佐竹台8丁目25番地―12

PR

Profile

佐竹台

佐竹台

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Sep 17, 2005
XML
ただ今、横浜から柏への移動中です。

---
今日の1試合目は、
今まで見た横浜FCの試合の中では、
2位3位を争う良い内容・印象でした。

---
結果は2-3で徳島に敗れましたが、
1-1で終えた前半は、不運なPKを取られて先制されたものの、
完全に横浜FCの流れでした。

特に目立ったのが、若手選手の内容で、
左右サイドの吉武、北村が、
積極的にサイド深くをえぐってクロスを上げ、
また、中に切り込んでは確実にシュートで終わっていました。

そして、素晴らしい出来だったのがボランチの内田。

サイドへの飛び出し、ディフェンス、ルーズボールの競り合いも、
小柄ながら非常に積極的に展開に絡み、
また、ボールに絡んでいました。

---
彼ら若手にとって、後期に加入した
カズ、山口素弘や浮氣の存在は大きいと思います。


昨年春になりますが、横浜FC戦を見に行った時、
その頃のチーム編成は、若手と、
中堅からベテランにかけた元初期のJの選手が主体でした。

ただ、そのベテランたちの方が、なかなかシュートを打たなかったんです。

そしてボールを繋ごうとしては奪われ、の連続で、


---
しかし今日は、そんな歯がゆい展開ではありませんでした。

「シュート、惜しい!!」というシーンが多かったです。

---
そして、元初期のJの日本代表だった選手たちも、
なるほど、と思わせるプレーが多かったです。

例えば横浜FCの1点目、これは城のドリブルで
個人技でのシュートでした。
が、三浦カズが、わざと?オフサイドポジションに入り、
城とGKの間に立ち、視界を遮っていました。

なので、GKが、城の横への動きへの対応が遅れ、
ゴールに繋がったのだと思います。

---
そして2点目。
これはカズがゴールを決め、その後カズダンスをしたので、
恐らく今日のスポーツニュースでVTRが流れると思います。

このゴールは、シュート性のグラウンダーのクロスを
左SBの中島が打った時点で勝負あり、
FWとしては、ただ合わせるだけのものでした。

ただ、合わせるだけでゴールになるボールに
合わせられるポジションにいたことが、
素晴らしいのです。

ポジショニングが良かったのです。

---
そして、ボランチの山口素弘。

ボールの奪い方、奪われ無いようにする身体の入れ方、
気の利いたパスの散らし。

随所に「らしさ」を見せてくれました。

---
純粋な体力、走力等は、どうしても年齢とともに衰えます。

でも、その他の技術まで同時に衰えるわけではないことを
感じることが出来ました。

---
そして、そういう技術や考え方の持ち主に触れたこともあってでしょう、
若手の元気良さを感じました。

---
もちろん、負けた訳ですから、課題は多々見受けられました。

・DFラインを浅めにするのはいいですが、
余りにも飛び出しに対する注意が欠如しすぎです。

・暑かったこともあってでしょう、体力的にバテバテの選手が
後半多数いました。

ただそれらは、個々の技術では劣るものの、
戦力補強を春先に行い、チームとしての意識が勝る徳島が、

・サイドチェンジを多用
・基本的にはカウンター
・サイドは早めにクロスを上げ、FWは
横浜FCのDFの背後のスペースに飛び出す

という戦術を徹底できた、

ということの方をある程度加味した方が
いいと思います。

---
ただ、結果は不満、問題点も多数ありますが、
同時に満足感も大きいです。
それは、横浜FCが、

・安易なロングボール放り込み
・ガチガチに守って、得点はセットプレーにお任せ

という私が嫌いなサッカーではなく、

流れの中から点を取ろう、
そのためにボールを保持し、繋ごう、

という、私好みのサッカーの意図が感じられたからです。
そして、元日本代表等の技術、
彼らに触れてひとまわり成長した若手選手を
見ることが出来たからです。
---
もちろん、JFLでの立ち上げから関わって来た、
他の元初期の頃のJリーガー達を否定するつもりはありません。

彼らがいて、結果を出してくれたからこそ、今、横浜FCがあるわけです。

---
ただ、チームがもう1ランク高い所に行くためには、
選手構成も、今までからとはもう少しだけ、
変えていかないといけないのかな、と感じました。

これは少し寂しい、そして残酷な話ではありますが、

それだけチームが歴史を重ねて成長した、
という証でもあると思います。

---
残念ながら、28歳になっての観戦初戦は
応援するチームの黒星でスタートしてしまいました…。

でも、まだまだ、先は長いです!!

さぁ、今日の蹴球ダブルヘッダー、
2試合目の、柏に到着です。
---
最後に。今日三ツ沢観戦ご一緒したRon君、
お疲れ様でした&ありがとうございました!!

今日は、帰り無事に真っ直ぐ横浜駅まで歩けて、
良かったですよね(笑)

また、観戦ご一緒しましょう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2005 03:47:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


次は勝利を  
Ron さん
お疲れ様でした!

天気もよかったし暑すぎないし、楽しかったです。
前から3列目は僕も初めてでしたが、徳島の監督の指示や選手の会話が全部聞こえてきたのも新鮮でした。
次は来月以降になると思いますが、またよろしく! (Sep 18, 2005 01:30:48 AM)

Ronさん  
佐竹台  さん
こちらこそ、ありがとうございました!!

本当に良い内容の試合でしたよね。あれで勝ちがつけば
最高だったんですが・・・。
まあ、そこら辺が、11位にいる原因でもありますが・・・。

三ツ沢のピッチの近さも、本当に魅力的ですよね。
行く度に、あのスタジアムが好きになります。

また、ご一緒しましょう!! (Sep 20, 2005 05:49:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

仰木マジックと僕の… ミスチルファン1974さん
がんばれ!ネッピー君 ながえもん。さん
Resistance しゅんすけ。さん
子連れドリブラーの… 子連れドリブラーさん
Brave Heart Jennyさん
ハヤテの野球観戦お… ハヤテ1985さん
箒星 航平0857さん
悲観主義 悲観主義さん

Comments

佐竹台 @ Re:優勝おめでとうございます!(02/25) 仙台の佐竹ファンさんへ コメントいただ…
仙台の佐竹ファン@ 優勝おめでとうございます! ご無沙汰しています。 ブログを更新されて…
新米3109 @ Re:最適な1番打者はナカジ(02/25) 面白い マネーボールを思い出します
kojima-16 @ こじいち オリックスのブログやっています。 2011…
佐竹台 @ やまもぉさん お疲れ様でした&ありがとうございました…
やまもぉ@ Re:ピッチをワイドに使えるように【J2第16節vsFC岐阜,○2-0】(06/05) お疲れちゃーん♪ いやー爽快爽快! 中…
佐竹台 @ 通行人 Hさん セットポジションの方が抑える確率が低く…
通行人 H@ 相性 セットになれば自ずとストレート系の球が…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: