全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日はスイミングスクールの申し込みに行ってきました。実はこの夏で3年連続になりますが、『夏休み短気水泳教室』というのに参加しました。去年までは短期だけ受けてそれっきりでしたが、長男が水泳を続けてやりたいと言っていたのと、次男が今年入園したのをきっかけに今回申し込む事にしました。ほんとはもっと早く、と思っていたのですが短期水泳教室を受講して一ヶ月以内に入会すると、入会金が無料、バッグと水着をプレゼントしてもらえるんです。なので、夏が来るまで待ってました 私が幼稚園の頃は習い事なんてやってませんでしたが、今時はみんな何かしらやってますよね。幼稚園でもサッカー、音楽教室、体操教室を開いていますスイミングのは幼稚園まで迎えに来てくれますし、すごいサービスです。 去年は音楽教室の体験に参加しましたが、次男が一番手がかかる時だったので、体験のみで終わってしまいました 公文の体験も行った事があるんですが、やはり次男が邪魔をして大変だったのでそれっきりになってしまいました 旦那はピアノと剣道をやらせたがっていますが、やるとなると2人分のがかかるし、私の体調の事もあるので子供が一番やりたいと言ったスイミングにしました。次男は気管支が弱いので、水泳は鍛えるのにいいみたいだし。 それにしても、今日の申し込み、てっきりお金はかからないと思っていたら、今月と来月分の月謝と年間保険料、カード入れ、帽子などで、3万近く払わされた諭吉さんが、限りなく3枚近く飛んで行ったわ~~ 最近、遅くまで起きてられなくて、子供が寝静まってから書こうとすると船こいじゃいます寝かしつける前に自分が寝ちゃってるなんて事はしょっちゅうです 日記書き込む前に保存できるようにならないかなあ。楽天さん、なんとかして!
2006年08月31日

先日旦那の実家で面白いものを発見しました 小便小僧の後頭部に セミの抜け殻が・・・ 何とも不気味な取り合わせだいたい庭に小便小僧の石像がある家って旦那が子供の頃からあるそうですが・・・よく池の所に水(おしっこ)が出るようになってるのがありますが、そういう仕掛けもないので、ただ庭にインテリアとして置いてあるようです。
2006年08月30日

目玉焼きトースト ※写真はひっくり返す前の状態です 27年程前にアメリカに住んでいた時に小学校の家庭科の時間に教わった料理です 以来、たまに朝食で食べている一品です。 作り方 (6枚切りをおすすめします) 1.食パンの中央を卵が納まる大きさにくり抜く こんな感じで2.パンの両面に(くり抜いた分も)マーガリンを多めにぬる3.フライパンにのせ(弱火~中火の間)パンを少し焼き、卵を割り入れる4.塩、こしょうを適量ふり、焼き色がついてパンの表面がサクッとしてきたら裏返す。裏面にも塩、こしょうをお好みで振る ひっくり返す時が少し難しいかもしれませんのでがんばって下さい! マーガリンを塗ってフライパンで焼いたパンは、トースターで焼いたのとはまたひと味違ってサクサク香ばしくておいしいです黄身のトロ~リがサクサクのパンにまた良く合います 朝食におすすめですぜひ一度お試しください
2006年08月29日
今日は,子供達の予防接種に行ってきました。母子手帳を見ると,結構やってないものがありました 次男に関してはポリオの2回目をつい先月やったばかり 2回目は風邪を引いて行けなくて,それっきりで忘れてしまってました。ポリオなんて赤ちゃんの受けるもんでしょ~おはずかしい 今日は風疹を受けて来ました。なんだかんだでやり損ねてしまって・・・長男は今日も泣きました 相変わらずで情けないでも次男は絶対大泣きすると思ったんですけど、ぜんぜん泣かなかったんです!まるで何事もなかったかのように。驚きましたよ 日本脳炎の薬はまだ新しい薬が認可されていないようで,来年の秋以降と先生が言ってました。長男は2回目までやってあるんですが,そろそろ追加の時期らしいです。次男はちょうど接種を自粛しましょうというニュースが流れていた時で、受けてません。従来の薬で受ける事もできるんですが、保護者の判断に任せるといわれました。その前に、長男はMR(麻疹風疹混合)の2期を次男は三種混合の追加をやらなくては・・・水疱瘡もおたふくも,注射する前にかかってしまいましたし小学校上がる前に長男だけでも全部済ませておかなくては!
2006年08月28日

今日は午後に自転車の練習をしました。 長男(5歳)は今日初めて補助輪を外しました。大きな転倒はなかったものの、まだうまくバランスが取れません。でも、それでも少し乗れるようになりました今日は早朝4時半起きでパパと二人で朝からドライブに行ってそれからず~~っと起きているので,今日は2時間練習した所で終わりにしました。きっと次回練習した時には乗れるようになると思います今日はほんと~~に良くがんばってましたえらいぞ~~ 明日は風疹の予防接種に行きます。泣くんだろうなあ
2006年08月27日
昨日はちょっと衝撃的な話題でしたのでσ(^_^;)話題を変えて・・・昨日は町内の夏祭りでした焼きそば,みそおでん、イモフライ(ジャガイモの天ぷら)かき氷などの屋台、そして子供達にはヨーヨーつり、スーパーボールすくい、くじ引きがありました。くじ引きでもらったクマの○ーさんのぬいぐるみは、どう見てもどっかの家で使用されていたとしか思えない状態・・・いらね~ 祭りのメインイベント『大抽選会』では、こしひかりなどの豪華景品が!!ちなみに我が家はラップと食器洗剤でしたけど主婦にはありがた~い景品です。 でもやっぱり,一等の米が欲しかったぁ (去年は醤油とサラダオイル) 来年は長男が小学校に上がる関係で,町内の育成会にも入る事になるので来年の夏祭りからお手伝いが始まります 地域のふれあいって以前は面倒な気もしましたが、お嫁に来てから10年近くこの町内に住むようになって最近はすごく大切な事だなあって思うようになりました。本当は今住んでる町内にずっと住みたいなと思っているんですが,旦那がいずれは実家に入ると言っているので,そのうち引っ越さなくてはなりません。でも旦那の実家の町内の班は、今はお年寄りしか居なくて,近所付き合いもほとんどないんです。それもちょっと寂しいです。私、けっこう直感で「この地域はいい」とか「この家いい」とか感じるんですが,住むなら絶対今住んでるところなんですけど、アパートなのでスペース的にそろそろ限界がきてます・・・でも,実家に入るよりはいいかなと思ってがんばってますよ。だって~~実家は広いけど,物が多くて庭はジャングルのように木に囲まれてるので蚊がすごいし!!!「実家に住むなら建て替えてからにしたい!」旦那にはそう訴えてはいるんですが・・・・ 叶いそうもありませんσ(TεT;)
2006年08月27日
ず~~~~~っと書こうか悩んでました でもなんだか急にしんみりしちゃいそうだし,明るいブログにしたいと思っているので,どうやって書こうか,書くまいかほんとに悩みました。 本人は周りが心配する程落ち込んでないし,むしろかなり前向きです聞いた方はかなりリアクションに困るんだろうなあと思いますが,一つの体験談として、一人でも多くの女性に検診や体について関心を持って欲しい,なによりも、早期発見の大切さを伝えたいと思ったので書く事にしました。 以前の日記でもかきましたが、その時の結果『乳がん』である事が判明しました。結局その後2回の手術をしましたが病巣の範囲が広いので最終的に全摘になってしまいました(乳輪乳頭は温存→再建を考えてお願いした) ほんとに早期だったのですが(シコリもなく、レントゲンにも写らなかった)ガンに侵されている乳管と言う管が広範囲にあったので,早期にもかかわらず温存手術はできませんでしたが、腋の下のリンパ節への転移もなかったという事で, 抗がん剤や放射線治療をしないで、ホルモン療法をやる事になりました。 ホルモン療法は,簡単にいうと女性ホルモンをストップさせる療法で、がん細胞が女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けて増殖するのを抑えます。『ホルモン療法』くわしくはこちらをみて下さい 副作用は、抗がん剤とは違い,髪が抜けたりする症状は無くマイルドですが,生理が止まったり,いわゆる『更年期』の症状が現れるようです。私はホルモン療法を開始してまだ2ヶ月弱ですが、ここ数日、やたらと汗をかくようになりました。特に寝起きに体がカ~ッと熱くなって腕や脚、背中から汗がジワ~っとでます。今の所それくらいですが、これが副作用かな??・・・ 術後何が一番辛かったか腋の下のリンパを取ってしまったので二の腕がが痛くてリハビリのおかげで今では腕も上がるようになりましたが、未だに わき,腕の付け根の感覚がいまいちです。 とにもかくにも,おっぱいがなくなった事よりも そうとは気づかずに生活していたかもしれない、と思うとほんとにゾッとします本当にこんなに早く見つかってラッキーでした(奇跡に近いかも)なので確かにショックでしたけど,落ち込んではいません。 けど,もしこれで抗がん剤をやったり,放射線をやったりしなくてはならなかったとしたら・・・・今のように前向きに考える事ができるか自信は無いです。めちゃ辛いと思います 私は34歳ですが,最近では若くても(自分で若いというのも変ですが)乳がんになる人が増えているようです。 皆さんもぜひ,検診を受けたり,ちょっとでも気になる所があれば迷わずみてもらって下さいね!! ちなみにおっぱいは『外科』です最近は『乳腺専門外来』等があるのでそちらがいいでしょう なんだかコメントに困る内容の日記になってしまいましたが・・・・健康である事のありがたみを痛感します。 これからも,前向きに生きていきたいと思ってます!今まで通りよろしくです! 凄く眠くて(途中寝てしまいました)何書いてんだか分からなくなっちゃいました
2006年08月26日
今日は薄曇りで,風もそよそよと~~~ってもさわやかな 陽気洗濯物もよく乾くし、ほんと気持ちいい~そして、こんな暑さが一休みの時にやるべき家事といえば・・・ アイロンがけ!! 夏場のアイロンがけは地獄です 「この間の涼しい時になんでやっておかなかったんだろう」きっと後悔すると思ったので1週間分のYシャツとスラックス1本アイロンかけましたわ いつもなら、終わる頃には汗だくのはずが, 今日はなんてさわやかなんでしょう
2006年08月26日
今日は市内の幼稚園全部が集まる『幼稚園フェスティバル』に行ってきました各園の先生達が人形劇、ゲーム、制作、遊びなどを企画して、みんなで楽しく遊ぶ,と言うものです(学園祭みたいな感じ)毎年ちゃんとプロの方も呼んで、人形劇や歌のステージなどもあるんですよ 今日は人形劇だったんですが、とっても楽しかったです あ~でも疲れました出遅れると駐車場がいっぱいになってしまうので今日は開始30分前(9:30)に到着し、 3時近くまでいました。その後ショッピングモール(で30分)に行き、ドーナッツを食べ,ちょこっとショッピングをして帰って来たのが5時過ぎ久々に頭痛がしてます画面を見ると目が痛いし~~今日はもう寝ます今日は子供達よりも先に寝る自信があるぞ~~~ あ!明日とあさっては、子供達の夏期保育だ~久々に静かなひと時が過ごせるぞうれしいなあ~
2006年08月23日
今日2回目の日記。今日は風が吹いているので、夜になってからは涼しいです。そして鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえてきます日中は暑いけど、夜になると、なんだか秋の気配がします。食欲の秋の気配も・・・
2006年08月20日

今日は午後から近所の河原にあるプールへ行ってきましたしかも、ものすごく近くにあるプールなのに今シーズン初私一人では連れて行けないので(ちびっ子ギャング2人はちょっと・・・)今日はパパが行こうと言ってくれて、連れて行ってもらいました 子供達は滑り台が気に入って、何度も何度も滑っていました。パパも子供達と一緒に水浴びを楽しんでおりました私はと言うと・・・UVカットの長袖パーカーに帽子と日傘で完全防備 年々日焼けの回復が悪くなって、かなりヤバいのでσ(^_^;) でも脚だけ水浴びしましたひんやり気持ちよかったです 昨日の空ですが,とてもきれいな入道雲だったのでアップします。
2006年08月20日

お盆休みに,実家に行ってきましたじいじが『ブルーベリー狩り』に連れて行ってくれました。木崎湖のほとりにあるブルーベリー農園で、涼しいかなあと思ってたら、その日はなんと暑かった事みんな汗だくで採りましたでも生のブルーベリーなんてそうは食べられないので、夢中で採りました2キロ近く収穫できました。 お鍋いっぱい!そして帰って早速ジャム作りできあがり瓶は煮沸消毒をし,ジャムを入れてからも15分蒸し器で脱気、消毒したので保存も利くと思う。がんばりました。6瓶できました。さっそくヨーグルトに入れて食べましたおいしかったですわ
2006年08月19日
先日、うちに「1回1000円でお子様の知能テストをやります」と言って若いお姉さんがやって来た話の流れでやる事になってしまったのだが,テストの内容もやり方も「ホントに1000円もだす価値があるのか?!」と思うようなものだった。時間を計りながらやるんだけど、せめてスットップウォッチとか使えばいいのに、腕時計でやってるもんだから、ますます怪しさを感じてしまった営業トークなのか,語尾には必ず「ありがとうございますぅ」と付けるので気になってしょうがなかったしかも、後日結果を持ってくるアポ取りの電話(郵送かと思ったのに)その時かけて来たお兄さんのしゃべり方も同じ『ありがとうございますぅ』だったしかもアポとっておきながら前日に確認の電話をかけるしつこさには参ったまあ,絶対教材を売り込んでくだろうとは思っていたので,「うちは教材なら買う気ないですから」とはじめから伝えてはいましたが。そして訪問当日。診断結果を見せるまで結構じらされました(早く見せろよ!)1時間程話した所で、家に保険屋さんから電話があって書類を取りにくると言われ,その事を話すと急いで教材の話になった。でも時間の関係で「教材の説明は後日また説明に来ます」と言われたので,「今日1日で終わらせたいし、はっきり言って買う気ありません。」と告げると、ササッと片付けて帰っていきました値段も聞いたけど「ピンからキリまでありますので・・・」そう言って値段はいっさい口に出さなかったし。以前、布団クリーニングの訪問販売の兄ちゃんも値段をいわず、「月々幾ら」って感じで濁していたのと同じ!パンフレットも何も置いていきませんでした(テストの結果だけ)結構有名なとこです(CMやってますし)皆さんのお宅にも1度は来た事あるんじゃないでしょうか?で、「google」で検索してみました。あまり評判は良くなかったです(2ちゃんとか結構読んでて笑えました)教材がどうとかって問題ではなく、営業方法に色々とあるみたいですこわいこわい2年程前だけど、英語の無料お試しDVDを送りますと言うがきて、送ってもらったら,その後の電話のしつこい事!何日にもわたり掛かってきましたそれも調べたら今回と同じ系列でした。(ちなみに某ネズミキャラのではありません)訪問販売や電話での勧誘、ろくなもんがないこの間も「ミシンの無料点検してます」と言う電話があったんだけど、「ミシン持ってませんのでー」と大ウソこいちゃいました!皆さんもだまされないように気をつけてください!高額な商品もローンを組ませて払わせようとしますから私も一度、布団クリーニングで痛い目みる所でしたのでクーリングオフできたからよかったけど,総額100万くらいのローンをなんだかわけわからないうちに組まれて・・・(布団の値段は言わないのに!)おバカでした(-"-;)タダより高いものはない!
2006年08月11日
ぴかぴか3さんから回って来たバトンです ≪無条件バトン≫◇無条件でトキメク○○な人を三人 *回りに気配りできる人 *料理ができる人 *趣味を持ってる人◇無条件で嫌いなもの三つ *ゴキブリ *カビ *生乾きの洗濯物の酸っぱいニオイ(臭くなった台ふきんの) ◇無条件でお金が掛けられるもの5つ *化粧品 *医療費 *教育費 *家族の娯楽費 *サプリ◇無条件で好きなもの三つ *息子たち *ココナッツ味の食べ物 *南の島 ◇無条件でバトンを受け取らす5人5人もいないので,欲しい人!!持ってけドロボー
2006年08月03日
こんにちはでやんすなんだか北関東では,8月とは思えない「さわやか」な陽気が続いております。過ごしやすいけど,農作物等の影響が心配です さて、うちの子供達の通う幼稚園では,「夏期保育」というものがあり、夏休み中にも関わらず,普段どおりに登園します。8月1日から4日までと24日、25日にもあります。強制ではなく、行かなくても欠席扱いにはならないのですが,予定のない人は参加するようになっています。私が園児だったら「夏休みなのに、なんでじゃあぁぁ!!」と暴れるとこですが,親としては有り難い行事ですきっと,園児には夏休みは長過ぎて,途中で登園させておかないと休み明け「行きたくなぁい」ってことになるからかなあ?って勝手に解釈してます。さて、今のうちに家の事片付けないとねその前に、ちょっと一服(って煙草は吸わないのでカフェインレスコーヒーで)
2006年08月03日
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

