全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
ネットで購入したはじめてのドール・コーディネイト・レシピ今日は午前中ちょっぴり時間があったので作ってみました~♪天気がよくて時間があるとつい庭(狭い)に出て草花の手入れやら草むしりをしたくなるのですが。基本に忠実に作成していくとアイロンがけもこまめに、過程も丁寧なのですがなんせO型ですからね~。点数をつけると65点くらいかな。他のアイテムも増やしていきたいと思います。ドールをお迎えしても着せ替えし飽きた服ばかりなんですよねえ。このワンピースだと、先々幼稚園のバザーにアレンジして出すのもいいかも。端切れ一掃ってことで。
March 31, 2009
コメント(4)
長男と次男は昨日の朝、歩いて家を出て私の実家に泊まりに出かけました。近いといえば、近いけど行くまでの間には大きな道路もあってちょっぴり心配。でも、注意させながら行かせることも勉強なので歩いて行かせました。徒歩20分~25分程で無事に到着したようでした。私は娘と2人、『20日、30日5%オフ♪』のイオンへお出かけ。夫や子供の衣料品や日用品、食料品をまとめ買いして帰宅しました。春休みって約2週間程ありますが、あっという間に終わってしまいそうです。間にはクラブもそろばんもあるし、季節的には一番連れ出しやすいのでいろいろと連れて行ってあげたいのですが。成長と共に、私の実家の両親とも会う機会が減ってきているので私との時間より祖父母との時間を優先させようかと思いました。今日はクラブがあるので、午後から実家の父が送り届けてくれるので、また木曜日に1泊で帰します。明日は大学病院の検査日だし、何かと忙しいです。木曜日は子供会役員の打ち上げ。金曜日は夫が休みらしく、遠出するかも・・。夏休みの長さを少しこちらに付け足したい感じです。来週は新学期のスタートで、ほぼ1週間、授業参観やクラブの当番など出かけっぱなし。またまた忙しくなりそうです。今日はお天気がいいので少し片づけをしたり、ちょっと外出して用事を済ませます。
March 31, 2009
コメント(0)
今日は長男は試合、次男は午前中練習のため出かけました。ホントは新チームの初戦なので観に行きたかったのですが、夫が低学年チームの練習を見なければならず、今日は諦めました。これから別行動の兄弟となるので試合を観に行くのもホント大変。実家の車を借りても、終日娘を外で見た上で運転して帰ることを考えると・・・大変になりそうです。昨日の夕方、練習を終えた長男から夫の携帯で電話が入りました。5年生以上になると上級生チームに入るかといえばそうではなくて、下のチームに残る場合もあるんです。この1年間病後の体と闘いながら頑張ってきた長男ですが、技術的には下のチーム並み。それでもやはり同級生と同じように上に上がりたいという希望は持っていたようですが、『お母さんユニフォームもらったよ11番だった』上級生チームのユニフォームを貸与されたのでしたもしかして、いやもらえる筈がないと思っていましたが、私的には病気で遅れをとった息子に対する監督のエールのように思えましたね~(采配でいろいろと不満を持たれている面もあるのですが)今朝ユニフォームを着た長男は少しだけ成長したように見えましたよ。ユニフォームに恥じないプレイが出来るようになれるよう頑張れ。さあて、今日の夜は部の6年生の送別会です。豪華にホテルが会場です。去年は高熱の長男と娘と共にお留守番だったのでおいしいものをたくさん食べて、子供たちの出し物など楽しんできたいと思います♪おまけリメの食玩このシリーズ欲しかったな。
March 29, 2009
コメント(0)

昨日の夜は夫が会社の人(同期の女の子)と飲みに行きました。前々から我が家で一緒にご飯を食べる約束だったのですが、夫の骨折やら何やらで結局呼べぬ日々が続き・・・そうこうしている間に転勤になってしまいました折角なので飲んだ後、我が家に寄っていただきました。食事もお酒も済んだ後だったのですが、また缶ビールを飲みながら談笑。それまで面識はほとんどなかったのですが(かなり昔、結婚前には球技大会でちょっと 見かけたことがあったくらい)気さくな性格の方だったので、楽しい時間でした。子供たちはもう寝ていたので、会わせられなかったのが残念でした。夫が帰宅するまでの間、子供たちが寝静まったのでブライスのプチカスタムをしました。オクでゲットしたカラコンが届いたので・・・茶色のアイに変えてみました。もう1色変えたい色があるのですが、なかなか作るのが難しいみたいで出品された方にお願いはしてみているのですが。ブライスらしいギラギラとした目も嫌いではないので、正面の色に変えたブルーはそのまま。グリーンはまた流し目(?)の位置にはめ変えました。右の子が昨日お迎えしたブライスです。よろしく。解体が難しい仕様なのですが、いずれ解体しない方法で目元のカスタムを。もともとのまつげより、つけまつげに変えた方が私は好きです。今日は夫に子守を頼んで、1人で買い物に出かけました。実は明日の送別会に着ている『小洒落た服』というのがなくて。結局長い時間探しましたけど、今流行りの服って似合わないし、好きでもないんですよね。生地屋さんも思ったような生地がなくて(色が薄すぎたり、柄の大きさが気にいらない結局どちらも空振りでした。朝出かけるのが遅くなっちゃったので、なんだか時間に追われたのが残念ですが・・。また出かけましょう。
March 28, 2009
コメント(2)
![]()
今日は長男が欲しいガンプラを買いにちょっと足を延ばしました。我が家はバス停から距離があるので、ちょっとバスで出かけるのは子連れでは億劫。息子たちはいいのですが、帰りに娘が寝てしまうと荷物抱えて大変なので。でも、去年の春休みはどこも連れて行ってやれなかったし、というか、長男は入院してしまったのでまあその分楽しませてあげないとねと出かけました。夫は昨日1泊2日の出張に出かけたので、朝は7時頃まで寝てました。アラームで起こされない生活は最高です。朝の家事を済ませて、子供たち3人を連れてお出かけ。バスから降りる際には長男がバスの座席から娘を降ろしてくれたりしたので(歩く時には手を引いてくれるし)小さなことだけど助かりました。まずドール本の豊富な書店に行きましたが、欲しい本は既にゲットしていたし、特別欲しいものがなかったので長男が欲しがっているガンプラを探しにホビーショップへ行きました。長男はお目当てのものを2つ見つけることが出来、即買っていました。毎月のお小遣い、使う時間がないので結構貯まっていたみたいです。私といえばそこで食玩を見るつもりが、見つけちゃったんですよね・・・。【タカラトミー】ブライス 一般ドール プリマドーリー アシュレッティーナ/ヴィオレッティーナ/オーブリーナ 3種セットか、かわいい・・・。今持っているプリマドーリーサフィはヘアアレンジがしにくい長さなので、長めのヘアのブライスがもう1体欲しかったんですよね。何度も手にとっては棚に戻し(迷惑だよね)挙句の果ては他のドールが棚から倒れたりして迷惑なお客でした。こちらではブライスって結構品薄であまり選択肢がないのですが、欲しいと思っていたドールが目の前にあるっていうことは『買いなさい』ってことだよね・・。と自分の都合のいいように理解したりして。結局使わずに持っていた商品券とか役員2つの謝礼があって、私にとって高価なブライスもまあ手に届きやすいお財布の中身だったので、買いました。ドールにつぎ込むよりはむしろおしゃれ着などを買わないといけない方なんだけど、余裕のお小遣いがあるとドールの方に使いたかったりして・・。ブライスの仕様によっては頭部の解体がしにくいのですが、解体しなくてもアイのカスタムが出来る方法をネットで見つけたので、こっちもチャレンジしてみるかも・・。次男と娘のためにおもちゃ売り場を覗くとフレッシュプリキュア! なりきりキャラリートキッズ キュアピーチ娘がこれをねだりました。高っ!真似っこならピンクのサテンとか買って来てもどきは作れそうだよね。大泣きする娘を売り場から連れ出すのに一苦労しました。お昼ごはんを節約家(ケチ)な私にしては珍しく外食にして、ちょっとブラブラお店を回ってから帰宅しました。数日前にオクでゲットしたブライスのカラコンが届いていました。今日の夜にでも付け替え出来るかな。でもまたプチカスタムしたいブライスがもう1体増えてしまいました。
March 27, 2009
コメント(6)
春休みに入り、朝からもそろばん塾が開かれています。ホントは朝は忙しいし(娘のご飯が順調に減ればいいのだけど)通勤時間帯でもともと狭い道路が混むし、夕方の部の方がいいのですが、夕方からはクラブがあるので行けないし、どうせなら予定がある日は午前午後と埋めて、何もない日を作りたいと息子たち。明日をフリーにするために、今日は午前はそろばん・午後はソフトの日です。明日は長男がショッピングモールにお出かけしたいというので予定では連れて行く予定。しかし、見たい私の服(送別会に着ていく服)や生地屋巡りも子連れでは無理だろうな。終業式の日に息子が持ち帰ったプリントの中に新学期から始業時間が15分程遅くなることが書いてありました。ふ~ん、集団登校でも7時40分集合かあ~とその日はそれぐらいしか思わなかったのですが、昨日になりハッと気づきました。交通当番・・・。今までは7時30分~8時00分までが当番日に立つ時間帯でした。これって、ずらさないといけないよね。新年度の分(5月初旬まで)は私が作成し、既に配布済みです。部の部長さんに連絡してみたところ、『あ、そうですね。子供にちょっと朝ゆっくりになったね、 って話してそれぐらいしか思ってなかった』学校に相談してもらうことになりましたが、朝、お勤めのお母さんたちは15分遅れるとかなり支障が出るんじゃないかな~。私も出勤前の夫に娘を見てもらっているので、どうしようかな~と思いましたが、どうやらそれぐらいだったら夫もどうにか間に合うみたいで我が家はどうにか大丈夫なのですけどね。役員最後の時になって大慌て、になってしまいました。日曜日はソフトの試合です。新5・6年生の新チームの初戦になります。長男もそちらの方へ・・。夫は引き続き低学年チームのコーチ(今の監督が息子さんの進級と共に上級生チームの方へ行くので、監督を頼まれましたが、夫の実家のことを考えて、監督はほかの方に引き受けていただきました)なので、家族が分かれることになりました。今のところ、私のお当番は上級生チームに入っているので私が長男側、夫が次男側といったところです。困ったのは車が1台しかないので、夫が低学年チームだと私の足がないんですよ。試合はちょっと車がないと不便な場所が多いので。そこを考慮してお当番は車を出せるお母さんとペアを組ませてもらうことになったのですが、そうでない時は実家の車を借りようと思っていました。ところが、もうほとんどと言うか全く私が乗らないので実家の車の保険は父しか対象にしていなかったらしく、保険料にして年2000円ぐらいの違いだというので、負担して切り換えてもらおうと思っていたら、父はそういうところが行動が早くて、即日切り変えを申し込んでくれていました。娘がかわいいのか・・・孫がかわいいのか。多分後者かな。新年度以降もいろいろと忙しくなる予感・・。
March 26, 2009
コメント(4)
![]()
今日から春休み。昨日、次男は長男について来てもらい、念願のエビとりに行った。帰宅した私はプラの飼育ケースを覗き、どれどれと中身を見ると『きゃ~!!』と絶叫した。エビはどこへやら。藻と一緒に入ったいたのは足が生えている不気味な生き物だった。『これはなに~エビとりじゃなかったの?』エビはもちろんのこと、ヤゴとかイモリとかそういう系もしっかり捕獲して来たらしい。もちろん川に戻させましたどっちかというと長男はそういうのは好きではない方だと思うけど、次男は平気らしい。金魚すくいの金魚だって、母が扶養しているし、このまま飼っても死なせるだけだからの言葉に納得してくれた。ホッ息子たちの通った幼稚園は敷地内に山があり、カナヘビとか普通に触ってたもんな~。私の次兄もそういうのが好きで、やっぱり捕まえてきたものを見て母も『きゃ~!!』と言ったことがあるらしいです・・。【タカラトミー】ブライス 一般ドール プリマドーリー アシュレッティーナ/ヴィオレッティーナ/オーブリーナ 3種セットアシュレッティーナが欲しいのだが、スペリオール仕様なので頭部の解体が難しく、カスタムが難しい。正面向いた時のレッド系のアイは好きではない。まつ毛も。でもかわいいなあ・・・。SDガンダムBB戦士 三国伝 孔明リ・ガズィ 周瑜ヒャクシキ -レッドクリフカラー-長男は三国志好きなので、これが欲しいらしい。
March 25, 2009
コメント(7)
昨日は私が少々体調不良なため、いつも行くそろばんの日をずらし息子たちは帰宅後に時間がありました。次男は帰宅後一度学校に遊びに行ったようですが、長男が下校する時に一緒に帰宅しました。でも、また学校に行きたくなったらしく、折角長男も時間があることだし、2人でキャッチボールでもしたらと言うと2人でグローブを持って出かけました。学校に行ったようです。2人でキャッチボールをしたり、遊んだりしたらしいですが、そのうち学校菜園の方へ行ってみると、小さな川(?)にエビがいたらしく、捕まえて持ち帰りました。金魚の水槽に入れたので、食べられたものもあったみたいですが、今日も帰宅後は予定がないので今度は容器を持って捕まえに行きたいと言っていました。(ちなみに水が浅いところなので、危険な場所はないと長男)で、夜子供たちが寝静まってカレンダーを見ると、今日の日付の下に『エビとり』と書かれていました。我が家のカレンダーはスケジュールノート代わりでもあるので私が予定を書き込んでいるのですが、次男も自分の予定を書き入れたようです。ホントはお休みの日にいっぱい外で遊びたいのだろうけど、ほとんどソフトに費やされているので、せめて春休みの空いた時間だけでも思い切り好きな遊びを満喫して欲しいです。今日は終業式です。お昼ご飯作りが2週間程少し大変になりますが^^;頑張りましょう・・・。どうやら病気で始まった4年生を無事に終えようとしている長男、そんな中入学して母のいない生活を頑張った次男、そしてトイレトレがずい分進み、日中パンツ生活を送れるようになった(時々失敗はするけど)娘。それぞれの成長を感じる今日この頃です。
March 24, 2009
コメント(2)
今日はいいお天気です。が、残念ながらちょっと体調不良です。昨日の夜はクラブの今期最後の部会でした。和やかなムードの中、新旧交代の挨拶、決算報告などがあり無事終了・・。そこまではよかったのですが、今回の卒業で6年生がいなくなる分、当然の如く保護者も卒業ということになり、人数が結構減るんですよね。父たちコーチ陣も協力的に来てくださる方が大幅減となり(それがわかっているので、旧の役員の方々も来年度以降、 出来るだけ協力して参加するようにしてください、と 呼びかけてくださった)大変にはなりそうなのですが、母たちも同様。どうも、長男も上のチームに上がれるらしく(?)私の当番も上級生チームの母たちのグループに入ることになったようだ。そこで、(以前の日記にも登場した)現3年生の母が『(上級生チームにも下級生チームにも子供がいる母は) 掛け持ちすべき!』というようなことを言い出したらしい。人数に大きな差はそれほどないのだが・・・自分自身も先で下の子供が入部すれば同じように掛け持ちすべき立場になるのだが・・その時はちゃんと掛け持ちするのかな。それで下級生チームは幾分ローテーションが楽にはなるわけなんだろうけど、掛け持ちを余儀なくされる私と他2人の母は他の人の倍の当番をしなければならないのだろうか・・。それを自分たちから申し出るのは分かるが、下級生の親がそういうことを言い出したからまた上級生母たちはカチンと来て・・・既に対立姿勢は明確・・・。もちろん、大変なのは分かるので協力しないとは言わないのだが、そういう人に限って他の母たちが当番の時には全く手伝おうとしない。昨日の部会の時に上級生母がお茶出しをしているのに全く気づいているのかいないのか、着席してしゃべっているだけ・・。こういう風なんで、顰蹙を買うんだよなあ・・。5年母と3年母の対立姿勢は明らかなので、間に挟まれた私たち4年母は微妙な立場なのですよ。3年母に話して聞かせないといかんのかなあ。ここ最近、顔をあわせるとこういう状況なので、それが私のストレスになっているのは間違いなく、昨夜も夫とその話をした後、何だか寝つきがよくなく、朝は下痢と吐き気に見舞われ、あまり眠れていないものだから頭痛も・・・。朝の準備を夫が助けてくれ、その後少し眠って頭痛薬を飲んだのでずい分楽になりましたけどね~。次男は1年生なので、今後を考えると長いし、もめた状態が長々続くのも困るんだよね~。みなさんなら、どうされますか?
March 23, 2009
コメント(4)
![]()
昨日は午前に少し買い物に出かけたぐらいでほとんど家で過ごしました。長男がまた食べたいというチョコバナナケーキを作ったり、今日(日曜日に)夫が実家に帰る際にクラブが休みなので長男次男もお供することになったので簡単なお弁当を作りました。息子たちはお稲荷さんが好きなので、油揚げを煮たりと下準備。いろいろやっていると特別に予定がない1日でも、それなりに時間が過ぎていきます。休日にソフトの応援に行くと、早朝から夕方までなのでかなりハードです。そのため、帰宅後にご飯作りがすごく億劫になってしまいます(子供はお腹すかせているし、時間もかけられないしね・・)部の仲のよいお母さんたちと話していると、やっぱり夕食はお弁当を買ったり、ファミレスに行ったりしてしまうという話になりました。ファミレスと言っても、食べ盛りの子供たちがたっぷり運動した後なのでどんなに安くても4千円はかかっちゃうかな~(ちなみに4人家族の方)という話になりました。毎回子供たち1人当たりお弁当代として500円が徴収されます。我が家は次男が入部して以来、毎回1,000円(試合がある日は)。夫も私も娘もだと、毎回大変なことになってしまうのであ~面倒くさいという面倒くさがりの自分に負けないように前日にはほぼ3食分(お弁当の下ごしらえ・その日の夕食・次の日の夕食)の準備をしておくことを最近頑張っています。合間に補食用のパンやパウンドケーキ作りなども・・。面倒と思ったらそれまでなんだけど、意外と取り掛かるまでが億劫なだけで作り始めるとそうでもないんですよね。子供の成長と共に段々出費が増えてきています。まだまだパートに出るまでには時間があるので、頑張らなくっちゃ。昨日の夜、図書館から借りてきたはじめてのドール・コーディネイト・レシピをゆっくり眺めてリラックスタイム。定番ばかりが載っている本か~と思いましたが、モデルのドールもかわいいし(プチカスタムした我が家のブライスに何だか近い、と思ったり)定番だけどアレンジすると可愛い服が出来そうだし、必要なところだけコピーしようと思っていたけど、何だかこの本が欲しくなってしまいました~。今日は夜ソフトの年度末総会があるので、それまで娘と2人でフリーです。家の中をちょこっと片付けて何か手をつけてみようかな。追加 結局その後、この本ポチ☆しました。
March 22, 2009
コメント(2)
![]()
昨日は終日ソフトのために外にいたので、さすがに疲れて夕食とお風呂を済ませると午後9時台には就寝しました。ホントは休みの前日だし、いろいろとゆっくりしたいことがあったのだけど、疲れを溜めて夜更かししても、結局翌日を潰してしまいますしね。たっぷり寝て起きても午前7時台でした。夫は今日は骨折した手の診察やリハビリがあるので午前中は出かけてました。経過は順調のようで、ホッとしました。私は大量の洗濯、洗濯物畳み、ざらざらした家の中の掃除で午前中が終わってしまいました。長男は5年生になると、練習前にミーティングがあるので午後1時には集合になり、忙しくなりました。それでも久々に他の私立の学校に進学した親友から電話があったので、午前中は公園で一緒に野球をしたりする時間がありました。明日はソフトは夜の総会ぐらいで、休みなのですが雨の予報。夫は実家の用事で実家の方に帰らねばならないので息子連れて帰る予定です。お弁当を作ってあげなければ・・。昨日補食に持たせたカップケーキが好評だったので、今からささっと焼いて、明日おやつにでも持たせようかな。図書館に予約を入れていた雑誌の手作りパンの特集号とが届いたので今日借りてきました。夜ののんびりした時間にゆっくり見てみたいと思っています。
March 21, 2009
コメント(0)
昨日はようやく役員の引継ぎを済ませました。とはいえ、新年度に入ってからの仕事を終えて正式に役員交代となりますが、家にあったたくさんの資料、これから先の仕事を引き継ぐことが出来、少しホッとしました。昨日は夫が送別会でいなかったので、娘だけを公民館に連れて行きました。結局引き継ぎに2時間かかり、終了したのが午後9時半。今日は午前6時半集合で息子たちはソフトの試合の応援だったので、早起きでしたが、なぜかアラームが鳴らず起きたのは午前5時50分・・・少々焦りました。息子たちを夫に送ってもらい、お弁当を作り、朝食用のおにぎりを握り、洗濯をしお風呂を洗ってタイマーセットしで出かけました。今日は6年生の最後の試合なので、多分夫たちは打ち上げになるだろうと思い、疲れて帰って子供たちの世話とご飯作りが億劫そうなので、昨日の夕方に夕食のカレーとお弁当のおかずで作り置き出来るものを作っておきました。午前中には補食用のカップケーキも焼いたし、少し気分的にゆとりが出来てきた今日この頃、なるべく節約出来て生活は楽しめるように努力はしなきゃ~ってところです。午前8時半に家を出て、それから夕方5時頃までずっと試合会場でした。勝ち進んでくれましたが、残念ながら決勝戦で1対0で惜敗し、準優勝でした。学校に戻って今期の締めということで、今日の試合を持って部の活動が最後になる6年生が1人1人挨拶をし、指導してこられた監督・コーチが挨拶をされました。もう涙があふれて・・・6年生の中には長男が兄のように慕っていた先輩がいて、彼の挨拶で印象的だったのが『憧れの先輩がいて、その人を目標に頑張ってきました。 ぜひ、憧れの先輩を見つけて目標にして頑張ってください』そう、それは息子にとってのあなたでした可愛がってくれるので慕い、慕うのでまた可愛がってくれましたね・・・中学校でまた会えるので、その時に成長した姿を見てもらえるように長男にも頑張って欲しいと思いました。必ず上位進出し、仲良くチームワークがいい学年でした。わが子が出ていない試合でも、彼らの素晴らしいチームワークに魅了され、応援の楽しさを教えてもらいました。長男も次男も同じように素晴らしいチームを作っていけるよう、これから頑張って欲しいと思います。
March 20, 2009
コメント(0)

今日は息子たちの小学校の卒業式です。4年以上しか式に出席しないので、長男は登校し、次男はお休みです。この前の土日は朝の7時頃から夜7時頃までソフトの活動があり、月曜日は6時間授業の後にそろばん、そして火曜日も夜7時頃までソフトの練習でした。昨日帰宅した長男が(昨日はそろばんの日)今日は行ききらん(方言です、行くことが出来ないという意味)と言うので、留守番させて次男だけそろばんに送りました。まあ休養出来たので、元気回復したようですが。今日も明日の大会に備えて急遽練習日になったのですが、お天気がどうかなあ。日曜日はめずらしく終日クラブが休みなのでちょっぴり嬉しい。ただ、そんな日に限って夫が入院中の舅の代わりに実家の方の集まりに出ないといけないらしい・・・。残念。今日の夜は夫は退職者の送別会なのですが、私は役員の引継ぎがあるので、娘連れで夜出かけます。明日は午前6時半集合で試合、応援に行く予定なのですがさすがにお弁当作りはしんどそうなので今日下ごしらえを済ませておかなければ。息子たちのお弁当代で毎回1,000円(2人分)なので、私たちの分まで買い弁すると大変な出費になるんです。夫はお弁当注文すれば、と気楽に言いますがね。試合の合間に食べる補食も準備しないといけないのですが、ウイダーやカロリーメイトなども毎回になるとそれなりに出費だし、おにぎりばかりでも飽きそうなので(お昼ご飯自体が注文したおにぎりなので)最近、時間に余裕が出来たことでもあるし、マフィンやホームベーカリーで作ったパンなどを持たせてます。今日も明日に備えてバナナマフィンを焼きました。今回はココアパウダー(100円ショップで手ごろな量が買えて便利ですね)を混ぜてチョコバナナマフィンにしました。パンは手作りパン特集の雑誌を図書館に予約しているので、いろんなパンにアレンジして持たせられるといいなと思っています。最後に相変わらず画像が悪いですが・・・ 正面向いたらこんな感じだったブライスをプチカスタム・・・。分かりにくいですが、まつげを変えて正面を向いた時の目の色を変えました。自分ではフェミニンな感じになったと自画自賛しております(汗) 分かりにくいですが、目の色をカラーホイル折り紙を使って濃くし、目の開き方を少し大きくなるようにしました。気に入ったアイの色にならなかったので、別途購入したいのですがオクでもいろんな色のものがあるので、自分の理想のものを見つけてゲットしようと思います。とりあえずバラバラだと服を作っても着せられないので一度組み立てました。目のクリックもちゃんと出来ているし、まあ失敗はしていないと思います。
March 19, 2009
コメント(4)
おとといの夜、ようやくブライスの頭部を分解しましたが、時間切れだったため、昨日の夜また手をつけました。今回は顔の塗装などの道具もないし(ホビーショップに行きたいなあ・・)植毛用のヘアなどもまだ準備していないので目の色を変える、まつげを変える、そして頭部の内側の部分をパッチリするために削る、という比較的簡単なカスタムです。正面を向くとレッド系の瞳が結構迫力があって、娘が怖いという原因のひとつがそれかも。白目の部分から部品を外し、100円ショップで売っているカラーホイル折り紙をつけて目の色を濃くします。まつげもちょっとバランス的に怖い顔を作っていると思うので、これまた100円ショップで買ったつけまつげです。分解してみると、瞳の色は4種類(私は3種類だと思っていましたが、カスタム本の通りで正面を向く時に頭の紐をクリックすると赤系かオレンジ系の瞳の色になっていたよう。どちらも同じ色に見えていたので気づきませんでしたが・・。グリーンとブルーはカラーホイル折り紙でやや濃い目の色になったのですが、正面を向いた時のオレンジと赤の瞳は色を足しても理想の色とは程遠くて・・・これはこの部分の部品だけ気に入った色を探してみようと中断しました。とりあえずまつげだけは取り替えようと、元のまつげを抜き取ってつけまつげに変更しました。目頭の方のまつげがちょっと接着剤で微妙に白くなったのでカットしましたが、まぶたをフェイスのパーツにはめてみると、ちょうど目立たない部分になるので大丈夫でした。目の開き方をちょっとパッチリ目にしてみたかったので頭部の中のまぶたをセットする部分をアートナイフで少し削りました。さて、どんな感じに変わるかなあ。カスタムしないとこんな髪型には出来ないよね、というブライスの髪型をドールサイトやドール本で見つけ、植毛する気でいたのですが、どうも大阪にあるブライスのショップ(ご夫婦で趣味でお店をされていたようですが)が3月10日(って1週間前じゃない!!)に閉店されたみたいで、時々覗いていたお店のページにその旨コメントされていました。ドールヘアの欲しいものを扱っているお店を探さないと・・。もうちょっと早くカスタムを始められたらよかったのになあと激しく後悔。暇を見てネット検索して他のお店を探さなきゃ、です。とりあえず理想のドールアイ探しかな~。
March 18, 2009
コメント(0)
結局、ゆっくりしようと思っていた日曜日、夫が試合の応援には行かないかというので・・・。そういわれると家にいても落ち着かないような気がして試合の応援に出かけました。初戦は甥っ子が所属するチームの先輩チームでうちの息子の所属する先輩チームが勝ちました。順調に勝ち進み、20日も引き続き試合。決勝まで残れるといいな、6年生は最後の試合なので・・。盛り上がっています。2日間も応援に行き、しかも土曜日は大変寒かったので(日曜日は暖かかったですが)結構疲れました~。子供たちも応援のため朝7時台に集合で、応援から戻った後も2日間は午後7時までみっちりと練習。でも、思ったほど疲れていません。二人とも体力がついてきたのかな?明後日はようやく役員の引継ぎをする日なので、今日ぐらいまでに整理を終わらせておかなければ。配布物もまだやってないし・・。木曜日は夫は退職者の送別会なので、引継ぎから帰宅したら大急ぎで娘をお風呂に入れて寝かしつけて・・・多分20日の試合の応援も朝早く起きないといけないだろうし、お弁当を準備したいし・・今週も忙しそうです。今日ぐらいかな~まあまあ時間があるのは。今日は次男の参観(先日インフルで参観日に来られなかった子と保護者のため)がまたあるのだけど、同じ内容なので今日はパスすることにしました。そんな中、どうしてもブライスのカスタムに着手したくて、夜遅くに頭部の解体に挑みました。なかなかまぶたと目が外せなくてね~。そこで時間切れとなりました。ホントは顔をマットな感じにしたり、アイメイクやチーク、リップなどの色を変えるために道具が欲しいのだけど、いろんな種類があり今すぐにそろえられそうにないので、とりあえず目の色を少し変えるのと、まつげを変えるのをチャレンジしてみようかと。選ぶ時には気に入っていた髪形も・・・他のヘアスタイルにしたいなと・・そのうち。カスタム本を買って初めて知ったのはいろんな型があるみたいで、それによって解体がしやすいかったり、頭をのこぎりなどで切って解体しないといけないとか方法が少し違うようです。アマゾンとかでブライスの説明部分を見ると、ちゃんとどの仕様か書いてありました。私が買っていたのは、たまたまネジを外すだけで解体OKの簡単なタイプでした。今後買う時は(?)そういう部分も見てカスタムする可能性もありなので、可愛いだけではなくそういう部分もちゃんと見て買った方がいいよう。頭を開かなくても目の色を変えるカスタムは出来る方法もあるみたいですけどね。ちょっとのカスタムでどのくらいの変化があるか楽しみです。時間をかけて、徐々に理想のブライスを作り上げられるといいなと思います。オーブリーナ(Aubrena)プリマドーリー ネオブライス
March 17, 2009
コメント(2)
今日は終日クラブのお当番だったので外で過ごした一日でした。朝午前7時半に集合し、試合の応援の後子供たちの練習に立会い、それが終わったのが午後7時・・。ほぼ半日外にいました。今日はすごく冷え込んでいて、うっすらと雪も舞っていました。それなりに着こんでいたつもりだけど、体は冷え切り、お当番する手もガタガタと震えました。それでも上級生チームが優勝してくれたので報われたとは思います。なかなかいいものに巡り合えなくてベンチコートを持っていないのですが、やっぱ買わなきゃ。朝が早かったので、昨日の夜の学校の役員会は早く終わらせて帰りたかったのですが、他の部の方は既に全ての行事を終えていて、私が所属する部のみ、会の後に部会をすることになっていました。クラスの役員を終えた、1年生の学年長の人がつらつらと本部の役員さんを相手に1年間の行事を終えて思ったことを長々と話し始め1人で10分以上話し続け・・・・。しかも他の部の活動にまで口を出し、人から聞いた話で、年に1度ある球技大会の後の打ち上げの会の食事の手配を体育部の役員さんがするのは大変で無駄ではないかと言い出し・・・。夫は球技大会に毎年出ているので、その後の打ち上げには息子連れで参加しています。参加してもいない子供(応援はしているんだけど)を打ち上げだけ出席させるのはいかがなものかとかそういう話もあったみたいです。実際に今年度そのお世話をした方々は和気藹々とした会でそれはそれで別にやってもよかったのではないですか、ということだったのですが。確かに今の世の中で懇親会というものはいらない、と思う人は多いのかもしれないけど。何もかも合理性ばかり考えて排除していくのはどうかな・・。役員の仕事がこういう風に大変だったと言う方が多かったのだけど、他にも役員をしていて大変で他の方には分からないけどそれを黙々とこなしている方はたくさんいるのです。昨日の役員会に出られた方で同じクラブのママさんがたくさんいたので、自然に昨日の話になりました。その中で1年生の役員をされた方もいて、不都合の話ばかりを聞かされてそれに同感だということを話していたので、確かにしない方が楽だけど、果たして面倒だからといって排除ばかりしていいものかな。(そういう機会でないと話す機会がない保護者同士もたくさんいますしね)役員の仕事も内容は違っても大変なことを見せずに周囲の人は知らないだけで、頑張っている人はたくさんいると思うんだけどね~という話をしました。実際昨日の会合の後で、新年度になってもまだ主な行事を抱えている私たちを他の部の人が知らなかったように・・。結局そんなこんなでずれこんだので、話し合いが終わったのは会のスタートから2時間以上過ぎた頃でした。それでもどうにか他の地区の役員さんに段取りが出来たのでホッと一息。明日は家で引継ぎの準備を済ませたらドールな生活を少し復活といきたいです。
March 14, 2009
コメント(6)
今週は本当に多忙な週になりました・・・^^;明日は所属する役員部会があり、そこで最後の行事の説明と係の割り振りをしなければならないので、漏れがないようにするための資料づくり。頭ではわかっていますが、まとめるのは難しいです。昨年の役員の仕事の始まりはこの行事(交通安全教室)でした。訳もわからないまま集められ、よく説明を受けていないことの説明を新1年生の保護者にしてくださいと言われ・・・出来るわけがないっ。昨年の役員さんの資料がほとんど残っていないこと見れば、段取りがまずかったことが一目瞭然なのです。今年はなるべくそういうことにならないように、事前準備をきちんとして、次の役員さんたちも当日に何をしていいかちゃんと分かるように、そして来年度以降の方がどういう段取りで動けばいいのか悩まないように、レールを敷いておくことが私の最後の仕事だと思っています。毎晩遅くまで起きて、ようやく夕べ資料の下書きが出来たので、今日学校まで印刷に行ってきました。それが終わると、役員の別の仕事を仕上げ、来週引継ぎを終えると落ち着きそうです。そんな中でも、どうしてもブライスのプチカスタムに最低限必要なものを買っておきたくて昨日はホームセンターに行っちゃいました。夜に作業が一段落して、疲れた頭でブライスのカスタム本を見て癒されています。目の前に道具があるのに、まだ出来ないというのがむずむずするんですけどね。図書館になかったドールこコーディネイトレシピ(はじめての、分)が新刊として入っていたので予約もしました。あ~早く開放されたいなあ。待ち遠しいです・・・。(ってその頃は春休みだなああ・・・)
March 12, 2009
コメント(4)
![]()
土曜日から次男と2人、寝込みましたが前日は娘を除く家族は元気だったので、夫と息子2人は映画に行きました。足寄より特別復刻版松山千春(さん)の自伝を映画化したもので、夫がファンなので見に行きたかったらしいです。金曜日に夫の仕事が終わった後、息子2人を会社まで送って行く予定でしたが、娘が体調不良なのでどうしようかと・・。夫が仕事にメドがつけば、午後から休みを取ろうかと言っていましたが、家に迎えに戻る時間はないとのことで長男と次男をバスに乗せてターミナルまで行かせることにしました。まず、バスに乗るバス停までが狭くて交通量が多い道路なので、そこまでが心配でしたが、そういう道を注意して通らせるのも勉強だと思い、送り出すことにしました。長男はしっかりしているようで、意外とおっちょこちょいなのでバス賃2人分+αを持たせました。(落としたりした場合に備えて)念のため、私の携帯を持たせておきましたがバスの中で通話やワンセグ視聴などはしないように話しておきました。まずバス停に無事着いた~と電話がかかってきました。その後、乗る予定のバスが遅れていたらしく2度ほどかかってきましたが、 『バスが来た』の声と共に電話が切れました。行き先さえ間違わずに乗れば、終点ターミナルまで乗っておけばいいだけなんですけどね。普段滅多にバスに乗らないし、親なしでは乗ったことがなかったので長男はとても緊張したらしくでも、なぜかバスの中で寝てしまったそうで、次男が起こしたそうです。(そんな中で眠れることが不思議なヤツだ)その後、到着予定時間より早く夫から『着きました』コール。映画館は空いていて、その時間帯の上映は4人だけ(つまり他のお客さんは1人だけ)だったそうです。映画館の人が『子供が来てくれるなんて嬉しいなあ』と言われたそうです。今、ユナイテッドシネマとか商業施設内にある映画館の利用がほとんどになってしまったと思いますが、マイナーだけど私が観たい映画をよく(洋画)上映してくれていた小さな映画館なのでなくならずに続いてほしいです。映画はよかったそうです(長男談)しかし、次男が上映される前に笑顔で『お父さん、ホントにここでドラえもんがあるの?』と聞いてきたそうです。夫は苦笑していました。いったい何を聞いていたのやら。確かに長男が春休みに必ずドラえもんに連れて行ってね、と私に言ってはいたけど。今日は予定通り役員の仕事のための打ち合わせに行ってきました。昨年の役員さんがほとんど段取りを書き残していないので非常に困っていたのですが、どうにか分からないことややらねばならないことが見えてきてちょっとホッとしました。一緒に仕事を組んでいる方が役員経験が豊富な方でつけていなかった段取りを結構つけてくださったので話が進み一安心。なかなか大変な仕事なのですが、どうにかいい方と組めたおかげで上手く運んでいくことが出来そうです。
March 10, 2009
コメント(2)
恐れていた通り(?)娘の胃腸風邪が私と次男にやって来ました。土曜日に子供会の6年生の送別会があったのですが、総会を残して最後の行事でした。なので、どうしても手伝いには行きたかったんですよ。朝から非常に体がだるく、看病疲れのせいだと思っていたのですが、送別会後、どうもしんどいので熱を測ると微熱が・・。来週(今週)は行事が多いので、寝込むわけにも行かないし近所の総合病院に行こうかなあと思っていたところ、どうやら次男も送別会から帰宅した後、胃のあたりが痛みだしたらしく、それならと午後から小児科を受診。一緒に診察してもらいました。念のためのインフルチェックしたけど、陰性。帰宅する頃には段々熱が上がって、夕方は38度台でした。その後、熱がなかった次男も8度7分に熱が上がりました。夫は舅の所に行かねばならず、夕ご飯を作る元気がなかったのですが、どうにかお昼に炊いていた炊き込みご飯(次男と私は食べなかったので)で申し訳ないけど夕食にしてもらいました。昨日はソフトの試合の応援のため、車当番で午前7時集合でしたが、夫が朝おにぎりを作って長男には食べさせるので起きなくていいとのことでお言葉に甘えて寝ていました。朝目覚めると午前8時半。10時間半もぶっ通しで寝ていました。起きると次男が一足先に起きていて、テーブルの上には夫が作った朝食のおにぎりが幸いなことに、次男と私には嘔吐はなく下痢というほどの症状もありませんでした。その後、次男も私も熱が下がりましたが昨日は1日おとなしくして、録画したまま見ていなかった天地人を3話程見ることが出来ました。ホントは娘にゆっくりさせて、私もゆっくりブライスのプチカスタム(大掛かりなカスタムは道具の選定がすぐに出来そうにないので、とりあえず)を楽しむ予定だったんだけどな・・・・・。体だけはまだ疲れていたので、夜は簡単に混ぜるだけの散らし寿司で夫と長男にはカンベンしてもらい、次男と娘と私はうどん。さすがに娘も私もおじや・おかゆ・うどんのたぐいはそろそろ飽きてイヤになってきました。今日は次男は学校に普段どおり登校し、私もまあまあ元気になったので、普段の7割程度には活動しています。長男曰く『お母さんよりお父さんが寝込んだ方がまだいいな。 お母さんが寝込むと家の中が大変になるから』風邪で寝込んだのは記憶の限り1年以上は前かな~。どうしても洗濯だけは休むと大変なのでやりましたけどね。明日は交通安全協会の方々との打ち合わせ。金曜日は学校の役員の役員会。その前に資料作りなどして行かねばなりません。土曜日は昨日の試合で決勝パートに進出したので実はソフトのお弁当当番なのです。寝込んだタイミングがまあまあよかったのが幸い。忙しいのに大変なことになることでした。今週は頑張って来週はゆっくりすることにしよう~と思ったら、春休みも目前なんですね~。まあボチボチ頑張りま~す。そういえば、去年の今日は長男が入院のきっかけとなった病気を発症した日でした。もう1年経ったのか、はやいな~。
March 9, 2009
コメント(4)
昨日長男は学校から元気に帰宅。ドッヂボールなどもして楽しかったらしい。何より給食の量を私に制限されていたことが辛かったそうですが。夕方はいつものごとく、そろばん塾へ。終わってから息子たちに聞いてみると、お父さんを迎えに行ってあげようとのことになり、そのまま夫の会社まで車を走らせました。帰り道、長男のお腹の調子を考えた上でうどん屋さんで夕食をとろうということになり、うどん屋さんで夕食を食べて帰宅しました。明け方頃、娘が隣の布団で寝ていた私の布団に少しグズグズ言って入ってきたのですが、いつものことなので気にせずにいたら、何やらゲップを出すような音がして見ると吐いていました長男が腸炎となってから、我が家は超病人食メニューだし、昨日も1日そんな感じのご飯しか食べていなかった娘。(おやつも車の中で飴玉を食べたくらい)そろばんの待ち時間で入ったお店で病気もらってきたかな~。熱はなかったのですが、繰り返し吐くものがなくなっても嘔吐は続きました。夫が通勤に車を使うし、私と娘2人の車内では嘔吐を受け止めてくれる人もいないので、タクシーに乗り、一番乗り出来る時間に出かけました。(小児科のエリアでインフルエンザが流行っているため)上2人が小さい頃はどちらかが具合が悪くなると一緒に連れていかないといけなかったけど、通院もずい分楽になったな~と思いつつ。娘は年に3回ぐらいしか小児科のお世話になったことがない、非常に親孝行な娘です。結局は胃腸風邪との診断でした。熱がなくて、長男とそっくり。大学病院では感染性ではないといわれたけど、かかりつけの小児科の先生『うつるものだと思っています』ということは・・・実は長男のがうつっていたりして。嘔吐を止めるために処置室で吐き気止めの座薬を入れてもらい、薬を薬局で受け取って帰宅しました。よく眠れなかったのか、帰宅後はしばらく居間に敷いたベビー布団で寝ていました。3時間以上は寝たかな。自分の都合以外で外出することが多い娘ですからね。今度の日曜日は試合観戦をお休みにしてゆっくり休養させることにします。起き出してからはいつもの笑顔が出ているけど、食べさせられないのでいつもの元気はないかな~。早く治らないかな~。治るまでしばし更新お休みします。
March 5, 2009
コメント(4)
![]()
ようやく長男が今日から学校へ行きました。やれやれやれやれやれやれやれやれと言ったところです。薬を飲んでいる時はごく普通なので、いろんなものを食べたがり困りました。今朝までは薬があったけど、給食後は大丈夫か心配ではありますが。給食を残すことに厳しい担任の先生には今日は牛乳をやめ、比較的少量でと連絡帳でお願いしておきました。今日はそろばんの日で車を使うので夫は車通勤が出来ないので、会社まで乗せて行きました。帰りは車を運転しながら、車内でCDに合わせて歌を歌います。すれ違う車には車内で独り言を言っている女に見えるんだろうなと思いながらも、平気です。なかなかいいストレス解消です。昨日の夜、夫が風呂上りの私のすっぴんの顔を見て『色が白くて今日は綺麗じゃないか』と言いました。(だって夫が言ったんだもん)『朝の顔はひどかったけど』昨日の朝は私が化粧をした後に夫は起きてきたのですが・・・しない方がいいのだろうか。ちなみに特に凝ったメイクはしていません・・。私は毎日一応化粧はしてます。やっぱり紫外線を知らず知らずのうちに浴びていると思うし・・・まあそれなりに見苦しくないようにしておこうとは思っているからなのですが、なぜか息子たちは休日に私が朝化粧をしているのを見ると『お母さん出かけるの?』って聞いてきます。あの~化粧は毎日しているんだけどな。あんまり変化がないってことなんだろうか。毎回この言葉を聞く度に微妙・・・。今週は少し役員の仕事の準備がありますが(来週後半は怒涛のように忙しいに違いないのだが)のんびりと過ごせています。昨日の夜は2時間かけてブログのお友達のkiyopさんのところで紹介されていた、車内用のティッシュケースを作成しました。出来上がりを見て夫が一言、『ゴミ袋の部分はいらんな~』夫曰く、息子たちがセットしたゴミ袋以外のところにゴミを突っ込みそうだからとのことです。時間がある時にティッシュケースの部分だけ再度チャレンジしてみようか・・。夫と長男は鼻炎持ちなので、ティッシュは欠かせません。車内での定位置が出来ると大変ありがたいです。(ちなみに我が家は3列シートの車です)kiyopさん、ありがとう♪気持ちに余裕が出来たところで前から欲しかったブライスカスタム基礎ノ~トを注文していて、今日届きました。以前、こちらではドール本の在庫が豊富(?)な書店で見かけてパラパラっとは見たことがあったのですが、その後、こんな田舎でも買う方がいたんでしょうねえ。なくなっていました。中身を見ないで買うのは少し不安もあったのですが(パラパラ見た時の印象があまりない)結構楽しそう♪ブライスの顔のテカテカをマットな感じにしたかったのでそのうち(このそのうちが怪しいのだが・・)挑戦してみたいと思いました。今日の夜でものんびり読んでみます。あとはキッチンのワゴン下に突っ張り棒で小さなカーテンをつけたいのと、バッグの中にいつも常備しているカットバン(救急箱ほどではないけど、結構ソフトの試合の観戦に 行くとカットバンを貼ってあげる場面がよくあって そのために持ち歩いています。わが子以外にもね)を入れていたケースが汚くなったのでハギレでかわいいケースを作る予定です。
March 4, 2009
コメント(6)
![]()
今日は学校に行けるかと思っていましたが、昨日の夕方から長男がまた吐き気をもよおし、(結局は吐かず、下痢もなく)夕飯を食べられませんでした。(昼食後の薬を息子も私もコロッと 忘れていたのでした)今日までは給食の献立が油ものなので、復帰は明日になりそうです。休ませました。火曜日は毎週食料品のまとめ買いデーなので、長男が大丈夫と言ってくれたのでお留守番させて急いで買出しに行ってきました。娘のためにおひな祭り、何を作ろうと先週から思っていたのですが、夫も昨日の昼食が胃にもたれたと言って夕食を食べなかったので今日からしばらくは病人食の我が家です。残念ながら買おうと思っていた桃かすてらも入手できませんでした。(いつもなら店頭販売するんだけどなあ)忘れずに今年も娘をお雛様の前で記念撮影させることだけはしておこうかな。女の子用パンツ。2枚組みでとてもお得♪フレッシュプリキュア!女児用カラーショーツ2枚組セット5P20Feb09今日買いました。
March 3, 2009
コメント(4)
![]()
長男はおかげさまで受診の後は症状も落ち着きました。すっきりして食欲は戻ってきているのですが、さすがにまだいろんなものを食べさせるにはムリなので病人食です。家族の普通食を見て、うらめしそうにしています。そんな中、ひさ~しぶりに懸賞の当選が。当たったのはグルメギフトカタログでした。前にはおいしいものがそれなりに当たっていたと思うのですが、久々です。こんな時、幸福だけど裕福ではない我が家としては何をセレクトするか家族会議です。微妙に夫と長男が意見が分かれているのですが夫→焼き鳥セット。長男→ハンバーグと豚丼のセット。焼肉食べた後、腸炎で苦しんだのに、肉類をセレクトする長男って一体・・・・焼き鳥は自宅では上手く焼ける自信がないし、長男の意見が通りそうな気がします。ちなみに次男も長男と同じものでした。金曜の夜、早く就寝して土曜日に仕事を片付けて日曜日はフリーで買い物&お楽しみタイムにするという私の計画は見事に粉砕しましたが、どうにか昨日の夜、役員の仕事の準備については一段落させることが出来たので、ちょっと息抜き出来そうな感じです。そういえば、もう3歳になっているのにトイレに行くのを嫌がっていた娘、なぜか昨日から突然トイレに行き始めました。まあすごい!という年ではないのですが、ようやく長男の頃から愛用して10年のオムツ捨て&オムツ洗い(今はトレーニングパンツ洗い)バケツが撤去できる日も近い(?)何も予定がない時に庭の草むしりをして草花の手入れをしたり、パンやお菓子を焼いたり縫い物をしたり、貴重な私のリフレッシュタイムです。ブライスカスタム基礎ノ~トポチ☆しました。早く届かないかなあ。夏のUV対策に★意外に日焼けしがちな首をストールで守る!ドット柄うねプリーツ加工スカーフ【1枚ならメール便対応OK】
March 2, 2009
コメント(4)
![]()
金曜日、長男は無事に2分の1成人式に出席しました。残念ながら長男の親友を含むクラスメート2名が出席停止の病気で欠席しました。夫は休日出勤の代休があったので、その日に合わせて休みを取り、娘は2日続けてお昼寝なしではかわいそうなので私の実家に頼んで預かってもらいました。式では長男は決意表明の中で将来地元の国立大学医学部へ進学し、医者になると宣言。その後、子供たちを3つのグループに分けて踊り・劇・合奏などが披露されました。長男は劇でしたが、長い台詞を間違えずに言えたようでした。元は落語の話なので私はビデオを撮影しながら大笑いしていました。子供たちから親への手紙を読む時間があり、長男から夫と私への手紙が読まれました。じ~ん。その次に私から長男へ手紙を読みました。実は前日に次男に長男の入院中に小学校入学を迎え慣れない環境の中、私も兄である長男も傍にいなかったのにすごく頑張ったことに対する感謝の気持ちを話していたのでそのこともあって胸がいっぱいになり、号泣しながら手紙を読んでしまいました。(夫が撮影していたのですが、後で自分で見ると 泣き顔が笑えました^^;)どうにか誕生日、2分の1成人式と体調を崩すことなく迎えられホッとしていました。夜には息子たちの好きな焼肉でお祝い。さすがに2日に亘る参観やその他で疲れていたので、娘とお風呂の後すぐに床につきました。その後、うとうとし始めた頃なにやら長男の泣くような声と夫の声。長男が吐き気がする~と泣いていたのでした。その後3度の嘔吐と2度の下痢があり、夫と私と長男はほとんど眠れず。熱はなかったので、とりあえず出るものは出させてすっきりさせようと落ち着くのを待ちました。土曜の朝になって結局大学病院に電話をして、救急部の方で診察してもらうことになりました。盲腸の疑いもあるとのことでレントゲンやらCT、そして採血など検査を受け午前9時過ぎに出かけたのに、帰宅したのは午後2時前でした。盲腸だったら即入院だったのですが、感染性ではない腸炎と診察され、ホッ。真面目な性格なので、最近いろいろとストレスを感じそうなことがあったのでそのせいかな~。昨日1日は絶食を言い渡され、今日からぼちぼち軽いものを食べています。それにしても、2分の1成人式が終わるまでは~と言っていたけど、本当に終わったその夜から体調不良とはね~。運がいいのか、悪いのか分かりませんが・・・。そんなわけで予定していたちょこっと趣味的外出はお預けになりました。まあ図書館から借りている雑誌や節約本などを読んでのんびりしましたけどね。今日はすごくいい天気です。庭の球根の葉もグンと伸びているし、さくらんぼの木の花もお花見したくなるほど綺麗に咲いています。ここのところずっと忙しかったので長男にとって休養になりそうです。【30%OFF】●08新作●パッチワーク風リバーシブルハット【RAGMART】RAGMART★リバーシブル♪パッチワークHAT【SALE】【50%OFF】ラグマート★パッチワーク☆チューリップHAT
March 1, 2009
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()