全34件 (34件中 1-34件目)
1
今日数学でM-判定法というものを習いました。これを簡単に説明すると、「関数とかを上から数列で押さえて収束性を証明する」みたいな。この上から押さえつけるというニュアンスからMは”ひょっとしてマゾから来てるんじゃないか!?"と思ったんだけど、実は逆でした。上から押さえる=優位に立つ=majorantだそうです。つまり、押さえつけられた関数がマゾなのではなくて、逆に押さえつけている級数がmajorantなのです。ちなみに、この級数のことを優級数と呼びます。いや~、マジでうっかり早とちりでした(笑不等号<の左辺をM(マゾ)、右辺をS(サド)にしたら面白いのに。
2008.06.30
コメント(3)
0が1つ、0が1つと1が1つ、0が1つと1が3つ、0が1つと1が2つと3が1つ、0が1つと1が3つと2が1つと3が1つ…という規則性があったわけですね。結構難しいwさて、いつものようにメジャー4thを見るためにTVをつけたら、おかあさんといっしょがやっていた。子供に人気のNHK長寿番組。お姉さんが変わったんだぁ~。前代の”はいだしょうこ”さんも歌唱力に定評があったみたいでなかなかよかったらしいですが、今のお姉さんは現役女子大生だとか。可愛い系ですね。激萌えお姉さんっていう見出しがあるくらいですから。うん、確かに激萌えだな。
2008.06.28
コメント(0)
10, 1110, 3110, 132110, 13123110,…さて、この数列の規則性は?という問題を出題されました。よかったら考えてみてください!!
2008.06.26
コメント(0)
いや、マジで毎日ホイホイネタなんて出てくるものじゃないんだから。強いて言うなれば…、昨日"ARIA The ORIGINATION"のDVD第3巻が発売されましたね。テレビ未放送エピソード「その ちょっぴり秘密の場所に…」が収録されてますので大変見物です!!それから、紅ですがとうとう終わっちゃいましたねー。といっても一週間前のことですが。私の地区では一週間遅れで放送されてますから、この日記を書き終えて2時間後くらいに始まるって事か。やっぱアニメはTVで生が一番ですから、また見ようと思います。でも今日は明日の複素関数論のテストに備えて勉強もするのでほどほどに。
2008.06.25
コメント(1)
徹夜で26話コンプリート!!あ、死んだほうがマシですね(笑
2008.06.24
コメント(0)
今日はネタが何も無いので、日曜の話。またスーパーに行ったら、いつか198円で売ってた柿ピー6パック入りがレジ前に陳列されており、しかもなんと168円どんだけ人気無いのさw
2008.06.23
コメント(0)
幻のポケモン、「シェイミ」の秘密とは!?あ、別に俺はいいです。今日は雨降ってて蒸し暑いです。今日ほどやる気出ない日は久しぶりだわこりゃ~。ちょびっツ永遠見て、マリカやって寝ます。「どんなに可愛くても…、好きになっちゃ駄目だよ」って言われてもねぇ。可愛いから好きになるなって言うほうが無理。
2008.06.22
コメント(0)
先週柿ピー6パック入りを198円で買ったんだけど、俺柿ピーあんま好きじゃなくて食うのが結構しんどいわけなのだが、そんな食うのしんどい柿ピーを食ったあとは達成感から来る異常なほどの満腹感が得られて、食事が手に付かないwそう、気付けばこの一週間、ほとんど柿ピーしか食ってない(笑一週間で食費1000円位か?安っ!!
2008.06.21
コメント(1)
最近ていうか昨日から見始めたんだけど面白いですねwCLAMPアニメは基本CCSしかハマったこと無かったんだけど、ちょびっツはなかなか見ごたえを感じました。で、何でいきなりちょびっツなのかというと、ARIA,NHK→Round table feat nino→ちょびっツです。要はOPに定評があるってことなんだけど、元からninoの歌もグゥ~って感じwってのもあります。やっぱえぇわ。nino最高!!みのりん最高!!
2008.06.20
コメント(0)
4日間徹夜アリで数学ぶっ通しでやるそうです。ちなみに平均睡眠時間は3時間だとかw夏休みの頭から勉強しないといけないから出席するかどうかは結構悩むな(。-`ω-)ていうか平均睡眠時間3時間は相当ヤバイと思うんだが…。
2008.06.19
コメント(0)
何だこの睡魔は!!って言わんばかりに眠いwやっぱり徹夜しすぎなんでしょうか?今日も返ってきてから8時間くらい寝てしまいました。生活習慣見直したほうがいいかな?最近数学が難問続きで結構酷です。
2008.06.18
コメント(1)
気が付けば明日はテストでした(笑何にも勉強して無いんで、直感で解きたいと思いますw本番が心配だ。
2008.06.17
コメント(0)
俺が階段を登っているときに、前にゴスロリっぽいスカート履いた女性が歩いてたんだが、電車の扉が開いたときの風圧でスカートが思いっきり捲れ上がることおよそ5間…(゚ロ゚;)長っ!俺の目線の先わずか30cmには見たくも無いものが見える(失笑後ろから人が来ているので立ち止まって間隔をとるわけにもいかず、かといって直視もできないので、やむをえず列から出ましたorz俺の胸は罪悪感で一杯ですw
2008.06.17
コメント(3)
相変わらずです^^f(x)です。問題用紙のいたるところf(x)とg(x)しかありませんwまあこれでいいんだけど、もう少しsinやcosが出るかと思ってました。やっぱり高校入った頃は、sin、cos、tanが出てくると、「ああ、これが数学なんだなぁ」とか思ってましたし、一般に数学って言えば、sin、cosって答える人は結構いると思うけど実際そうでもない。今の俺の数学は99%がεとδで成り立っていると言って構わないd(´▽`)それから最近数学に関してよく思うこと。数学もお笑いの一種じゃないですか?つまり俺が言いたいのは、数学で日常茶飯事使うって言っても過言ではない”背理法”という証明方法についてのこと。背理法について簡単に説明すると、要は”ひねくれた発想”みたいなもんなんです。√2が無理数でないと仮定すると… みたいなやつです。実際誰がどう考えても√2は無理数なんだけど、あえて無理数でないと仮定して議論に矛盾が生じることを示すことで、暗に「√2はやっぱり無理数なんです!!」というのを示す方法です。で、この背理法とお笑いが一体どう関係しているのかということなんですが、この2つに共通して言えること。それは、ボケとツッコミです仮定がボケで、矛盾がツッコミです。以上。それと最後にテストで心残りだったこと。積分の線形性∫(f+g)dx=∫fdx+∫gdxを勝手に使ってしまったこと。これ…自明なんですかね?最近全てのものが非自明に見えるんですけどね。
2008.06.16
コメント(2)
最近涙が出るほど忙しいw宿題溜めといたのがまずかった~。学期末になると急に忙しくなるから、暇を持て余して始めたことが急に大変になってきます(>
2008.06.15
コメント(0)

ξがなんとか書けるようになってきました。 上から下に書いています。下のほうが形が整っているように感じます。どこかのHPで見た、ξを書くコツなんですが、まず最初に「、」次に「ε」、最後に「っ」です。助言どおりに書いてみたら結構書きやすかったです。ただ、書くのに時間を割いてテストとかでタイムアップにならないくらいになるまで書くスピードを上げるにはもう少し練習が必要だと思われますw
2008.06.14
コメント(1)
数学でxは中学校から頻繁に使ってるし、元々バランスのとりやすい文字なので書きやすいんだが、最近、微積やベクトル解析でξを使うようになった。ξは”グザイ”と読み、xに対応する文字として使われる。だから講義中にxが出てきたら、高確率でこのξが登場するんだが、この文字は恐ろしいほど書きにくい。来週黒板に板書して発表しなければならない問題があるのだが、ξが5回くらい登場するので多分書くことに気をとられて内容が疎かになりそうw土日で頑張ってξを練習したいと思う(笑
2008.06.13
コメント(0)
最近存在に気付いたのだが、クオリティーがあまりにも高かったので、正規品かと思っていたらフリーソフトでしたw比較的簡単な操作でここまで操れるのは凄いと思う。【MikuMikuDance】ハレ晴れユカイ(カット割り)【オンステージ】【MikuMikuDance】ゾンビーズ ハレ晴レユカイ全壊 完全版【比較Ver】でもゾンビーズの全壊verは自重w
2008.06.12
コメント(0)
やばいwらき☆すた+涼宮ハルヒの憂鬱(完成版)
2008.06.11
コメント(2)
「コレ、大豆ですから」で御馴染みのSOYJOYを始めて食ったはいいが、俺には硬すぎた。しかも結構粘着質。でも田中麗奈は結構好きなので、これからも気が向いたら買おうと思うw
2008.06.11
コメント(2)
やっぱいいですね~。涼宮ハルヒの戸惑のプレイ動画をニコ動で見ながら、つくづくそう思います。「別にあんたのためにやったんじゃないんだからね!!」っていう独特の言い回しがグゥ~wほんとに知らず知らずのうちに顔がニヤけているんですが、こういう経験ってみんなあるんじゃないでしょうか?そんな方々は勿論、ツンデレ属性です(´∀`)ツンデレはアニメオンリーの設定では無いと私は思います。無意識的な、つまり潜在的なツンデレは現実世界にも少なからずいるのではないかと思います。ツンデレの女の子いないかな~
2008.06.10
コメント(0)
「松岡先生!!」「ん?」「先生は、ハルにゃんと僕、どっちが好きですか?」先生は即答した。「そりゃー、ハルにゃんに決まってるだろ」「どうしてですか、先生?どうして僕じゃ駄目なんですか?」「それはお前が男だからさ」「男だとどうして駄目なんですか?」と僕は弁解する。「だから、お前が男だから、構造を保存する全単射の写像なんだ!!」「意味が分かりません」「同型写像の復習をもう一回することだな。話はそれからだ」先生は頭ごなしに僕をつんのめてから、肩を叩きながらこう言った。「宇宙の真理ってのはな、お前が思っているほどすんなりと許容できるものではないのだ」「先生」「ん?」「チャックを開けたまま言うのやめてください(爆笑」The End.
2008.06.10
コメント(2)
みんなほんとに乙!カウンターを回してくれた皆様乙!!10000HITということで、なんかやろうと思ったけどネタが尽きていたので、とりあえず困ったときの模様替えwこれからも更新頑張るのでよろしく。
2008.06.09
コメント(0)
![]()
特設ファンサイトのいてくれたか・・・・・・長門の長門の顔が以前からちょっとおかしいなと思ってました。作画が変わったのかと思ったのですが、実はそれだけではなかったようです。Newtype (ニュータイプ) 2008年 07月号 [雑誌]Newtype最新号の表紙を見てください。ハルヒです!!しかも制服が北高じゃないです。今思えば特設ファンサイトの長門の表情は”無機的でない”というべきだったのかもしれませんwそうです、アレです!ファン待望のアレです!!
2008.06.09
コメント(0)
残念ながら45人近くの犠牲者を出してしまったようで、学際は中止になってしまいました。食中毒は恐ろしいですね。
2008.06.08
コメント(2)
どうやら出るみたいですね。バンジョーとカズーイの大冒険3PV箱360じゃ無かったら買ってるのになぁ~、残念だ。何かすっかりリアルになっちゃって、普通に面白そうですwステージも広大でGOODです。でもPVの最後のアレをすっごく意味深く考えちゃうのは私だけでしょうか?
2008.06.05
コメント(0)
今年も学際が始まりました~!!去年は模擬店回ったり、運営したりしてましたが今年はもうめんどくさいんでやりません、ていうか学際出ませんw講義が潰れてほぼ4連休です。嬉しいです^^今のうちに中間に備えて勉強コツコツしたいと思いま~す。
2008.06.05
コメント(0)
10000ヒット達成が目前に迫っていますが、達成したら何かやらないといけませんよね?やっぱ世間ってメモリアルを大事にする風潮ありますし、このHPもそれに則って何かやります。ちなみに設立日は2007年の6月23日ですから、1年経たないうちになんとか10000ヒット達成できそうなのでとても光栄です。みなさん、本当にありがとう。ってことは達成してから言えよwって話ですが、何か先走ってしまって、何だかorz早く達成したいって気もありますが、あんまり早く達成しすぎるとネタを考える時間が無くなってしまうので、内心先延ばしにしたい気も少々ある。といいつつもこうやって日記書いてるとまたカウンター回ってくんですよねw
2008.06.04
コメント(1)
僕は目を覚ました。気付けばそこは物理教師松岡の力学の講義の最中だった。「何だ夢か」気付けば顔面が汗だらけだ。呼吸も乱れている。僕は呼吸を整えながらゆっくりと目を黒板に書いてある字に向けた。”解答時間90分 終了時間10時15分”何だこれは?偶然隣に座っていた中西に聞いてみた。「ああ、前の時間の講義でテストをやったときに書いたやつがそのまま残ってたんだよ。別にお前が寝過ごしたわけじゃない。安心しろ」なんだ、本気で焦ってしまったじゃないか。考えてみれば、たとえテスト中であったとしても未完答の答案をほったらかして眠りにつくほどナルコレプシーな筈が無いじゃないか、この僕が。「そんなことより、H、どうしたんだ?顔面蒼白じゃないか!?」と中西が心配そうに質問をしてきたが、僕は、「お前のせいだよ」と答えてやった。中西はシュレディンガー方程式の解法を見るような眼差しで僕を呆然と見つめていたが、しばらくすると僕のことがどうでもよくなったのか、顔をまた黒板のほうにむけ、せっせと板書写しを再開した。教壇の前で松岡は黒板に書かれている文字を書いては消し、書いては消す、という作業を、5行間隔で約3回ずつ行っている。この彼の授業スタイルには不満を抱く生徒が多い、ということが先日行われた授業アンケートから分かっている。一度書いた文字を何度も書き直すのはどう考えても効率が悪いことだ。だったら最初からカンニングペーパーを用意すればいいのに。しかもこの松岡は、大学の理事会が発行する月刊誌において、講義がつまらない教師ベスト3という部門に毎回名を列ねる常連客でもある。彼の講義がつまらない理由はいくつか挙げられるが、大別すると1.担当している科目自体がつまらない2.本人がKYという2つという説が優勢である。特に本人のKY像は先ほどの黒板の文字を頻繁に消すということからも読み取れるだろう。そんな松岡は最近になってとても有名人になった。というのも、彼がKYであることが実は本質的に宇宙の真理に?がっているという説が囁かれ始めたのである。という素っ頓狂な話をいきなりしたら、絶対僕が薬中か奇人変人じゃないかと疑う人もいるかもしれないが、これは本当のことなのだからしょうがない。松岡の黒板に書かれている文字を消す回数を横軸に時間をとって、強引に滑らかな曲線で結んでみる。するとこれは、ハッブル曲線を時間微分した曲線に一致しているというのである。
2008.06.04
コメント(0)
中西の異変を感じた僕は、言いようもない悪寒を感じたので即座に、「じゃあまた学校で」と言って電話を切ってしまった。そして僕は後悔した。中西と真相を探求しようぜ、と約束したはいいものの、異様な態度をとる中西にわざわざこちらから出向くのは気が引けることだ。ついつい電話を切ってしまったが、考えてみれば村田の死なんて僕には別にどうでもいいことじゃないか。村田とは別に仲がいい訳でもない、ただの知り合いみたいな関係だ。人の死に手を突っ込んでわざわざリスクを背負うなんて馬鹿げている。やっぱり真相の探求なんて止めだ。今日の1限の授業で会ったときに撤回したほうがよいだろう。そう考え直し、僕は再び床についた。1時間後。いつものように7時に起床。顔を洗い、食堂に行く。「おばちゃんおはよう」「はい、H君おはよう!!今日もいい天気ねぇ」おばちゃんは元気溌剌とした声だ答えた。ちなみにH君というのは僕の名前である。おばちゃんはせっせと茶碗にご飯を盛り付け、配膳台の上に置いた。「いただきます!」僕はそういってご飯を手にとり、自分の席について黙々と食べ始めた。”昨夜9時、○○市内の大学生が、自宅アパートの玄関先で死体で発見されるという事件がありました。”眼前に置かれたテレビからそんなニュースキャスターのアナウンスが聞こえてきた。○○市内とは、まさに僕らの大学がある場所だ。!!テレビをよく見ると村田の写真が掲載されているではないか。ニュースは村田についてのことだったのか。さっき中西から聞いていたとは言え、こうして改めてメディアを介して通知されると結構衝撃的に感じる。だがそんな衝撃は本当に些細なものでしかなかった。その後に続くニュースキャスターの一声が、全僕を極限までに震撼させてくれた。”容疑者は中西圭吾18歳。同じ大学に通う生徒です。”僕はもう訳がわからなかった。ご飯を半分食べ残したまま配膳台の上に戻した。「H君のクラスメイトの子でしょ?世の中、案外身近のところに殺人鬼が潜んでるものよねぇ」おばちゃんは手をフラミンゴのように曲げた、中高年特有の変なポーズをしながら僕に言った。「そういえばH君、ポストにあなた宛ての手紙が入っていたわよ」「そうですか。わかりました」精魂抜け切った表情で僕はそう答えた。「とろろ、おいしゅうございました」僕はあまりのショックでポストの中身なんてどうでも良かった。まず学校に行こう。事件について詳しく知りたかった。だがすべてが遅かったのだ。僕はなんて無知だったのだろう。無情にも一本の包丁が僕の腹部を貫いていた。
2008.06.03
コメント(0)
暫しの沈黙。僕は前身が鉛のように硬直して身動きをとることができない。やっとのことで呼吸を整え、再度確認してみる。「村田が死んだって本当か?」「ああ」中西は悠然とした口調で言った。「昨日自宅アパートの玄関先で見つかった。警察の検視によるとどうやら屋上から飛び降りたらしい」「うん」「それで遺書のようなものは無かった。ん、待てよ。正確には在ったんだが、無かった」「どっちだよ!!」「遺書と呼べるものなのかは分からないが、書置きが屋上のコンクリートの上に置かれていたんだ」「だから、そういうのを遺書と言うんだろ?」「う~ん」中西は僕の返答に大分困っているようだ。しょうがないので僕は単刀直入にこう言った。「じゃあその書置きとやらには一体何が書かれていたんだ?」「数式だ」「・・・・・・」確かに、遺書と呼べるものでは無いな。「それで書かれていた内容だが、そのまま伝えるよ」「うん」sinの逆関数の複素数平面上での主値関数がどうして-iLog(iz+√(1-z^2))になるのか分からない。私の計算では最初が-iではなく1/iになった。たったの4行。正直、読んだところでだから何だと言いたくなるような内容である。「これで終わりなのか」「ああ、本当にこれだけなんだ」・・・・・・。おかしい。おかしいぞ村田。お前はこんな初歩的なミスを犯すようなバカじゃないはずだ。1/i=-iであることは分母と分子にiをかければ明らかに自明なことじゃないか。村田はそんな簡単なことに気付けないほど数学のスキルが無いような奴ではないし、仮に気付けなかったとしてもそれが自殺の理由になるなんてありえないだろ。「中西」「ん?」「筆跡鑑定はやったのか?」「ああ、聴いた話によると確かに本人の書いた字で間違いは無いよ。もしかして自殺じゃないって疑ってるのか?」「当たり前だ。村田はそんな柔なやつではないからな」村田の数学の才能は僕が保証済みだ。奴が死ぬくらいなら僕は命がいくつあっても足りない。「真相を確かめよう、中西。僕らは村田のためにもここで引き下がる訳にはいかない」「ああ、うん。そうだな」!?その時僕は気付いてしまった。中西の明らかな動揺に。普段からいつも中西と一緒に居ればわかる。今の中西の返答からは明らかに村田の死に関心が無いようなニュアンスが感じられる。いや、関心がないというよりも寧ろ関わりたくないと言ったほうが適切だろう。そう、中西は何かを隠蔽している。
2008.06.02
コメント(0)
ジリジリジリジリ~!!という目覚ましの音で僕は起きた。時間はまだ6時。「あれ、おかしいなぁ~」普段は7時にちゃんとセットしてあったのだが、深夜の勉強の疲れでセットする時間を一時間早めてしまったようだw僕が住んでいるのは大学の寮で、朝ごはんは寮専属のおばちゃんが作ってくれる。食事が食べられるのはいつも7時からなので、あと1時間はゆっくりと眠ることにしよう。そう思い、僕は再び布団に体をうずくめた。ジリジリジリジリ~!!何だ?また目覚まし時計か?おかしいなぁ、ちゃんと7時にセットし直したのに…。だがよく聴くと、その音は目覚まし時計から発せられるものではなかった。音は僕のカバンの中から発せられていた。「携帯だ」僕は布団から飛び起きて、携帯をカバンから出し、通話ボタンを押した。一体朝早くから誰が掛けてきたっていうのだろう。「もしもし」「・・・・・・」ん?「もしもし?」「・・・・・・」何だ、無言電話か?慌てて携帯を開いたからサブディスプレイを確認するのを忘れたw誰から電話がかかってきたのか分からない。「もしもし」「あ、ゴメン!!」3度目にしてようやく応答があった。その声の持ち主は、大学での僕のクラスメイトの中西だった。「おう、どうした中西?なんかあったのか?」「なんかあった?じゃねえよ!!とんでもないことをやらかしたなお前」とんでもないこと?そんなことした覚えは無いのだが。でもとりあえず聴いてみる。「中西よォ、俺が一体何をしたっていうのさ?」「お前がしたこと・・・、第60項から第99項までもう一度確認してみろ!!」はぁ?何をいってるんだコイツ・・・。第何項って、それは憲法か何かの法律のことか?「憲法の第60項から第99項に違反しているのか?あいにく僕には前科もないし、憲法を破るような大それた行為をする気もないし、したつもりもないよ」「違げぇよ!Taylor展開の第60項から第99項を計算するのはお前の当番だっただろう?」「ああ!!そっちの話か」僕は大学で物理学を専攻している。物理学科の講義の一つとして、宇宙物理シュミレーションというものを僕は受講している。それは、2年生の物理学科の生徒にとっては必修の課目で、僕をはじめとして、中西や、僕のクラスメートのほぼ全員が受講している、グループ単位でシュミレーションの発表を行うという少人数制の教育だ。それで今回、僕の班は月に探査機を着陸されるシュミレーションを行っていた。「俺らの班の計算結果を担当の松岡に提出したのよ。そしたら驚いたぜ!!俺たちの計算じゃあ月どころか地球の成層圏にまで達しないって笑われたよwこんなこと宇宙物理シュミ始まって以来のことだって言ってたぜ」「はぁ、そうなのか。で何だ?その計算が狂った原因は僕の計算ミスとでも言いたいのか中西?」「ああその通りだ」中西は間髪入れずに答えた。「お前のせいだよ。どう考えたってお前のせいだ。間違いない」僕は負けじと言い返す。「だけどさぁ、Tailor展開なんだから、項数が後になればなるほど計算結果への寄与は小さいはずだぜ?第60項から第99項までの計算を仮にミスったとしても、それだけで月に着陸できなくなるのはおかしいって。寧ろ僕よりも第1項目から第40項目を計算した村田とか、第41項から第60項までを計算したお前が怪しいんじゃねぇか?」「死んだよ」「え?」「村田は死んだんだよ」その言葉を聴いたとき、僕の思考回路は完全にショートしていた。
2008.06.02
コメント(1)
おじゃ魔女どれみでテンション上がりすぎて1限目の休講に気付かないという失態。月曜の朝から体力無駄に使いすぎたw2限も1限と先生が同じで、3限は元から無いから、今日は4限スタートになりそう。俺もそれに合わせて帰宅。今日は家と学校を2往復するハメになりそうだw
2008.06.02
コメント(0)
おじゃ魔女どれみは私が小学校時代にやっていたアニメです。多分セーラームーンやプリキュア系列のやつです。私は10話くらいから見始めたので、1話とか見たことありません。だからマジョリカが魔女ガエルになってない姿をみることができて感動!!ちなみにおじゃ魔女作品は、おじゃ魔女どれみ→おじゃ魔女どれみ♯→も~っとおじゃ魔女どれみ→おじゃ魔女どれみどっか~ん→おじゃ魔女どれみナイショ(OVA)まで続くことになり、度々映画化された人気作品ですが、私は多分三作品目くらいで挫折しましたw当時はインターネットも発達していなかったのでビデオに録画して見ていた記憶があります。あぁ懐かしい!!それで一回、小学校5年のときに子供会の変な合宿企画に参加させられたんですね、土日であるにも関わらず。私めちゃくちゃ行きたくなかったんですけど頑張って行きました。おじゃ魔女どれみをビデオ予約してあったのが唯一の喜びだったものですから。でも、返ってからビデオを再生してみたら、…ビデオ予約失敗してましたwその時は確かマジでへこんだと思います。今となってはよい思い出ですけどね。
2008.06.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1