全18件 (18件中 1-18件目)
1
雨の日曜日、今日は肌寒いです。朝から腰痛で横になっていた弥勒です。午後から友達と約束してたけど、それもキャンセルになり、CDを久しぶりに聞いています。こうしていると、あの多忙だった日々がまるで夢でも見ていたかのように感じるこの頃・・・今日は、ちと休んで、明日はハローワークw今まで、自分のことをする余裕がなかっただけに、急に時間ができると、何をしていいのかわからなくなってしまいますね。洗濯も、雨ではできないんで、掃除をしたりこうしてブログを書いてみたり・・・音楽も、本当に聴かなかったな・・・時間があっても、気持ちの余裕がなかった・・・やっと、聞く気持ちになった感じです。映画好きなのに、映画すら観にいけなかったし、周りで何がおきてるのかすら疎かったな。ライブのことだって、いつから申し込みがあるのかすらわからない状態・・・皆友達にまかせっきりで申し訳なかったんだけど、ほんとに毎日生きるのが精一杯で、何もできなかったし楽しむこともできなかったんだよね。嘘みたいなことなんだけど、ホントに何があったのか知らないのよ。ニュース見るんだけど、頭には入ってこないし、ただ音と映像が流れてるだけ・・・その状態が、ずっとつづいてたな・・・今までやってきたことも、なんだかすべてなくなってしまったかのような錯覚に陥ってる。今まで大切にしてたことも、忘れてしまったような感覚に襲われてるし、今、それらを記憶の糸を手繰り寄せて、探ってる感じすらしてる。気持ちもすさんでるのかもしれない。何がなんだかわからなくなってるのは確かかな・・・こんな時、誰かにそばにいてほしい、いって思っていても、それは望んではいけないこと・・・癒しを求めていても、それはなかなか叶わない。。。置いてきぼりを食らってる孤独感は、しばらくつきまとうだろうね。忙しさは、寂しさを感じさせなかったけど、今、また、戻ってきたみたい・・・一人ではいたくないな・・・こんなときは・・・
2007.09.30
コメント(4)
THE ALFEEの歌のタイトルですが・・・先日のカラオケで、唄った曲・・・自分に対する応援歌でもあったわけです。私はしょっちゅうへこむ人間。一人だとほんとにへこむ・・・私の弱いところだよね。そばに誰かが居てくれたら、強くなれるのかな?いや、やっぱりしんどい時は落ち込むよ、きっと・・・でも、どこか心強い気持ちでがんばれると思う。今までのわたしがそうだったように・・・人は一人で生まれ、一人で死んでいく・・・所詮一人なのよ、って言ってるひといるけど、私はそうは思わない。生きることにおいて、一人では生きてはいけない。必ず誰かの助けを借りながら、迷惑をかけながら、生きているのだってこと、気がつかないとね。だから、自分勝手に自分の命を粗末にしたらいかんのよ。でもね、死にたくなるほど辛くなる時もある。私も先日、毎日仕事と嫌がらせとパワーハラスメントで追い込まれてかなりしんどくなって、自分が生きてたらいけないってとこまで追い込まれたとき、マジで死ぬことを考えた。生きてたら皆に迷惑をかけるし、仕事をしてもみんなの足手まといになる。何をやってもドン臭くて、私の知らないところで起きた悪いこともすべてのことが私のせいになるなら、私がいなくなったらいいのだろうって、家族も親も居ないから、悲しむ人は誰もいないんだし、ちょうどいいや、ってマジで思ったこともある。頭がおかしくなりかけて、泣きながらカウンセラーの先生に電話をかけたら、「おばかなことするんじゃないよ。何も考えるんじゃないよ」って止められた。そこまで、追い詰められていたんだよね・・・それで、カウンセリングルームに来るように約束させられた・・・これは、緊急対応の時のひとつの方法なんだよね。会う約束をして、自殺するまでの時間を延ばしていく、ひとつの方法なんよ。それで、何とか留まったわけだけど・・・今までも、仏教に触れ、カウンセリングの勉強をしていく中で、自分で死を選ぶことは絶対にしないってずっと思ってた。でも、そうじゃなかった・・・発作的だったんで、何をするかわからない精神状態では、冷静に判断することが難しいのだと、痛感した。いつも、友達や仲間が居てくれるって、思っていても、それが支えだって思っていても、苦しみと悲しみと辛さでいっぱいいっぱいのときは、周りが見えなくなるし何も聞こえなくなる。そばにいてくれるわけではないから、実感が飛んでいってしまってるんだよね。頭の中にあるのは、呪いの様にくりかえされる私を追い込んでいく言葉・・・人の心というのは、なぜ、嫌なものばかりが大きくなって、それを選択してしまうのだろう・・・脳裏に植え付けられてとらわれてしまうのは、なぜだろうね?劣等感・・・幼い頃からの考え方の癖・・・親からの刷り込み・・・おまえはダメ人間だって、呪文のように言われてた言葉・・・これって、皆自分を追い込むためのベースになっているもの。だから、ほんのちょっとしたことで、自分を追い込んで苦しむようになる。幼い頃からのトラウマ・・・誰もが少なからず持ってる、心の傷・・・父親からの脅しの言葉と重なり、ベクトルを自分に向けていた・・・それが、皆繋がった。そして、くだらない構造の中で、振り回されてる自分が見えた。一部の人間のやっかみ、中傷、罠、嫌がらせ・・・それが、施設の頭を動かし周りを巻き込んでいる構造・・・くだらなさ過ぎる渦の中心に石を投げ込んでやった。自分を取り戻していく過程のなかで少しづつ整理されていく。もう、私は動じない。どんなに怒鳴り声を上げてこようが、威圧してこようが、立ち向かっていく。少しずつ、自分を取り戻していく過程の中で、よけいなものが落ちていくのを感じてた。やるだけやるまで!嫌がらせの元凶には、屈しないで正論をぶつけたし、イヤミも言い返した。今も罪をなすりつける相手を探してるのだろうけど、皆はそこまで馬鹿じゃない。もう、彼らの思うようにはいかないだろう。人が人を裁くものではない。人が人を殺すことも、してはならないこと。精神的にであれ、潰すような行為をして平気で居られる人の神経を疑う。自分のしたことはすべて自分に返る。天に向かって唾を吐けば、自分の顔にかかるのだということを、忘れたらいけない。自分でまいた種は自分で刈り取るようになってるらしいよ。こっちで何もしなくてもね・・・wこっちですることは、まっすぐ前を向いて進むこと。自分らしく生きていくこと・・・それだけだよ。♪いつまでも沈まぬ太陽けして欠けることのない月窓の外を流れてく景色は色あせることはないさえぎるものなど何もない目の前の道をまっすぐに躓いても何度倒れてもゼロからもう一度やりなおせばいい・・・♪(THE ALFEE 太陽は沈まない)情熱はけして消えることはない、常に自分の中で輝き続ける・・・そんな意味の歌詞・・・自分を信じる力をもって、まっすぐ歩いていけばいい。わかってるんだけど、難しい・・・くじけちゃうんだよなぁ・・・だから、仲間が必要なんだって思うよ。ほんとに、ゼロからのスタートに立ってしまいました・・・何度もやり直しだけどね(^^;
2007.09.28
コメント(8)
毎日がいっぱいいっぱいで余裕が無くてなんとかやっていこうと思いながらがんばっていてもうまくいかなくてジレンマに陥るしんどくて、もがきながらでもやらなくちゃって焦りながら一日が終わっていく残業残業の毎日・・・終わらない仕事・・・増えていく仕事・・・上司の小言と怒鳴り声一部の人間からのイヤミと嫌がらせ・・・苦情、混乱、焦り、苛立ち、悔し涙・・・それが私の日常だった休みの日も休んだ気がしないそんな毎日の中で、癒されるものがひとつでもあれば心は救われる 地獄の中の天の花あなたは、何にそれを見出しますか?by miroku
2007.09.26
コメント(6)
今日で、最後の仕事をしてきた弥勒です。今日は、ホントは公休なんだけど、新人の事務員さんに教える最後の仕事があるために、休日出勤というわけで、出社しました。何時か話した、「どっこいしょ」っていう障害のある女性は、「辞めたら嫌だよ。私を悲しくさせないでよ」って顔を曇らせるんだもん。よけいに辛くなってしまった。支配人やケアマネ、3人の俺様ナースとは離れたいけど、他の人たちのことは好きだし、入居者さんに関しても会えなくなってしまうことのほうがさみしいもの。なんかね、辞めるっていう気がしなくて、またいつもみたいに朝電車に乗って出社してしまいそうだよ。あれほど嫌な思いをしたっていうのにね・・・ 最後に、ひとついいことがあったの。怪我をした入居者さんの受診に付き添ったんだけど、怪我の具合が良好で、金曜に診察受けたら治療終わる、っていうところまで回復してたこと。傷もほとんど治っていて、きれいになっていたんで、なんかうれしくなっちゃってね。友達のかかわった仕事上に起きた事故だったので、彼女にも知らせたら、すごく喜んでいた。ヘルパーさんの人数も足りなくて、過酷労働条件の上の起こるべくして起きた事故だったので、その仕事環境の改善が必要なのに、その対策も無く、彼女を一方的に責めてつるし上げ追い込んでしまうというひどいことをした支配人をはじめ、ケアマネ、ナース、ヘルパーの副主任が許せなかった。それだけでなく、他の起きた事故まで彼女にせいにされ、脅迫電話までかけた支配人は、許せないことだよね(その電話、聞いたら、開いた口がふさがらなかった)そんな状況の中では、また同じようなことがおきるだろうな、って思うし、同じような思いをするヘルパーさんだって、でるでしょうね。それじゃ、何の解決もつかないのに、何を考えてるんだろ・・・ その反面、福祉施設での仕事もいいな、って思ったのは、入居者とのふれあいがあったからなんだ。私たち事務員は、なかなか触れ合う機会がすくないのだけど、ヘルパーさんの不足のために手伝いに駆り出されたことで、その楽しさを知った。過酷労働ではあったのだけど、それがひとときの癒しをもたらしたのはいうまでも無い。私は机に向かって数字の計算をしてるよりも、人と関わっていたほうが好きだな、って思えたし、だからといって、ヘルパーには、体力が無いんで無理だな、とwwwそんなことを、思っていた。疲れたのは、人間関係・・・確かに人間関係なんだけど、あまり人の好き嫌いの少ない私にとって、これほど「怨憎会苦」がリアルなところも珍しいかも・・・(爆)地獄の中にある天を、感じさせてもらったのも、ここならではのもの・・・環境の中の天国と地獄、両極端が同居する場所・・・あの嫌がらせが無かったら、面白い場所だったのに・・・大変なところだったけど、やりがいはあったのだから、心底から嫌な場所ではなかったんだよね。追い詰められて毎日苦し見続けたから、もうたくさんだって思ったんだけど・・・ 今日ね、支配人が「今まで色々と、ありがとうございました」って言ってきたから、「ホントは、もう少しここにいたかったんですよね」って返したら、苦笑いしてた。そりゃそうでしょ、私を追い出す張本人なんだから・・・それでいて「追い出すんじゃないからね」と、わざわざ言ってくるし・・・最後の最後まで、怒鳴り声を聞かされたしwwwみんなが、「あんなのダメだ」と口々に言ってるほどの支配人って、なんなんでしょwこの5ヶ月ちょっとの間、何年もいたようなかなりの濃厚さの中での仕事内容ではあったけど、振り返るとそれだけ学ぶこともたくさんあったし、面白さもあったな、って思えるかな。ほんとに、あの再三続く嫌がらせさえなかったら・・・
2007.09.25
コメント(2)
今日はお彼岸の中日・・・さすがにあの暑さも、今日は落ち着いてます。朝からどんより曇っていて今にも泣き出しそうな空の色・・・最高気温も25度ぐらいだそうで、あの厳しい残暑が嘘のようです。そっか、お彼岸なんだ・・・お寺に居た時は、朝から多忙でトイレに行く暇も無いほどだったんだけど、今では楽なお彼岸だな・・・(^m^)朝から電話でクリスマスライブのチケット争奪戦に参加していましたが、友達がゲットしたらしく、ホッと胸をなでおろしたところです。 あと2日で、今の会社ともさよなら・・・振り返ってみたら、ひどい嫌がらせが無かったらけっこう楽しかった気がしています。仕事は大変だったけどね。入居者さんとのふれあいが、楽しかったな・・・あんな嫌がらせが無かったら、きっともっと長く居たと思います。嫌がらせで疲れたな・・・www次が、早く見つかるといいけど・・・
2007.09.23
コメント(4)
ヘルパーの仲間や厨房の従業員ともうひとりの事務員で飲み会&カラオケでした。 今日は公休なんだけど、夕方から出かけた弥勒です。 午後からハローワークに行って… そんなスケジュールをたてていました。 夕方6時に会社の近くの居酒屋で愚痴の吐きあい(笑) みんな凄く会社にたいする不満が膨れ上がって爆発寸前という感じ。 私の辞めることになるまでの経路の真相を話したら、激怒よ。 勤務表の件で私の机の引き出しの中を探した張本人がふたりいたし(彼等はケアマネに強要された)私が支配人から受け取っていたのは2枚だけなのに、受け取っていないものが私の机の引き出しの奥に入っていたということから、始まったもの。 前日、見つかるまで帰れないからと10時まで残って探してたのは何人も目撃しているし、見つからずに泣きながら帰ったのも、夜勤事務の人が目撃してる。それが、私の休みの日、なんで引き出しからでてくるよ? 入れないはずの場所から… これがもとで、朝からケアマネの嫌がらせ、午後から支配人に呼び出され、なじられたあとで移動の話を持ってきた。 はっきり返事してないうちに新しい事務員の入社を決め、その対応を私にさせた。 それでまた移動の話。だから、辞めることを選択した、とね。 なじられるのはもっと前からで、頭がおかしくなりそうになって、欝状態になり、カウンセリングを受けに行ったことも話したら、激怒してたよ。 私は、表向き、自己退職するけど、真相は追い出されるのと同じなんだと、知って欲しかった。 先日のヘルパーの友人の事故のことも合わさって、ヘルパー達の怒りは収まらないみたい。 戦うと言ってた。 訴えるかもしれないね。 二次会はカラオケ。 凄く盛り上がりましたよ。 今回は私の送別会を兼ねてだったみたいなんだけど、気の合う仲間数人で騒ぐことも大切だな、と実感した弥勒でした。 このブログは全国公開なので、今まで軽く記していたけど、記録の一つとして、残したかったの。 私の辞める日を指定してきたのも支配人。 それでいて「追い出すんじゃないからね」だと…。 私、はめられてるよね? これって、何?
2007.09.20
コメント(4)
今日は公休日の弥勒です。昨日、退職届を渡されたんで、書いて出しましたけど、なんだか虚しい気分に襲われました。秘密保持誓約書、って言う書類にもサインをさせられるんですが、よっぽど悪どいことをしてるからなんだろうな・・・って思いながらねw労働基準局にも、マークされてるほどの、かなりひどいところみたいなので、ハローワークで、逐一色んなことを聞かれるらしいです。私は言うつもりでいますけどね・・・パワーハラスメント、過剰労働、サービス残業、契約内容詐称、etc...従業員の退職が後をたたないのも事実です。もしかしたら、表ざたになるかもしれないね(爆)今までの、がんばってきたものって、なんだったんだろうね(笑)早く、次の職場を見つけなきゃ・・・・失業保険の対象になる前に切られたんだから、焦りますよ。失業保険って、試用期間の3ヶ月は入らないっていわれてるけど、最初っから雇用保険払ってたら、被保険者だよね。失業保険の給付対象は、「退職日より前、6ヶ月以上被保険者であること」だから、来月だったら、対象になってたはずなんだよな・・・有給も出たはずなんだよwそれもみんなパァwなんだろね・・・このやりかた・・・やりかたきたなすぎwもう、こんなとこたくさん・・・・
2007.09.20
コメント(2)
5日ぶりにやっと休みになった今日も、もう夕方・・・明日は、また仕事です。あと一週間で、今の職場も終わるので、それなりに楽しもうと思っている弥勒です。問題のケアマネとは、険悪かもしれませんがwww彼女の嫌がらせも、哀れに思えて、かわいそうにすら思えます。私にとって、それはもうどうでもいいことだし、まだやるの?って笑いすら出ますよ。会社ぐるみで、友達が傷つけられた現実は、心に残っています。私も、その会社に潰されそうになった一人ですから・・・でも、なんだか今の社会の縮図を経験したような気がしています。色々なものが同居してた職場でしたから・・・昨日ね、入居者の一人から、こんなことをいわれました。「ねぇ、ずっとここにいてくれるの?ここの人になっちゃいなさいよ」って・・・彼女は、家族の顔も、わからないほどの認知症です。でもね、何か伝わるものがあるんですよね。何度も、何度も、話し掛けてきましたから・・・なんかね、すごく嬉しかったです。「私、ここの人になってるのよ」っていったら、満身の笑みで「あ~、よかった~」っていうんですよね。これだもん、この世界の仕事につきたくなりますよ。私が、どんなに辛くても仕事ができたのは、こういうふれあいがあったからなんです。私にとっては、ひとときの癒しだったんです。やっぱり、机に向かって数字の計算してるより、人に接しているほうが好き。それを実感しました。福祉業界は、初めてでしたが、いろんな面を学ばしてもらった感じです。それも悪い典型の場所で・・・従業員が疲れて体調崩して、精神状態がボロボロになっていくのも、仲間や、自分を通じて実感しました。大切なことは、職場での環境です。安心して働ける環境って、必要だと思うんですよね。私のいるところは施設ですから、一度来て、また来たくなるような、場所でないと難しいわけです。残念ながら、二度ときたくない施設の3本指に入るほど、最悪だそうです。だから、これだけ多くの人が辞めていくんですよね。私は、半分追い出されたようなものですので、ここを治す手伝いをする気はありません。あのケアマネが居座ってるうちは、改良は見込めないからです。もう、残された日は、1週間だけ・・・事務員を辞める最後の日、産業カウンセラーとして問題点を指摘し、どのような考えで居るのか、といかけて、考えてもらうように仕向けてかな、と少し考えてます。今、どのように、この施設が思われてるのか、突きつけてやめたい。せっかく勤めた場所なので、それなりに愛着はあります。たった5ヶ月であっても、何年もそこで仕事してきたような顔してますが・・・。だからこそ、腐ったまま悪評を聞くのも忍びないので、考えてほしいって思っているのは、最後の願いかな・・・
2007.09.17
コメント(2)
今日も働いてるふりしてた弥勒です(笑)入居者さんの散歩のつきそいで外に出たら、日差しが強く気温も高かった。埼玉地方、30度近くまで上がるといってませんでした?でも、陽射しが強いといっても、真夏のそれとはちがいます。さすがに秋の陽射しらしくいくらかおだやか。途中でピンクのコスモスを見つけ「秋だねぇ~」と口々にいいながら、施設にもどってきた。散歩と言っても、車椅子押してるから、バランスとるために、かなり力がいるんよ。ブレーキの無いものだとなおさらね。段差があったり、傾斜があったり、日本の道路は障害者にかなり不親切だと、つくづく感じる弥勒でした。これでも、事務員です(爆)
2007.09.15
コメント(4)
今日、支配人に25日付で辞めることを告げてきた。といっても、25日は、支配人が提示してきた日付だけどね・・・移動の話があったんだけど、私は辞めることを選択しました。身体も、心も壊れかけて、それでもまだしがみついてる場所ではないと思ったからです。今のご時世、なかなか仕事も見つからないよ、っていわれても、それも覚悟です。精神面でかなりきつかったことも、カウンセリングを受けてきたことも話したら顔色を変えましたwそれで、出た言葉が「追い出すわけではないからね」「僕は短気だから、色々いってしまって・・・」どう見ても、私を追い出すわけでしょうに・・・wなんだか、哀れになりました。この場に及んで、弁解ですか・・・訴えられるとでも思ったのでしょうかねw施設長たる人が、短気だからって人を傷つけて追い込んでいいはず無いですよ。それも、八つ当たりする人を選んでやってるというのは、故意と変わらない。友達も追い詰められて大変な状態になったしもうたくさんです・・・会社に行く時間になると、動悸、頭痛、呼吸困難になるのはもう終わりにしたい。少し身体を休めたいけど、それだけの暇が許されていないので、仕方ないのだけれど・・・止めようとしてたみたいだけど、体調の悪さと精神状態の不安定さを伝えたら、承諾してくれた。25日というのは、締めでもあるし、一通り新人の事務員に仕事を伝えることができるので、ひとつの区切りの日にちなんで、それでもいいと承知した。やるだけやって、今の会社を後にする。そのけじめをつけたら、気持ちがふっと軽くなりました・・・・
2007.09.12
コメント(6)
人はもともと善だったのか悪だったのか・・・私は善だったと思いたい家族や周りの環境によって、色んなものがプラスアルファされるものだと思っているそれって、甘いんだろうか?最近、周りの嫌な人に苦しめられてる人からの話を良く聞く私も、苦しめられている一人ではある辛くて、頭がおかしくなりそうになった一人であるそれが、ここにきて頻発してることの異常さに会社のあり方に問題すら感じているあの会社は、狂ってる・・・狂人に人のケアなどできるはずが無い憤りを感じてしょうがない・・・
2007.09.11
コメント(8)
社員証に貼ってある写真を、かわいいといわれた弥勒です(^^;あのですね、もうかわいいって言われる年齢とは違いますw見た目は年齢不詳なのでしょうけどwww友達は、あの写真を「詐欺だ!」といいますw今年の春写した、一番新しい写真なんだけどなぁ・・・めずらしく良く映ってるほうなのかもしれないけどねw
2007.09.08
コメント(4)
台風の影響、今朝は7割運行だったために、ホームはあふれかえり、電車にはなかなか乗れず・・・という感じでした。今朝は、朝起きたときから頭痛がひどく、起き上がれず少し休んでから出かけたんだけど、それでもかなりすごい混み方でしたよ。気圧の関係で、頭痛はするし、痛めたところが、痛みを増すんですよwそれがあるんで、悪天候はちと憂鬱です。今日こそは、定時で上がるぞ!って思いながら早めにあがったんですが、そのあと、生活相談員ともう一人の事務員とで、居酒屋に行きましたw生活相談員の女性が、色々話したかったんだろうと思うの。あの支配人のそばにずっと居るのは、かなり苦痛だとおもうし、吐き出すのも必要だなって思って、行ってきました。なかなか、いえないことを話してくれたんじゃないかな。先日の、私が罠にはめられた時の話も、驚いてたわ・・・その後呼び出しくらって、移動の話を持ち出されたことも・・・その家捜しを手伝わされたもう一人の事務員のそのときの話も聞いたら、ケアマネに強要されたっていうのね。それで、不信感を持ったんだなって思った。何も話さなかったから、わからなかったけど、彼女なりに苦しんでたんだな、って気がついた。それで、辞めようと思ったみたい。私たちだけでなく、ヘルパーさんたちも、あまりにも異常なことをするケアマネとナースと支配人に不信感だけでなく怒りを覚えてるみたいで、辞めようと考えてる人が何人か居る様子・・・なんだろうね、この会社・・・wもう一人の事務員と、話してたんだけど、みんなでストライキを起こしたらどうなるだろうね、と・・・w今までのように、ヘルプに加わってた人たちはみなストライキだから、支配人とケアマネと、ヘルパー副主任でがんばってくださいね、って感じ。この話をヘルパーさん達にしたら、大うけwけっこうのりきだったりして・・・(^^;それぐらいしなかったら、気がつかないんではないのか。いや、やったら、激怒してパニクって、大騒ぎになって、支配人は辞めさせられるでしょうね。私たちはクビを覚悟の上だから・・・wなんだか、哀れだな・・・って思った弥勒でした。
2007.09.07
コメント(4)
間一髪で、帰宅した弥勒です。台風だから、定時であがろうって思ったんだけど、結局終わらなくて残業。停電になってくれたんで、途中で切り上げてきちゃったwあのまま、停電が無かったら、この台風に巻き込まれてたな・・・帰宅したとたんに、雨が強くなって、風が激しくなった。間一髪・・・問題は、明日の朝・・・この状態が続けば、電車も止まるだろうし、状況も変わる。台風の時ぐらい、やすみたい。。。w
2007.09.06
コメント(2)
公休日の弥勒です。いろんなことがあって、なかなか寝付けなかったんだけど、昼間2時間ぐらい眠ったかな・・せっかくの休み、洗濯をしようと思ったんだけど、雨が降ったりやんだりの繰り返しで、できたものではないw雨が降る時は、土砂降りで、雷を伴っていた。明日は関東地方上陸だとか・・・(-”-;)明日は、早く帰ろう・・・帰れなくなるかもしれないもんなぁ・・・
2007.09.05
コメント(4)
例のごとく、残業して帰宅した弥勒です。なんだか、会社の流れが変化しだしたみたい。どう見ても、下降線をたどっているようにしか見えない。これから、きっと辞める従業員が増える気配。。。何人かが、辞める予定してるみたいで驚いた。事務室は保健室みたいって、言われてたのに、ケアマネが居る時ってみんな長居しないんだよね。居ない時、遊んでいく。これからは、そういう場がなくなってしまうかもしれないんよね。そして、崩れていく・・・なんとなく予想はつくけどね。もう一人の事務員も、辞めようと思ってるらしい。まだ、誰にも話してないようだけど、ほとんど2人同時期に辞めるってことかwいったい、どうなっちゃうんだろうね。まぁ、私の知ったこっちゃないけどw
2007.09.04
コメント(6)
今日の弥勒は、働くニートです職場には、行ってるんだけど、仕事あんまししてない(^m^)というのも、新しい事務員が来たので、私が追い出されるのも秒読み段階に入ったのでは?と思わせる仕事環境なんだから、しかたないよね。私は、その新人さんに仕事を教えて一日が終わりましたw少しだけ電話とって、少しだけ打ち込みして、少しだけおやつを配りに行って、計算も、領収書打ち込みも、日報も、み~んなやらせちゃったもんね~~~wなーんて、教えるのが今日の私の仕事なんだけどねwww1時間だけの残業で切り上げてきましたwこんな楽チンしたのは、初めてじゃないのかな。カウンセリングを受けた後から、あの会社を客観的に少し距離を置いて眺めてるんだけど、すっごく異常なのが、浮き彫りになっていく。あの中で苦しんでる人が、あまりにもいすぎる。私だけではなく、疑問を抱いて支配人に食って掛かった男性もいる。パワーハラスメントで従業員を威圧して押さえつけようとしてるけど、その中身はからっぽ。それでは、従業員はついていかないよ。私も、教えるのが終わったら、さっさと去っていこう(^m^)ククク
2007.09.03
コメント(6)
公休の今日はホントは休むかどう迷ったの。月額の請求書を仕上げる追い込みになってるのになにも手をつけてないからね。フォーマットが異常で、本社に問い合わせをしてたからなんだけど、それも引き継いでないとい言うことでなじられてたし、理由も聞こうとしなかったからみんな私が悪いことになっている。最後まで、悪者になっていましょうかねwなんだかね、反論したり、説明することがばかばかしくなってきちゃった。聞こうとしないどころか、大きな声で言わせないようにどなりまくるんだもん。それだけか、「私の言ってることをやってない」となじるし、話にならない。だから、もう何も言うつもりはありません。あとは、仕事をもう一人の事務員と、新しく入ってくる事務員に教えて去っていくだけ・・・明日は、少し請求書を打ち込んであげて、できるだけの事をしてあげるしかないんだけどね。後は、わからなかったら本社に電話して教えてもらってよ、ってしかいえないんよ。私がやってきたように・・・やるきになればできるでしょうし・・・仕事ができないで、ミスばっかりして、苦情がきて、どうしようもない事務員は辞めるんで、それで終わりにしてくださいな・・・ミスっていっても、フォーマットの異常、本社のミス。それの、謝罪の手紙を入れて、ご家族の方に説明をしてたのは私。。。それだけでなく、私の知らないことまでみんな私のせいにされて、仕事は増えるばかりでどうしようもなかった。頭がおかしくなりそうだった・・・一人でみんな抱えてやってたから、時間も余裕が無かった。人員不足で手伝いに駆り出されて、そのあとで事務の仕事について残業の毎日・・・精神的にも追い込まれて、回りから責められるから自分を責めて、死ぬことまで考えた。その状態でありながら、しつこく責められ、もっともっと追い込まれていったんだよね。精神的におかしくなりかけて、カウンセリングを受けに行きました・・・自分を取り戻す過程のなかで、もう、この場所ではいられないと結論。罠にはめられ、いられなくなるという思いもしました。これも、おこるべくしうておこったこと。そうでないと、身体を壊すまで私は仕事をしてしまうからね。辞めるって、決めたら、気分が楽になった。客観的に見ることができるようになったら、その場所の構造が見えてくる。選択は間違いじゃなかった・・・今日は、久しぶりに電話で話した男友達の声に癒されたw相変わらず口の悪い奴だな、って思いながらも、心配してくれてるんだよね。そのやさしさが、ありがたかった・・・ここでたまに、おばかな書き込みをしてる奴だけどwww人は、みんなもろさを抱いてる。強いと思っていても、ほんの少しのことで簡単に壊れてしまうものだと思うよ。そのためにも、いい友人がいるのは、救いになる。私は、幸いにも友人には恵まれてるんだよね。ここでであった人も含めて、本当にありがとう・・・
2007.09.01
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
