全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
早いもので夏休みも約10日が過ぎた。骨折の治療(消毒のため)の通院やら大学病院やらそろばん(長期休みは朝八時~)の送迎やらで1日があっという間に過ぎていく。そろばんの迎えはとりあえず、私の実家からそろばんの先生のお宅まではそう遠くない距離なので息子たちには終わったら実家の方へ行ってもらい、家事が一段落した頃に迎えに行ってます。助かります。クラブ等で普段は忙しく、なかなか会えなくなってしまった孫2人に頻繁に会えるので実家の両親も喜んでくれ、息子たちも楽しみにしているようなので1石3鳥ぐらいかな。昨日は大学病院の受診日でしたが、経過は良好でした。これから実家近くのお店で食料品やら手作りの材料やらを買って迎えに行き、夕方は息子たちはソフトの練習日です。1日子供たちの世話に追われ(?)自分の時間もままなりませんが、図書館でいろいろと作りたいものの本だけはしっかりと借りています。あ~寝ずに済むのなら睡眠時間を趣味の時間に充てたいものだわ。借りて作れずに期限が来て本を返すこともしばしばですが、とりあえずコピーをしてクリアファイルに作りたいもののリストとして保管をしています。 今、娘の遊び部屋が玄関横の和室なのですが、ここは夫としてはお客様スペースと言うか、余裕の部屋としてキレイにしておきたいらしいのです。娘のおもちゃ部屋を息子たちの部屋を片付けてそっちへまとめるように引越しをしたいのですが、なかなか集中できる時間もなくて。土曜日は次男の出られそうなソフトの試合、日曜日は長男は出られないけど一応クラブのお当番なのでまたまた忙しいです そんな最中、毎年恒例の平和フォーラムに息子2人が参加(長男は選手登録されている試合←出られませんが←あるのであまり参加できないだろうな~)することになり、その練習のために夜も街中へ連れて行かなきゃです。時々ショッピングモールで簡単にお昼を食べさせたりと上手く息抜きをしている、そんな夏休みです。毛塚千代さんの手作りのあるやさしい暮らし毛塚千代さんの暮らしに寄り添うハンドメイドbook最近は毛塚千代さんの本を図書館から借りて癒されています。我が家もそろそろ築5年。新築当初はキレイすぎて手がつけづらかった家の装飾ですが、またいろいろとチャレンジしたいな~と思います。子供3人いると雑然としがちなんだけど、 我が家の家計の支出のかなり大きな金額をしめている住宅ローン。折角のマイホームなので庭づくりとか家を飾ることとか楽しまなきゃね。
July 30, 2009
コメント(4)

日曜日はソフトの試合の予定でしたが、大雨のために延期になりました。長男はもちろん出られませんが・・・。各学年から決まった人数を出す選抜大会だったのですが、長男はもちろん同級生の中で選ばれる実力はなく、登録選手以外は学校で練習の予定だったので練習か~と思っていましたが、監督が選手登録をしていてくださったみたいです(もちろん、骨折の前の段階だったと思う) 嬉しいと同時に、ケガをしてまた心配をかけてしまったことが非常に申し訳なく思われるわけです・・・。長男はそれほど落ち込んではいないのですが、先日図書館から借りた、日野原重明先生の『10歳のきみへ』という本を読み聞かせしていたら、先生が小学4年生の頃と大学1年生の頃に大病をして寝たきりで学校に行けなかったりという話が出てきて 楽しい時や嬉しい時のきみだけがきみではなく、悲しい時や辛い時に消えてなくなりたいと思う時のきみもきみであるので、どんな時でも自分を大事だと思えるようになって欲しいという言葉があり、それに強く励まされたようでした。それで開始日から休んでいたラジオ体操とかクラブの走り込みを始め、彼なりに出来ることを考えつつ(宿題も左手で)頑張っているようです。私も痛みが強い時以外は特別扱いはしないから左手を使ってでも自分で出来るようになりなさいと言ってあります。 さて、昨日は雨で試合が延期になって急遽お休み。こんな日は何かしないともったいないぞ~と思ってしまう私と夫。先日チケットが当選した雲仙ビードロ美術館http://www7.ocn.ne.jp/~unzenspa/に行ってみることにしました。まず最初に美術館の方でガラス細工や陶器などが展示されているのを見学し、その後はお目当ての手作り体験。長男と次男はとんぼ玉で携帯ストラップを作る体験をしました。元々ガラス細工のお店が大好きで、独身時代は観光土産品店を覗くのが楽しみでしたが、最近はそういう機会もなく、で、すいかを持っているミニミニカエルちゃんがかわいくてつい買ってしまいました。他にもあったんだけど、繊細すぎて我が家で壊されにくいものを選びました。手作り体験が終わった後は館内の温泉に私以外の4人が入ることになり、私はお土産品をぶらぶらと。お風呂上りに温泉レモネードhttp://www.jigean310.com/sub44.htmlというものを飲み、美術館を後にしました。帰る道、名物の温泉卵(ゆで卵)を買って食べたりちょっとした小旅行気分でした。そうそう、初めて名物のろくべえうどんhttp://www.shimabara.jp/nagao_oji/umaimono/rokube.htm を昼食に食べました。帰宅は夜になったので、花火大会を見に行こうということになり、夜景のきれいな長崎の町の、港から打ち上げられる花火を楽しんで帰宅しました。久しぶりに休日らしい休日でした。
July 26, 2009
コメント(2)
ご心配をおかけした長男の骨折ですが、昨日無事手術が終了しました。骨折して大きくズレていた骨も整復を試みた結果ほとんどずれがない状態までになり、固定されました。朝から娘を実家に預けに行き、診察から手術の終了まで約6時間の待ち時間でした。次男は実家に預けてもよかったのですが、お兄ちゃんが心配だからとついてきてくれ、待ち時間も退屈だったでしょうが、辛抱強く待っていてくれました。娘は私を見送った後、寂しいとつぶやいていたそうですが我慢してくれていたみたいで、買い物に行って買ってもらったチョコレートを長男にあげる、ととっておいたみたいでした。子供が3人もいるといろいろあるし、それなりに大変なのかもしれませんが、その分幸せもたくさん貰っているのかもしれない。心配していた術後の痛みもどうにか2回ほどの鎮痛剤の服用で落ち着いたみたいです。それでも昨夜は痛みで眠れないというので12時まで付き合って起きていました。(私は眠かったけど・・)ハリーポッターのDVDで気分転換をはかり、大丈夫そうだったので、寝ようかと声をかけると布団へ入り、すぐ寝付きました。なんだ、もっと早く眠れていたかも~。今日は受診することもなく、次は金曜日。金曜日はいろいろとプール当番や術後の受診、夜もイベントで出かける予定があって忙しいので実家の両親に家に来てもらい、午前には留守番をしてもらうことになりました。助かりますです。今日は特に出かける予定もなかったので家の中を片付け、次男の誕生日だったので夕食の材料を買いに4人で出かけました。バースデーケーキは買うつもりだったけど(本当は今日は大学病院の検査日でしたが、 手術の翌日の採血もかわいそうなので、 来週に延期しました)時間があったので、次男と相談しガトーショコラを作ることに。あとは次男リクエストの献立の材料を。帰り際、スーパーの前にメロンパンの移動販売車があり、子供たち3人にお昼ご飯に買ってあげました。(もちろんそれだけではないが)焼き立てでサクサクでおいしかったです。(長男が分けてくれました。私にはカロリーが高すぎるもん)夕方からケーキを焼いたり、お誕生日ディナーの準備をしたり。次男、8歳になりました。丸々と体が太った赤ちゃんで、頭が出ても体が通るまで非常に痛いお産だったことが思い出されます。でも、もうあれから8年経つんだね~。優しい息子に育ってくれました。昨日も長い時間病院に付き合い、その後バタバタとソフトの練習に出かけたのに、帰宅後は配膳の準備をケガをしている兄の分まで手伝ってくれました。長男の骨折、意外に私も長男も凹んでいません。出来ないことも多いかもしれないけど、例えばそろばんが出来なければ、そろばん塾で暗算の方を一生懸命勉強すればいいし、ケガが治ったらまたソフトは再開すればいい。友人の息子さんが心臓が弱くて、中学時代に頑張っていたスポーツ、もう出来ないそうなんです。長男は時期が来ればまた再開できるので、凹んではいられませんよね。前向きに出来ることを探しつつ、それでも楽しい夏休みに出来るように私になりに長男をサポートしていきたいと思います。お見舞いの言葉、ありがたかったです。ありがとう。
July 22, 2009
コメント(6)
日曜日は球技大会でソフトボールがありました。長男、次男ともエントリー。長男はサードの守備をすることになり(憧れの先輩のポジションもサードだった)彼には過分な守備位置、とても張り切っていました。が・・・・。守備中にサードに跳んだ打球を捕球した後、指を痛めている様子でした。突き指かな~と思っていましたが、ひどく痛そうで・・・結局私が24時間救急で受け付けてくれる我が家近くの病院へ連れて行ったところ、折れていました右手中指の第一関節の下の骨です。レントゲンではっきり折れているのが分かりました。処置をしていただきましたが、結局折れた骨の尖った部分が邪魔をして、今日手術することになりました今年の2月には夫が同じく右手指(正しくは手のひらにかかっています)を骨折。そして、今回は長男。またもや・・。最近、ソフトもやる気が出てきて自主トレとか頑張っていたし、それなりに動けるようになっていたのにな~。凹んでもいられませんが、母ですから・・・。忙しい夏休みにさらに病院通いが加わりましたが、が・・・・がんばるぞ~。
July 21, 2009
コメント(8)
昨日は夫の父を現在入院している病院から大きな病院へ連れて行き、受診させました。私は検査入院かな?と思っていましたが、以前飲んでいた薬を減らしたため、また症状が悪くなっているようなのでまた増やすという話ぐらいでまた元の病院に連れて戻りました。発作が起きる度に弱っていくとは聞いているのですが、少しは症状が改善されるといいな。(肺の病気です)今週は兄嫁のお父さんが10時間かけて手術をしたこともあり、実家の父が元気で過ごしてくれていることが何より幸せなんだなあと改めて思いました。子供たちは双方の祖父母が大好きなので、病気を抱えていても1日でも長生きしてほしいです。大きな病院ということで(前日には皇太子様が見えていたらしい)受診時間より待ち時間の方が長く、舅も私たち夫婦も娘も少々疲れましたが、姑の面会に行ってから帰宅しました。息子たちの通知表は・・・まあ頑張っていましたね~。成績もですが、先生のコメントが気になるところだけどどちらも一生懸命頑張っていることが分かり、安心しました。その後、社宅時代に仲良くしていた一家が転勤で福岡に引越しをすることになっていたので、引越しする日には試合があって行けそうになったので久しぶりに会いに行きました。長男とお友達の長女は誕生日が20日程違う幼馴染ですが、久しぶりに会ったし小学5年生、何をしゃべっていいのか分からないみたいでした。なつかしの社宅で記念写真を撮影し、お別れしてきました。(といっても実家がこちらなのでまた会えるんだろうけど)今日は子供たちはボーリングレクでお出かけ。私は昨日は帰宅してから夜中まで家の片付け(リビングが子供たちの学用品で散らかり放題、 片付けろっつ!)と給料日恒例の袋分けをし片付けて寝ました。眠い。今日は図書館で圧力鍋調理の本(参考になりそう)ホームベーカリーで作るいろんなパンの本(夏休み用にね)と日野原重明さんの書かれた『10歳のきみへ』を借りてきました。これは母が長男に読ませてみてということだったので借りてみましたが、私も読んでみます。先ほど郵便が届いて算数コンクールの結果と懸賞の当選が届きました。コンクールは難しかったらしく、平均点がかなり低かった。長男はそれより10点強上だったので、いい方だったのだろうか?夏休みに連れて行こうと思っていた施設の入場券と温泉入浴券がペアで。家族全員だと3千円かかるところ、そのおかげで小学生2人分の800円で済みそうです。今年の夏休みは豪華なレジャーとはいかないけど、ちょこちょこと楽しめるところに遊びに連れて行って、去年の分も楽しみたいと思います。忙しくなりそうなので、更新も減るかな~。みなさんも楽しい夏休みをお過ごしください♪
July 18, 2009
コメント(0)
![]()
昨日は強風の後に雨がひどく降り出し、球技大会の練習はどうかな~と思っていましたが、私が必ず出ないといけない立会い(当番)の時はなぜかかなり高い降水確率でも雨が降らないんです晴れ女というわけではないんですが、雨が降って中止で当番がなくなるという状況にだけはならないという不思議晴れ女です。昨日は午後4時半から7時まで子供会の球技大会の練習がありました。前半は練習、後半は他チームとの練習試合でなかなか楽しめました。昨日はそれ以外には予定がない、貴重な日でした。家事を済ませて、作りかけだった娘のワンピースを縫い上げました。(アイロンがけして数日後にUPする予定ですが・・)2着出来上がったところで、次は16日(木)9:59までポイント5倍!! 11時までのご注文なら翌日出荷!! フレッシュプリキュア! なりきりキャラリートキッズ キュアピーチ 【PUP090713MJ05】これに似せたワンピースを製作予定。デザイン的に近そうなブラウスの型紙(ヨークが別布で出来ている)があったので、ちょっと作り変えて出来ないかな~と悩み中です。デザイン的にはあまりドギつくならないように考えてますけど。まあ近くても遠くても娘は喜んでくれるだろうけど。元はアニメなので、この衣装のギザギザ~っとした部分に悩まされそうです。作ってあげようと思ってから数ヶ月経ってしまいました。半袖を着る機会はまあ九州なのでそう短くはないですが、いつ仕上がるかな~。私自身はプリキュアはまともに見たことがないので分からないけど、グッズもあればなりきり変身が楽しめそうだな~。
July 16, 2009
コメント(2)
土曜日は強い雨が降ったり止んだりで、ソフトの練習が珍しく中止になりました。それならと一度雨が上がった頃、夫が息子二人を連れて高校野球観戦へ。結局そちらも雨で中止になり、夫の実家の方へ車を走らせたようです。私は翌日のソフトの試合に備えて、娘を休ませておかなければと昼寝をさせ、夕飯の準備を済ませてから借りていた父の車を運転し、娘とお買い物。ソフトの試合にお弁当を持参したいのですが、我が家には小さなクーラーボックスしかないので買いに出かけました。テナントの生地屋さんにもより、それぞれ10%OFFで(生地とクーラーボックス)をゲットすることが出来ました。昨日は終日ソフトの試合でした。お天気が心配でしたが、途中から晴れ始め暑い暑い。会場が高校時代からの友人宅の比較的近くだったので、来ていることをメールしたら、会場の前にあるスーパーでちょうど買い物中だったらしく、会場に立ち寄り、スポーツドリンクを2本差し入れしてくれました。暑かったですが、土曜日に買ったクーラーボックスでお弁当は無事。娘と一緒に大きな水筒を持って試合コートを移動するのも大変なので、小さめの水筒+ペットボトルのお茶をクーラーに入れていたので楽でした。これからもそうしよう。さて、長男は久しぶりに試合に出してもらえました。最近は代打くらいだったので、同じ会場で次男も試合をしていましたが、出番が少ない長男の方を主に観ていました。途中、ベンチの子と交代させられましたが、交代した子の守備があまりよくなかったので、また長男と交代。長男がショートの子が取り損ねた難しい球をノーバウンドでキャッチした時に日頃はクールな監督が『やった~!!』と万歳をして喜んでくれていたのでビックリしました。が、入院生活等でやむなく休部をし、下級生からは追い越されている状態なので、口には出さないけど心配してくれているのだなあと思い、有難いやらで涙が出そうでした。次男の方もちょこちょこと観ていたのですが、私が気づいていない時に2本もホームランを打ったらしくはあ~見たかった守備の方は全くダメなので、そちらを頑張れればそこそこの選手になれるのかも・・・。というわけで朝から夕方までいつものごとく試合の応援&母の裏方仕事でした。急に暑くなり、飲み物が思ったより消費されたので友人差し入れのスポーツドリンクが活躍しました。ありがたい。帰宅後、夫たちは夜には飲みに行きましたたくさん食べるだろうとご飯もおかずもたくさん用意していたので、ちょっとハズレでしたね。今週は毎日のように予定があり、しかも金曜日は終業式です。娘のワンピース、あと袖ぐりとウエストを縫い合わせると完成なのですが、今週中に完成するかしら。
July 13, 2009
コメント(2)
昨日の児童館は魚釣り遊びだった。手軽に手に入るトイレットペーパーの芯とか使用済みの封筒とかプラスティックのトレイを使ってお魚を作り、ストロー&ビニール紐&パンの袋などをネジってとめるワイヤーみたいなものを使って釣竿を作り、魚釣り遊びを楽しむものでした。スタート当初は4組の親子だった遊ぶ会も、7組に増えました。昨日は5時間目の授業が終わる頃に学校に行ってクラブ開始までの付き添いをしないといけなかったので、遊ぶ会が終わると早々に家に帰り、急いでご飯を作って食べさせて娘をお昼寝させ、時間になり起こした娘がぐずるので、アイスでごまかして機嫌を直させ、学校へ。こういうのが一番疲れるんだなあ。待ち時間に次男に宿題をさせ(他の次男の同級生もいたけど、 3度言っても宿題をしようとしなかったので それ以上はいいませんでした。 練習終わって帰宅するの午後7時過ぎるから やっとけばいいのに・・)1時間程練習を見て、帰宅しました。早い時間に行くのは大変だけど、練習開始前ぐらいの時間だったら、お茶を補充してあげるのに行った方がいいんだけどね、本当は。練習を見ている間に他の部のお母さんと話をしていました。『夫がいない時の夕食はどうするか』ということが話題に上りました。1人の方は『飲み会の時は迎えに行くからね、飲み会の会場近くで子供と外食する』そうで、もう1人の方は『絶対作りたくないので惣菜を買ってきた』とのことでした。私は一度息子たちに『お父さんがいないので外食しようか』と聞いたら、『折角だから外食はお父さんが一緒の時がいい』とそう言ったこちらが恥ずかしくなるようなことを言われたので外食はお父さんが居る時、を原則にしています。夫がいない時はそれだけ食材を買う量も減るので(うちは5人なので、4切れor4匹入った魚は買えない)節約するいい機会なんだよね~。子供たちも結構な量食べるようになったので、夫1人ぐらいいなくても、ある程度の量は必要なので手抜きはないな~(というと何だかとても真面目な主婦のようですが、汗)夫は今日は午後9時以降に帰宅予定でしたが、早まって午後7時には帰れるらしいので、ご飯は家で食べるそうです。夜は学校の保護者の集会があるので、娘連れか~と思っていましたが、間に合いそうで助かりました。というわけで昨日は手付かずだった縫い物、今日は時間が作れそうです~。明日からはまた忙しいんだけどね。暇になるのは終業式の日、ぐすん
July 10, 2009
コメント(6)
![]()
今日はすごく風が強いのですが、蒸し暑いです。こんな日は化粧もすぐに流れてしまいそう今日は月2回の児童館の日。スケジュールを見ると、夏休み前は今日までで次は9月の予定です。娘は幼稚園と思っているみたいで、繰り返し児童館だと教えていますが、楽しみにしているみたいです。任意の遊ぶ会にもうちょっと連れて行きたいけど、時間が~ってところです。火曜日の練習が雨で途中で中止になったので、練習までの付き添い、今日は私が。きっと眠くて娘がぐずるんだろうな~空いた時間を見つけて、娘のワンピースが1着出来ました。110センチを作りましたが、やや長めです。来年まで着られそう。で、調子に乗って2着目を縫っているのですが、気づけば服のファスナー付けって記憶の限りは経験がなく(家庭科で多分スカートを縫ったのでその時ぐらいかな)本の説明が簡単過ぎるのでネットや他の本で見てみましたが、???って感じです。説明がそれぞれ微妙に違う。1着目はよかったのですが、昨日2着目を作ったところでファスナー付け位置が微妙に悪く、縫った時間以上の時間でまたほどきました。気分を変えるために、そこで中断。先日テレビであった映画を少し観ました。【中古】洋画DVD ふたりの5つの分かれ路(’04仏)夫婦の離婚から始まり、なぜ別れる事になったかが過去に遡って分かっていくストーリー。難産の妻の元にすぐに駆けつけず、出産に立ち会わなかったり、新婚初夜に新妻を残して寝てしまったり、と途中までですが、なんか現実でもありそうな話みたいでした。たまたま映画情報の番組と勘違いして録画していたのですが、なかなか面白い~と思いました。主演の女優さんは確かフランスの大統領夫人のお姉さんじゃないかな?話は反れましたが、ワンピースをあと1着作ると次には私にとって難関の作品づくりが待っています。とりあえずあと1着が出来たところで写真はUPしようかな。《BANDAI(バンダイ)》キャラクター玩具フレッシュプリキュア!なりきりキャラリートキッズ キュアパイン
July 9, 2009
コメント(6)
![]()
昨日実施された算数コンクールに小5の長男が参加してきました。少ないのかな~と思っていましたが、意外や意外、小中学生合わせて2000名ほどの参加(会場は県下指定の高校数箇所)だったそうです。小学生は小学5年生までの算数の問題とのことでしたが、まだ小5の1学期も終わっておらず、特別な勉強もせずに挑んだ長男、彼的には惨敗だったようです帰宅後、話をしていると悔し涙を流しておりました。5年生が終了した時点でこの問題また解いてみて出来ればそれでいいんじゃないかな、って話をしましたが、後で問題を見てみると意外とよく解けているじゃないって思いました。算数が苦手だった私、1つ図形の面積を求める問題にチャレンジ。結構難しいね、と夫。時間は少しかかりましたが、どうにか解いて正解!でした昨日は夫が会社から好成績のご褒美として頂いた商品券があったので、圧力鍋を買いました。実は1つ持っていたのですが、おもりが行方不明に。前に持っていたものより大き目の、ご飯が7合炊けるサイズの物を買いました。狙っていた通り、前に持っていた鍋におもりがピッタリでとりあえず2つ、スピード調理できるお鍋が出来たのでこれから光熱費と時間の節約になるかな~。折角なので図書館から圧力鍋調理の本をいくつか借りてみることにしました。15分で圧力鍋おかず今日の夕方はいつものごとく、そろばんの送迎です。その時食料品を調達しようと思っているので、冷蔵庫の中がかなりガラガラ。これはチャンスと少し入っている食品を出して、拭き掃除&アルコール消毒しました。ドアポケットの方は卵がたくさん入っているので、また後日。野菜室もさっと出来るので冷蔵部分の棚板を外し、冷凍庫もキレイにしました気になっていたのでちょっとスッキリ来週は学期末の行事が怒涛のように(参観とかPTAの受け持ちの行事)押し寄せてくるので、今週は片付けなどしておかなければ。あ~夏休み。お昼ごはん作りも大変だけど、家が片付いている時間があるのかしらん。ふう~
July 6, 2009
コメント(6)
昨日は予定通り授業参観に出かけた。最初に次男のクラスに行ったが、前半はテストで後半が授業、とのことだったので、長男のクラスに先に行くことにした。長男の担任の先生がしばらくするとクラスの半数を引き連れて教室を出て行ってしまった先生がいなくなって、参観はどうなるのだろうと思っていたら補助の先生が入って来て、分数の授業を始め、2種類の折り紙を使って考えさえ、問題を出して正しいと思う答えの方へ子供たちは移動し議論していた。後で長男に聞いたら、まだ分からないことがある復習のグループとそうでないグループに分かれたらしい。長男たちは後者だったそうだ。30分程して次男のクラスに。国語の授業だった。満面の笑顔の次男。参観は午前はいたらしいが、午後からは私1人だったのでちょっと恥ずかしかったけど眠くてぐずる娘をあやしながらどうにか終わった。クラブの練習開始まで次男たちと待っていて、午後4時半過ぎに家に帰宅した。夜は冷凍ご飯一掃のためにオムライスの予定だったので時間があり、母の部屋着を夕飯の支度前に仕上げることが出来た。今日は夫が代休だったけど、行きたいところがあるみたいだったので娘と2人実家に行った。ゆるめにゴムを入れていたのだけど、それでも母のウエストには小さかったみたい。ゴムを足すからいいよ、と喜んでくれた。娘をちょっと預かってもらい、取り寄せた図書館の本の受け取りと少々の買い物を済ませて実家に戻ると早速着てくれていた。母が私にくれた生地だったので(私は地味だと思ったけど)母は好きな柄だったんだと思う。まあ、小さな親孝行ってことで。次はまた娘の服を作ります。最近、繕い物その他手を動かす仕事が楽しいのです。明日は午後から長男たちの学年のデイキャンプのお手伝い。長男の班のカレーの材料の買出しの付き添いとかです。日頃学校での様子って長々見ていないので楽しみです。日曜日はお昼頃までソフトの練習、長男は算数コンクールです。午後からはちょっとお休みできるかな。そろばんの送迎を今日は夫が引き受けてくれたのでちょっぴり楽が出来ました。夕飯は回転寿司をご馳走してくれるみたいです。
July 3, 2009
コメント(0)
![]()
今日はようやく雨が上がった。五時間目に予定通り、学校開放の期間中なので授業参観して来ます。長男は算数、次男は国語かな。昨日の参観は雨のためか、長男のクラスは非常に少なかったらしい。次男は帰宅して『参観、別にいいよ、別に来なくてよかったんだけどさあ』と前置きした後『日直だったから大きな声で号令をかけたんだよね』と・・・・お、怒ってる。そりゃ、知りませんでした再来週、プールの授業参観があるからそれには来てね、と念を押されましたここ最近、ちょっとしたことですが本で読んだり、テレビで観たり、思いついたりしたことを試しています。まず、顔のマッサージ。これは先日『クメピポ』という番組を萬田 久子さんがゲストだったので録画していましたがその番組に元は男性の美容研究家の方が出て、顔のマッサージを紹介していました。最近肌のはりがなくなり、たるみを感じるようになり半導体ビューティーローラー(フェイシャルタイプ) ★人気の美容ローラー ゲルマニウムローラーコロコロ転がして、小顔&素肌美人へ。0922PUP5ゲルマニウムローラーってどうなのかなあと関心があったのですが、この番組で紹介された顔のマッサージ、いいみたいです。顔の筋肉が凝っているのをほぐすような感じで顔の中心から外側に向かって指先をすべらせたり、顎関節の辺りにたまる老廃物を排出しやすくするマッサージとか、とにかく簡単で、朝やるのがいいんだとか。(毛穴がしまったり、肌に張りが出たりするのが持続するらしい)私は朝、洗顔をした後に洗面台の前で鏡を見ながらマッサージ。夜もお風呂上りにテレビを見ながらツボを押したりしてマッサージしています。たるんだ肌がしまったというか、肌も手触りがよくなった感じがします。エステに行かなくても毎日継続することで成果が表れるということなので、子育て中の主婦にとってはありがたいかも。それからマットを外す生活。これは先日借りた節約上手な暮らし方 で実践されている方を見てやってみました。玄関マット、我が家には家の前と玄関上がったところに2箇所あります。玄関先はココヤシマットですが、新築と共に買ったのでずい分劣化して買い替えをしようと雑貨屋さんをあちこち探していますが、気に入ったものがなく。マット類って特になくてもいいんじゃないかという提案をされているのを読んで、いらないかもな~と思いました。確かに泥落としマットがあることで、ある程度玄関に泥が進入するのは防げるけど、無いほうがお掃除はしやすい。防げたとしても、結局は掃き掃除を全くしないでいいわけではないのでそれならなくてもいいんじゃないかと。玄関マットもない方が拭き掃除はしやすいかな~と。さすがにキッチンマットとトイレマットは外せませんが(特にトイレは子供たちがいますしね)無駄なものは少しずつ排除していく生活を考えようと思っています。あとは服を縫ってみること。私の母は腎臓が悪く、1年ほど前から自宅の方で出来る腹膜透析をやっています。お腹に透析液を抱える関係で、ウエストが締まった服は着ることが出来ません。先日、一緒に買い物に出かけた時にウエストがゴムの夏の部屋着(要するに短パン)を探したのですが、ピンとくるのがなかったみたいです。私が前に買った夏服の本を見てみたら、簡単そうなキュロットスカートの作り方が載っていました。前に母が買っておいた生地を娘の服にでも出来ないかと持って来てくれたのですが、娘には地味だったのでそのまましまっていました。肌触りもよく、生地も軽いので夏の服を作ると涼しそう。で、娘の服作りを中断してその生地で母のキュロットスカートを作ってみることにしました。まあ上手く出来ればいいし、出来なくても試さないよりはいいかなあと。母のためにしてあげられることがなかなかないのです。あと前に息子たちのパジャマでも作れたらと買っていた生地。そのままあるのでパジャマのズボンくらいなら簡単に作れそうなので、外に着ていくにはどうかと思うけど、部屋着ならOKぐらいのTシャツを組み合わせるとパジャマに出来るんじゃないかとか考えています。在庫整理も出来るしね。ぼーっと暮らしているとあっという間に1日が過ぎちゃいますが、マメにいろんなことを考えて取り組んだ方が楽しいに決まっています。なるほど~と思った偉人の一言『今日も人生の1日』ですからね。
July 2, 2009
コメント(4)
今日は息子たちの学校の全校一斉参観日。なのですが、お昼前から大雨の予報です私1人だとかまわないのですが、娘連れで大雨の中の授業参観は・・・。長男に『あまり雨がひどかったら行かないかも』と話すと『別にいいけど、どっちでも』長男の別にいいけど、はあまりアテにはなりません。今は教育週間中で、明日までは自由にどの授業でも参観することが出来るんですよ。なので、今日行けなかったら明日どれか授業を見に行くわ~と言うと嬉しそうな顔をして登校しました。ゴメンよ~。息子たちの参観はゆっくり見たことはほとんどないんだけど、来年6年生になったら、娘が幼稚園に通うので大丈夫になるからさ~。明日はクラブの練習開始までの付き添いは私なので5時間目の授業だと効率がいいかな~。2日続けてお昼寝が出来ないと娘も疲れるだろうしね。金曜日は夫が代休を取っているんだけど、今日にしてもらえばよかったな~
July 1, 2009
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
