2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日、携帯を変えました~♪僕が社会人になってからず~っと持ってたTU-KAからドコモに機種変更!いや~、やっと憧れの次世代携帯をゲットしました。何よりもようやく僕もカメラ付き携帯をゲットできたのがうれしくてうれしくて、ってこれを取るっていうのはないのですが…。で、携帯を変更したのはいいのですが、問題が多数発生。僕は学生の頃から携帯を持っていまして、関西セルラー(今で言うAU)からTU-KAに行ったということもあり、どちらかと言うとアウトロー路線をまっしぐら。で、いざ王道とも言うべき、ドコモになったんですが、操作が全然わからない…。iモードって何?担当店の携帯コーナーで購入したので、メールアドレスの設定とかほとんどの設定をお任せしたのですが、いざ説明聞いてもちんぷんかんぷん。iショットやらSMSやらiアプリやらなんだか専門用語が…。ま~、なんとかなるかなと思いながらも、メールの仕方と登録の仕方だけ覚えたのですが。あとは取り扱い説明書を読んだら、なんとか使えるだろう?とか思ってたのが大間違い。自宅に帰って、取説を見てみると、分厚いこと分厚いこと。何より番号変更をメモリに入ってる人に送らないといけないので、取説はすぐに挫折。指がつりそうになりながらもメールしまくりでした…。う~ん、よく世のお父さんやお母さん方がパソコン買ったはいいが、使い方がわからなくて挫折するってのを聞いてましたが、まさしく僕も携帯で挫折状態。なんたってあんなに無駄に取説は分厚いんでしょう?謎ですね~。
2005.01.31
コメント(0)
昨日の話のことなんですが、去年末に階段から落ちて、靭帯損傷になったところの再診に行ってきました。日記を読み返していただけるとわかると思いますが、1月4日に病院で診察されて以来、サポーターをつけての日々。仕事でどうしてもちょこちょこ歩いているので自分で見た感じもあまり腫れがひいてる風でもなくまだ通院が続くのかなぁとか思いながら、病院に行ってきました。すると、やはり土曜日だったということもあり、診察待ちの人の多いこと多いこと。そこの病院は銀行みたいに待ち番号を渡されてだいたいどれくらいかかるかというのがわかるシステムだったのですが、僕の渡された番号で、数えるとおそろしいことに20人近く待ち。まあ、整形外科だから待つのも仕方ないかなと思いながら何も持ってこないことを後悔しつつもぼ~っとしながら待ってました。すると、やっぱりいますね、病院なのに携帯でメールしてる不届き者が!前みたいに携帯で話してる人はいなかったですが、若い女性がメールしまくり。う~ん、常識もマナーもあったもんじゃないですね。いくらの僕もかちんときてしまい、よっぽど物申そうかなと思ったくらいでしたから。どうしてこうマナーが守れないんでしょうね。軽はずみなことでもそれが原因で、身体に異常をきたすことだってあるのにね。いい大人がそんなのだから近頃の子どもたちも悪いこと悪いことばかり真似したりするんですよね。ってなことで、待たされること1時間半近く。やっと呼ばれて診察を受けたのですが、患部を見せてくださいと言われ、見せるとまだ腫れてますね~、サポーターはしてましたか?と聞かれたので、ずっとしてましたぁと答えると、そうですか~、まだ痛いと思いますけどそろそろ外して普通にして下さいね、あまり無理しないように、こればっかりは日にち薬ですから、と言われ、もう結構ですよ~って。???よくわからなかったのですが、これで通院終わり?しかも診察というか問診で3分?さらに腫れてるのにもう普通どおりでいい?診察室を出てからも???の疑問が解決することなく支払いへ。呼ばれて払った金額は330円。え~っと僕が3割負担だから、3分くらいで1100円、ってすごいぼろ儲けのような…。思わず、これからでも遅くないのでお医者さんを目指そうかなと思ってしまいました…。
2005.01.30
コメント(0)
う~ん、ナレーションがサイだったか…、そしたらそのうちダコスタくんも声だけの出演とかあるのかも?なかなか待ち遠しいですねぇ~。今日の総集編を見てて思ったのですが、なんだかまだまだ今回のDは盛り上がりにかけるような気がしますね。まあ、今までのガンダムシリーズと比べて開戦からの展開になってるのでどうしても間延びしてるような気もするのは仕方ないのかもしれないのですが。今まででしたら、もうすでに戦争が激化していてそれに巻き込まれると言ったカタチで無我夢中で戦い続けるといったパターンがガンダムの展開でしたから。この総集編を見ていたら、どうしても平和のときからのスタートってのは初の試みなのか戦争に至るまでの筋書きというのが少々インパクトが少ないと思います。イマイチ、そんな理由で戦争するのに共感できないって改めて思ってしまいましたね。う~ん、いくらなんでもムリがあるなぁ~。ま~、今後の展開がどうなるのかに期待ですかね?そう言えば、オープニングにでっかいガンダムが影で出てきてるみたいで、なんだも戦艦なみの巨大なガンダムが登場するという噂も…。あれってひょっとしてサイコガンダム?ますますZガンダムのことを彷彿とさせる展開のような気もしますが、噂では普段は戦艦で変形してガンダムになるとか。どこまで本当か知りませんが。だったらZガンダムというよりマクロスかも…。今後のDESTINYはどうなっていくんでしょうねぇ~。
2005.01.29
コメント(0)
店回り中に何気にテレビを見てたら、おもしろい特集がされてました。なんでも大阪でも待ち合わせのメッカと言われてる梅田駅のビックマン前に、就職の際に自分の適性を診断できるという喫茶ブースが期間限定で出来てるとか。う~ん、おもしろそう!思わず一回行ってみたいなと。なんでもパソコンで数十個の質問に答えていくだけで性格から適性までを判断してそれに基づいてのアドバイスじみたものまでやってくれるとか。それも無料で。だんだんと世の中も変化していくもんですねぇ~。僕が就職活動をしてたのが、ちょうど5年前。まだ超々氷河期とか言われてた時代のころですが、その頃から就職活動が変わってていろいろと企業も採用試験に変化をしていってた時代ですね。ちょうどSPI適性審査という言葉がようやく一般的になってきて、群から個が求められる時代になってた頃ですからね。まあ過渡期と言えばその時期にちょうど活動してたのでなにもかもが手探り状態だったから、おもしろかったといえばおもしろかったですね。で、そのときに一度僕も性格適性テストなるものを受けたのですが…、う~ん、果たしてあれはどうだったのか。なんでも不確かさを求めやすく、起業家志向が強いとかなんとか出てましたが。なんでも未知なるものに異常に興味を示すところがあるとかでしたからね。まあ、その当時の性格なだけあって、今改めてそういうテストを受けるとちょっとは変わってるかもしれませんが、そうしたテストの結果っていうのはなかなか自分を見つめなおすということにおいて大事な物差しになりますからね。本当かな~?とか思うこともいくつかありましたが、そういう部分もあると思えば受け止められる程度のことだったのであまり気にしなかったですけどね。そうしたことが手軽に、しかも無料で診断できるサービスっていうのはありがたいですね。とかく目的を見失いがちな現代には必要なものかもしれませんね。もう一度、自分を見つめなおすためにも一回行ってみようかな?
2005.01.28
コメント(0)
というわけで、昨日の日記にも書いたように今日は先輩の家で再就職祝いをしてきました…?って招待されてたらなんだか本末転倒の気もするのですが…。まあ、積もる話もあるし、いろいろと話したいこともあるというのでお邪魔したのですが、約2年ぶりくらいに先輩の家にお邪魔してびっくりしてしまいました。う~、見慣れない女の子がいるよ~。で、よくよく聞いてみると、その子は先輩の次女の子。ってまじで???確か一昨年の正月に生まれて、僕がよくおうちに遊びに行ってたときまだ首もすわってなかったような気がするんですが…。今ではもう家の中を走りまくり、しゃべりまくってたりしてました…。まだ2歳になるかならないかって年なのに…。まだまだ僕も若いつもりでいましたが、そうした子どもの成長を見ると、月日が経つのが早いな~って思いますね。まさかあの赤ちゃんがお嬢ちゃんになってるなんて。僕のことを覚えてるのかどうかはわからないですが、なんだか懐いてくれてたのでほっと一安心でしたが。それにしても子どもってのはかわいいもんですね、なんでも好奇心旺盛で日々成長してるって感じですし、感情表現が素直ですから。僕は結婚もしてないので子育ての大変さはまだわからないですが、それでもこうして子どもを見ると、元気に頑張らないとなぁなんて思いますね。僕も負けないように毎日成長しないとね。
2005.01.27
コメント(0)
今日はいいことがありましたぁ♪11月に退社されちゃったのですが、会社での数少ない仲良くしてもらってた先輩から久しぶりにメールが来たと思ったら、再就職が決まったと。おお~、辞めてまだ数ヶ月しか経ってないのに決まったなんてすごいことで、すぐさまお祝いのメールを送ったら電話がかかってきました。ま~、15分くらい話したのですが、とりあえず会おうということになり、明日会うんですけどね。12月に会ったっきりなので約1カ月ぶりかな?う~、懐かしいですね。その先輩は、会社を退社されてから資格の取得をしようと、なんでもいろいろな資格を勉強したみたいです。ま~、これからのご時勢、自分を武器にしていかないといけないのでそういう武装手段も必要ってのはわかってるんですが、時間がないのを理由に仕事してたら伸ばし伸ばしになっちゃってますからねぇ。いつ会社がつぶれても生き残るためにはそういうことも考えないといけないですし。就職決まったにも関わらずその先輩も明日は試験だと言うことでパソコン検定の資格を受験するみたいです。う~ん、すごいバイタリティですねぇ。でも、30近くにもなるとなかなか再就職先ってのが決まらないので我が事のようにほっと一安心です。去年の4月以降、何十人も会社を退社してますが、まだ半分以上がバイトはしてても就職はしてないっていうのが現実ですから、なかなか厳しい世の中ですね。う~ん、仕事は山のようにあっても、やりたいこと、望むもの、生きがい、生活にとなかなか折り合いがつかないってのも困りものです。そんな厳しい中でもご家族のために再就職を決めたってのはすごいことだと思います。それにしても、今年になって僕の周りの人にはいいことが起こってるのでうれしい限りですね。なんだか、僕は素通りされてるみたいですが。思わず、昔僕もその先輩も担当してた法人さんの担当の人と祝杯を上げに行きました♪
2005.01.26
コメント(0)
最近、静電気に悩まされてます…。時期的なものもあるのかもしれませんが、そんなに厚着してるわけでもなく、セーターを着てるでもないのに、所構わずばちばちやってます。私服のときや普段着のときは問題ないのですが、仕事中のときのほうが被害が多発してます。格好と言っても背広で上着の代わりにジャンバーを羽織ってるだけなのですが…。ドアノブでなるのは仕方ないのかもしれないのですが、ひどいときは車のドアに触っただけでもビリッときたりするもんだから堪ったもんじゃないです。極めつけは、すぐ前にドア開けた人の後に続いて僕もドアノブを触ると僕だけバチっとなったりとか…。これって新手の嫌がらせとか?以前に何かの番組で静電気防止のためには点で金属に触るのではなく面で触るのが効果的とかありましたが、そんなのいちいち覚えてないので手のひらで放電させるなんて出来やしませんからね。というよりもむしろ静電気って忘れた頃にやってきたりしません?ほんと1日に1回どころかしょっちゅう痛い思いをするので、何とかならないものかなぁと。う~ん、それにしても、金属に反応してびびびってくるのが納得いかない…。まあ、仕事中はテンションが上がってしまってるので、ちっとは熱を持って帯電してしまってるのも仕方ないのかもしれませんが、たまには異性とびびびっと来ないものかなぁ~。
2005.01.25
コメント(0)
今日、新事実発覚!お昼の国民的番組をたまたま店回り中に見てましたら、その中のコーナーでSMAPの香取慎吾くんより年上か年下かってのを当てる問題がありました。何気に見てたのであまり内容は見てなかったのですが、フリップに書かれてるのを見てびっくり!!!香取くんって僕と同じ年だったんですねぇ~。って、僕がまだ学生だった頃は僕よりも年下だったような気がするんですが…。う~ん、それにしても芸能界ってところは一般ピープルな僕らと違う時間の流れにあるんでしょうか?よく懐メロとかの番組を見てたら、うちの父親が元アイドルとかの今の年齢を見るといつの間にか年を追い越されたとかいう話を耳にすることがあったのですが、まさか今になってまでそんなことにぶち当たるとは…。なかなか恐るべしっ!芸能界ですねっ♪
2005.01.24
コメント(0)
今日、朝起きたら9時58分51秒だった…。って、やばいっ!!!寝過ごしたぁ~!と焦りながらばたばたしながら携帯を見るとまだ9時前…???しかもよくよく見ると今日って日曜だし…。って、あれ?部屋の時計止まってる…。ジャンガジャンガ~~~~~♪とまあ、朝からどたばた劇を繰り広げてしまいました。そもそも、いきなり時計が止まってるのを見ると、びっくりしてしまいますね、それも寝起きに。って9時58分ってこたぁ何時間前に止まったっていうだろう?しかも、それに気付かなかった僕って一体…。まあ、昨日も休みだったもんだから、時計なんて見もしなかったのですが、それでも自分の部屋の時計が止まってるのを見るとさみしくなってきますね。大きなのっぽの古時計じゃないですが、ちくたく、ちくたく動いてて当たり前だと思うものが止まったままっていうのも。なんだか調子が狂ってしまいますね。今を生きる僕たちの回りには必ずと言っていいほど何かしらの音と光に包まれています。それが時計の音であったり、暗闇を照らす光であったり。明かりを作り出すことによって、人としての輝きを失ってしまった…。音を奏でることによって、本音で語ることが出来なくなってしまった…。そんな迷い子になってしまった僕たちはどこに向かおうとしてるのでしょうね?夜空に浮かぶ星たちは誰に見られなくても輝き続けています。昔、僕は輝いてる人の数だけ星も輝くと思ってましたが、今の夜空に浮かぶ星は少なくなってしまった気がします。星の輝きに負けることなく、輝くような毎日を過ごしたいものですねぇ~。
2005.01.23
コメント(0)
う~ん、今回は閑話休題なお話でした。っていうよりもメンバーの日常?を描いた回かな?とか思ったりもしたのですが、まあアークエンジェル発進とかで盛り上がったSEED熱を下げるために、というよりもむしろ主人公たちをくっちゃった前作のキャラクターたちから無理なく今作の登場人物たちに場面をタッチするための繋ぎだったような気もします。いや~、そんなの入れても結局気になるのは前作の登場人物の行方なんですけどね。どうもまだ今回の登場人物たちには愛着がもてない…。全然名前覚えられないし…。カガリを拉致したアークエンジェルメンバー、カガリになんでこんな大それたことをしたのかと問い詰められて、隊長~~~っ!!!そんなノリと勢いでみんな発進したなんて理由、聞きたくなかったよ~。っていうよりまだみんな迷ってたりするの?それなのに出て行くなんて見切り発車もいいところですね。ちょっとがっかり…。あんだけ前回にひっぱり倒して格好いい発進したにも関わらず目的もないのか~。いつの間にか浮沈艦アークエンジェルが潜水艦になってるし…。どこに向かうんでしょうね、第三勢力は。ミリアリアも行方不明だし…、ってとうとうオープニングからも消えちゃったよ。公式サイトには出てきたから登場するかなって期待してたんですが。いよいよアスランがカーペンタリア基地にてミネルバクルーと合流。いぶかしながらも迎える一行に対してフェイスの印籠を胸に付け、颯爽と登場のアスラン。やっとセイバーもくつろげるというものです。2週間もほったらかしにされてたので、さぞやお疲れじゃないでしょうか?ってシンは相変わらずひねくれ坊主ですね。まあどうでもいいや…。それよりもルナマリア、やけにアスランに急接近。一頃はシンにちょっかいかけてたりしてたのに今度はアスランか。意外とフレイちっくなミーハーな八方美人ですね。しかも噂話大好きで、カガリが結婚したのをアスランに言ってるし。拉致られたかもってのはまだ未確認みたいですけど。それよりもアスランは婚約者に逃げられてばっかですねぇ。自爆マニアで振られまくりって踏んだり蹴ったりな役だなぁ~。ザラ国防委員長の息子というエリートにも関わらず、そういう役っていうのもねぇ。でも、ラクスもどきやルナマリアにもてるんだからいい役といえばいい役かな?なんかピアノを喜んでひいてた金髪の白い坊主くんがいたような気もしますが、別にどうでもいいや。っていうよりもザフトではピアノが流行ってるのかな?ニコルもピアノが好きだったし、そのうちイザークとかも弾いてそうでちょっと怖いかも。それにしても、あの白い坊主くんと仮面の男ネオの関係がやっぱり気になる。いよいよ、次回はネオの艦隊がミネルバとの戦闘が始まりそう。それにしても「子猫ちゃん」って…、やっぱりフラガにしか思えないよ~。
2005.01.22
コメント(4)
その日の予定はその日のうちにがモットーの僕はいっつもでたとこ勝負な毎日を過ごしてるような気がします。今日は珍しく誰も一緒に帰れそうな人がいなかったので、さびしくぶらぶら帰ってましたら、ちょうど駅前で他の法人担当されてる先輩に会いまして、居酒屋さんの前で今から飲みに行くんやけどと軽く誘われたので二つ返事でオッケーとお邪魔してしまいました。話を聞くと同じ法人担当さんと軽く飲んで帰るところだったらしく、僕が何気にいても後から来た先輩もおおっいたんかって感じで当然のように迎えてくれました。いや~、うれしいですねぇ。で、そのお二人と飲みに行くのは初めてだったのでちょっとどきどき。僕は相変わらずのマイペースな飲みっぷりでしたので、どうなることかと思ったりしてたのですが、そこはそれ、楽しく飲むことが出来ました。あんまり横のつながりのない会社なんですが、それでもこうしていろいろな方と飲みに行けるっていうのはありがたいことですね♪で、その場で言われたのが、後から来られた先輩にお前はいい意味であほやなぁって。最初はとっつきにくかったみたいですが、いろいろと話すうちにあほっぷりが発覚してきたらしく、おもろいなと。う~、やっぱり僕って初対面では損をしてるのかも。なんでも固そうにみえるらしいです。でもいきなり砕けてるのもどうかなって思うので普通にしてるつもりなんですけどね。普段のお店への応援のときはテンションが上がったりしてるもんだから、初対面でも砕けてたりしてるのですが、やっぱり社内ではなかなかそうはいかないですからねぇ。う~ん、最初の印象って大事なんですね~。でも、大阪人にとってあほって言われるのは最高級のほめ言葉なので、そう言われると素直にうれしかったです♪
2005.01.21
コメント(0)
う~ん、危うく今日は事故に巻き込まれそうになりました…。いつものように店回りをし終えた会社への帰り道、定時までに帰社するという先輩からの至上命令がありましたので、大阪中央環状線を爆走して帰ってた矢先の出来事。まあ、爆走と言ってもそんなにスピードを出しておらず、制限速度をちょっとオーバーしてたかな?って感じでしたが、道も空いてたことですし、流れも速かったので順調に帰ってました。いつもそのくらいの時間に聞いているAMラジオから流れる音楽に合わせて歌いながら運転してて僕もちょっとばかり油断してたんですけど。気がつけば左側の車線を走ってたトラックが僕の車線に車線変更しようとしてたんですね。で、僕の前を走ってる軽トラックが行き過ぎてから入るのかなぁって思いながら運転してたらなんと軽トラックの存在に気がつかないのか、そのままトラックは右車線に入ってくるではないですか!ちょうど前の軽トラックはそのトラックの真横を走っており、そのままトラックが車線変更をすれば衝突は必死だったのではらはらしながら見てたんです。僕の後ろにも車が同じようなスピードで走ってたのでこりゃ前がぶつかって、僕がブレーキ踏んでも後ろから追突されるなって…。それが前の軽トラックもわかったのか、トラックは気付かないままに入ってきてるので軽トラックは右側に逃げながらも路肩ぎりぎりに避けてたんですが、トラックとちょっとぶつかりそのまま路肩にタイヤをぶつけてよろけながらもなんとか回避してくれました。で、その2台はちょっと行ったところで止まったのですが。う~ん、それにしても今思い起こしてもかなり怖い出来事でしたね。あのまま前の軽トラックがブレーキ踏んでたりしたら間違いなく僕も巻き込まれて、ひょっとしたら今頃は病院にいたかも。僕は前の車に合わせて止まる準備は出来てたのですが、後ろの車はどうかわかりませんでしたからねぇ。まず玉突き事故は避けれなかったんじゃないかなって。確か玉突き事故の死亡率って挟まれた車の人が一番高かったような…。なんでもない日々の中にもいろいろと危険はあるもんですね。最近は自然災害とかが多くてそういうことに対しての危機意識は過剰になりがちですが、日常生活の中での危機意識は相変わらずですからね。それでも毎日事故はどこかしらで起こっていて、それによって亡くなられる方もいらっしゃるのでそういったことも踏まえて過ごさないといけないかなと。自分の不注意で事故するのはまあ仕方ないですが、周りに巻き込まれて事故するってことほど無念なことはないですから。う~、気をつけないと。
2005.01.20
コメント(0)
真実の愛は、人生にたった一度だけ。この言葉にこの映画のすべてが込められてると思います。母と娘、時空を超えた二人の恋の物語の行方が一つに交わるところで奇跡が起きる、素晴らしい作品でした。見終えた後はしばらく言葉も出ず、最近涙もろくなったのか知らず知らずのうちに泣いてしまう、そんな映画でした。社会の世情や人間関係からなかなか自分の本心を隠しながらも、本当の思いを打ち明けられることが出来ず、罪の意識を感じながらそれに耐えて生きる強さには心打たれるものがありました。人を本当に好きになるというのは抑えることのできない感情なんだなぁ~って。それでもその恋をカタチにすることが許されないその矛盾に悩む姿に涙をそそられてしまいました。生命を賭けてまで守るべきものがあるというのは人を強くするんだなと。この映画を見て人を好きになるということの素晴らしさを教えてもらえた気がします。
2005.01.19
コメント(0)
まっさか~とか思ってても、ついつい調子のいいことを言われてしますとついつい信じてしまうのが人情ってもんですよね…。昨日仕事で店回りをしてるときにたまたま店の担当者の人ととお昼御飯を食べに行ったときに見たテレビで占いをやってまして、よくある星座占いなんですがここのところ運の悪さからか今週の運勢ってものが気になって見てると、僕のおとめ座はなんと4位!!!しかも火曜日が一番運勢がよく、思わぬ異性からアピールがあるかも!ってもんでしたので今日一日何かないかなぁ~って期待してたりしたんですが…、結果は何にもなし、しくしく。異性からのアピールどころかあまり異性としゃべれなかったよ~な…。溺れるものは藁をも掴むとは昔から言うことですが、まさに今の僕ってそんな感じになりつつありますねぇ。なんだか弱り目に祟り目って感じでなんだか悪い方悪い方に爆進してってますから。う~ん、某有名占い師の先生の本によると、本年度は1月の17日から始まるのでこれから3年は運気が上昇するはずなのに~っとかなんとか。まあ、まだ始まったばかりなのでなんとも言えないのですが、昨日が昨日でしたからねぇ。それでも仕事はなぜかとんとん拍子にいってるのでいいのですが、私生活関係は散々だからちょうどバランスが取れてると言っちゃあ取れてるってことなんでしょうけど。そういやぁ、仕事はなんだか崖っぷちを歩いているのに上手いこと言ってるのが摩訶不思議なんですね…。世の中幸せと不幸せは同じくらいあって、それがちょうどプラスマイナスゼロになってるんだなぁ~って思うので、いい人がいれば悪い人もいるんだから、僕がちょっと不運続きなら幸運続きの人もいると思うので、それはそれでいいかな~なんてここ数日は悟りを啓いたりしてます♪まあそのうちいいことあるだろうって頑張ろうっと。それにしても誰かな?今日異性からの急接近があったのは…。ちょっとうらやましいですぅ~。
2005.01.18
コメント(0)
最後通告[必読]▼当番組は貴殿に対し、退会手続き及び期限内の支払いを再三に亘り御願い致して参りましたが、貴殿にその御意志が確認できない以上、「告訴」させて戴く事に成りましたので、その旨通達させて頂きます。こんなわけのわからないメールが今日来ました。って告訴するのならすでに最後通達じゃなくて、最終手段のような気が…。なんだかよくわからないのですが、知らないところで後ろ指さされるってのは心外ですね、ぷんぷん!年明けからこういうメールが続いてたのでたまたま今日の昼に消費生活センターに電話してたんですね。そしたら、相談員の人が言うには、携帯のサイトのこういった類の請求ってのはある意味、詐欺商法で最近流行ってるそうです。システムの変更により仮登録のままになってるので、本登録して金額を払うか退会して下さいという内容だそうです。サイトに接続してないのに請求が来る、もしくはメールの本文を開いただけでサイトにアクセスすることで登録が完了するといった悪徳な業者が横行してるみたいです。しつこいくらいに請求メールをして、そこのサイトで退会しようがアクセスさせることを目的としてるそうです。ただ、携帯のアドレスからは個人情報が漏れることはないみたいです。いくらどんな業者が携帯のキャリアさんに聞こうが個人情報の漏洩はその会社の信用問題になるので、裁判所か警察が聞かない限りは問題なしだそうです。だから、対処としてはひたすらこちらから連絡することなく無視するのみ。そのうちほとぼりが収まるまで待つしかないと。こちらから連絡すると番号が知られてそこから割り出しができる場合もあるらしいので。何をされようが、我慢我慢。って、頭では割り切ってても、しつこいくらいにそんなメールが来たら、やっぱりこっちもおかしくなってきますよね。ちなみに僕は年明けからもうすでにその手のメールが30通近く来てます。しかもご丁寧に5つくらいの事業者から変わりばんこに。でも、その事業者をよくよく調べると全部同じ住所だったりして。オレオレ詐欺とはまた違った意味で厄介なことです。それにしてもオレオレ詐欺にしろ架空請求にしろこんなのが流行るってなんとも世知辛い世の中ですね…。人の弱みに付け込んで金を巻き上げるってその考えが納得できないです。しかも架空請求に至っては本当に裁判所に告訴するところもあるそうです。裁判所から葉書が来たら、そのときは無視しないで素直に出頭しないと違った意味で罪になるそうですけど。う~ん、本当にタチの悪い世の中です。みなさんも気をつけてくださいね。
2005.01.17
コメント(2)
営業という仕事をしてる以上、携帯とは切ってもも切れないですが、僕の携帯はなかなかにわがままです。うちの会社がおかしいのか、それともそれが普通なのか迷うところなんですが、僕は自分の私用の携帯を仕事用にも使っています。会社からは携帯の支給がないので、仕方なしなんですが。でも、一応2千円くらいは料金の補助が出てるみたいですが、あんまり意味ないような…。着信は問題ないのですが、問題は発信のとき。通話料は自分持ちですからねぇ~、しかもお店の固定電話にかけるのだから結構痛手…。そんなわけで、とりあえず僕の携帯は通話料の安いというTU-KAを使っております。なんたって、僕の携帯の使用のほぼ9割が仕事関係ですから。で、僕の携帯、TU-KAがなかなか画期的な新商品が出ないものだからもうかれこれ2年近く使っていると落としたりなんだかだして見た目だけは年季が入ってたりします。しかも曲者なのが、バッテリー。はっきり言って終わってまして、普通に使ってても朝フル充電で家を出ても、夕方には充電がなくなり電源が落ちてしまうというもの。う~ん、こんなんでいいのだろうか?と悩む次第。連続通話も問い合わせとかで長引いたときいつでも気になるのがバッテリー容量。この前もなんかフル充電してたのに20分もしないうちに電源が切れてしまったよ…。まさしく、オーマイガーな状態です。さらには持ち主に似て物ぐさなのか、普通はありえないようなところでいきなり圏外になったりするし。いや、隣に同じTU-KAを持ってる人がいて、向こうはアンテナ3本立ってるのに僕は圏外とかいうのはざらな話。さらには僕の家でも場所によっては電波が入らなかったりと…。こうして挙げていくだけでもなんだかかなりな問題のある携帯に思えてきたりします。それにしても、どうして休みの日に限って携帯は働いたりするんでしょうねぇ。仕事してる日はあんまり鳴ったりしないのですが、休日に限って仕事するっていうのは困り者。私用でもあるので電源を切ることも出来ずに放置しっぱなしだったりしますが、なんだか空しさを覚えたりなんかします。肝心なかかってきてほしい人からはメールや電話は来ないのにねぇ。なんだか無情を感じたりしてしまいます…。ペットは飼い主に似ると言いますが、僕の携帯も持ち主に似てひねくれ者ってことなんでしょうか?
2005.01.16
コメント(0)
いや~、王道と言えば王道な展開でしたね。ま~、今回の花嫁強奪騒動をフリーダムで行うとはちょっとびっくりでしたが…。バルドフェルド隊長の性格から言うと、そのまま単身で突っ込みそうな気もしないでもなかったので、隊長の格好いいとこが見れなかったのが残念でしたけどね。それにしてもフリーダムが来たときのあのユウナの狼狽さが笑えましたね。しかも、カガリの後ろに隠れるか?逃げまとうだけだったユウナがオーブ軍になんとかしろと指示したときの顔、ありゃアズラエルの顔とダブってしまった…。う~ん、やっぱりユウナもお笑い担当だったのか。髪が長い女性が好きと変わった趣味の持ち主だしね。それにしても、今回は3分の1くらいは回想だったような。ひょっとしてDVDのスペシャルエディションの宣伝とか?カガリの葛藤を描くには必要な回想といえば回想でしたが、それでも使いまわしが多すぎるような…。まだまだ若いんだから過去を振り返らずに前を向いて頑張ってもらいたいもんですね。とうとう、表舞台へと踊りだしたアークエンジェル。あそこまで完全に元に直してるなんて、さすがと言えばさすがですね。でも、フリーダムやアークエンジェルを直したお金ってのはどこから出てきたんでしょう?ひょっとしてラクスの歌の印税とか?ちょっとそこいらが疑問っす。いよいよ第3勢力として再び発進したアークエンジェル。少数精鋭を活かしてどこに旅立つのか?さらには久しぶりにキラの母親がしゃべったと思ったらもうお別れ。果たしてキラの父親はどこに行ったのか?そして、アスランはどうなったのか?さらにはミネルバはオーブ脱出後、どうなったのか?まだまだ謎が謎を呼ぶ展開です。本当の主人公は誰なんでしょうね?
2005.01.15
コメント(0)
あれは嵐のような出来事だった…。心地よい穏やかな小春日和の昼下がり、ぶらぶら街で彼女とショッピングしてるとなにやら違和感が…。はっと気付いたときには足元を通り過ぎる白いボディ。それがラジコンのオフロードタイプの車だと気付いたときに遠くから視線を感じて顔を上げると、今通りすぎたラジコンと同じ形をした車が。その車に乗っている男と確かに視線が合ってしまった。ぞぞぞっと背筋に悪寒が走るような違和感。にやりとその男が笑ったような気がした瞬間、背後のビルから爆発音が…。「テロか?」と思いつつも彼女の安否を気遣いながら、背後に目をやるとビルが倒壊。慌てて逃げ惑う中、目の前に舞い散る紙が。それを手に取ると「テイクアウト」なる文字が…。それが爆弾魔「テイクアウト」と僕の邂逅であった。それから数日間はニュースや新聞では爆弾魔「テイクアウト」について話題は持ちきりだった。何が目的だったのか、爆発させた仕掛けは何だったのか、「テイクアウト」とは誰なのか、などなど。確たる証拠もないままにメディアはあることないこと書きたくり、その加熱は収まることがなかった。そんな記事を読みながら、僕はまだ覚えていた。あのビルが爆破される前に見た白いラジコンのことを。そして、視線を感じた先にいた白い車に乗っていた男のことを。確たる証拠はないが、僕にはあの男が爆弾魔「テイクアウト」だと思う。あの絡みつくような視線は今でも忘れることがないが、顔は思い出せない。あれほど強烈に印象に残っているにも関わらず、思い出せないという矛盾に悩みながら、僕は仕事の途上で街を歩いていた。オーケー、落ち着いて考えよう。たとえ、男のことを思い出せなくてもあの車は覚えている。車種はなんだったか知らないが、写真を見ればこれだと言える自信がある。パリダカに出てきそうなオフロードタイプの車。そう、まさしくあんな感じの車…、っと車について考えていると目の前にあの爆破事件のときにあった車と同じ車が。それを見た瞬間、もう何も考えれなくなってしまった。もしや、あの時、目の合った僕を狙ってる?そう咄嗟に判断した瞬間、僕は走り出していた。すると背後から聞こえる唸りを上げるエンジン音。とても後ろを振り向く余裕はないが、こちらに来ているのだけは肌に感じる。こちらは歩道を走ってるのにも関わらず、お構いなしにぐんぐんと車の音が近づいてくる。って、ちょっと待て!ここは歩道だろうから他の人間も歩いてるはずと思った刹那、鈍い音がして走ってる僕を追い越して何かが飛んでいった…。スローモーションで飛んでいったそれは車に撥ね飛ばされた人だった…。それを見届けるかどうかの合間に、白い車はタイヤを激しく軋ませながら走り去って行ってしまった。それと同時に凍っていた時が動き出した。あたりに響き渡る阿鼻叫喚な悲鳴。僕も目の前が真っ暗になるような衝撃を受けてしまい、世界が暗転した。そして数日後、僕は再び街を歩いていた。今度は彼女とではなく、一人で。僕は狙われている、僕と一緒にいたら彼女が危ない…、そう判断した僕はとても誰かと一緒にいられなかった。必ず、決着をつけてやる。あの愉快犯だかなんだかしらないが、ふざけたやつを許してたまるかと。今度こそ逃げずに立ち向かってやる。そう誓った僕は一人で街を歩いていた。そう、再びあの「テイクアウト」と対峙するために。いつ襲われようが心構えさえあればもう遅れをとることはないと息巻いていた僕だったがその考えは甘いということを後に知る。そう、気付いたときにはもう遅すぎたのだった。目の端に映った白い影。はっと気がつけば遠くに見えるあの白い車…。またあの男と目が合った。口元を醜くゆがめながら不適な笑みを浮かべたあの男に戦慄を覚えた僕は、足元に近づく奴の魔の手に捕らわれていた。そうあの車と同じ形をしたラジコンがもう目の前へと迫っていた。こちらが反応する間もなくそのラジコンは耳障りな音を立てて僕の足元に。そして、どうすることも出来ないまま、そのラジコンはまばゆい閃光を放ちながら…。というところで目が覚めました。起きたときも何がなんだかわからなかったですが、どうやら夢だったみたい。なんだったんだろう?うそのようなホントの話です。一体、何を暗示してるんでしょうね?
2005.01.14
コメント(2)
うんうん、今日は記念すべきいい日です♪なんと社内で数少ない仲良くさせていただいてる先輩にお子さんが生まれましたぁ♪一人目のお子さんで男の子が生まれたそうですが、奥さんもお子さんも元気とか。いや~、良かった良かった。出産予定日って聞いてたのが、今月末だったので、思ったよりか早くてちょっとびっくりですが。まあ初産がみんな予定より遅くなるとは限らないですもんね。それにしても、そんな報告をしてくれてうれしかったですね。まあその先輩とは僕が前の前の法人担当のときからのお付き合いでしたから。僕が今の営業所に来て、右も左もわからないときからよく面倒見てもらってましたので。まあ、その当時はお互いに彼女がいなかったもんだからどこ行くにも帰るのも一緒ってな感じで社内では僕とその先輩がデキてるんじゃないかって噂されるくらいつるんだりしてました。まあ、秋以降に新入社員の女の子が異動してきてその3人でよくお酒を飲みに行ったりしてたので、居酒屋の店長にはドリカムとか言われたりもしてましたけどね。でも、僕が異動になり法人が変わり、仕事の時間帯が変わるようになってからなかなか飲みに行ったりすることがなくなってからはちょっとさみしかったですけどね。まあ、ドリカムで言う西川くん状態ですか?僕だけ脱退したみたいな感じでしたからね。でも、今の奥さんと先輩が付き合うようになったこともちらっとは聞いたりしててそれなりにはおもしろおかしくはやってたりしたんですがね。でも、女の子が退社して、その先輩も異動してしまい、ぷちドリカムは完全に解散してしまったんですが、それでもそんな人生の節目である先輩の結婚式の2次会にはみんな揃えて楽しかったですね。やっぱりそんな幸せの場に呼ばれるとこっちも幸せな気分になったりしますからね~♪ああっ、先輩の結婚式の2次会がつい先日のことのように思い出されますね。う~ん、月日が経つのって早いもんです。で、いよいよ待望のお子さんも生まれたことですし。そのような心温まれることを聞いてこっちも自分のことのようにうれしくなってしまいます。ほんと幸せのお裾分けっていつ聞いてもいいもんですね~。僕はまだ誰にも幸せのお裾分けをしていませんが、僕もそんな風になれたらいいなぁ~って憧れてしまいます♪
2005.01.13
コメント(0)
う~ん、捨てる神があれば拾う神もありってのはよく言いますが、悪いことばっかり続くとその後にはいいことが続くってこともあるもんですね…。まさに晴天の霹靂ともいうべき、この年明けからの不幸をちょっとだけ癒してくれるようないいことがとんとん拍子にありました。仕事の話になるのですが、昨日までは年明けからのどたばたで散々な思いではまってたりしたんですね。商品品切れや過剰在庫の商品の処理など、そんなんばっかで走り回ってたんですが、どうしても処理できないことが2件残ってたりしました。1件は商品の品切れでしかもお客さん付きなもんだから今週中になんとかしろという問題。メーカ-在庫も当たれるところまで当たってみたのですが、メーカーに確認してももうない袖は触れないみたいなつれない返事をされて、最短でも28日の出荷しかムリとか。どこの倉庫にもどこの会社にも在庫はなく、未納商品として注文が殺到したりしてるので、その順番待ちをしても28日に入ってくるのか微妙な商品。う~、どうしたらいいんだろう?完全にお手上げで次いつ入るかわからないので他の店にある在庫も1つずつくらいしかないのでなかなか移動もできないのでにっちもさっちもいかない状態。もう1件は、店のミスでダブって商品が入って来たのですが、それがまた単価が20万くらいする商品でそれを返品しろと。いや、なんで向こうのミスでこっちが処理しないといけないのかって思ったりもするのですが、よく売ってくれる店なので無下に断ることも出来ず、かと言って今月の売りが厳しいので会社的にも返品できず、さらには他の店もこの1月っていうのは12月に売れ残った在庫商品を売り切らないといけないので在庫が過剰になるから注文も控えるって時期になってるので、他にも持っていくことも出来ずって状態。しくしく…、ってどうしようかとちょっとばかし頭を抱えてて、まあダメ元で話してても行く店行く店でムリムリってつげない返事だったのに、最後に今日は寄る予定ではなかったのですが、時間の都合上帰り道にあったのでたまたま寄ってみた店でダメ元で話してみるとなぜかとんとん拍子に話が決まってしまいました。品切れ商品のほうも、品切れになりそうとわかってたので先月に在庫を1本多めに持ってもらい、実際残り在庫1本しかないにも関わらず、持ってっていいよと担当者の神の声が。いや、あっさり言われた僕のほうがホンマにいいんっすか?ってひいてしまうくらい。あ~、このあたりに住むお客さんはもっと安い商品で探そうとするから気にしんと持ってってと。う~、一瞬神に見えてしまいました…。で、もう1件の過剰になってる20万もする商品入りません?ってこれもダメ元で聞いてみると、あ~、ならいつでもいいんで持ってきてと…、まじで?え~、一応大物商品になるので店長に聞かなくてそんなの移動していいのかってこれも聞いてみると、担当者は私だから私がいいと言うので問題なしっ!って言われました。ちょうど展示もしてないし、場所もあるから気にせんでいいよ~、みたいな…。またまた一瞬神に見えてしまいました。って、こんな上手いこといく日もあるもんなんですねぇ。う~、なんだか年明けからの星周りの悪さが今日だけで帳消しにされたような…。まあ、これだからこそ何があるかわからないので人生はおもしろいのかもしれませんね。まあ、今日はたまたま上手いこといったので、また星周りが悪くなろうが、またいいことあるさって頑張ろう~っと♪
2005.01.12
コメント(0)
今日は珍しく会社からまっすぐ帰りました。というのも3連休のしょっぱなに銀歯が外れてしまったので、それを早いこと治さないといけないためにも歯医者さんに行かないとかみ合わせが悪いですからねぇ。というわけで、どこにも寄らず歯医者さんへと直行。もちろん、予約なしで行ったもんだから待たされるのは十分承知の上。僕の行っている歯医者さんってのが結構評判のいいところで歯医者嫌いの母親がそこの歯医者さんでは全部治せたくらいのところ。しかも午後の診療受付は9時までしてるという結構、患者さん思いのところに7時過ぎに入ったんですが、もうすでに中は人でいっぱいでした。こりゃ~、かなり待たされるなぁ~って思いながら待つことに。他の歯医者さんはどうなのか知らないですが、そこの歯医者さんはなぜか待合室では有線が流れてたりします。まあ、結構古い歌から新しい歌まで流れてるので待つのはそんなに苦にならないのですが、それでもなんだか順番待ちっていうのは苦手ですね。よく例えていう死刑執行の順番待ちみたいな感じですか?どきどきしながら待ってましたよ。そしたら、たまたま僕の思春期ソングである「それが大事」が流れてたりなんかして…。う~、それでもなかなか呼ばれなかったです。なんだかあったかいのでうとうとしながら待ってたのですが、待ってる間、いろいろと出てくる人を眺めたりもしてると、女性の方ってすごいですねぇ。みんな出てきて最初にすることって口紅を塗ってましたから。う~ん、僕ぁよくわからんのですが、そんなに口紅を塗るってのは大事なのかな?あんま変わらないと思うのですが、やっぱり化粧をしてるとしてないのとでは気分的に違うものなんでしょうか?そんなことをぼ~っと考えながら待ってたらようやく僕の番。時間は気がつけばもう9時前…。ほんと長かった~、でどうしましたぁ~って先生に言われて、症状を言うとちょっと口開けて下さいね~、と診察してもらうと、う~んとか先生が唸ってたし。な、なんかありましたか?って尋ねると歯茎が炎症を起こしててちょっと厄介なことになってるとか。ちょっと痛いことしますよ~って軽く言われて歯茎に麻酔を打たれ、電気メス!とか言ってるし。痛かったら教えて下さいね~っとか言ってカリカリやられました。でもどうやって口開けてて痛いのって言うんだ~っ!!!うう~、まあそのときの痛みはもう思い出したくないです。で、そこの歯医者さんは審美もケアしてくれるところで、なんか診察終わったあとに歯茎マッサージをしてくれたりするんですね。で、マッサージに来た人は助手の男性…。って指が太いっ。指でさくさくっとマッサージしてくれるのはいいですが、問答無用でさっき切られたところもマッサージするし、歯茎のところにかつかつ入るか入らないかくらいの指の太さだからきつかった…。最後の最後までいじめられた歯医者さんでした。まあ、でもこの1回だけで完治したからそれだけがよかったですけどね。
2005.01.11
コメント(0)
え~、うちの家族っていうのが、父と母と弟の4人家族でして、なぜか血液型がみんなバラバラ…。父はB型で母はA型、僕がO型で弟がAB型というなんともおもしろい家族構成になってます。で、やっぱり血液型が違えば性格がかなり違うもんでして、それぞれがそれぞれの常識じゃありえないって思うようなこともしばしば見られるわけでして…。で、今日うちの父が定期を買いに行くと言い出しまして、僕の地元駅では定期を売っておらず、隣の駅か二つ先の駅に行かないと定期券売り場がないんですね。普通なら切符を買って定期を買いに行くか、車で定期券売り場まで行くのが当たり前だと思ってたので、ケチな父にしてみれば車で行くと思いきや、なぜか電車で行くと言い出す始末。???電車で行くとなると電車代かかるはずなのに?なんでやと尋ねるとなんでも定期券を買うために電車に乗るとその分は返金されるというではないですか!!!げげっ、そんなシステムがあるなんて知らなかったよ…。これは買う人間にとっては当然の権利だぁ~!なんて力説された日にゃ、こっちがなんだか悪いことをしてるみたいな気になってきました。当然ながら定期券売り場がある区間分しか切符代は出ないそうですが、それでもどこでそんなシステムがあるって知ったのか尋ねると駅員に詰め寄ったそうな…。うう~、さすがに血液型がなせる技というか性格がにじみ出てますねぇ…。今までそんなこと微塵も思いつかなかったですから。世の中にはまだまだ知らないで損してることがあるんだなぁ。
2005.01.10
コメント(0)
今年は微妙に星回りが悪いかも…。年明けすぐの靭帯損傷に引き続き、昨日、朝御飯でパンを食べてたらいきなり歯が抜けた…、しくしく。下の奥歯だったので、昔なら天井に放り投げてたと思うのですが、その抜けた歯ってのが差し歯というか銀歯だったので、それも叶わず、大事に保管して歯医者さんが始まる火曜日まで抜けっぱなしの状態…。奥歯にものが詰まる話し方とかよく言いますが、奥歯がすかすかなのでなんだか力が入らないよ~。かみ合わせって大事なんですね。で、こんな年明けからの憂鬱な気分を吹き飛ばそうと本屋さんに行って、最近テレビにひっぱりだこな某占い師さんの本を読んでました。僕はどうやら水星人のマイナスだそうで、今年から3年間は運気が上がるそうです。でも、その3年が過ぎると中殺界だそうで、かなり悪くなるとか。始まりでいきなりつまづいてるのでホントかな~とか思ってしまうのですが、でも今年の運勢はいいって言われるとなんだかうれしいもんですね。他力本願はよくないですが、どうも僕は人事を尽くさないで天命を待つという無精者なせいか、なんだか良いことあるかな~って。いきなり楽天的になるのもどうかなって思うのですが。それにしてもああいう占いの本っていうのは見てておもしろいですね。当たるも八卦当たらぬも八卦なので、信じる信じないは別にしていいこと悪いことが繰り返しになってますもんね。それに例に挙げられてる有名人の人なんていかにもその運勢にハマッてる人ですから。まさに人生楽ありゃ、苦もあるさ~♪って状態。う~ん、そんなときに自分が当てはまるところに不幸のどん底の人があった日にゃぁひいてしまったりしますけど、まあまあ許容範囲の人だったのでね。そんなに波乱万丈な生き方なんてしてませんが、それなりにおもしろおかしくできたらいいんじゃないっすか?昔、なんかの本で人の一生って幸せと不幸せがプラスマイナス0で終わるって書いてたので、まあそのうちいいことあるさぁって信じるのが吉かなと。でも、この3年が勝負か~、早いとこ彼女見つけないとね。あと3年ってーと、僕も30越えちゃうからね~、ぶるぶるっ。それはそれで恐ろしいような…。
2005.01.09
コメント(0)
うぉぉぉーーーーーーーーーーー!!!バルドフェルド隊長~~~っ!かっちょえーーーーーーーーーーっ!前回に見事に覚醒したシンくんを取り囲むミネルバクルー。空母2隻を含む計6隻を沈めるのは勲章ものだとか。う~ん、アーサーちょっとうるさい、興奮しすぎ。艦長とほのぼの話す前に被害状況を確認中だったはずなのに、ミネルバはいいのか?それより主砲が聞かないMAの投入について対策を練るべきだと思うのですが、どんだけ活躍しても新メンバーはやっぱり好きになれないっす。まあ、ぶっちゃけどうでもいいって感じですね…。それよりも後半、かなり燃えました!相変わらずのバルドフェルド隊長、昨日よりコーヒーをローストしてみたのだがと、ラミアス艦長にカップを渡してる姿がなんだか平和を感じさせますね。「昨日のほうがおいしかったわ」ぬぉぉーーー、さすがラミアス艦長、一筋縄ではいかないオトナの女性です♪「だんだん君の好みがわかってきた」とかなんとか言う隊長、その手にはキラリと光る虎のマグカップ…、ちょっと欲しい…。そしてその晩、襲い来る謎の工作員。むしろびっくりしたのがアスランの作ったハロの性能、ハロってセンサーの役割もしてたのね…。特殊部隊による銃撃戦、やっぱり隊長は強いっす。それにもましてラミアス艦長も強いのなんのって。さすが、ヘリオポリスで赤服集団に襲われたときもストライクを守りぬいただけありますね。でも、キラに銃撃戦をさせたほうがいいんじゃ…。突然、扉から現れた刺客に腕を刺されるバルドフェルド隊長、何気に蹴り飛ばして銃声一発、あんた腕に鉄砲仕込んでたの…。それじゃ、コブ○じゃんっ(って古いか…)。シェルターに無事到着した一行を襲い来るアッシュ。重火器で破壊しまくるといったなんとも単純な作戦が、微妙に特殊部隊かな?って疑いたくなってしまいます。そんなに目立っていいのかな?それより領海をあんなたくさんのMSで侵攻されてるオーブのセキュリティって一体…。そして、とうとうよみがれる翼、キラを最後の最後まで戦いに送り出したくなかったラクスのまなざしがなんとも言えない悲しみを表してましたね。フリーダムの復活、なんど聞いてもあのBGMにはしびれます。一緒に歌いたくなるような。で、飛び出したかと思ったらいきなり覚醒、敵機殲滅。って強すぎ…。さすがキラ、隊長らしき人物もなす術もなくやられ、あえなく自爆。平和に暮らしてた旧クルーたちもとうとう戦場へと立つことに。う~ん、それにしてもダコスタくんはどこに行ったのでしょう?あんな隊長が襲われてるのを見ると一番に駆けつけてくると思うのですが。来週はとうとうアークエンジェルの復活!う~、早く続きが見たい。ノイマンくんやチャンドラくんも元気にしてたみたいでなんだか一安心。サイはどうしてるのかな?ところでミリィはオープニングにいっつも出てるのに正式に登場するのはいつの日か?それより何よりアークエンジェルはどこに隠蔽してたの?まさかあのシェルターの下とか?ますますサンダーバードじみた秘密基地っすね。で、来週いきなりフリーダムが発進してるのはやっぱりカガリの結婚を阻止するためなのか!う~ん、花嫁を奪うってのはなんだか映画「卒業」みたいでロマンチックになりそうな予感…。「アスラン・ザラ、セイバー出る!!!」アスランの明日はどっちだ?
2005.01.08
コメント(2)
今日は寝起きからごっつブルーです…。眠りが浅いのか深いのかあまり詳しくは知らないのですが、僕ってあまり寝てるときに夢を見たりしないんですね。いや、実際は見てるのかもしれないのですが、ほとんどと言っていいほど覚えてないのですが、今日はいつもと違い、えらい見た夢を覚えてました。あるお店に行ってから商品を引き取って配達に行く途中に、車を運転してるってシチュエーション。結構遠いところまで行かないといけないので急がないとって焦ってると、なんか神社の横を通ってる途中で、いきなり空から紅葉がどばっと山のように降ってきて、前が見えなくなったと思ったら、なんかぶつかった感触が…。慌てて外に出てみると、なんか自転車が転がってて、子どもが痛がってるし…。うう~、人身事故?とか思いつつ具合を聞いてるところで、変なおじさんが出てきて「こりゃ、大丈夫だ~、ただ痛みが止まるまでついててやらんとな。」とかなんとか言われるし…。う~、こっちは配達があるんだけどな~とか思いながらもあせあせしてると、痛がってる子どもの友達がわーきゃーわーきゃー騒いでて一緒に遊ばされてる始末。こりゃ、夢だろ~って思いながらも、いっぱいいっぱいになってたというわけのわらかないところで目が覚めました…。う~、やっぱり夢だったか…、まあこの時期に紅葉はないだろう、紅葉はって思ってましたが。でも、なんだかこの夢って妙にリアルな感じがしたので嫌な予感が…。なんたって、今日の仕事はそのお店に行って、商品も引き取って配達に行くという仕事でしたから。しかも、その途中に神社の横も通るし…。ってこれって、予知夢?ついに僕もニュータイプに目覚めたのか!!とか思ったりなんかして。いや、でも人身事故の予知夢なんていらないけどね。って思いつつ今日はごっつ安全運転。結局、無事に帰れたのでよかことでしたが、それでもあんな夢を見るなんて…。どうせならもっといい夢を見たいもんですが。今年の初夢がこんなんってなんだか今年1年、微妙な年になりそう…。
2005.01.07
コメント(0)
今日は後輩の子と飲みに行ってきましたぁ♪いや~、お酒を飲むのがある意味生きがいな僕としては、会社が始まってアフター5の生活が充実するので、うれしい限り。まあ、付き合わされるほうは困ったさんかもしれませんが、今日は後輩くんからのお誘いだったのでね♪その後輩くん、考えたらえらい年の開きがあったりします。僕より7つくらい違うのかな?って改めて思うと僕ももう30近くな訳で…。そんな後輩くんにしてみれば、やっぱり恐縮するのかもしれませんね。サシで行ったのですが、気を使われてばっかりで。いやいや、気を使わなくてもいいのにって何度も言ったんですがね。上司な訳でもなくただの先輩なんですから、会社出てもその延長で相手されるのはなんだかちょっとさびしいです。まあ、いつものごとく僕のオンステージでしゃべりまくってました。まあ、7時過ぎから始まって11時近くまで飲んだりしてましたので、どれだけしゃべり倒してたか。僕ってあまり後輩と飲みに行くことがないので、ちょっと新鮮でした♪どっちかっていうと上司や先輩にくっついてわいわい騒いだあげくに暴れることのほうが多いですから。まあでも、こうしてお酒の席に誘われるっていうのはうれしいですね。僕は社内でも酒癖が悪い(暴れるとかいうんじゃなくて)と評判ですんで。さすがにサシで行ったので無茶はしませんでしたが、なかなか楽しかったです♪う~ん、気を使わないで飲むっていいですねぇ~。
2005.01.06
コメント(0)
キターーーーーーーーーーーーーー!!!とうとう来ましたよ~、僕の携帯に架空請求が…。う~、微妙にブルーっす。誰だ、僕のアドレスを売ったのは…。それにしても、最初見たときは一瞬びっくりしましたけどね。件名がいきなり「訴訟警告書」。いや、心あたりがまったくないので、なんなんだろうかと思って、読んだらおかしなことばかり。「貴殿がご利用になった当番組の登録手続きが 未だ仮登録状態のまま放置されて居り、 正規会員とみなされ料金を請求される恐れが 有る旨は以前通告した通りです。 貴殿ご自身に退会の意思がおありでしたら 直ちに退会処理を行ってください。 再三の通達にも拘わらず処理を放棄された 場合、誠に残念ながら貸借金事件として 管轄裁判所に告訴させていただきます。」とかなんとか。しかも送ってきたのが、4時過ぎで本日中に入金しろとかどうとかこうとか。いや、銀行閉まってるし。そもそも仮登録で金額発生するっていうのも契約上おかしいし、なにより自分ところのもので料金を請求される恐れがあるってところも文章おかしいし。も~、まったくの意味不明な感じ。しかもそれが毎日のように違うところから来てたりなんかして。あ~、うっとおしいです。ちなみにこんなメールを送ってきた退会処理先をパソコンからアクセスしてみると、どこも携帯専用ページなので携帯からアクセスしろって画面に。事業先は全部違うのですが、その住所はどこもかしこも一緒になってたりします。も~、迷惑千万な。オレオレ詐欺に匹敵するタチの悪い架空請求。そんなのが来たことある人っていませんか?架空請求事業者データベースという架空請求する事業者主をデータ化したページがあります。そこにいけば、迷惑メールを送ってくる事業者を検索できたりしますので、もしそんなメールが来たことある人は一度検索してみては。たまに告訴されて裁判所から通知が来ることもあるそうですね。う~ん、迷惑メールは無視してもいいけど、裁判所の通知は無視したらダメだそうで。は~、なんだか何を信じたらいいのかわからない世の中ですよね…。
2005.01.05
コメント(0)
う~、先週の日曜日に居酒屋さんの階段から落ちたときにひねった足の腫れがまだひかないので用心のために病院に行ってきました。まだ痛みも残ってるし、よくよく見ると足の内出血もそのまま…、ひきずりながらだけど歩けるのでまあ、骨折はしてないと思いながらも何か後に残るような怪我だったらブルーになってしまいますからねぇ。で、家の近所にある関西でも病院ランキングに載っている総合病院に行ってきました。昔はこじんまりとしていた病院だったのですが、介護保険の開始と同時にいろいろな施設やデイ・サービスなどを展開し、手広くやってるという噂を聞いてたのですが…。行ってみてびっくり、場所は移転していて、かなり大きな病院に介護施設が2棟くらいある壮観な構え…。おおっ、まさに「いのちの現場から」の世界…。ちょっと入る前から圧倒されてしまいました。で、初診のところにいき、いろいろと問診されたのですが、これがまたすごい。今の病院って全部パソコンでカルテも管理してるんですね。で、順番の予約から支払いの番号まで載ってるレシートを渡されました。そこに前回の診察日が記載されてたのには驚きましたが。平成13年って…。そんなのも残ってたりするんですね。で、整形外科に案内されて待合場所で待ってたら、もう看護士さんやらいろいろな人がどたばたどたばた。すごい活気のある病院となってました。ちょっと圧倒されてしまいましたね。昔は、結構閑散としてたイメージがあるのですが、なぜか診察室の前にまで液晶テレビがあったり、診察室には画面があって今診察してる人の番号と次に呼ぶ予定の人の番号が出ており、微妙なハイテクに感動。しかも、看護士さんやらレントゲン技師の方もみんな若いっ!今までかかりつけの先生が高齢だったので、総合病院なんてものはしばらくご無沙汰してたのですが、先端医療っていうのを目の当たりにしてびっくりしてしまいました。レントゲンもさくさくって撮られて、しばらく待ってから診察してもらったのですが、またこのドクターも若いっ。僕と同じくらいかなぁって。そして所見をさくさくっと言われて、てきぱきと処方されました。結果、靭帯の損傷っていうか断裂。靭帯が切れるまではいってなかったみたいですが、ギブスをしたほうが治りが早いとか。仕事があるのでギブスは遠慮したら、サポーターをすぐに用意してくれて、3週間様子みましょうと。また25日くらいにお会いしましょうって。う~ん、爽やかなドクターでした。今まで、整形外科なんてお世話になったことなかったので最初はどきどきもんでしたが、やっぱりドクターに診てもらうとある意味安心を買うっていうのですか、なんだかほっとしてしまいましたね。それにしても、総合病院っていうのはすごいですね。僕がまだ学生の頃は、市民病院や大学病院に入院して手術されたりして、ドラマやマンガの世界のことと思っていたことが本当にあるんですから。いや~、普段はなかなか経験できないいい体験をしましたぁ♪やっぱりこれからは病院も選ぶ時代なんですねっ!
2005.01.04
コメント(0)
というわけで、正月3ヶ日は映画三昧。そのラストを締めくくるのは、突如エイリアンからの侵略を受け、それに立ち向かった様を描いた「インデペンデンス・デイ」。この映画はすでに地上波でも何度か放送されてる映画でして、その都度何度も見てたのですが、何度見ても見飽きない映画ですね。良くも悪くもアメリカとはということを象徴している映画となっています。片や主人公はMITを卒業しながらもケーブルの修理員をやっている地球に優しく生きようとする男性、もう一方は海兵隊で戦闘機乗りながらも宇宙に憧れ、スペースシャトルで飛ぶということを夢見る男性。この二人の物語が、地球侵略というエイリアンとの遭遇により交差します。良くも悪くもと言いましたが、いかにもアメリカらしく大統領のカリスマというのを上手に描いていると思います。元空軍所属の大統領の支持率低下の矢先に起きたこの大異変。イナゴのように星から星へと食い尽くして移動していく異星人に立ち向かうその姿は、何度見てもかっこいいですねぇ。すべての手段がなくなれば核を使うという決断に至るところとか、秘密基地として名高いエリア51なども出てくるし。誰もが異星人の侵略に負けることなく強く立ち向かう姿に勇気を与えられたりします。なかでも印象的なところは、7月4日にエイリアンへの報復作戦として、戦闘機にて民間人を含めて立ち向かうときに、大統領が演説するシーン。あれは何回聞いても鳥肌が立ちますねぇ。あれこそカリスマ、今の国家元首に求められているものではないのでしょうか。小泉首相がまだ総理大臣に就任した際には、あのカリスマ性があったような気もするんですが、あの輝きは今どこにいったのでしょうねぇ。「私は戦闘機乗りだ、空に帰るのさっ」と言って、颯爽と飛び立ったあの大統領こそ、僕はあの映画で、真の主役だったのではないかと思います。自分は後方でとどまってるのではなく、いつでも前線にいて仲間と苦楽をともにする。そのような上司がいてこそ、本当の意味での結束が生まれるのではないでしょうか。あの映画を見習って少しは日本も変わらないものでしょうか…。
2005.01.03
コメント(0)
やっと見ることが出来ましたぁ、話題になってたこの「デイ・アフター・トゥモロー」。映画で公開されてたときから見たいなぁって思ってて、この日記にも書いたのですが、なぜか原作本を先に読んだりしてたので、DVDになったらぜひ見ようという念願がやっと叶いました。見て思ったのですが、これってかなり原作本を下地にして作ってある映画だなぁって。原作本というのが、現在の異常気象から過去の氷河期に至った謎を解くという学術書の類になっており、映画では主人公のジャックが唱える仮説を検証してるものとなってましたが、あの仮説を知ってるか知らないかでこの映画を見たときの印象ってかなり変わってくるんではないかと思います。原作本を知ってると物語中の話もかなり理解できるので、なぜあのような自然現象が起こるのかっていうのが、映画の中だけではわかりずらいのではないかなって。どうして、海流の温度が下がったことからあのような北半球だけ異常気象になったのかってのが、ピンと来ないのでは。物語の中、博物館でマンモスが草木を食んでるときに氷付けにされて氷河期が訪れたとありましたが、あれが、この物語のキーワードとなってるんですねぇ。映画としては現実に直面してる異常気象を描く一方、苦境に立たされても約束を守ろうとする親子愛を描いた作品でした。自然の恐ろしさと人の生き抜く強さというものを感じることが出来たように思います。特にラストシーンで主人公ら国立図書館に立てこもった人たちが救助された後、ヘリコプターで飛び去る時に、すべてが凍てつく中で他のビルにも生存者がいて救助隊が助け出すというところに感動してしまいました。たとえ何が起ころうとも人間はそれに順応し、生きていく力強さを兼ね備えているんだなぁって。生きるということの重みと大切さを学ぶことができた映画だと思います。明日からはあんな異常気象の原因を作らないためにも地球に優しく生きようっと。
2005.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございますぅ~♪いつの間にやら日記の更新しか出来てないページになってしまってますが、ありがたいことに1万人を越える方々にお越しいただきうれしい限りです。今後もぜひともよろしくお願いいたしますぅ♪というわけで、元旦からいきなりDVD鑑賞をしてましたぁ。やっぱり普段からテレビを見るという習慣がなかったら、正月だからといって特別番組を見るってこともないですからねぇ。で、近頃の韓流ブームに乗っかって韓国映画でも見ようと思い、購入したDVDがクァク・ジェヨン監督の「猟奇的な彼女」。もっと流行ってるのがあるというのになぜこれを見ようと思ったのかというと、まだ韓流ブームが来る2年ほど前に、たまたま車で会社から帰るときに聞いてたラジオのDJの人がこの映画はオススメっていうコーナーで言ってたのが印象に残ってたからなんですね。題名も「猟奇的な彼女」っていう題でかなりインパクトがあったので、運転しながらでもどっか頭の片隅に残ってたからです。どんなストーリーかとかは全然覚えてなかったのですが、とにかく見ておもしろいってのだけ覚えてたので、それで選んだというか…。で、見た感想。おもしろすぎですっ、しかも後半に進むにつれて涙のそそる展開に。さらに数々の伏線がありそれが最後の延長戦で一気に爆発するっていうのがすごくいい!!ヒロインの彼女役のチョン・ジヒョンの自然な演技にメロメロになり、キョヌ役のチャ・テヒョンの献身さに心打たれるハートフルなラブストーリーでした。某韓国ドラマがなぜ日本であんなにブームになったかというので検証してたワイドショーがありまして、そこで60年代、70年代の日本の青春映画を彷彿とさせるようなものだからというのがありましたが、まさしくこの「猟奇的な彼女」もそんな昔の青春映画を思い出させるような話でした。つらい過去を抱きながらも前向きに生きようとする彼女と、心の傷を癒す手助けが出来ればと見守る主人公の物語。「偶然とは努力した人に運命が与えてくれる橋です」その最後の言葉が深く印象に残る映画でした。
2005.01.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()