全27件 (27件中 1-27件目)
1

一昨日の土曜日に練馬区の光が丘公園で開催された、【ロハスフェスタ in 東京】へ行って来ました。9時から開催だったのですが、ゆっくり行ってしまい11時に到着したら、駐車場が大渋滞で入場まで30分も並びました。。。人気なフェスタだったんですね。 光が丘公園は都立公園でして、車で自宅から40分程の所にあります。初めて行きましたが、緑も綺麗でとても広く綺麗に整備された公園でした。 全国から集まってきたショップさん達が所狭しと出店していて、どのお店も個性があって、可愛い商品が一杯で楽しめました。 まずは、雑貨やガーデン用品などを見て回りました。 ゆっくり見て回った後、食事コーナーへも寄ってみました。 でっかい肉の塊を焼きながら削ってパンにはさんで売る、ケバブ屋さんや、 大行列のスモークチキンやハムを売る店や、富士宮焼きそば屋さん。 コチラの佐世保ハンバーガー屋さんも大行列でした。 なんだかんだ見て回ったのですが、あまりの混雑で並んでまで食べる事が嫌で、喉の渇きを潤すために、コーヒー屋さんへ。。。 山里の焙煎珈琲 【マサイの風】 で、アイスコーヒーをチョイス。その名も『感動のアイスコーヒー』。本当に感動的なお味でしたエコがテーマだったので、カップは100円で買って、コーヒー代400円。とてもこだわっていて、豆を7種類も使用しているとの事。(聞いたのに覚えきれませんでした。照) あとから分かったのですが、この会場で使用するコップやお皿は、リユース食器といって、100円で購入して使用後に返却すると、50円戻ってくるそうです。そして、それをまた会場でリサイクルするという仕組みらしいです。そんな事とはつゆ知らず、使用後に持ち帰り、今 自宅で使用しています。 た~くさんのお店がありましたが、暑かったし1人だったので駐車料金も気になる所でしたので、アイスコーヒーを飲み、お土産のベーグルを購入して帰宅する事に。 可愛らしい雑貨も数点購入して、色々なショップの方々とも楽しく会話などが出来て、なんだかんだと1人で行ったにも関わらず、あっという間に3時間も居てしまった位、とてもとても有意義で楽しい一日を過ごしました。
2011年10月31日
コメント(8)

森永ホームクッキング純乳脂40 8個セット 生クリーム好きのワタクシにはたまらないお試し品。定価だと8個で、3,108円が1,575円で購入出来ました。 娘と一緒にケーキなど焼こうかと思案中ですが、その前にカボチャサラダに使用しました。いつもはマヨネーズで作るのですが、生クリーム一杯入れて作ったら、なんだかデザートの様な感じになりました。それはそれで、とても美味しかったです
2011年10月30日
コメント(0)

日に日に肌寒くなってきて過ごし易くなりました。 しかしながら早朝に起きるには、お布団から出るのをためらう季節です。 そんな眠い目を、こすりながら作った息子弁当です。 焼肉と鮭弁当。ブロッコリーには白ダシで味付けしてます。デザートに梨&みかん。 鶏の照り焼き・しゅうまい・野菜炒め・葡萄ゼリー。ご飯の上には、なめたけ&チーズのせ。熱々ご飯にチーズを乗せてるので、食べる頃にはナメタケとチーズが溶けて混ざって、美味しいです。 鮭のコチジャン焼き・甘い炒り卵・人参ソテー・ピーマン&ジャコ炒め。大盛りご飯2杯分の上にのせた丼ぶり弁当です。デザートに、梨・ピオーネ・ピンクグレープフルーツ こちらも、大盛りご飯2杯分の上に、プルコギ焼肉・目玉焼きのせ。目玉焼きの下にも肉盛り盛りデザートはピオーネです。 海老チリ丼です。目玉焼きとチンゲン菜の下にも海老チリぎっしりデザートに巨峰。 鮭・小松菜の胡麻和え・鶏のネギ塩焼き・甘い入り卵の丼ぶり。ミカン付き。 甘い炒り卵・鶏焼き・南瓜のサラダ・ほうれん草の胡麻和えの丼ぶり。梨付き。 こーんな感じのドカ弁を息子は食べてます。入れているタッパーは画像では分かりにくいですが凄く大きく、容量は、1000ml もあります。 息子の最近のお気に入りで、ご飯の上にオカズをのせる丼ぶり弁当が主です。なんでも、早弁するのに食べ易くていいそうです。しかも嬉しい事に、このお弁当は友人達から美味しそう~と、好評だそうです。作り甲斐があります。
2011年10月28日
コメント(6)

ベジ家族 3g×24スティック 家族の健康の為に、タメしてみることに。 青汁独特の草臭さはありますが、決して不味くは無かったです。 私はこのままでも大丈夫でしたが、子供達には豆乳&蜂蜜を混ぜて飲ませました。 あまり喜んで飲む物ではないけれど、健康の為に飲ませます。
2011年10月28日
コメント(0)

誕生日でも記念日でもなんでもないのに、旦那が何を思ったのか、急にコレを買って来ました。ガーデニングバッグと防水手袋です。(植木バサミは元からある物です)こういう園芸用のバッグを持っていなかったので、ガーデニングをする時は、ハサミやヒモを置いた場所から右往左往しながら取りに不便に思っていましたが、コレがあれば使いたい時に腰元にあるから便利になります。でも、なんでコレが欲しかったのが分かったのだろう???うちの旦那は私がガーデニングしている姿なんて見ていないし不便に思っている事など、なにも分からないハズなのに、なんで急に買って来たのだろう???なんかやましい事でもあるのか?それとも何かやらかした罪滅ぼしか?・・・あ!こんな疑い深い事を言っていたら、でじさんからまた叱られそう!w「コラ!旦那さんを大事にせい!」と。ひゃっはははは。 [撮影4月4日]さてさて、今年の4月に培養土の袋に植え付けた『つくね芋』ですが、 この様にツルが完全に枯れてしまったので収穫してみました。ドキドキワクワクです。じゃぁ~~~ん!こんな感じの3個が土から出て来ました。思っていたより大きいイモが出て来たのでビックリです。親芋より大きいです。 初めてにしては上出来かな???培養土の袋栽培でも成功です こちらは昨年、寒波で一日にして枯れてしまった皇帝ダリアですが、宿根なので今年もメキメキ伸びてきて、もはや4~5メートルの大きさに育っています。この前の台風での強風でも耐えられる様に支柱に麻ヒモで縛っていますが、日に日に上へ伸びて行くので、脚立を使ってももう手が届きません。これ以上伸びて強風が吹いたら、蕾が付く先端がポッキリ折れちゃいますし、見事に花が咲いたとしても高過ぎて撮影が出来ないという、嬉しい悲鳴 でも、今のところ先端にまだ蕾は確認出来ないので期待しつつ待つ事にします。 見事に花を咲かす事が出来れば、こんな綺麗なお花が咲きます。開花は来年からとなります!来年開花!【皇帝ダリア】 9cmポット苗×2個組 超巨大!!木立ダリア皇帝ダリア苗 頑張れ!皇帝ダリア コチラは手の平よりも大きく咲いている『タイタンビカス』ふらりと立ち寄った園芸店で、パッと目に付いて購入したもの。なんでも、ハイビスカスとフヨウを掛け合わせせ品種改良した新品種だそう。寒さ暑さに強いそうなので、こんなデカイ花が次から次へと咲いてくれます。なんでも、1株から200個も花が咲くそう。。。花苗 タイタンビスカス(R) ブライトレッド(PVP出願中) 1株花苗 タイタンビスカス(R)セット 3種3株1組 あ!ゴキブリホイホイで捕まってしまったと思っていた、ヤモリのロクちゃん発見!無事に生き延びていたのか、はたまた子孫なのか?
2011年10月27日
コメント(4)

モラタメさんのタメすで、またまたお買い得な商品ゲットです。 スーパーヴァームゼリー6個セット1860円相当が、送料のみの840円!運動で体脂肪を燃やす、本格的にダイエットをするには打って付け。 今日、コレを飲んで2時間ほど歩いたら、なんだか身体が燃えている感じがしました。 きっと、メラメラと私の頑固な体脂肪が燃えてくれてはず!
2011年10月27日
コメント(0)

おんな活力パウダー(14袋)×2箱 なんか良く分からなかったけれど、商品名に魅かれて購入。女性に必要な栄養素配合との事なので女力アップしたいと思います 味はアップルフレーバー。なんだk、昔駄菓子屋さんで10円で売っていた粉ジュースの様な感じ。(変な例えでスミマセン。)
2011年10月27日
コメント(0)

先日、購入したトルマリン。毎日湯船に入れてお風呂で楽しんでます。 最初は洗濯ネットに入れて湯船に入れていたんですが、中身が見えないからつまらないし、それに、ゴツゴツしているから、お風呂を傷つけてしまいそうなので、この様に、100円ショップで買ったカゴに入れて湯船に沈めています。でもって、最後に軽くすすいで、このカゴのまま天日干しして翌日に備えます。繰り返し使ってても、効果が薄れないらしいので良いですね これから寒い季節。ゆっくりお風呂に浸かって、トルマリン効果に期待したいです。 さてさて、本日は貴重な体験をして来ました。 知人が飲食店を経営しているのですが、深夜営業の許可の資格の更新を得る為に、毎年受けなければならない講習会を行けなくなってしまったので、代わりに行ってくれないかとの依頼です。この講習会は特に経営者じゃなくてもいいらしいので、自分でお店を経営してないのに、こんな経験は2度とないだろうと思って快諾 場所は警察署です。こんなところは、なにか悪さでもしないかぎり中々、署内に入れないので緊張です。何も悪い事していないのですが、お巡りさんと何故か目を合わせない様に、さっさとエレベーターに乗って会場の会議室へ。(かえって怪しいw) 講習会の内容は、東京都で10月1日から適用された、【暴力団排除条例】の話が主で、警視庁製作のビデオなんかも見ました。このビデオがまた凄くて、最初は退屈なのかな・・なんて思っていたら、巧妙な出来で、ストーリー性があり、観入ってしまいました。内容的には暴力団に脅されて泣き寝入りしていた個人経営の人達が、商店街で力を合わせて警察と共に、立ち向かっていくというストーリーです。あまりの完成度に、感動して思わず涙ぐんでしまいました。(←何故私が?爆)普通、この手の講習会って退屈で、うたた寝をしている人や講習済みのステッカーを貰うだけに来る人等が多いと聞いていましたが、なんのなんの…。皆さん机に乗り出す様にして観入っていました。それだけ内容が濃いのと、飲食店経営者は明日は我が身…という恐ろしもあるのでしょうね。ちょっとの因縁を付けて、お金を脅し取ったり、みかじめ料といってショバ代を請求されたり。知人のお店は、まだそんな脅しはないと言っていましたが、〇クザさん達は、法律が厳しくなって資金源が少なくなって来たからと、ありとあらゆる手を使ってくるそう。私は経営者ではないけれど、何らかのトラブルに巻き込まれた時の知恵として貴重な勉強になりました。 あと、その他に消防法の事とか、飲酒運転根絶対策についてだとか、振り込め詐欺の被害状況等とが、私達にも身近なお話等も沢山聞けた、有意義な2時間の講習会でした。 いやぁ~、本当に警察官の方々には頭の下がる思いです。 ・・・・なのに何故、お巡りさんに逢うと緊張して目をそらしてしまうのだろう???何も悪い事してないのに。
2011年10月26日
コメント(4)

CookDo®お手軽おうち中華7点セットこんなに沢山入っていて、送料のみの735円でタメせることに。 マーボー茄子の素を、他の野菜や豆腐でつくってみたり、色々な野菜やお肉で試してみました。どれも、とても美味しく出来あがりましたので、素材にこだわらず、好きなように作ってみる事をお勧めします。 あと、オイスターソースがいつも買っている他社のとは違って、コクがあり、濃厚な牡蠣エキスだと思いました。
2011年10月25日
コメント(2)

マックヘナハイブリッド2色セット 最近、紙にコシが無くなってきたり抜け毛も気になっているので、髪に優しいヘアカラーを探していました。【へナ】と言う物が気になっていたのですが、なかなか試す機会が無かった所、モラタメさんでタイムリーな企画が。2色セット2,520円が、送料のみの735円で試せるとの事なので早速購入。 天然植物成分100%なので、髪や地肌に刺激が少なくていいです。仕上がりも良く染まり大満足です。
2011年10月24日
コメント(0)

残暑の疲れを癒すべく、近場の温泉にハマりまして、(って言ってもまだ2回目^^;)先日、若いクセに常に疲れ気味の娘と2人で先日とはまた違う天然温泉へ。 場所は、『おふろの王様』というスーパー銭湯です。 先日行った温泉もとても良かったのですが、今回行った方が、広いし綺麗だし内容も充実しているのに値段が安いでもって、閉所恐怖症で暑がりのノボせ易い私はサウナは苦手でして、同じ様な岩盤浴というやつも、避けて通っていたのですが、今回は娘が一緒だし何かあったら(倒れたら?w)、助けてもらおうと、岩盤浴に挑戦してみました。ちなみに岩盤浴とは、岩盤から発せられる熱で、汗を放出する岩盤浴。一般的に岩盤浴を行うと、汗をかくことで新陳代謝が活発になり、体内の老廃物や毒素を排出(デトックス効果)したり、自然治癒力を高めたりすると言われています。…だそうです。数種類のお風呂を楽しんだ後の温まった身体で、岩盤浴に入ると、ビックリする位に汗が吹き出します。この時に出る汗は何故だかベタ付かずサラサラした汗です。この施設の岩盤浴は、遠赤外線の岩盤の他に、マイナスイオンたっぷりの岩塩や、薬膳浴やパワーストーンを敷きつめた物もあります。なかでも、凄く効果を実感したのはトルマリン岩盤浴です。熱せられたトルマリンの石ころを敷きつめた所に15分位に寝転び、充分汗をかいて今度は冷凍庫みたいな寒い部屋でクールダウンして、更に戻る作業を3回ほど繰り返して見ました。その時は効果を実感していなかったのですが、帰宅後の晩から身体が軽く感じられ、次の日の朝、爽やかな目覚めが。。。こんなの久しぶりの感覚です。娘に至っては、岩盤浴をした次の日に学校で、会う人会う人皆に、「あれ?なんか顔がスッキリして顔色も良いね」って言われたとか。 とにかく言葉で表現するのが難しいのでトルマリンについて調べてみました。さまざまな効果が報告されており、代表的なものを挙げていくと、・体力回復や後遺症などの治りが早い ・風邪をひきにくくなった ・手や足腰の痺れや痛みがなくなった ・精力が増強された ・虚弱体質が改善された ・貧血症が治った ・自律神経失調症が改善された ・精神が安定した ・メニエール症が治った ・生理痛が軽くなった ・頭痛が解消された ・高血圧が正常値に戻った ・花粉症の目の痒みがなくなった ・痔が治った ・水虫の症状がなくなった、などがあるようです。さらに睡眠に関する悩みにも有効で、深い睡眠による快適な目覚めや、体が温まることで肩こりにも効果があるといった事例が多く寄せられています。トルマリンの電気毛布によって疲労が劇的に回復するなど、温めることによって健康の大敵である「冷え性」にもよく効くことから、さまざまな効果が期待できるようです。さらに、美肌やアトピーにも有効という声もあるようです。また、飲み水や炊飯、入浴などに使用することで、カルキ味のない美味しい水やご飯、体の芯から温まる入浴なども楽しめるようです。この他にも頭痛、腰痛、血行、皮膚炎、臭い、燃費向上など、多くのトルマリン効果に関する報告がたくさんあります。これらはいずれも外部からの働きかけによって生じるマイナスイオンによる効果であると考えられています。またパワーストーンとして持つことで、自分のまわりの「負」の気を取り除くため、幸運を呼び込むと言われています。また、トルマリン化粧水も「負」の気を取り除く効果で、これも同様の効果があると言われています。こちらのサイト参照もぅ~~~!凄いです。私が喰い付くキーワードが一杯!なんかデトックス『毒出し』効果に期待して通うしかありません。来月の再検の為に、体重を落とさねばならないので岩盤浴ダイエット実行です! …と言いつつ、温泉に行ったらお腹も空くので()、敷地内のお食事処へ。 タコとキュウリのカルパッチョ(梅肉添え)・鶏のから揚げ マグロとアボカドの韓国風丼・醤油ラーメン これらを分けっこして食べ、帰路へつきました。 でもって、トルマリンに魅了された私は、すかさず楽天市場で購入。トルマリン原石1kg-6【YDKG-tk】【あす楽対応】しかも嬉しい事に、5つ買うと同じ物を1個無料でサービス!!!なので合計6kgのトルマリンです。これをお風呂に入れたり電磁波を軽減させるために、パソコンの前に置いたりしてみます。 トルマリン研磨原石(大粒4個セット)コチラは、角を落として磨いた物です。これはお茶を作る時に入れたり、米を炊く時に炊飯器に入れて炊きます。体内からもトルマリンを摂り入れようかと! トルマリン原石1kg-6【YDKG-tk】【あす楽対応】 大きいので美味しいご飯・料理・飲み水に入れても見つけやすくパワーも強い!トルマリン研磨原石(大粒4個セット)104【YDKG-tk】 【あす楽対応】
2011年10月23日
コメント(8)

せっかく少しは涼しくなってきたのに、またまた暑さがぶり返して来ました。ベランダの植木達を剪定やお手入れしていたら、汗が噴き出してきました。 さてさて、思い起こせば1年前くらい。。楽天で何かの商品を購入時、レビューを書けばいただけるとのプレゼントで、なんの気なしにコチラの植物をいただきました。【子宝(弁慶)草】この画像は残していたのですが、ショップ名や何の商品を買ったかがサッパリ記憶になく、調べようがないのですが、なんでもコチラのショップさんが経営的に危機陥っていた時に、社長さんが知人から縁起の良い植物だといただいて大事に育てていたところ、経営も安定して会社も立て直す事が出来たという幸運な植物だそうです。そして、この幸せをショップのお客さんにも分けてあげたいとの事で、レビューを書いたらこの幸運の子宝草の赤ちゃん株を貰えたのです。 現在の姿はこんな感じです。上手に管理していたらもっと大きくなっていたのでしょうが、この子宝草は、放っておいても丈夫で多少水切れさせても元気に育ちます。 (左)この様に葉っぱの周りに次々と赤ちゃん株が出来ます。(右)このギザギザが、赤ちゃん株になって行きます。 放っておくとポロリと落ちて、勝手に根を張ります。 親株の枯れかけて落葉した物からも、赤ちゃん株がメキメキ増えます。 この様な事から、【子宝草】という名前が付いたのだと思います。名前や性質から、子宝に恵まれるお守りとして有名で、妊娠を望んでいる方がお守りとして育てると良いとか、それとは別に最初に紹介したように、次々と繁栄することから、商売繁盛の縁起物として、御商売なさっている方へ送ると喜ばれる様です。この子宝草はラッキープランツとして、運気上昇させて幸運を招きいれられるとの事です。実際に、この前出のショップさんも御利益があったみたいだし、我が家も、旦那の会社が細々ですが頑張る事が出来ています。 ■学名:Kalanchoe creanta × daigremontiana■別名:クローンコエ、コダカラベンケイ、シコロベンケイ■科・属名:ベンケイソウ科カランコエ属■原産地:-■分類:常緑多肉植物■寒さ:半耐寒性そして花言葉は、そのものズバリ・・・子孫繁栄だそうです。 多肉植物【子宝草】 レビュー12件【インテリア ミニグリーン観葉 】 お得なラッキープランツのセット子宝草と幸福の木の幸福セット 多肉植物 子宝草 7.5cm硬質ポット
2011年10月23日
コメント(2)

時間の使い方が下手くそなのか、なぁ~んか、毎日用事に追われてバタバタしています。 さてさて、アチコチの美味しい物が届きました。 尾瀬に観光へ行った方から、道中にあった『道の駅』で買ったという天然舞茸。ドリンク剤を比較で並べてますが、かなりの大株です。 北海道の名寄市で収穫されたという、『ゴールドラッシュ』というトウモロコシを、お取り寄せで買ってみました。 粒はかなり小さいのですが、めっちゃくっちゃ甘いトウモロコシ。こんな美味しいの、初めて食べました。時期が終わってしまったので今季は無理ですが来年、また買いたいです!! こちらは、福島物産展で買ったというお酒。 「大七 純米 生?(きもと)」。 これからはお鍋の季節。ぬる燗で一杯ってところでしょうか紙袋が面白いです。 すご~~~くデカイ、焼き栗です。硬い皮もむき易く割れているので食べ易い!とっても甘くって美味しかったです。 でもって、この謎の缶詰はと言いますと・・・。だいぶ前の画像ですが、 なんでも、石巻で津波で被災された缶詰工場が、復興する第一歩として、津波で海水をかぶってしまった缶詰を、社員やボランティア達が1つ1つ洗って、手作りラベルを貼り付けて販売していたそうです。なので、中身はなんなのか分からないそうですが娘が復興支援の為に、1個買って来ました。商品名が『 ? 』とのシールが貼っていて、開けるのが勇気がいります。きっと海産物なのでしょうが、未だ開封していません。。。 この手作り感がなんともいえませんね近々、開封して食べてみようかと思います。
2011年10月22日
コメント(4)

お~いお茶 抹茶入り水出し緑茶 1L用ティーバッグ4箱 いつも冷蔵庫にお茶を作り置きしています。私はダイエット茶なので、コチラの商品は家族用に。 水出しですが、とても香り良く、色鮮やかに出来上がります。無くなったらまた購入して常備したいお茶です。
2011年10月21日
コメント(0)

うちの旦那は裸眼では生活出来ぬ程、気の毒なほど視力が悪いです。そんな旦那が先日、「わぁ!!!!コンタクト落ちたぁ~~~。」と。ハードコンタクトが部屋の中で落ちてしまったと慌ててます。仕方ないので家族総動員で部屋の中を這えずり回って探しましたがありません。そして皆が諦めたその時に、「あった!」と喜んだ束の間、そのコンタクトが真っ二つに割れてました。誰かが踏んでしまったようです。ははは。度数の高い旦那のコンタクト代、4万円なり~~~。お気の毒です。 さてさて、先日こころさんから嬉しいお届け物がありました。1つ1つ大切に梱包材に包まれた西条柿です。 自宅のお庭にある1本の木に、何百個と西条柿が実のるそうです。いいなぁ~まだ収穫仕立てで青かったので、こころさんが教えてくれた合わせ柿の作業をします。 焼酎に湿らせたティッシュをつけて袋に密封しました。この作業の事を【合わせ柿】というそうです。 そして数日後・・・・、じゃぁ~~~~ん美味しいぃ~~~~ そして、熟れ熟れした柔らかい柿は上部をカットしてスプーンですくって食べたり、甘い~~~~~~ 更には、熟れ過ぎてしまったのを凍らせて、シャーベットのようにしていただきました。シャリシャリして美味しい!!!最高のデザートです ほとんど種ナシでしたが、数個の中に種があったので、こころさん宅の分身柿の栽培をチャレンジしてみようかと思案中細長い種は まさに、おつまみの柿の種、そのものの形です種蒔きの時期や栽培方法などを調べてみます そーいえば初めて食べる初物を食べたら、7年長生き出来ると聞いた事があります。こころさんのお陰様でワタクシ、寿命+7年間 生き延びれそうです こころさん。お店にも出荷している貴重なめずらしい西条柿を有難うございました。家族で美味しくいただきました さてさて、先日やっと新車が納車されました。しかし購入手続きしたのは今年始まってすぐの3月初旬。その時にまだ生産出来てなかったので納車は5月になると言われてました。が、…その後に起きた大震災の影響で自動車業界の大混乱で工場がストップしたりで5月だった納車が大幅に遅れるとのこと・・・・。仕方ありません。でもって、待つ事 数か月。。。。今度は台風15号の影響でまたまた延期。。。待ちくたびれましたが、査定価格が3月の手続き時の値段なので、いくら乗っても多少の傷でも査定価格はそのままなので気楽に乗ってました。更に何故だか査定後に中古車需要が上がったみたく、さんざん乗り倒していたのに査定額が更にまたまたアップ そんこんなで先日、待ちに待った車が納車されました。いつも購入している車屋さん。担当の方もずっと一緒のお方。とても嬉しい事にいつも車の購入時には素敵なお花を下さいます。秋らしい色合いの素敵なアレンジ。こんな事してくれる、洒落た営業マンさん。優しさが溢れています。(自分のポケットマネーかな?それとも会社経費???) でもでもメカに、まったくもって弱いワタクシ。。。新しい車の使い方に四苦八苦。。。。ボタンが沢山あってチンプンカンプン説明書と格闘して来ます。。。
2011年10月19日
コメント(8)

夜更かしのワタクシが珍しく22時に寝てしまったのが運のつきで、こんな時間に起きてしまいました。すっかり目が冴えてしまったし、あと2時間後には朝練弁当を作らなければならないので、もう仕方ないので起きる事にしました。 ボケーっとしていると睡魔が来るのでパソコンをしまーす! ここのところのお弁当の画像が溜まっているので載せる事にしました。 コレは、だいぶ前の娘と息子の2人分。 ここからは息子の分だけです。豚ローススティックとエリンギの焼肉弁当と野菜炒め。 オムレツ風ご飯とウインナーベーコンと筑前煮。 鮭弁と豚バラ焼肉とゴボウサラダ。 豚・ピーマン焼きとキンピラ&温めずに美味しいカレー(モラタメ) 海老フライの卵とじ丼とマカロニサラダ。 プルコギ焼肉と筑前煮と鮭・昆布のせ。 大学2年になってからの娘は、学食でお友達と食べる事が多くなり、最近はお弁当を持って行きません。学食と言っても、吹き抜けでガラス張りの陽が差し込む、洒落たレストランみたいです。それなのに、1食が300~500円で美味しい物を食べられちゃうので、お弁当より遥かに良いです。私も通って食べたい位です。 なので、最近は息子の肉中心のデカ弁のみです。 成長期の真っ盛りなせいか、うちの息子は、このお弁当を2時間目の授業を終えた辺りに食べてしまって、昼食は学食で唐揚定食や、カレーライス大盛りを平らげているそう。。。 出費がかさみます・・・・。 世間では子供手当なんて騒いでますが、本来だったら子供の教育費に一番掛るのが、この高校~大学時代。だから子供手当が一番欲しいのは我が家の様な所なハズ 税金イッパイ支払っているんだから思春期手当を作って下さ~~いな~んちゃって
2011年10月16日
コメント(4)

小雨混じる蒸し暑い今日この頃。。。こんな時期にエアコンは掛けたくないと頑張っていますが、汗が滴り落ちます。 さてさて、今年の夏に初めて挑戦したプチトマトですが、何故だか皮が硬くて、誰しも見向きをしてくれなかったので、収穫したそばから冷凍保存をしていたのを調理する事に! こんなのが2袋。数えていませんが300個以上はあるでしょうか?? 冷凍していたので水でチャっチャっと洗うだけで、こんなに簡単に皮がむけました。 はぁ~・・・こんなにあるので、途中から投げ出したくなりました。。。 具材はコチラをラインナップ!この他に牛豚ミンチと、お取り寄せしていた淡路島のタマネギをたっぷりと。淡路島オニオンスープ・玉ねぎスープ・福袋・送料無料・訳あり・ポッキリ・ご当地●半額以下!●オニオンスープ30袋付き!淡路島玉ねぎ6kg福袋!!TV出演☆送料無料☆今回限りの大サービス品です! しんなりする位に良く炒めます。 味付けはコチラのギャバンのカレー粉とミックスフルーツチャツネ!後は塩コショウ・ケチャップ・コンソメ・砂糖・麺つゆ。。。 こんな感じに出来上がりました。ホタテの味がよく出ていてめちゃ旨でした。。。 ギャバン 手作りのカレー粉セット 100g袋-各種スパイス20種類入ってます- ギャバン ミックスフルーツチャツネ 小 150g
2011年10月15日
コメント(4)

ダイエットというキーワードに敏感に反応してしまうお年頃。。。そんな時に、モラタメさんでお買い得なお試しが・・・。 『高級茯茶(フーチャ) 5g×20個入り』モラタメ価格で、2415円が 735円 なんでも、摂った脂分を流してくれるとか、アミノ酸をはじめ豊富な栄養素が含まれているそう。しかも、20回も発酵を繰り返しているらしく、これは身体に良い事間違い無しですね。 お味も、とっても飲み易くゴクゴク飲める美味しさです。
2011年10月14日
コメント(0)

日中はまだまだ蒸し暑い日々が続いていますが(ここ数日冷房を付けています。汗)、やっと少しは過ごし易くなって来ましたので、久々に一人寂しく映画など観て参りました。 電車に乗り、向かった先は渋谷。相変わらずの人混みです。 若者のファッションのメッカの渋谷109を横目で見つつ、道玄坂を歩いて行き、 着いた先がコチラの映画館『渋谷 ユーロスペース』この映画館まで行く道のりが、なんとも妖しい街並みで、カップル専用のホテルや、キャバクラなんかが軒並みひしめき合って、私は何故だか頬を赤らめながら急ぎ足で映画館に飛び込みました。←何故?(爆) 観賞したのはコチラ 『 家族 X 』ビックリしたのですが、公開してまだそんなに日が経っていないのに、収容人数150名程なのに観客が私を含めて、たった3人!!!!!ほぼ貸し切りです。大丈夫か、興行収入。。。。 この映画は、いやはやなんともシュールといいますか重たい内容でして、後半ごろには心が折れそうになりました。主婦の日常を描いていて共通する点もありますが、几帳面過ぎる主人公の物悲しさが切なく息がつまりそうな内容でした。結局 観終わった後の感想としては、私はぐうたら主婦なので、こうはならないから安心だわ、というなんとも訳の分からない結論です。謎 さてさて、重たい気分を引きづりつつ人間というものは、お腹は減るもんです。親爺さんのブログに誘発されていた私は、これまた久々にラーメン屋さんへ。 映画館近くにあった『 らーめん 風来居(ふうらいきょ) 』へ、行って見る事に。なんでも、有名な『 らーめん 山頭火 』の、のれん分けらしいです。店内に入るとブワァ~ンと立ち込める豚骨のあの独特の香り。この匂いのラーメンは久々です。これだけでお腹一杯になりそうです。 こちらが注文した味噌ラーメン 煮卵付き。 お味はと言いますと、・・・ ご覧の通り、スープまで完食です。 しかしやはり久しぶりのこってり豚骨は、胃に来ます。昔だったら大盛りで食べて餃子を付けても大丈夫でしたが、今回は時間がたつ程、胸やけが・・・。終始ゲップが豚骨臭。 膨満感の胃を抑えつつ駅に向かうと、道行く人にキャンペンガールのお姉さんが何やら配っていたので、いただく事に。おぉ!!!!これは最近コマーシャルで観て気になっていたもの!歩いて体脂肪を燃やすカプサイシン配合の『唐辛子の力』ではありませんか!ここぞとばかりにオバサンパワーを発揮して、往復しながら3本ゲット 歩いて体脂肪を燃やす!唐辛子なのに辛くない!★9/26発売★【ハウス】 唐辛子の力 100ml×6本セット さっそく1本飲んで、さっきの豚骨カロリーをやっつける事に。 そうしたら、何を安心したか足は勝手に東急百貨店のケーキ屋さんでお土産を買う事に。 モンシュシュの、大阪 堂島ロールケーキとチーズケーキです。 ぎゃははは。 あれだけ胸やけで気持ち悪かったのに、やはり別腹は存在する様でした。 こ~んなタップリに生クリームが入っています。 とても満足な一日でした。 ちなみにこの後、『唐辛子の力』を往復して3本貰った事を、娘から「お母さん、恥ずかしい」と叱られました。なはっは。娘よ、いつかはあなたもこうなるのよ。主婦は図々しい位じゃなきゃ生きて行けません。キッパリ
2011年10月13日
コメント(8)

忙しい時などに重宝する即席もの。今回はモラタメさんでコチラをタメす事に。 一番右の缶の味噌汁がこれまた上品な味わい。合わせだしも絶妙でした。インスタントとはいえ侮るなかれ! そしてお次は、 でもって、コチラが『みそチャップ』最初、ただの味噌の液体かと思いきや、万能調味料です。何にでも合うそうなので、豚の塩コショウ焼きに掛けてみました。これはイケます生野菜にも合いましたが、蒸した野菜に滅茶苦茶合いました。今度、スーパーで見かけたら絶対に買いたい商品です。
2011年10月12日
コメント(2)

お腹の弱い家族に乳酸菌入りのもを摂るように心掛けています。 そこで、モラタメさんでコチラをタメす事に。 『グぐんぐんグルト 500ml 』甘過ぎずサラッとした飲み心地なので美味しかったです。朝食でパン食の時に飲みました。
2011年10月11日
コメント(0)

2カ月間も続いた大学生の夏休みが明け、娘は休みボケなのかお疲れ気味。ふと娘から出た言葉…「はぁ~、温泉行きたい」 時はPM18:00.母)よっしゃぁ~!今から温泉行こうって事で、急遽 母娘の女2人で近場にある天然温泉へ行くことに。 深大寺天然温泉 ゆかり 暗くて分かりずらいですが、なんとも趣のある店構えです。ココは東京都内なのに地下1500メートルから掘り上げた天然温泉だそうです。 この温泉は、風水温泉になっているみたいでいろんな効能が。ひとつひとつのお風呂が、体内環境(心臓・肝臓含む五臓等)に効果が出るよう、風呂の達人が風水術に基づき、「訪れる人に財と愛」が満ちるよう設計させていただきました。~HPより。12種類のお風呂があり、それぞれ効能が違って、私は財運の上がるお風呂にたっぷり浸かってきました。これで、年末ジャンボ宝くじは高額当選、間違い無し そして産まれて初めて体験した電気風呂。これは衝撃でした!!!!身体中が感電したみたくビリビリと振動して内臓がグルグル動くのが分かりました。これはマッサージ効果抜群で、20分ほどビリビリされたら、なんだか身体が軽くなりました。そして泉質もコーヒー見たいな色で最初驚きでしたが、お肌に良い成分が入っている様で、すべすべになって若返ったようです。さしずめピチピチギャルってところでしょうか。爆 お風呂から上がったら、2階にあるお食事処で夕飯を。 豚キムチ(温泉玉子のせ) 韓国風冷や奴サラダ 焼きうどん あずきソフトクリーム・黒蜜きなこ豆乳 娘と半分こで食べました。 とっても気に入ったので、また近いうちに必ず行きたいと思います。
2011年10月10日
コメント(10)

モラタメさんで当選しました。『寿司の美登利総本店監修 とろさんま炙り焼寿司』 久々の当選です。最初はあまり期待していなかったのですが(すみません^^;)、なんのなんの、めちゃくちゃ美味しかったです。さすが、あの有名な美登利寿司さんが監修にあたっただけはあります。コンビニでお寿司がこんなに美味しくいただけるなんて驚きです。 今まで、モラタメではコメントしかしなかったのですが、やっとトラックバック機能の仕方が分かりました。(遅い…^^;)これで、ポイントが稼げます。。ニヒヒ
2011年10月10日
コメント(2)

20歳になった娘が、普通に食卓で晩酌している姿に、なんだかまだ慣れていないのか不思議な感覚です そんな娘にモラタメさんでコチラをタメす事に。 『 カルピスサワー & カルピスサワー・白ぶどう 』 とても飲み易いらしく、ついつい飲み過ぎてしまいそうだとか・・・。
2011年10月09日
コメント(0)

検診で引っかかってしまったので、ダイエットをして来月の再診に向けて、なんとかせねばと思っていたところ、モラタメさんでこちらをお試し。『ヴァームパウダーダイエットスペシャル 16袋入』 ちょっと溶かし難かったけれど、冷たいミネラルウォーターで飲みました。味は、サッパリしていて普通のスポーツドリンクみたいな感じで飲み易いです。 なんでも、1日に1000キロメートルも移動できるスズメバチから学んだ、17種類のアミノ酸素材V.A.A.M.配合だそう。 ちょっと涼しくなったので、ウォーキングも出来そうなので、コレを飲んでちょっくらと歩いてきます あぁ・・・、痩せなければ。。。とほほ。
2011年10月08日
コメント(0)

子供達の夏休みが明けてから、ずっと朝5時起きが続いていて、そのくせ夜更かししていて、なんだか生活リズムが悪いです。。。時間が取れる時は2度寝して睡眠時間を確保しているのですが、なんだかんだバタバタしていて結局寝れず、四六時中、頭がボーっとしています。(頭がボーっとしているのは寝不足の所為ではなく元々???爆) 前回の日記でhimeさんや龍神丸さんに教えてもらった生筋子の味噌漬けが気になって気になって、凄く食べてみたくなり材料を探して、スーパーを何件もハシゴして探し回ったのですが、ここにきてパタリと生筋子が姿を消し(あっても598円/100g)なので買えず、仕方なく目に付いたコチラを購入。鮭は鮭でも、♂のほうの白子をゲットでもって、半額になっていた真鯛の切り身も購入。 ついでに、コチラも半額なので、身は小さいですがゲット まずは、味噌をみりんで溶いたものを、白子に塗りたくります。 でもって、その上に水分を拭いた牡蠣を並べて、これまた味噌を塗ります。 この真鯛の切り身にも同じ味噌を塗り塗り。。。 こんな感じで容器に入れて、一昼夜 冷蔵庫で寝かせました。じゃぁ~~~ん! どれもこれも美味しそう~ 真鯛の味噌漬け焼き~ 鮭の白子の味噌漬け焼き~ 牡蠣の味噌漬け焼き~ そして最後に・・・、牡蠣・白子・真鯛を漬け込んだ味噌を捨てずに、味噌汁にしました牡蠣や鯛の出汁が味噌に溶け出していたので、とっても美味しい味噌汁が出来ました。 ひやぁ~・・・とっても美味しい味噌漬けが出来ました。本当は生筋子で作りたかったのですが、材料が手に入らず・・・。結局、転んでもただでは起きず、白子等で代用したのが結果オーライでした 生筋子の味噌漬けは、来年トライですかね。。。 龍神丸さんhimeさん美味しいアイデアありがとうございました
2011年10月07日
コメント(8)

やっと涼しくなってきて、少しずつ行動が起こせるようになりました。友人のお誘いもことごとくお断りしたり、お出掛けも控えたりだったので、交際範囲は狭くなってしまいましたが、無理は出来なかったので致仕方ありません。 ちょっと遅めにスーパーへ行ったら、ありましたよhimeさ~~ん今年は諦めていたのですが、半額シールが私を呼んでいた。むっふふふ。でも1つしか無かったので、ダメもとで次の日に行ったら、 ありました~~~。でも1パックだけ。 早速にバラして漬け込みました。右のが昨日漬けたもので、左が本日のものです。量が少ないので、やわらか昆布で量増ししています。うふっ さてさて、先日の台風15号時に、ベランダ菜園が凄い事になって、 倒れてきた鉢に、折られた三州生姜(4月に植え込み)を少しだけ引っこ抜いてみたら、まぁまぁ、いい感じに出来ていたので食べてみる事に。。。 そのまま食べるのは芸が無いので、以前に でじさんから貰ってた梅干しの赤紫蘇を、冷凍保存していたのを使って、寿司酢に入れて漬け込みました。 でじさんちの美味しい物はどこまでも続きます~~ その他に、鯛のかぶと煮を食べました。 ずっと不作だった茗荷が、ここにきて豊作が続いています。きっと雨が降った日が続いたので一気に出て来たのでしょうか?
2011年10月02日
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


