全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日は、ハロウィン。かといって、何をするわけでもない。外国のお祭りは、知らんわい!!(-へー;)ハロィンは、日本でいうお盆のようなもの。日本のお盆は、お化けの滑降して「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」何ていいながら、近所を回る風習はないけどw最近は、このハロウィンを日本でもやってるようで・・・お祭り好きの日本人らしい・・・(^^;私は、その片鱗を、と思いながら、かぼちゃのプリンを買ってきました。日本のお盆なら、なんてったってスイカなんだけどな・・・(^m^)私はそっちのほうがいい!(爆)夕飯は、かぼちゃ、ではなくって、鮭のあらの煮付けと温野菜のサラダでした(^-^)
2007.10.31
コメント(6)
うちの洗濯機、かなりすごい音がするw回っているときに、ガガガ・・・って、音がする。脱水機は、回るんだけど、ふたを開けても止まらない(^^;家の洗濯機、いまだに、二層式・・・(o_ _)oパタもう寿命の兆しが・・・一応、動いてるんだけどね・・・(^^;もう取替え時なのかな・・・微妙・・・電化製品って、壊れる時って、次々に壊れるんだよね・・・もうやんなる・・・(-”-;)
2007.10.30
コメント(6)
今日は、久しぶりにカウンセリングのベーシック講座のアシスタントをしてきた。そういえば、私ってば、カウンセラーも一つの顔だったんだよね(^^;忘れてた(爆)ずっと忙しかったし、会社を辞めてからもルームの方にはしばらく行ってなかったからなぁ・・・気にはなってたんだけど、具合悪くて、一時間半電車に乗ってるのは、きついでし(^^;今日は、吐気もなく、痛みもだいぶ軽くなってたので、何とか1日持ったけどね・・・なるべく大事を取って、無理はしないようにしますw今日は、講師をやってたスタッフが急に引退することになったので、ちと驚いた。先日、先生から引退の話は聞いてたんだけど、こんなに早まるとは思ってもみなかったのよね。先生の片腕のような存在だったから、先生も大変になるだろうな、って思いながら、彼の選択したことを応援する事にした。気楽になるという反面、彼も少し寂しいのではないかな、という気すらした。二足のわらじを一足にしただけのことなんだけど、仲間がいなくなるのは、なんともいえない寂しさがあるよね。私も、先月勤めを退職したばかりだから、自分の思いと重なったのかな・・・これから、残ったスタッフで先生を支えていかなくちゃならないなぁ・・・私も自分のことちゃんとしてないのに・・・イタタタタ(爆)
2007.10.28
コメント(4)
今日は、関東地方すごい雨と風。先ほど、雨戸を閉めてきた弥勒です。ストレス性の慢性胃炎のために、吐気があったのですがそれも何とか治まって、だいぶ楽になりました。なんだか、荒れてるようですよ、お腹の中・・・w胃腸薬を飲みながら、この悪天候の日を家の中ですごしております。明日、久しぶりにカウンセリングルームでの仕事で遅くなる可能性もあるので、今日のうちに買い物を・・・と思ったんだけど、この嵐のような天気の中、出かけるのはおっくう。冷蔵庫の中のかぼちゃを煮ようかな、と考えております。気温も下がってきてるので、皆さん、風邪をひきませぬように・・・本日、この悪天候の中を出かけられた方、道中気をつけてくださいまし・・・m(_ _)m明日は晴れるそうで、ホッとしてます(^-^)
2007.10.27
コメント(6)
最近、出会いサイトやエロサイトの業者の書き込みが増えています。見つけるたびに、削除してますが、次から次へと、迷惑極まりないもの。ブログをやっている上において、仕方ないのかもしれないけど、もう少しこういうのが何とかならないのかな。このブログに、トラックバックを設定してないのも、こういう迷惑サイトを防ぐためなのですが、堂々と書き込みがしてあるのを見るたび、気分が悪くなりますよ。仕事だとはいえ、そういう業者のやってることが、哀れだな、と思うこの頃・・・そういうサイトが好きな人ならまだしも、こんなおばちゃんのところに、足跡つけたって、何にもならないのにねぇ(爆)
2007.10.26
コメント(8)
退職してから1ヶ月たった。先月の25日が、最後の勤務・・・時のたつのは、早いなぁ・・・辞めてから、体調不良に悩まされてるけど、ゆっくり休んでいられないのが辛いところ・・・私に合う仕事ってなんだろう?って、あらためて考えてしまう昨今・・・元同僚のヘルパーの仲間に「取っちゃったら?」と言われた。「取っちゃったら?」というのは、ヘルパーの資格「施設で入居者さんたちの、世話をするのが楽しかったって感じるのなら、向いてるんじゃない?」っていうことなんだけど、自分でもよくわからないんだよね。事務の仕事をやってるより、楽しかったのは確かだ。入居者さんたちに、お茶の介助をしたり、話し相手になったり、受診の付き添いをしたり、散歩の付き添いをしたり、車椅子の誘導したりetc...でも、トランスをやって腰を痛めて、いまだにおかしいし、体力無いのが自分でもわかるんで難しいかな、って思っている。それになんといっても講座を受ける余裕が無い(^^;もともと、人に接することが好きだから、楽しかったに過ぎないんだと思うんだよね。机に向かって数字の計算してる事務仕事よりも好きなことは確か(笑)かといって、向くかどうかはわからない。ヘルパーは、一般に仕事の内容にしては、低賃金ということは有名。私のいた施設でも、事務員よりも給料が低いというのが、不思議な話・・・みんな、残業や夜勤の手当てでなんとかまかなってる感じだった。事務の私でさえ、そうだったのだから、ヘルパーさんはかなりきつかっただろう。身体を壊す人も多かったのに、労災は認められない会社だったから、おかしいよね。そんなの考えると、私は長続きしない気がするんよ。体力的に続かないのは、きついもの・・・そうするとやっぱり、事務員?今回、色んなことを経験したけど、どれがいいのかもわからない。じっくり健闘して、早急に決めないと・・・
2007.10.24
コメント(8)
自分の足が、偏平足だって知ったのは、高校3年の時。 体育祭で、ダンスの時に素足になって竹踊りをやって、足の裏にべったりと砂がついたこと。 土踏まずがある人は、土踏まずに砂がつかないよね? なんかね、そのときショックだったのよ。 私は、偏平足ではないって、思い込んでいたから・・・w 偏平足って、足が疲れるんだよねw たくさん歩くと、土踏まずが突っ張ったように痛む。 でも、そのうち慣れると痛みも無くなる・・・ だけど・・・ それが、このところずっとかなり痛くて、その痛みがとれない(-"-;) 仕事してるときからなので、かなりしんどかったのね。 今年、ヒールの靴を後半はかなかったのは、そのせいなんだけど・・・ 足の親指に付け根が痛くて、歩くのがしんどかった。 その痛みが、土踏まずからかかと、足首のほうへと足全体に広がってる。 足の甲も、痛かったけど、それはずいぶん痛みが取れた。 歩くのもそのぶんいくらか楽になった。 引きこもり気味の原因はこれ(-”-;) でも、ハローワークにもいかなきゃならないし、動かないわけにはいかないんで我慢して動いていた。 仕事し始めれば、辛くても動かなきゃならないし・・・ 接骨院できいてみたら、「痛みはしばらく続くよ」といわれた。 以前なったときも、かなり長くかかったのを覚えてる。 偏平足が関係してるんだそうだ。 なんだかなぁ・・・ 湿布してると、痛みは治まってるんだけど、はずすとまた痛み出す。 歩き始めはかなり痛いんだけど、歩いてるうちに楽にはなる。しばらく休んでるとまた痛み出す。 やっかいだな・・・
2007.10.23
コメント(6)
月日がたつのが早く感じられるこの頃・・・一年一年が、日増しに早く感じるのは年のせい?充実した日々を送ってたらいいのだけれど先月から、体調が悪かったのもあって、ちょっと焦っているのもある。今年は、いつまでも暑かったから、まだ10月初めの感覚・・・もう、10日もしたら11月です年賀状の発売って、年末に向かっての準備が始まるんですよね。やばいよ やばいよ・・・・ 急げや 急げ・・・早く決めないと やばい・・・(o_ _)o パタ もうじき 20000アクセスになりますたぶん、気がつかないうちに突破すると思います。20000人目は、できたら業者や、嫌がらせ目的の人 で ないことを祈りたい・・・
2007.10.21
コメント(4)
過去は変えることはできない 過去は歩んできた自分の歴史 どんなに辛いことがあっても どんなに悲しいことがあっても 消してしまいたいような出来事があっても 過去を塗り替えることはできない・・・ 今の自分を作ってるのは、過去の自分 色んな傷を抱えて、がんばってきた自分 傷ついた分やさしくなった・・・ 流した涙の数だけ強くなった・・・ でも これで終わったわけではない 未来はこれから創られる運命は変わらないのではなく 運命は自分次第で変わっていく 未来を自分で壊すな! 未来を自分で潰すな! 自分らしく歩いていけばいい どんな過去であっても、未来に花を咲かせればいい 心に血を流した分だけ・・・ 涙を流した分だけ・・・ 自分色の輝く花になる・・・ そして 笑顔の数だけ幸せになれる・・・ by miroku
2007.10.18
コメント(6)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071015/20071015-00000054-nnn-soci.html 死んじゃったら、おしまいだよ・・・ たとえ労災が認められても・・・ このパワハラ上司、ある意味殺人犯だよね・・・ だけど、言ってる言葉が、すごく子供っぽい。 実にくだらないことを言って、攻め立ててる。 でも、毎日これをやられると、精神的にまいるんだよね・・・ こんなことしかできないのかな・・・ 虚しいな。。。 この上司は、また同じようなことをやるんだろうなぁ・・・ 似たようなことを経験してたから、なんだか切ない・・・
2007.10.16
コメント(6)
癒しについて考えてた弥勒です。癒される・・・ってどういうときでしょう?私は最近、退職して、それまでのことが原因で精神状態も、体調も崩してボロボロになってしまったのは、ご存知のとおりです。今は、だいぶ落ち着いてはいるんだけど、転職先が決まらないから、不安定なんだよね。私は、カウンセリングの勉強もしてきているわけだけど、これが癒しと結びつくかと思うと、そうともいいきれないって気がついた。自分の状態を通じてね・・・カウンセリングを勉強してる友達もあれこれ技法を持ちかけて薦められるんだけど、なんだか私にとってはうっとおしいだけでしかなくなってる。カウンセラーとしての危機?いや、癒しって、なんかもっと根本的なところのものなのではないのかな、って、そんな気がしてる。それも、好きなことをやれば癒されるか、というとそうでもない。やるだけのエネルギーが無いわけだから、できないんだよね。それをやれというのも、無謀な話・・・ある意味、余裕というか、受け入れる隙間を作らないと、難しいような気がした。それは、癒しを求める心だったりする。たとえば、私は、色んなことでいっぱいいっぱいで、余裕も何も無い状態で、疲れ果てていた。きれいなものをきれいだと思い感動できるのは、それだけの心の余裕がある証拠。この余裕の無い社会で生きてたら、感動するって、けっこう難しいのかもしれないね。色が、心と身体に影響をもたらすという話を、アートセラピストの友人から聞いたことがある。人は五感を使って感じ取ってるんだと・・・カラーセラピーはその色からの影響を利用するといわれてる。私も、気分を盛り上げたい時、赤い洋服を着たりするし、色からもらうエネルギーというものをジンクスのように大切にしてるところがある。そのことで気分が大きく変化したりすることは、経験してる人も多いのではないだろうか。そして、癒しというのは、その五感で感じて癒されるものなのではないかな・・・頭をはずしたレベルで、感じるもののような気がしてる、最近の弥勒でした。理屈じゃないんだよねぇ~www
2007.10.14
コメント(6)
なんだか落ち着かないな・・・今日は久しぶりに、本を読んでた。でも、身が入らない。時間が経つのが早すぎる焦る。。。眠れない。。。
2007.10.13
コメント(4)
離職票、雇用保険証、源泉徴収票がやっと届きました。先日、制服を返却しに会社に行って、本社に問い合わせしてもらったところ、明日にでも届くと言われてたのが、その翌日、それも3時過ぎにやっと届きました。ハローワークに持って行かなくてはならないので、待ってたわけです。今日は、昼過ぎに水道のメーターを取り替える工事が入ったため、昼食の後しばらく水が使えない状態が1時間ほど続き、その間に友人から電話がきていたこともあって、外にでて見たりはしてたけど、来てなかったんだよね。4時前にポストを見たら、入ってたので、そのまま持ってハローワークに行ったのだけど、大宮のハローワークでしか手続きができないらしく、月曜日に行くいく事にした。検索はしたのだけど、今のところは見つかっていない・・・早く見つけなきゃ・・・
2007.10.12
コメント(4)
今日、制服を返しに会社に行ってきた。ケアマネが休みの水曜日を選んで・・・辞めた後にまで、あの甲高い声を聞きたくないから・・・午後から支配人も、会議でいなかったし、いろいろ手続きの面で聞きたいこともあったため、事務室で少しゆっくりしていた。今までの事が、たくさんよみがえってきた。何人かの従業員と久しぶりに会って、話をして、かなりたいへんな状況になってると 見受けられた。3ヶ月間に15名以上の従業員が辞めていくだけでなく、新入社員が入ってこないという異常さ・・・ますます厳しくなっていくんだろうな・・・でも、私はもう今日で終わり。もう私のいる場所はそこにはない。今までの色んな想いに別れを付けて、会社を後にした。保険証と社員証を一緒に置いて・・・だから、何があっても、もうし~らないっと・・・(^m^)
2007.10.10
コメント(2)
辞めてから、具合の悪い日が続いて、なかなか行けなかったハローワークにやっと行ってきた。登録をするのに、また色々書かされるのかなと思っていたけど、一年以内なので、求職票が残っていて、そのまま使うことになった。今日担当してくれた相談員は、4月に就職が決まった時にあまりいい顔をしなかった人。私のことを覚えていてくれたので、話がスムーズ。「どうして辞められたのですか?」ときかれたから、「正直に話していいですか?」って断ってから、「どうぞ」といわれたんで、今までのことをぶちまけた。開いた口がふさがらない様子で、ただ事ではないと思ったみたいで、労働基準局のパンフレットを持ってきて、「ここに電話してみてください。うちのほうでは、担当のハローワークへ連絡をいれ、厳重に注意を促すようにいたします。こちらからは、職業の斡旋は全力を尽くして提供させていただきます。職場の苦情、トラブル、いじめ、パワーハラスメント、セクハラとうは、管轄が違うので、こちらでは対応はできませんので、こちらの紹介をさせていただきます」とのことだった。「人権問題、名誉毀損の問題も含まれるし、心身の健康を損なうような状態まで追い込まれた事実がありますので、訴えることもできる」とも、いわれた。体調不良といっても、遅刻はあっても一日も休まなかったし、疲労で接骨院でマッサージかかってるのと、鬱状態でカウンセリングを受けたことぐらいしか証拠はない。このブログに記録として残ってるのは、一部だけで、全国公開だから、全部は載せていない。あとは、mixiの日記・・・こちらには、けっこうあからさまに残してあるので、いつ何があったのかはわかる。でも、こういうので証拠になるのだろうか?訴えるつもりはないけど、起きたことは労働基準局に報告はしたほうがいいのかな、とも思うけど、あんまり大事にはしたくもないんだ。5ヶ月で嫌がらせされて追い出されたなんて、みじめじゃん(^^;今度面接する時に、辞めた理由を聞かれると思うので、言い方を考えないと・・・と思ってる弥勒でした。
2007.10.09
コメント(4)
書きたいこといっぱいあるのにまとまらなくて・・・書いては消して、を繰り返してた。こんな日も、あるよね・・・
2007.10.07
コメント(4)
昨晩、アルフィーのライブにいってきた弥勒です。秋のツアー初日、友達がチケットをゲットしたんで、いかない?、と誘われてのりましたwここのところ、かなりしんどい日が続き、昨日は朝から微熱が出て体調は最悪、ホントに行っても大丈夫だろうか・・・と、少し不安でした。でも、前から6列目なんてめったにないので、どうしても行きたかった。一緒にいた友達も、「かなり疲れてる顔してる。いつもとちがう」と言ってたぐらい、顔色はひどかったんだろうな・・・私も、大丈夫かな、って不安はあったけど、始まったらいつもどおりはじけてました(爆)曲を聴きながら、何度も涙が出てくるのよ。すごくあったかい気分に包まれて、傷ついて壊れてた心がひとつづつ癒されていくのを感じました。かなりきつかったんだなぁ、今まで。。。それを実感いたしました。それゆえ、誘ってくれた友達には感謝してます。昨夜、かなり遅くまで余韻に浸って、眠りについたのは3時過ぎておりました(^^;今朝、熱が下がってたの。ちょっとしたアルフィー効果ですね(^0^)v
2007.10.06
コメント(6)
久しぶりにカウンセリングルームに行ってきた弥勒です。何をするとも無く、掃除と本と書類の整理の一日・・・留守番しながら、のんびりとやってたわけだけど、なんだか疲れました。いつもならなんでもないことなんだけど、やっぱり体調が優れないんだな、って帰宅して感じさせられました。頭痛がひどいので、今夜は早めに寝ます。みなさん、今日もお疲れさまでした。おやすみなさい。 by miroku
2007.10.04
コメント(6)
悪夢にうなされた弥勒です(^^;もう、あの会社のことは終わりにしたいのですが、まだ夢には当分の間関係者が出てくるのでしょうか・・・新しい事務員さんが、竹やりと布団たたきを持って追いかけてくるという恐ろしい夢を見ました。時代性もあって、竹やりはないでしょうに・・・と思いながらも、彼女が持っていたのは竹やりですwそれで串刺しにされるところでしたw目が覚めたら、動悸、息切れが激しく、身体は金縛り状態・・・ようやく起き上がったら、今度はめまいにおそわれましたw相当、あの会社でのストレスは溜まっていたのでしょうね。この場に及んで、新しい事務員とバトルをしなくてもよかろうに・・・(^^;本人、このブログを知らないからいいけど、もし、目に止まったら・・・・wwwもういいかげん、解放してよ~~~!と叫びたい、弥勒でした。
2007.10.03
コメント(8)
今日は、私の所属するカウンセリングルームの10周年記念の御祝い。駅の近くの居酒屋で、10名ほどのスタッフが集まって、パーティをしました。初めて会った先生もいるんだけど、他は久しぶりに顔を合わせた面々w私はしばらくこの世界から放れてたからなぁ・・・w忙しくて、行くこともできなかっただけなんだけどね。やっと時間ができて、参加したはいいけど、何があったのかすら何もわからない浦島太郎状態の弥勒・・・w把握ができずに盛り上がる空間の中でひとりボーっとしてた感じです。皆、カウンセラーとしての活動をしてるんだけど、私だけしてないんだよね。どんどん取り残されていく感じで、また、やれったって、今の私じゃ、できないから、なんか部外者になったような気分だったのよw今まで忙しくて、講座はもとより放れて仕事としてやってなかったから、できないことの劣等感は強く押し寄せてきたしね・・・感覚も忘れてしまってるし、何よりも鬱が治っていない・・・それにも打ちのめされたんよ。なんだか、皆中途半端やん。どんどんどんどん、放れていく感覚って、なんか虚しいもんよ。みんなの中に居て、孤独感はそれだけに強かったしね・・・欝のときは、みんなの中に出るのは自重したほうがよさそうだ・・・悲観的になって、かなわん(-”-;)
2007.10.01
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
