天婦羅15種、小鉢、味噌汁、香物、ご飯、デザートの天婦羅定食1,500円を小鉢と香物海老2尾、コーンとさつまいものかきあげ、れんこんさつまいも、稚鮎、一個忘れちゃいましたししとう、なす、ハモきす、みょうが、オクラなんか結構食べたけど、そろそろ終わりかなぁなんて、言ってたら、まだまだ出て来ましたげそのイカスミあげ、ふきのとうみたいなのトマトバジル、ししとう、まいたけ、何かお魚天婦羅は、天つゆ・紫蘇塩・岩塩でいただきますこんなに季節のものがふんだんに出るし、イカスミやトマトバジルなどオリジナルなものもししとうが二回出たけど、種類が違うようですデザートは、この日はコーヒーのアイスクリーム。このアイス、自家製で、ゆずや抹茶などを毎日作られてるそうですこんなに凝っていて、美味しいものを、このお値段でいただけるなんてしかも新地やし~ ランチならではですカウンターで、熱々のをすぐにいただくのもいいけど、個室に通してもらえたんで、時間も他のお客さんも気にせずゆっくりしちゃいました私、猫舌なんで、逆にカウンターじゃなくてよかったかも(笑)今度、母を連れて来てあげたいなぁ~って思いました『天味 石和川』 お店の情報はコチラ大阪市北区曽根崎新地1-2-9 第1三好ビル2F06-6347-5505 ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30) JR東西線北新地駅 徒歩5分 地下鉄四つ橋線西梅田駅 徒歩5分 JR大阪駅 徒歩10分
2008年08月05日
コメント(4)

昨日行った焼肉屋さんで、懐かしいガムをもらいました食べ物があると寄ってくる、うちのお嬢中身はないんやけど、ニオイがするから、やっぱり寄ってきたブログのお友達、aiaiさんの実家のめるちゃんが額におもちゃを乗せてるのを見て、うちのお嬢も出来るかなとやってみましたほんのいっときですが、なんとかちびっこなので、デコも狭いんで乗せる面積あまりないんですよね「待って動いたらアカンで」・・と妹と撮影会しました何してもかわいいお嬢です めっちゃ親バカなので気にしないでください
2008年08月04日
コメント(6)

昨日のご飯会に向かう途中、たくさんのお花が飾ってある焼肉屋さんが見るからに、新しくOPENした雰囲気。「黒毛和牛一頭買い」の文字が見えるこれは、いろんな部位が食べれるねじゃあ、明日はココにしようとその場で予約をしちゃいました『焼肉 福福 京橋店』さんこのブレンドしてある「旨塩」、美味しかった生レバ厚切り上タン(下の旨いもん三昧セットのうちの一つ)厚切り派なので、めっちゃ私好み~旨いもん三昧セット 厚切上タン、ざぶとん、ミスジ。黒毛和牛の逸品 3品としてこの日は、上ロース・上カルビ・イチボデザートこれは、シャンパンのムースめっちゃアルコールを感じる他にも、カフェっぽいデザートや杏仁豆腐・マンゴープリンなど種類豊富お肉も今回頼んだ、旨いもん三昧セットや福福セットなどのセットものも一品ものもあるし、宴会用の飲み放題がついたコースなど、メニューが豊富あと、すっごく笑顔のいいお兄さんがっまるで接客する為に生まれてきたような接客業の鏡のようなオーダーしても、女子7人で、わいわい話かけても、超笑顔俳優の中尾なんとかくんに似てます。・・ってわかります・・・・検索、検索中尾明慶くんですよく言われるそうですいや~ ホンマに似てるんですよそして、いい仕事っぷり是非、中尾明慶くん似の店員さんに会いに行ってみてくださいこっちの気分が良くなる接客ですお味も、もちろんGoodですよ『焼肉 福福 京橋店』 お店の情報はコチラ大阪府大阪市都島区東野田町1-15-14 06-6351-2988 17:00~24:00(L.O.23:30)JR・京阪 京橋駅 徒歩3分
2008年08月03日
コメント(2)

今夜のご飯会は・・・ 『京橋 二刀流』さんここ、魚でも肉でも野菜でも、何でも美味しいんだって・・・と美味しいもの好きのお友達が言うんで、即行、決定中華と和食出身の二人の料理人が、朝獲れ産地直送の素材を料理メニューが豊富で、ほんまに悩む~だって、どれも美味しそうやねんこの、本日のおすすめの中だけで、充分なくらいお刺身盛り合わせ女子7名の訪問で、人数分合わせて2皿に分けて出してくださいました~○○と○○は入れて欲しいとのリクエストも快く引き受けてくれたので嬉しい子牛のレバ刺しいつも食べる生レバよりもピンク大根と帆立貝の柚子ジュレサラダ海老の緑茶天麩羅岩手産白金豚の味噌漬け焼き海老パンのタルタルイメージと違って、海老カツサンドって感じですが、美味しかったごぼうの天ぷらササガキっぽいのを想像してたから、これもイメージと違ったけどがっつりとごぼうを堪能数が少ないから大勢だとケンカですね(笑)天むすごはんにシソだったかなが入っていてひと工夫されてるし海老がぷりぷりでしたお茶漬けデザート小食でもない女子(笑)が7名揃って、お腹いっぱい食べて飲んで一人、4,000円くらいでしたこんなに満足出来て、この安さにビックリコース料理や飲み放題付きもあったんで、飲み会にも使えるしお店の雰囲気がいいので、DateにもOKこれは、また行かなきゃ~京橋はちょっぴりマイナーな町ですが(笑)、Myベスト1のモツ鍋屋さんもある町結構、美味しい町ですよっ『京橋 二刀流』 お店の情報はコチラ大阪市都島区東野田町4-5-44 06-6351-2102 17:00~01:00 日曜定休JR・京阪 京橋駅 徒歩5分京橋 二刀流 (居酒屋 / 京橋駅、大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2008年08月02日
コメント(2)

昨日 『もつなべ宿 夢蔵』でもらったお土産幸せバナナこれを食べると「幸せ」になるんだっていや、そりゃ、単にバナナに落書きがされてるだけですよでも、そういう遊びゴゴロがイイ私は『言霊-ことだま-』って結構好きな人だから楽しい~ 幸せ~ って言ってたら楽しい事も、幸せな事も、向こうからやって来るって思える今日の朝食は、この「幸せばなな」でした
2008年08月02日
コメント(4)

8/1から三日間、大阪城ホール通い(笑)V6のコンサートですツアー初日は、行ってビックリ奇跡の最前列ジャニーズのコンサートって、メインステージを筆頭に、センターステージ、バックステージ、花道やら何やら・・・ アリーナ席だと特に行ってみないとよく席がわからないんです。今回は、前の方だろうなぁとは思ってたけど、まさか持ってる番号で一番前だとは思っていなく、超サプライズ一気にテンション上がりましたコンサート後のも楽しみのひとつ会場からはちょっと離れてるけど、お友達のがあったので移動して『もつなべ宿 夢蔵(ゆめくら)』さんへモツ鍋は、白味噌・しょうゆ・チゲの3種類白味噌をいただきましたお鍋には「夢にんじん」が入ってますこれを食べると夢が叶うそう私は、コレをみんなでちょっとずつかじっちゃえと思ったけどみんなに「そんなん、あかん引き当てたもん勝ち」と「夢にんじん」はお鍋の中へ・・・その後、私の元にやって来ました一品メニューも種類が多く、興味をそそられるものばかり梅酒好きとしては、梅酒の種類が多いのもいい~入ってる氷がまんまる なんてことのないような事やけど、ちょっと嬉しいモツ鍋の〆もいろいろ白味噌では、リゾットとカルボナーラ7人で行って、お鍋が2つに分かれてたので、両方いっちゃいましたこちらは、カルボナーラ平打ち麺で、見た目もまんまカルボナーラ初めて食べたけど、かなりイケるぅ~リゾットも美味しかったですちなみに、しょうゆ・チゲのモツ鍋の〆は、ぞうすいと中華麺です~こちらのお店、お味はもちろんのこと、スタッフさんが超元気笑顔いっぱいやし、気持ち良い一生懸命、楽しく仕事をしてるのが伝わって来る帰る時は、こんな感じ見えなくなるまで、見送っていただきましたお土産もいただきましたえぇ、また行きますともで、おもしろいのが・・・「アフロの日」って言うのがあって、アフロのヅラかぶって行くと30%OFFリアルアフロの人は50%OFF残念ながらリアルアフロの人はいないんで、是非、アフロをかぶって行きたいと思います『もつなべ宿 夢蔵(ゆめくら)』 お店の情報はコチラ大阪府大阪市西区立売堀4-6-20 立売堀ビル1F06-6532-3349 17:30~24:00(L.O.23:30) 日曜定休地下鉄中央線阿波座駅 4番出口 徒歩2分
2008年08月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()