全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は半日だけ休日出勤してきた弥勒です。人員不足で社内が総動員で助け合ってる状態です。具合が悪くなって休む人もいるので、かなりきついけどね。午前中行ってみて、大丈夫そうだったのと、休むなら今日しかないな、と思い、身体を休めることにしました。カラスのお灸もできてるし・・・(-”-;)帰る頃、どんよりと怪しい空模様だったんだけど、案の定雨が降り出しました。駅から自転車で家に向かう途中、あともうちょっと、ってとこで、大粒に変わり近所のコンビニにきたあたりではかなり降りが強くなって、傘をさしていても無駄なくらいびっしょり濡れていました。このコンビニで、雨足が弱まるまで雨宿りして、無事帰宅したけど、疲れがたまってるせいか、着替えて軽く食事したらそのまま寝込んでしまいましたw久しぶりの昼寝・・・wいくらか体は楽になったかな?洗濯ができなかったのは残念だけど・・・wこんな時、家の中に洗濯機があるとどんなにいいか・・・って思います(^^;
2007.07.29
コメント(8)
カラスのお灸、って聞いたことありますか?カラスの足跡、じゃないよ。カラスのお灸。唇の口角が切れて炎症を起こす、あれです(^^;今、あれができておりまして、食事する時に、非常に痛いのでございます(TへT)口内炎もいたいんだけど、カラスのお灸も痛いのなんの、って・・・w口があけられないのでございます(T_T)明日は休日出勤・・・水曜まで休めそうにありません。。。今は人員不足のため仕方ないのかもしれないけど、家にいる時間は休めたいな・・・
2007.07.28
コメント(4)
休みのはずだったのに、急遽会社へ出向いた弥勒です。休日出勤というわけではないのです。朝は、8時まで、うとうとしていました。だるさもあったので、横になっていたところ、お昼に電話があり、説明するのが面倒になり、「これからいくから」と言って、でかけたというわけです。職場では、今日が〆なので、明日から使うタイムカードの作り方がわからないということなの。私だって、詳しいわけではないので、画面を見ながら出ないと説明ができないんですわw電話も、タイムカードの機械のあるところから離れてるんでもう一人の事務員に、画面を見ながら、というわけにも行かず、面倒になったの。私が前もって教えておけばよかったんだけど、時期的なものなので、なかなかタイミングが合わなかったのよねwまぁ、今日はいい機会でした。タイムカードのことだけでいったんだけど、行けば行ったでたよりにされるし、やることがでてくるんで、明日に回せるものは「明日しますね」といって、出てきた。だって、きりがないんだもん。帰宅したら、疲れてるのwちょっとしかいなかったのに・・・なんだか、休みじゃないよな・・・
2007.07.25
コメント(2)
梅雨明けはしたのでしょうか?今日は、久しぶりに見る青空と太陽でした。おまけにかなり暑い(^^;今日は、他の事業所に出向いての経理研修でした。やることがまた増えたな、って思いながら、方や、前任の事務員から詳しく聞いてなくて、報告を怠ってた事実があるので、改めないとならないのかな、とつくづく感じさせられました。めんどくさいなぁ・・・w帰りは、支配人からのお使いで、もうひとつ、別の事業所を回ってこなくてはならなくって、行ってまいりました。他の事業所に行くのも、新鮮でまたいいもんですねw研修で、他の事業所の事務員と知り合いになれて、連絡を取り合えるというのは、孤独な作業を続けてる事務の立場からすると、いい機会なんだなって思います。他の事業所のやり方を聴くことで、刺激にもなるし。。。しかし疲れたなぁ・・・明日は、公休なので、朝はゆっくり寝てようかな・・・さて、みなさん、おやすみなさいまし m(__)m
2007.07.24
コメント(4)
またいっこ、年をとってしまった・・・(-”-;) もうさ、こうなったら自分の年とか忘れているから、いいんだよ、なんでも・・・(-”-;) ・・・って、投げやりな弥勒です。昨日の朝、「早く起きた朝は」って言う番組だったかな? 森尾由美、磯野貴理子、松井直美の3人のトーク番組。 その中で、誕生日について、こんな話があった。 もう、誕生日って嬉しくないって思っていたけど、子供を持ってから母親の立場で誕生日を振り返るようになった。 子供は、プレゼントをもらったり、ご馳走を食べたりできる嬉しい日だけど、年を取るたびに、嬉しくなくなっていっいく。 でも、見方を変えると、ものすごく痛い思いをしてお母さんが自分を生んでくれた日でもあるんだよね。 だから、誕生日は、母親に感謝をする日ということにしてる。 ふ~ん、確かにそうだよなぁ・・・w 子供を生むって言うのも色んな表現があるよね。 「鼻からスイカが出るような感覚・・・それぐらい痛い」 ってよくきくけど、幼馴染の女性はものすごく安産だったんで 「でっかいウ○コが一気に出た~ってかんじで、すっきりしたw」 だもんなw ものすごい激痛で、男性には我慢ができないから、女性にその役割が備わってるんだともいうよね。 私は,幸か不幸かまだ未経験。 これからも、たぶん私には縁のないことでしょう。 女として生まれてちと残念かな、って思っている。 で、今日なんだけど、会社の帰りに女友達とケーキ食べてきたよ。 山野楽器に、等身大のタカミーのPOPが飾られてるというので、みてきました。 「思ったより大きいね。こんなに大きいはずないよね」 「こういうの(指でかかとの高いのを示して)履いてる分も含まれてるのでは?(爆)」 写真をとるつもりだったんだけど、私の携帯大ボケなんでやめたw そして、久しぶりにだべってきたの。 二人とも、すんごいストレスたまってるんだなぁ、と実感w でもさ、残念なことに、ケーキ残してしまったw って言うのは、帰る間際に、厨房の調理師が炊き込みご飯のおにぎりを持ってきてくれたんで、それを食べてしまい、お腹いっぱいw 甘いものは別バラ、なんてうそっぱちだねw あ~、ラップをもらって、おにぎり持ち帰りにしてくればよかったよ。
2007.07.23
コメント(6)
かなりハードな毎日で、心身ともにやばい状態の弥勒です(-_-;)朝からドリンクを飲んだけど、全く効かない状態だったの。身体症状も出てたので、休んだほうがいいって思うんだけど、人員不足で休めない状態。頭痛、倦怠感、動悸、息切れ、めまい、ふらつき、寒気、寝汗、眠りが浅く何度も目が覚める、時々胃痛、疲れが取れない・・・カウンセラーの先生に「これって、やばい?」ってきいたら、驚いた顔でうなづいた。自分から話す事も、あまりしなくなったし、頭の中が働かないかんじで思うように仕事がはかどらない。エラーが増えるし、ますますあせる・・・この状態いつまで続くのかな・・・・事務員が、借り出されなくなるのは、いつのことなのだろうか・・・これが病気にならないうちに、落ち着いてほしいものです。
2007.07.22
コメント(4)
久しぶりにCDを買ってきた弥勒です。18日発売の高見沢さんの久しぶりのソロアルバム「Kaleidoscope」帰宅して、ずっと聞いてました。歌詞を手がけてる人が、個性的な面々なので、どんな曲になるのかすごく興味があったんだけど、なかなか楽しめます。たとえば、つんく♂、みうらじゅん、宮藤官九郎、向井秀徳などなど・・・「騒音おばさんVS高音おじさん」は、笑ってしまったwこのタイトルを聞いただけで、どんな感じか想像はつくでしょう。「愛の偶像(ラブ・アイドル)」では、「♪Oh、弥勒、なぞめいた微笑みよ 魅惑のフェロモン ラブ・アイドル♪」というフレーズが・・・wなんだか、嬉しくなってしまいますね(爆)レコード店で、サービスにポスターをもらって、ちょっとご機嫌な今日の弥勒でありましたw
2007.07.17
コメント(8)
今日の昼前だったけど、地震ありましたが、皆さん大丈夫でしたか?私はその時、会社で電話をかけておりましたw本社に問い合わせをしてるときに、なんだかとっても気持ちの悪いゆれ方をしたんで、ギョッとしました。「どうしました?」「いえ・・・あの、地震・・・こっち、すごくゆれてるので・・・」「え?あ・・・ほんと・・・こっちもゆれてます」ってな具合で会話してたまではいいのですが、その後で、「震源地、新潟だってよ。柏崎の原発、火事だって」という情報が・・・嫌な予感ですよ。うちの田舎は、すぐ近くですから、そちらに両親の眠ってるお墓があるわけです。海を見下ろす所に、お墓があるので地すべりや土砂崩れがあれば、まともに影響を受けるわけです。おまけに昨日まで台風の影響もあるので、気がかりなんですよね。親戚も何人もいるので、なおさらですよ。先ほど、新潟市内にいる叔母のところに電話をしてみました。少し離れてるので、電話はつながりやすいと思って、かけてみたんだけど、前にあった新潟地震より大きかったって、いってた。そりゃ、その時より震源が近いもんね。。。現地の人たちが少しでも多く無事であリますように・・・
2007.07.16
コメント(6)
今日は、休みとなってしまったんで、体をゆっくり休めておりました。なんだか、疲れが取れない今日この頃・・・w少し眠ったら頭痛が軽くなった弥勒です。最近の日記を読み返してみたら、なんだか色っぽくないのーwww女性らしさのかけらもみあたりません。仕事の愚痴ばかりです(^^;もう少し、やさしさや色っぽさが欲しいところですわ。しかし、この私にその色っぽさってあるのだろうか、と考えてみる。う~ん・・・わからん(爆)昔から大雑把でしぐさも荒っぽいし、不器用の典型のような私・・・w父の食事介助のとき、「オレは病人なんだから、もっと丁寧にしろ!」と怒られたくらいです。母にも、「おまえは、乱暴だ」といわれてたし・・・(^^;自分では、そんなつもりないんだよね。一生懸命やるんだけど、そうなってしまう。気配りに関しても、足りないんだと思うよwだから、気がつかなかったりしたら、ごめんなさいね。ユング心理学を学んでた頃、カウンセラーの先生にも、「あなたは、見かけはすごく女らしいのよね。でも、内面はまったく違う」そんな風に言われてた。「あなたは、どんな部分を、女として生きてるの?」そんなこともいわれた。はて・・・?女を生きるって、どういうことなんでしょう?女性性の問題は、ずっとついてまわりそうです。女は、結婚すると、妻になり、母になっていく。妻、母の立場は、立派な女性性のあらわれでもある。でも、これは、役割の部分での話なんだけど、その役割すら、何もやってないからねw恋人がいたら、それだけで「彼女」としての役割がある。彼の前では、「女の子」「女性」であることに間違いは無いんだよね。はぁ・・・それもないからなぁ・・・女は、死ぬまで女。だから、女として努力もするし、自分を磨いたりもする。誰かを好きでいたり、やさしい気持ちでかわいいものや小さいものを愛でたりする。心に潤いをもつだけで、生きるハリにもなっていくものだと思っている。だから、おしゃれをしたり、おしゃべりやショッピングを楽しむし、好きな人と一緒にいる時間を楽しんだりする・・・普通はそうだよね?周りの女の子見てると、そんな気がする。先日から、「ほたるのひかり」って言うドラマが始まったけど、主人公の女性が「干物女」だというんよねw女を捨て、干からびてしまって潤いの無い干物女だって・・・なんかね、自分がそうなりかかってる気すらしてならないんよ。恋愛って、心に潤いがでるものだよね。生き生きとしてくるし、エネルギーにもなる。やさしい気持ちにもなれるし・・・だから、恋愛したいって思うんだけど、それもなかなか難しいしね。出会いって、あるようでなかなかないんよ。今の私はそれでもよしとしてるから、いけないのかな?おしゃれでもないよね・・・w女っぽくない、みたいだし・・・wかわいくないみたいだし・・・w色気も足りないらしいし・・・w女らしくなるためには、どうしたらいいのでしょうね?ようわかりませんw男性って、女性のどんなところにぐっとくるのでしょうね。。。それが無いから、もてないんだろうなぁ・・・・w
2007.07.15
コメント(8)
台風真っ只中の3連休、どのようにお過ごしでしょうかw連休もへったくれもない弥勒です(^^;台風で電車が止まったら公休返上でタクシーで出勤予定でした。電車が動いてたら、相棒が出勤。連絡待ちだったんだけど、今朝は問題なく出勤できたようなので私は予定通り休みになった。休みになれば、もうひとつの職場・・・カウンセリングルームも「今回は参加者も少ないから、休みとっていいよ」ということで、こっちも休みになった。体中痛くて、動くのがなんぎだったのよ。だから、今日はちょっと身体を休める一日にします。
2007.07.15
コメント(4)
今日は、公休だったんで、久しぶりに美容院に行ってまいりました。この日記、これで3回目wwwみんな消えてしまったんで、ちとやけ気味で書いておりますw今日は、こちらはあいにくの雨。出かけるのはかったるいな、とwでも、今日を逃すとまた来週になるからなぁ・・・と考えた結果、美容院に予約の電話を入れました。カットだけにするのもいいんだけど、私の髪は細くてやわらかい猫毛なので、この湿度の高い梅雨の時期は、ベターっとへばりついたような悲惨な状態になるので、パーマをかけてもらいました。目指すは、高見沢さんのようなウェーブヘア・・・のはずだったんだけど、なにせ半年以上もパーマをかけてなかったために、バージンヘアに近い状態になっており、かかりにくくなってしまったでないのwww仕上がりは、思ったように仕上がったんだけど、美容師も不安気・・・私の髪質を知ってるからなんだけど、「もし、すぐにとれてしまうようなら、かけなおしますので、一週間いないにきてください」と・・・wでも、肝心な私の休みがどうなるか・・・なんだよね。その予感は的中。時間が経つにしたがって、セットは・・・・w右側は、きれいになってるのに、左側が・・・w火曜日あたりに休みを取るか...
2007.07.12
コメント(8)
7月12日は、私がブログを始めた記念日。この、「弥勒のしあわせさがし」が誕生した日です。今日でちょうど、1年・・・いろんなことがありました(^^;皆さんに出会い、こうして交流をしてるのも一つの縁ですよね。恋愛の縁はなかなか無い私ではありますが、友達の輪はおかげさまで広がってきてるように思います。それも、男性女性、だいたい同じ割合でいるんですよ。私は今のその状態って、心地いいしけっこう好きだったりするんですよね。みなさんからのコメントに励まされたりしながら、きっと今があるんだろうな、って感じています。私は普段とあまりかわらないので、大体性格とかわかるんじゃないかな、何て思います。こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします m(__)m
2007.07.12
コメント(4)
日曜日が休みになったのって、久しぶりなんよ。一応、会社は休みをとってるんだけど、カウンセリングルームに行くから、私の休みではないんよ。からだがきつい、って言うのが、現状。でもね、今日は珍しくおやすみになった。手伝いが入るかな、って思ったんだけど、このところ全く休みなしでやってきたスタッフにとっても休みがほしいよね。で、休みにしたんよ。でも、来週は早朝から行かなきゃならないからな・・・ミーティングがあるなら、アシスタントしなくてすんでも、行かなきゃならないし、できれば、早く帰宅したいんだけどな・・・・w翌日、きついのよ、まじで・・・半分死んだようになってる月曜日・・・w出社拒否起こしそうな、月曜日の朝・・・wもう、今日はゆっくり休もう、って思った。体の痛みを癒すためにも、ゆっくり寝て、のんびりと音楽でも・・・ってwそんなときに限って呼び出しがかかるw友達と会って、お茶してきたのよ。久しぶりに、田舎しるこを食べてきましたwおしるこ、っていうと、冬のイメージだけど、この時期に食べるのも、おいしいね。なんか久しぶりに食べた感じです。これも、一種の癒しになるのかな・・・w
2007.07.08
コメント(6)
七夕だというのに、残業かよぉ~~~(TへT)デートぐらいしたいよね・・・(相手いないけど・・・)そんな気分で、ダメモトだとがんばったら、何とか一段落しまして、思ったより早く帰れることになりました。ばんにゃ~い!!しかし、疲れすぎて気持ち悪い・・・w食事すると胸焼けが・・・(-m-;)早めに休んで、ゆっくり寝よう・・・
2007.07.07
コメント(2)
母の命日は、明日なのですが、公休の今日、お寺でお経をあげてもらいにいってきました。っといっても、私の家の菩提寺は新潟の海辺なので、簡単にいくというわけにはいかないので、母が生前よく行っていた浅草のお寺です。実は、家の母、自分の葬式には、この浅草のお寺の住職にやっていただきたい、なんてごねたほど、住職の唱えるお経に惚れこんでいたのですwもちろん、お通夜と葬儀は、菩提寺の住職にきていただいて、お願いしたのですが、お通夜の前に、浅草の住職は檀家さん(母の仲間です)と一緒に、お経をあげてくださいました。それが、とってもあたたかくって、親戚の叔父や叔母が涙ぐんでいたほどです。その後のメインの菩提寺の住職のお経には、クスクスっと笑いが・・・www「お通夜だから、笑っちゃいかんw」と笑いをこらえていたそうな・・・wそんなわけでして、母が亡くなったあとも、ずっとこの浅草のお寺さんとは、お付き合いがあるわけです。法事は、新潟で行うけど、毎年の命日には浅草w帰りに、勤めていた谷中のお寺のおばぁちゃまのお墓にご挨拶・・・私としても、かなりお世話になっているので、行ける時は顔を出すようにしとります。お寺に勤めたときも、お世話になったし。忙しくて、行事にもなかなか参加できなくなってしまったけど、行くとホッとする場所でもあるし・・・ずっと、お経をあげてもらうことは、母との約束でもあるし、母の願いでもあるの。もう、14年も経ってしまったんだけどね・・・早いなぁ・・・w
2007.07.05
コメント(8)
毎日、ギュウギュウ詰の電車の中で、バッテラのシャリになったような気分の弥勒です。たぶん、私だけではないと思うのですが・・・w今日は雨のため、家から20分かけて駅まで歩き、いつもの電車に乗ったのですが、マナーの悪い人が多いなぁ、って毎日おもいます。いや~、自分勝手な人が多すぎます。自分さえ良ければ、他の人は怪我をしようが、ひっくり返ろうが、お構いなしです。あれで、けが人が出ないのが不思議なくらいだって、電車から吐き出されるたびに、思います。何度躓いてつんのめりそうになったことか・・・今朝は、思いっきり足を踏まれ、謝らないだけか、「痛い!」といってもよけいに体重をかけてなかなかどけなかった中年男性がいました。つま先だけちょっと踏まれることはよくあるんだけど、今日は、足の甲に乗っかられて、体重をかけられたもんだから、少し内出血起こしてますwどくまで、「痛い!」って何度も叫びましたから、本人はわかってるはずなのに背中向けて知らん顔して,謝りもしない。これって、人としてどうよ?いくら、不可抗力とはいえ、他人の足踏んだらあやまるっしょwいい大人がそういう基本的なことができないでいるのは、嘆かわしいです。それに、風邪引いてるのに、マスクもしないで口に手もあてずに咳をしまくる人・・・ウィルスを撒き散らしてるわけでしょ?常識のある社会人なら、こんなことしないよね。あきれ返ります。こういう人たちが当たり前になってしまってる世の中だから、犯罪や人災が多いのではないのでしょうか。他人としての基本を忘れて欲しくないな。思いやりというのは、自分の周りの人にだけかけてたらいいものではないでしょ?やさしい言葉をかけることをわざわざしなくても、迷惑かけたら謝ることや、助けてもらったら、お礼を言うこと、そんな小さなことすらできないような世の中にしたらいけないって思うんだ。何のために、ボランティアなんてあるのかね?その心があれば、できるはずなんだけどね。残念だね・・・最低限のマナーだよ。
2007.07.04
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1