全30件 (30件中 1-30件目)
1

京都の劇団「ヨーロッパ企画」の舞台「昭和島ウォーカー」を大阪のシアタードラマシティに観に行って来ましたヨーロッパ企画主宰の上田誠氏は“次世代の宮藤官九郎“との呼び声も高いとか近未来のロボット工場のお話なんですが、さすが、関西の劇団笑いが随所に おもしろかったですのチラシはかなり近未来な感じがしますが実際の舞台は、ベタなイメージの工場って感じでした千秋楽だったので、カーテンコールの最後に、出演者の挨拶もありほっこりしました。帰りには、シアタードラマシティのあるアプローズタワーのクリスマスツリーこれを見て、またほっこりクリスマスって街がキラキラして、いいですよね~
2008年11月30日
コメント(4)

多賀大社参拝後、多賀名物の「糸切餅」を買って、の中で早速食べようと、箱を開けだすと・・・ガサガサという音に、お嬢の食べ物センサーが始動助手席から、後部座席に乗り出して来ました「糸切餅」から離れませんほんと、食い意地のはった子です・・・どこの子もそうですか
2008年11月29日
コメント(2)

多賀大社参拝後、多賀名物の「糸切餅」を買いにお土産もの屋さんへお土産もの屋さんの、この湯気にはいつも引き寄せられちゃいます「糸切餅」の二大勢力 『多賀や』さん(右)と『元祖莚寿堂本舗 』さん(左)それぞれ、購入~「糸切餅」は、米粉を使った白いお餅に赤と青の線が特徴確か・・ 左が『多賀や』さんで、右が『元祖莚寿堂本舗』さんだったと思います見た目の違いは、線の色の濃淡かな違いは、お餅にお塩がはいっているかどうかって事のようです。どっちがどうだったかは覚えていませんがちょっと味が違うように感じたのはそのせいなかな「糸切餅」の始まりは・・・その昔、日本は二度にわたる蒙古襲来を台風によってまぬがれました。平和が蘇ったことを喜んだ里人はおだんごを作り、蒙古郡の旗印である赤青三筋の線を書き、これを弓のつるで切って御神前におそなえした事・・だそうです米粉を二度蒸しして、つきあげてるとの事で、とってもやわらか~中は、こしあんです『元祖莚寿堂本舗』の店頭では・・・「糸切餅」にホットケーキミックスをつけて揚げた感じです~考えますよね~ 珍しいから、ついつい買ってしまいました帰りのでは、早速、箱を開けて食べ始めたんですがに帰り着く前になくなりそうでした食べる機会があれば、食べ比べしてみてください~『多賀や』さんHP『元祖莚寿堂本舗』さんHP
2008年11月28日
コメント(3)

先日の「石山寺」 に続くパワースポット巡り今度は、滋賀県の北部にあるお多賀さんと呼ばれる「多賀大社」へ「多賀大社」は「寿命長久」「縁むすび」の御霊徳高い、淡海国(近江国)第一の大社現実的な願いを叶えてくれるパワースポット入ってすぐのところにある「太鼓橋」この橋を渡ると願いを叶えるパワーが強まるとの事でもちろん 渡りましたでも、見た目以上に勾配がきつくて渡るのはなかなかハードでしたお嬢の後ろに見えるのが本殿この本殿前が特にパワーが強いスポット本殿でお参り後は、裏にある“神の森”を散歩本殿の辺りには、七五三のお参りのご家族等たくさん人がいたけど“神の森”は、と~っても静かで気持ちがよかったですおみくじをひくと・・・昨日の石山寺では「小吉」だったので、たった一日で運勢UP石山寺に行って、ちょっと運気が上がったのかな「多賀大社」の布製で花柄のストラップには出会いをもたらすパワーがあると 李家幽竹さんの本にありました可愛いし、買っちゃいました帰りので早速、携帯に付けました帰り際には、花嫁さんに遭遇なんだか、幸せのお裾分けをいただいちゃった感じです二日連続でのパワースポット巡り、楽しかったです李家幽竹さんの本には、もっともっとたくさんのパワースポットが紹介されているので、いろいろ行ってみたいです~
2008年11月27日
コメント(0)

うちのお嬢は6歳遅ればせながら この度、ドッグランデビューしましたお出かけの目的地までの、高速道路サービスエリア内にあるドッグランに寄り道~うちのお嬢、人は大丈夫なんですがわんこはちよっと苦手いきなり腰がひけてるし~「ごごわいよぉーーー」と言う声が聞こえてきそう来ないで、来ないで ひたすら逃げまわってましたドッグランの外にいる、じーちゃん(私の父です 笑)「じーちゃん、だずげで~~~」だめだめちゃんでしたごめんね・・・ ちっちゃい時に、ちゃんと他の子と遊ばせてあげれてなかったからね・・・だんだんと、お友達、増やしていこうね
2008年11月26日
コメント(2)

先日行った 「石山寺」【源氏物語千年紀in湖都大津】の為か、参道がドレスアップしてました李家幽竹さんの本によると・・・本堂で売っている、亀の絵の鈴が金運UPにいいとの事ピンク色&鈴が可愛いストラップにも魅かれて、両方Get鈴の音は、気に流れを起こし変化を与えてくれるそうなのででも、金運UPのストラップのはずですが、亀の鈴(右側)「延命福寿」って書いてある 延命 聞いてみても亀の絵が付いているのはコレだけとのこと一応、買ってみました 母の分と二つ金運UPするかしらおみくじをひこうと思ったら、普通のと開運お守りのついたものがあり、開運お守りのついたもののほうをひいてみると・・・私が招き猫、妹が小槌 どちらもに金運イイ感じま、商売繁盛って、商売はしてないけど商売繁盛って事は金運も上がるって事ですよねで、妹のこの小槌、振るとイイとの事。透明の袋に入っていて、妹がその袋のまま振ってみると・・・小槌がぶーんって飛んで行っちゃった「これじゃ金運UPどころかなくなるで~」と慌てて捜索数分後、無事に、見つけだし、二人で大笑いさすが、石山寺は楽しみ事をもたらしてくれるパワーのあるスポット(笑)大笑いして、楽しませてもらいました袋は封がされてなかったので、妹は帰宅後、飛んでいく事のないように封をしておりましたちなみに、おみくじの結果は、小吉でしたこれから、まだまだ運気UPするって事よね~帰りに、お土産もの屋さんで、こんなお餅を発見「むすび餅」石山寺は、縁結びにも霊験あらたかであることから「人生の数多い出会いのなかで、良き縁に結ばれることを願って命名」されたそうです。やわらかいお餅の中は、あんこたくさんの良き縁を願って、美味しくいただきましたでも、縁って不思議なものですよね・・・このブログを始めてから、まだお顔も拝見したことのない方たちと交流が持てるようになって新しい楽しみが増えましたこの新しい縁を大切にしていきたいなぁって思いますみまさまにも、たくさんの良き縁が訪れますように
2008年11月25日
コメント(2)

石山寺の通常非公開の白砂の庭園「公風園」が期間限定の『Cafe de Genji』 というオープンカフエになってましたこちらでの、お菓子は和菓子の名店「叶匠壽庵」こんな素敵な空間お饅頭と、抹茶のセット 525円石山寺の寺紋が刻印されてます素敵な景色を眺めながら、のんびり~とっても癒されました
2008年11月24日
コメント(4)
![]()
最近・・・というか、今年は我が家によくない事がいろいろと起こり気持ちもDOWN何とかしたくて、パワースポットへ出向く事にしてみました以前に買っていた、李家幽竹さんの本京都・滋賀にはパワースポットがいっぱい近いのに、一度も行った事がない、滋賀県大津市にある「石山寺」に今月初めに行って来ましたこの門は、重要文化財に指定されています石山寺は、紫式部が「源氏物語」の構想を練ったとされるお寺その「源氏物語」が出来て、今年がちょうど1,000年にあたる年【源氏物語千年紀in湖都大津】と、一年を通していろいろなイベントがあったようです。なんだか、そんな記念の年に行ってみたくなるなんて、呼ばれてたのかな石山寺は「楽しみごとや金運をもたらしてくれるパワースポット」この階段を上がって・・・すぐに目に入るこの岩山付近が強力なパワースポットこの岩は「硅灰石(けいかいせき)」といって、石灰岩が地中から突出した花崗岩などのマグマに接触し、その熱作用のために変質したものだそうです。通常は大理石となるそうですが、石山寺のように硅灰石となっているのはとっても珍しく、国の天然記念物に指定されています触ってみると、大理石のようにすべすべした部分もあってなるほどと納得~しばらく、写真を撮ったりのんびりして、本堂へ楽しみ事が増えるように、その楽しみ事の為に使えるお金の運がよくなるようにお参り円高株安で差損の大きい私にとって、今は金運UP最重要良い方向に向かいますように・・・
2008年11月23日
コメント(0)

京都北山の人気のスイーツショップ 『マールブランシュ』のケーキです箱には、かわいい鳥さんがいろいろ入ってます~ブルーベリーのクラフティ ¥525すごく大きいです 16cmもあるんです~サクサクのタルト生地に濃厚なバニラの風味のクリーム、た~っぷりのフレッシュブルーベリーとフランボアーズベリーがのってるのって、すっごくそそられます~モンブランジャポン ¥525モンブランは二種類あって、こちらは洋酒を使わず、国産栗だけを使用したもの洋酒が苦手な方には、めちゃオススメ栗と和三盆のロールケーキ ¥504和三盆入りのスポンジケーキと生クリームたっぷりの栗の甘露煮とモチモチとした食感の求肥が入ってます求肥はあまり感じられなかったんですが生クリーム以外は和な雰囲気~和三盆なので、やわらかな甘さすいっと食べれるので危険かも くるみのエンガディナー ¥504フランス産のくるみを使用サクサクのタルト生地とくるみ入りのスポンジローストしたくるみとキャラメル、コーヒー風味のバタークリームです~なんか、上の白い部分は不思議な食感で・・これも求肥なんかなタルト部分はめちゃ好みですこらのお店は、サックサクのメープルシロップパイも人気です和素材のクッキーなど、いろいろと気になる商品があります近所で買えるお店があるんで、チェックしに行って来ます『マールブランシュ』 マールブランシュ 草津近鉄店 (洋菓子 / 草津駅)
2008年11月22日
コメント(4)
今年の4月から始めたこのブログ、2万ヒットを超えましたお越しいただいている皆様のおかげですありがとうございます 今月、約1年ぶりに仕事に復帰し(短期的ですが)残業&休日出勤で心身共にクタクタになっており日記更新も滞ってますが、ぼちぼち更新していきますのでこれからも、どしどし遊びに来てやってくださいませ今後ともよろしくお願いいたします今月初めに東京に行っていたので、その記事も順次UPしていきます
2008年11月21日
コメント(6)

今年は、飲みに出ないので、仕事帰りに買って来ました日付変更線の関係で、日本は世界で一番先に飲めちゃうそんな、毎年のイベントに参加しないテはない「ジョルジュ デュブッフ ボジョレーヌーヴォー2008」世界にボジョレーの名を広めた醸造家ジョルジュデュブッフ氏がボジョレー地区のすべての畑から葡萄を選りすぐって仕上げたのもの。今年のラベルのテーマは、「移り変わる季節」葡萄畑の開花から実りを赤や金のまぶしい色で表現しているそうですワイングラスを1脚もらいました~ヘンに商品名のロゴとか入っていないシンプルなものなので使えそうボジョレーヌーヴォーのような、軽快な赤ワインの為に作られたグラスとのことあら ならこのグラスで飲めばよかったなぁ
2008年11月20日
コメント(4)

資生堂さんの新しいハンドクリーム『フェルゼア リペアベール』のサンプルが届きましたハンドクリームが好きで、いろんな種類を持っているので嬉しいです~「ハンドクリーム」とはいっても、低刺激なので、顔にもボディーにもOKだそうです固めのクリームだけど、手にとるとスルスルとのびて、しっとりしますそれが24時間続くベールとなって、乾燥肌を守ってくれるなんて、とっても頼もしいハンドクリームって一日に何度も塗りなおすけど、この商品はその必要がないみたいちょっと様子をみてみます~ま、2回分しかないんですが
2008年11月19日
コメント(4)

サンプル百貨店さんのイベント、RSPin大阪でいただいてからすっかり気に入って使っているアイライナー限定タイプを見つけたのでGet~ピンクだよ~通常のタイプはコチラ限定タイプには、コラーゲン・リピジュアという保湿成分・ストロベリー果汁が入っているとのこと限定モノには弱くて、ついつい買ってしまいます
2008年11月18日
コメント(2)

kubakubaさんのところで何度かお見かけした 『ロールちゃん』スーパーで見かけたので、最後の一人を連れて帰りましたクリームがふわっと軽くて、パクパクいけちゃいますこれは危険ですね~(笑)チョコ味もあるみたいなんで、そっちも食べてみたいですの写真を撮っているとお嬢がやってきました既に足が写り込んでます毎度のことながら、写真を撮る邪魔をしてくれます
2008年11月17日
コメント(2)

今月に入って、約一年ぶりに仕事をしたら、連日クタクタお友達のブログにも全く遊びに行けてません一か月の短期のお仕事なので、残業&土曜出勤も頑張ってますメールも溜まりっぱなしでチェックをしていると・・・ランコムさんのマスカラモニター募集のが来年の2月発売の新商品 『オシィラシオン』 電動マスカラですってなに~ めっちゃ気になるやんっ締切が、11月25日(日) 早速応募しなくっちゃコチラから応募できますので、気になる方は是非ランコムから全く新しいアプリケーションが新登場。ランコムの電動マスカラは、毎分約7,000回のミクロ振動により、従来の「ジグザク」の動きでは難しかった、まつげを根元から先端までを1本1本360度包み込みます。絶世美ロングの美しい仕上がりを実現。» 電動マスカラ 「オシィラシオン」の魅力を知る。» ランコムの電動マスカラ モニター募集中(※応募期間 11/12(水)~11/25(火)まで)
2008年11月16日
コメント(6)

「クラブハリエ」は和菓子「たねや」の洋菓子部門バームクーヘンで有名ですが (バームクーヘンの記事はコチラ)『クラブハリエ Fruit Box』 では、生ケーキも取り扱っています旬の果物を使った、色とりどりのケーキや焼き菓子がケースいっぱいに並んでます※HPよりこちらで、妹がケーキを買って来てくれました~買って来てもらったものなので、ケーキの名前とか詳しい事は分かりませんしかも・・ 日記のupが随分遅くなってしまった為、どんなケーキだったのかも詳しく覚えていません・・ので目でお楽しみくださいませ(笑)左側のは、紅葉型のチョコとベリーがのってます右側のは、レアチーズ・・だったと思います左側のは、金粉がかかってます 中はパッションフルーツのムース・・だったと思います右側のは、キャラメル&チョコ系栗と木の葉のチョコがのってます~ちょっとずつ味見をしながら、それぞれ美味しくいただきました併設しているカフェでは、フルーツをふんだんに使ったパティシエ自慢のデザートや、フルーツジュースを楽しめるそうなのでせっかく近くにいるので、行けるうちに、カフェにも行ってみたいです『クラブハリエFruit Box』 お店の情報はコチラ滋賀県草津市渋川1-1-50 近鉄百貨店1F077-564-1111(代表) 10:00~20:00 ※時期によって異なる事があります 定休日 : 百貨店定休日 JR草津駅 東口直結
2008年11月15日
コメント(2)

銀座&有楽町に行ったので、確か有楽町駅前にも『クリスピークリームドーナツ』があったはずと曖昧な記憶のまま、散策有楽町イトシアの地下1Fにありましたちょっと並んでたけど、時間があったし、友達が初めて&妹が食べたがってたので並んでみました~はい、お決まりの出来たてオリジナルグレイズドあったかくて、フワフワで美味しい30分弱並んだと思いますが、無事に購入~購入後、品川に移動して帰途につきました一部、食べちゃってますが妹に「なんかもっと見栄えのするのなかったん」とプチ苦情を言われあ、妹はアメブロでブログをやってて、初クリスピークリームドーナツだったからブロガーの性として絵的に見栄えのする写真が撮りたかったようですあの、カラフルなチョコスプレーみたいのんがのってるのとかが欲しかったみたい確かに~ 見栄えはするかもしれへんけど、美味しそうちゃうねんもん今回、買ったのは・・・オリジナルグレーズドパウダーレモンホワイトラムレーズンホワイトラムレーズンは11月のドーナツって書いてあったんで限定なのかな中はこんな感じでした私と妹はラムレーズンが好きなので、美味しかったですまぁでも、やっぱりオリジナルグレーズドが一番好きですね~『クリスピークリームドーナツ 有楽町イトシア店』 お店の情報はコチラ東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F0120-51-10727:30~23:00 ※12/31 7:30~21:00 1/ 1 休みJR有楽町駅前
2008年11月14日
コメント(4)

今回、東京に行ったら絶対買って帰ろうと思っていたモノ『ガトーフェスタ・ハラダ』 さんのラスク(前に紹介した記事はコチラ)前に友達に美味しいよぉ~と教えてもらって買って帰ったコチラが美味しかったので「グーテ・デ・ロワ」 13個入り(1袋2枚) 945円そして そして季節限定の為、訪問3回目でやっとGet~「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」 10個入り 735円今年は、10月10日~5月上旬までの季節限定販売ホワイトチョコがたっぷりかかってますこれは絶対好きな味のはずと2個買いしました(2個買い写真はコチラ)もう、正解っ めっちゃ美味しいんですけど~見て下さい このホワイトチョコの厚みこういうのって、コーティングしましたって感じのものが多いけどこれは、ホワイトチョコがた~っぷり 美味しい~そして、ちょっとお高めだったけど、ついでにコチラもお買い上げ「グーテ・デ・ロワ プレミアム」 5個入り 840円プレミアムなだけあって、金粉がこちらもチョコがたっぷりしかも、ホワイトチョコは反面はチョコがかかってないんやけどこちらは、全面チョコ さすがプレミアムいやいや、『ガトーフェスタ・ハラダ』 さん、すごいですまた絶対に買いに行きます~『ガトーフェスタ・ハラダ』 お店の情報はコチラ松屋銀座店03-3563-0133(直通)松屋銀座店の営業時間東京メトロ銀座線、丸ノ内線、 日比谷線「銀座駅」JR「有楽町駅」より徒歩8分
2008年11月13日
コメント(6)

最近「パン」にハマっているという友達銀座に行くので、どこか美味しいパン屋さんはないかと検索で、松屋銀座店にある『ブランジェ浅野屋』さんへちょうど、松屋に行く予定だったからちょうどイイ東京と軽井沢で人気のお店だそう今までに、雑誌(Hanako、25ans、大人のウォーカー、VERY他)、テレビ、ラジオ、新聞等たくさんのメディアに掲載されてるそうなんですが、私、知りませんでしたこちらの松屋銀座店では、小さいスペースながら常時90種類程度のパンを取り揃えてるんですってで、その松屋銀座店で買ったものは・・・軽井沢キャラメルキャラメル生地とプレーン生地をマーブル状態にして、じっくりしっとり焼き上げたものキャラメルの甘~い香り 外はサクッとしてるんだけど、中はふんわりでめっちゃやわらか~くるみまで入ってる~これは重さ約1.8kgの大きく焼き上げており、量り売りをされています。松屋銀座店では、袋に小分けされグラムいくらで計算した金額で販売していましたイチジクと木の実のライ麦パンハード系の人気ナンバー2だって~大好きなイチジクに、これまた大好きな木の実が入ってる木の実は、カシューナッツ・アーモンド・クルミの3種類くるみブレッドこの「くるみブレッド」は松屋銀座店限定だそうですパン屋さんでは、必ず「くるみパン」を買う「くるみパン」好きの私は迷わずGet~もっちりした生地にくるみがゴロンゴロン入ってますどれも美味しくて、大満足こちらのパン、東京では・・・パークハイアット東京ザ・ペニンシュラ東京コンラッド東京軽井沢では・・・万平ホテルホテル鹿島ノ森・・などの超有名どころのにも納入されてるとのこと一流のお味ですねっ東京では、自由が丘・ミッドタウンでも買える&イートインも今度、自由が丘に行ったらランチに行って~パン買って帰ろうっと ま、来年になりそうですが『ブランジェ浅野屋』 お店の情報はコチラ東京都中央区銀座3-6-1 松屋 B103-3561-5170地下鉄銀座駅A12出口より徒歩0分ブランジェ浅野屋 松屋銀座店 (パン / 銀座一丁目駅、銀座駅、東銀座駅)
2008年11月12日
コメント(2)

たくさんの種類の出てきた塩系スイーツその波が「ひよこまんじゅう」にも妹が、「ひよこまんじゅう」が好きで、東京に行くとたまに頼まれてました。一応、いるかしてみると、いるとの事。しかも東京駅限定ときたら、買うしかないっは品川ばっかり利用してるから、東京駅に来る機会もないのでこの機会に、Get通常は、黄身餡ですが、こちらは、お塩にこだわったという小豆の赤餡北海道産の小豆に、熊本県の天然海水100%を使って作られた「天草の塩」を使用割ってみると・・・美味しいのは美味しいんですが、個人的には、通常の「ひよこまんじゅう」の方が好きかなぁ
2008年11月11日
コメント(0)

東京で買ってきたお菓子たちですそれぞれ順番にUPして行きまぁーす
2008年11月10日
コメント(4)

オムライスの名店、銀座の 『喫茶 YOU』に行って来ましたこちらは、昔ながらの喫茶店って感じで、他にはナポリタンやカレーなどのメニューもありましたが、やっぱり食べたかった、オムライスにザ・オムライスって感じたまご、ぷるんぷるんっです真ん中を割ってみるとちょっとボケてますが すみませんホイップクリームが入っているたまごは、ふわふわバターがすごく効いていて、甘味のあるしっかりしたお味ですケチャップライスはベーコンとタマネギコーヒーも付いてますずっと前から食べたかったオムライスなので、食べれて嬉しいこれは、何度もリピートしたいオムライスです『喫茶 YOU』 お店の情報はコチラ東京都中央区銀座4-13-1103-3541-5204現在変則的 毎週日曜日に翌1週間分のスケジュールをHPで発表 だいたいam10:00~pm21:30 で オムライスが食べれるのはam11:00~地下鉄日比谷線東銀座駅5番出口すぐYOU (喫茶店 / 東銀座駅、築地駅、新富町駅)
2008年11月09日
コメント(2)

東京駅八重洲北口のキッチンストリートにある 『頂上麺』 フカヒレ専門店の『筑紫樓』が手がける麺専門店頂上麺(ふかひれ煮込みつゆそばハーフサイズ)、小付、白飯、杏仁豆腐の「頂上麺セット」 1,900円 をオーダーこの日の小付は、シューマイふかひれ煮込みつゆそば(醤油味)ハーフサイズなんだけど、結構、量があるご飯をスープに浸して食べても美味しいと店員さんに勧めていただきうん、うん、イケるとろみのあるスープとご飯が合って、美味しい杏仁豆腐もこれまた、美味しい器を揺らすと、プルプルします~お腹もいっぱい、体もあったまって、イイ感じコラーゲン効果もあり満足出来たランチでした恵比寿婦人さんのブログにある本家、『筑紫樓』のランチも行ってみたい~1,000円台のランチは平日のみのよう・・・海老マヨとフカヒレ、食べたい~っキッチンストリートのお得知識を一つレジにコインが置いてあるのですが、そのコインはエリア内の有料トイレで使えるコインなので、お会計の際、頂いて帰るのをオススメします空いててキレイなトイレでゆったりしたトイレタイムが過ごせますよ~多分、どの店舗にもあるのではないかと思います『頂上麺』 お店の情報はコチラJR東京駅八重洲北口・丸の内北口 キッチンストリート内03-5224-608011:00~23:00 (L.O. 22:00)頂上麺 筑紫樓 ふかひれ麺専門店 八重洲店 (中華料理 / 東京駅、大手町駅、日本橋駅)
2008年11月08日
コメント(6)

「PAINT IT BLACK」に行って来ました会場は、お台場に期間限定で作られた特設会場。夏くらいに出来て、いろんな公演が行われてたようですがこのコンサートが最後で取り壊されてしまうそうです。サーカスでもしそうな会場に見えますよねダンサーを10名従えて、はかっこよかったですこの日が最終日だったので、もう見れないのが残念仕事を始めたので時間がない&株・為替の損失でお金がないので1公演だけで諦めたのですが、やっぱり何回も見たかったなぁ~と思ったコンサートでした
2008年11月07日
コメント(4)

広尾にある和食のお店 『こんや』に行って来ましたこちらは、和食の「賛否両論」 「なすび亭」 、イタリアンの「オステリア・ルッカ」「タツヤ・カワゴエ」という、有名店の店主たちが、自分たちが仕事を終えた後に、気軽に食事ができる店が欲しい・・・と出来たお店お店は、横に細長く、1Fはカウンター席、2Fはテーブル席、全17席の小さなお店。夜遅くまで空いてるので、スタートの遅い晩ごはんにもOKまずは、お通し「海老芋の揚げたもの」京野菜の海老芋、好きなんです~ほくほく、ちょっと粘り気があって、これは結構しっかり味がついてますすっごくすきなお味で、この後のお料理がとっても楽しみにだし巻きが「男のだし巻き」と「女のだし巻き」の2種類があってこちらは、「男のだし巻き」500円だしがより濃く、ブラックペッパーをつけて食べます「ブリのぶっかけカルパッチョ」1,050円「里芋と平目の柚子あんかけ」1,100円「まこも茸ときのこのグリル 桜えびドレッシング」1,800円「もも荒塩焼き」650円「ごろごろ活野菜のゴルゴンゾーラソースがけ」900円「こんやまぜごはん」確か、大根とかが入っていたような・・・訪問してから、日記のUPまでに日にちが経ってるので忘れてしまいましたそして、デジカメの設定が悪く、写真が全部暗くてすみません見にくいですよね 気をつけます・・・お料理は全体的にちょっと味が濃い目でした~二人で、こんなに頼んじゃったから、最後のほうは、ちょっと苦しかったです女子、二人では、食べすぎですかね・・・(笑)4店のシェフのチカラから出来たこのお店。その4店のうち「賛否両論」は、好きなお店だし、「タツヤ・カワゴエ」は行ってみたいお店こうなったら、「なすび亭」も「オステリア・ルッカ」も行ってみたいです~『こんや』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区恵比寿2-22-10 広尾リバーサイドGアネックス 03-5423-5820 < 月~金 >18:00~26:00(L.O 25:00) < 土 >18:00~24:00(L.O 23:00)恵比寿駅より徒歩15分 広尾駅より徒歩5分
2008年11月06日
コメント(4)

私の行きたかった『HATEA』に行けたので、次は友達のご希望のお店へ恵比寿駅東口からすぐのところにある、ジャパニーズアイスのお店 『櫻花 OUCA』アイスクリームのフレバーは、きなこや黒糖、胡麻などの和素材イートインスペースもありますが、いっぱいだったのでテイクアウトにしました。メニューは・・・3種選べる 山櫻 【yamazakura】(150ml) ¥3803種選べる 枝垂櫻 【shidarezakura】(280ml) ¥680 5種選べる 八重櫻 【yaezakura】(500ml) ¥1200今回は、3種選べる 山櫻 【yamazakura】にこの友達とは、食べ物の好みが一緒で、いつも被りますさて、この3種類の選択がどうなるか・・・・ここでもまた被りそうな気がしたので、最初に注文しようと思った3種類のうちの1種類をあえて違うフレーバーに変更して注文私は、黒密きなこ黒糖ほうじ茶かぼちゃ友達は、黒密きなこ黒糖ほうじ茶黒胡麻ほら2種類は一緒~私が、黒胡麻かぼちゃに変更しなかったら、ダダ被りでしたどれも、ちゃんと素材の味が感じられて美味しい私は、黒糖ほうじ茶が大大大ヒットでしたイートインだと、ほうじ茶と塩昆布が一緒にいただけるようなので今度は、ぜひ、お店でいただいてみたいですちょっと、気分だけって事で、コンビニで温かいお茶を買いましたJAPANESE ICE 『櫻花 OUCA』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区恵比寿1-6-6 土田ビル1F03-5449-003711:00~23:30(イートインは23:00ラストオーダー) ※商品がなくなり次第終了JR恵比寿駅東口から徒歩3分ジャパニーズアイス櫻花 (アイスクリーム / 恵比寿駅、代官山駅)
2008年11月05日
コメント(0)

気になっていた恵比寿のティーエスプレッソのお店 『HATEA (ハッティー)』紅茶は好きだし、なんと言っても「日本初」なんて言われたらそりゃ、行ってみたい~ って事で行って来ました店内はウッディーで、象さんの刺繍やパッチワークなんかが飾られててかわいい満席で人が多かったので、店内の写真は撮れなかったです店頭で販売もされている、ティーカップが可愛かったんですが閉店間際で片付けるのが面倒なのか、ティーカップでは出していただけませんでしたハニーティーラテをオーダーあったかくて、ハチミツのほのかな甘さにまったり出来ましたコンフィチュールも販売していて、これまた気になりましたこのコンフィチュールをトッピングするティーラテもあり、挑戦してみたいです今は、まだこの恵比寿一店舗のようですが、店舗拡大していくそうなので早く、いろんな所に出店して欲しいです関西にも来てください~『HATEA (ハッティー)』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区恵比寿南1-1-1003-5720-1508 月~金 07:00~22:30(金曜~23:00) 土・日・祝 07:30~22:30(土曜~23:00) 恵比寿駅より徒歩3分
2008年11月04日
コメント(2)

先日の日記で、当選通知が届いた、「TU→YUとCM参加会参加キャンペーン」赤いきつねと緑のたぬきのCM撮影に参加出来るというもの新橋でランチをしてから、行って来ました~会場では、赤いきつねが振舞われたんですが、ランチ直後でお腹いっぱいだったので食べれませんでしたで、撮影では、こんなの着せられましたどこか、この写真の左側にいます~今回、撮影のCMは、年明けからの放送だそうです見かけたら、この中にsapphireがいるのねって思ってください実は、当選したものの、私は参加する予定ではなかったのですがトラブ発生で当日の明け方に急遽、参加する事になってバタバタでした一睡もしないまま東京へ向かい、で爆睡でした予定変更で、ご迷惑をおかけした、kubakubaさん、恵比寿婦人さん、申し訳ございませんでしたまた、あらためてよろしくお願いいたします
2008年11月03日
コメント(4)

一泊二日と短い日程でしたが、東京に行って来ました~午後から、竹芝駅近くで用事がある為、新橋or浜松町でランチするお店を探してましたで、友達がチョイスしてくれたのが、新橋にあるトスカーナ料理の 『Giglio(ジリオ)』大~きな国旗が遠くからも目立ってましたランチ一番のりだったので、お店の案内等してもらいました~全30席ほどで、こじんまりした感じです。半個室っぽくなるエリアもありDateにも午後からの予定を考えて、アルコールは控えて、ガス入りミネラルウォーターにランチは、前菜と自家製パンの付いた限定パスタランチ 1,350円をまずは、二種類のパンとオリーブオイルをまだ、バケットを焼いてる途中との事で、焼きあがり次第、出していただけるとの事前菜が、こんなにたっぷりで嬉しい驚きがカップの中身は、こんな感じパスタは二種類から選べます友達の選んだ「岩手産白金豚サルミッチャと白いんげん豆マルタルアーティ」私の「鹿児島産スミイカと絹さやのグラニャーノ産スパゲッティ」で、焼き上がった、松の実のバケットあたたかいし、まさに外はパリッ、中はもちっほんっとに美味しかった~後で、おかわりもいただいちゃいましたデザートは、シェフのご厚意で、プレートで出していただけました普段のパスタランチには、こんなにたくさんの種類は出ないそうですありがとうございまぁーすドリンクはデザインカプチーノをしていただけるとの事でお願いしました「花束を持ったわんちゃん」「温泉に入っているねこちゃん」めっちゃかわいぃ~お料理も美味しく、サービスも気持ちが良く、素敵な時間を過ごせました近くにあったら、何度も足を運んでみたいお店ですまだOPENして、半年位だとおっしゃっていましたが、食べログでは既に高評価今は閉店されたようですが、汐留にあった「アレッサンドロ・ナニーニ」というお店のスタッフが復活させたというお店だそうですまた行ってみたいお店です『Giglio(ジリオ)』 お店の情報はコチラ東京都港区新橋6-9-2 新橋第一ビル B1F03-3438-074811:00~14:00 17:00~23:00JR新橋駅 徒歩7分
2008年11月02日
コメント(8)

南フランス田舎料理 『ガストロノーム』に併設されているケーキ&カフェショップ 『フルレッド・ドゥース』『ガストロノーム』でのランチの後、ケーキを買って帰りました正式な名前は忘れちゃいましたがカシスのケーキ下部のクッキー生地&木の実ぎっしりがめっちゃGoodチョコのケーキ他には・・・チーズケーキ紅芋のモンブランかぼちゃのクリームブリュレ・・・と秋らしいケーキもどれも、甘すぎず程よい甘さで美味しくいただきました『フルレッド・ドゥース』 お店の情報はコチラ 滋賀県大津市一里山3ー14ー610:00~21:00
2008年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()