全25件 (25件中 1-25件目)
1

スーパーでもち米が売っていたので、久ぶりにお餅を作ってみる事にします。岩手県産 新米 ヒメノモチ 1kg いつもはパンを焼くホームベーカリーなのですが、餅つき機能もある機種なので、たま~に作ってます。 洗った餅米を入れ、指定量の水を入れてスイッチオン! 約50分で、蒸し上がります。そして、蓋を開けて次の工程(つく)にはいります。 ぐるぐるぐる、と約10分コネコネすると、出来上がります。 餅とり粉をまぶした型に入れ、少し固めます。 むっふふふ作った人の特権で、つき立て餅をつまみ食い 冷めて、包丁で切れる位になったら方から出してカットしましたら出来上がり~米1Kgで、16枚出来ました。 さっそく、フライパンに少し油をひいて両面を焼き、麺つゆと一味唐辛子をかけて、夕飯に食べました。ほ~んとに美味しかったです。。。
2011年11月29日
コメント(10)

前から観たかった映画を、やっと見に行く事が出来ました。 三谷 幸喜 監督の 【ステキな金縛り】 三谷監督の映画は、コメディータッチで面白いと評判でしたので、大爆笑したり、ホロリと涙が出ちゃったりして、あっという間の2時間半でした。楽しかった~。 しかし、気になる所は、休日だというのにガランとした館内。これっぽっちしか観客がいません。今や映画もすぐテレビ放送をするし、DVD借りれたりするから、映画館まで足を運ばないのでしょうか??映画業界も大変な氷河期です。まぁ、ゆっくり観る事が出来るのでワタシ的には良いのですが さてさて、昨日今日とお天気がまぁまぁ良かったので、新しく寄せ植えを作ってみたくなって、花屋さんを覗いて目新しい苗を買って来ました。 (左)ハボタン 光子ロイヤル (右) サントリナ ロスマリニフォリア (左)金魚草 ブロンズドラゴン (右)ブラキカム タスマニアンブルー 葉牡丹 ブラックルシアンこれは珍しい。初めて見ました。画像は明るく写ってしまってますが、肉眼で見ると結構な黒さです。葉が何層にもなっていて、黒い薔薇のお花の様で素敵~。。。 あと、家にある植物たちを足して、こんな感じで陶器の鉢に植えてみました 根が張って来てもう少し経てば、盛り盛りになって見応えが増すと思います。 もう1つ。モミジ葉ゼラニウムや、日々草などと一緒に植えてみました。 このピンクのひらひらパンジーがなんとも可愛いし、ブラックルシアンがお洒落だし~!良い感じに出来たと自画自賛。。。ぷぷ。 それと、可愛い鉢があったので、銅葉のオキザリスをあしらってみました。 そして・・・・・。コレは先日行った神代植物公園で撮影した、ひと目惚れした薔薇!名前をメモって来たので、園芸店へ行き速攻で購入して来ました。【イントゥリーグ】まだ苗の状態ですが、来年の5月頃咲いてくれると思うので楽しみです。このイントゥリーグという薔薇は、画像では綺麗な色に写ってませんが、もっと濃い紫色で、花びらの枚数も多く凄く綺麗な牡丹の様な感じに咲いていました。薔薇園でも、ひときわ目を引く薔薇で皆が立ち止って見入っていました。もちろんプロが管理しているから立派な花が咲くのでしょうが、私も頑張って来年の春には咲かせてみせます!!!(でも薔薇って、難しいんですよねぇ~・・・・) 【バラ苗】 イントゥリーグ (FL赤紫) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【四季咲き.木立.中輪房咲き.フロリバンダ】 予約苗 バラ苗 イントゥリーグ 国産苗 大苗6号鉢フロリバンダ(FL) 四季咲き中輪 紫系 【バラ】【バラ苗】【2011年12月中旬から発送】 花苗葉牡丹■良品花壇苗■カップ咲きハボタンベルサイユシリーズブラックルシアン9cmポット
2011年11月28日
コメント(8)

ホット粉末飲料 6種8点セット 寒くなったこの季節に打って付けの商品が、モラタメさんから届きました。 写真は国産本くず粉と、北海道産のきな粉を使用した、くず湯です。お湯を注いでしばらくすると、ご覧の様にトロ~ンとして来ます。 食欲の無い時や、二日酔いの朝などにもいいかもしれません。 もう1つは、【大辛 しょうが湯】とろんとろんの、しょうが湯は身体をポカポカ温めてくれました。風邪をひいた時はコレはとっても良いと思いました。今度、買い置きしておきます。 からだが芯からあったまるクラシエ しょうが湯大辛 90g 240円×8袋セット 1920円 その他にも、ホット粉末飲料が4種類。 はちみつゆず湯 【高知産ゆず・コラーゲン配合】ホットかりん 【はちみつ金柑エキス配合】しょうが湯 【国産しょうが 100%使用】ホットレモン 【1杯にレモン25個分のビタミンC配合】 ホット粉末飲料が沢山あるので家族が寒い中、帰宅した時に、作って飲ませたいと思います。
2011年11月27日
コメント(0)

モラタメさんから、車用品が届きました。 キズ消しコーティング剤「白艶制覇、銀艶制覇、黒艶制覇」マイクロカーダスター ホコリキャッチャー まずは、マイクロファイバー 超極細 - マイクロカーダスター ホコリキャッチャー超極細マイクロファイバー採用で車内のホコリ。タバコの灰、花粉等をカンタンキャッチ!!!!!リンレイ K-3 マイクロカーダスター ホコリキャッチャー ピンクコレは、優れ物で本当に埃が綺麗に取れます。今まで使っていたのは、一度取った埃が静電気で、また撒き散らしていたのですが、これはダッシュボードに降り積もった埃を逃しません。洗って何度も使えるのも嬉しいです。 そしてコチラは、小さな傷や水アカを少しつけて拭くだけで消えちゃいます。うちの車は新車なので、今回は友人の車でタメしました。友人も大喜びです。
2011年11月27日
コメント(0)

鼻息フガフガ(=^・・^=) =3年末ジャンボ宝くじ。 今年は1等・2億円の当選確率が倍増しているとの事。なので、更なる当選確率を上げる為に今年は例年より多く購入しまして、バラ60枚 購入しました。 鼻息フガフガ(=^・・^=) =3 今年こそ、高額当選しそうな気がして、すでに鼻息が荒くなってます。爆 売り場の販売員さんに、「当選したらコチラの売り場へ換金に来ますからねぇ~」と言ったら、「是非、2階の高額当選者のお通しする特別室へご案内いたしますね」と、高額当選有り気のお返事が返って来ました。ぶっふぁふぁふぁ さ~ってと。コレでも見てその時に備えよう~っと
2011年11月27日
コメント(0)

はぁ~…前回の続きを、昨晩と先程の夕方に2回書いたんですけど、何故だか、フリーズしたり押し間違えたりと2回とも消えてしまいました。 気を取り直して、お出掛け日記の続きを書きます。 神代植物公園を満喫して、すっかり腹ペコになった私達は、深大寺へ向かいました。ここで家内安全の祈願参りをしまして、さっそく名物の深大寺そば店へ。 ネットで下調べをしていた目的のそば店へ向かうと、 お昼時を過ぎていたのに大行列が!『 深大寺手打ちそば 湧水(ゆうすい) 』 へ。行列を見て一瞬 諦めかけましたが、せっかく来たので並ぶ事に。。。深大寺そばは有名で、20件以上の蕎麦処が密集しているのですが、なぜだかこの店だけが長蛇の列です。 今の時期は、北海道産と会津産のブレンドした新そば粉を、石臼で挽いた9割蕎麦だそうです。 深大寺そばは、歴史のある由緒あるお蕎麦らしく、数々の諸説があるらしいですが、江戸時代に、近隣農家から深大寺に納められたそば粉を使い、深大寺寺坊で打ったそば切りが、来山者に評判となったことが始まりといわれ、その後、三代将軍徳川家光が鷹狩の途中立ち寄った際、そのそばの味を激賞し推奨されてからという説があるそうです。 行列に並びながら、職人さんが蕎麦を打つところを見ながら。期待感が増します。 数量限定の、『手打ち 天ざる 湧水そば(大盛り)』ツルッツルしこしこで、さすがのお味です。 そしてこちらは、HPから印刷して持参した無料クーポン券でいただいた、蕎麦ようかんです。そば湯・あんこ・そば粉を葛粉で固めた、3層で出来たようかんです。ぷるんぷるん~でとっても美味しいデザートでした。並んでまで食べる価値ありのお店でした! さてさて、お腹を満たした私達は、深大寺にあるお土産売り場などを散策へ。 ゲゲゲの鬼太郎のお茶屋さんです。 勢揃いで迎えてくれました。 その後、ブラブラしていましたが日も陰ってきたので帰路へ。。。 子どもたちへのお土産です。 こちらは、旦那へ深大寺の地ビールです。コクがあって美味しいと言っていました。 疲れ切った身体で作った夕飯は、冷蔵庫の中にある野菜や、冷凍庫の中で固まっている、豚肉やイカゲソで作った長崎ちゃんぽんです。 コチラは、今年の夏に訪れた先で食べた、ご当地B1グランプリになった『甲府もつ煮』を真似て作ってみました。鶏レバー・砂肝・心臓・きんかん・卵管・・・などを、自分の舌で覚えた味付けで作ったんですが、なんかちょっと違いました。まぁ、皆が喜んで食べてくれたので良しとします。。。
2011年11月26日
コメント(2)

お天気も良いので自然にでも触れようとお出掛けしました。 訪れた先は、神代植物公園です。 今の時期は、咲いている花は少ないけれど、広大なバラ園や芝生広場など、見どころも沢山あります。 綺麗に整備された噴水広場の左右には、バラ園があります。春バラは409品種5,200余本、秋バラは約300品種5,500余本の多くのバラが咲き誇っています。 携帯カメラなので、あまり可憐さは写し出されていませんが、とっても綺麗でした。 途中の休憩所で一休み。。。薔薇のソフトクリームと、挽きたて珈琲で、まったりと。。。このソフトクリーム、薔薇の香りが凄くて美味しかったです。 そして奥に見えるのは、大温室です。ここでは数多くの熱帯性の珍しい植物がたくさん展示されていました。 なかでも、圧巻で珍しかったのはコチラ。 『ショクダイオオコンニャク』サトイモ科コンニャク属で、世界最大級の花を咲かせる植物として知られています。日本では、過去7例しか咲いたケースがありません。昨日、11月24日に鞘状の葉が剥離しました。附属体はさらに伸長し、仏炎苞の内側の色は一段と赤みを帯びてきました。この先、仏炎苞がラッパ型に展開する見込みです。(HPより抜粋) なんでも、花が咲くのは大変珍しいそうです。そして開花すると肉が腐ったような臭いがするそうです。 私達が行った時は蕾だったので臭いませんでしたが、物は試しに匂ってみたかったです。 新聞の記事にも取り上げられてました。 大温室を出たら、芝生広場へ行きました。 中央にこんもり生い茂っているのは、『パンパスグラス』というススキに似た植物があります。高さ3~4メートルはありそうです。これは、生け花などでも利用される綺麗な穂が咲きます。 その後は、雑木林を散策して、紅葉を愛でたり落ち葉拾いをしました。 面白いトイレがあったので思わずパチリこの園内のトイレ、両方とも男性のマークでした。ご婦人たちが、どっちに入って良いのかしら?と右往左往していました。 ゆっくり歩きながら、いろんなお花を見たり芝生に寝っ転がってみたりして、なんだかんだと、2時間30分。いい運動にもなりましたすごく楽しめたので入園料500円、充分 元は取れました。 この後は、少し歩いて行くとある深大寺へと散策しました。続く~。 コレは拾って来た落ち葉・松ぼっくりで~~す。ちょっと玄関先に飾ったらお洒落かな?・・・と思いまして
2011年11月25日
コメント(4)

朝、起きるのが辛い寒さの中、這いつくばってお弁当を作る姿は、我ながら滑稽だと思う今日この頃。 お弁当も、いい加減適当さも増して来ましたが子ども達は喜んで、美味しかったと言ってくれるので頑張れます。 画像が溜まっているので最近のお弁当の画像アップします。 相変わらずの、『のっけ弁』命名船長さんキャベツ&ピーマンのバター焼き・牛プルコギ・人参のシリシリ。プチトマト。 キャベツのバター炒め・福神漬・牛プルコギ・甘い卵そぼろ。 娘&息子弁当。海老チリ(下に千切りキャベツ)・チンジャオロウスー 焼きジャケ・マカロニサラダ・卵焼き・煮豆・人参の糠漬け・食べる焼肉のたれ 肉じゃが・煮豆・ベーコンと野菜のソテー・食べる焼肉のたれ 焼きジャケ・豆腐&野菜のハンバーグ・肉じゃが・プチトマト 焼きジャケ・野菜と鶏肉のバター炒め・プチトマト・食べる焼肉のたれ 野菜&牛のプルコギ・焼きジャケ・キノコ&竹輪の醤油バター炒め 最近、娘のお弁当も再開され、息子のデカ弁のミニミニ版を作ってます。 ↑これは、前日焼いた、豆乳ケーキを持たせました。友人に好評だったそう 頻繁に登場する、焼きジャケですが、これは美味しい鮭なので、見つけ次第まとめ買いしてます。いつも行く店に、鮭専門店があって、立派な鮭を職人さんがカットして、端っこの尻尾部分をまとめて安い価格で売ってくれるんです。鮭は尻尾が一番運動量が多いから身が引き締まって私達が一番美味しいと思う所です。それが格安でまとめて買えるので冷凍庫には常に常備しています。いつもは銀鮭なのですが、たま~に紅鮭の尻尾の切り出しもあるので、それに巡り合えたら超ラッキーです。塩加減も丁度良く、わがやのお弁当には必需品です!
2011年11月23日
コメント(6)

昨日の午後3時頃の空です。真っ黒い雲がただならぬ感じでモクモクと。。。。ちょっと振り返れば、綺麗な青空なのですが一部に黒雲が広がってます。何かの前兆でしょうか??? さてさて、先日見知らぬ名前のお方から贈り物が届きました。旦那が帰宅するまで開けずにいようと思いましたが、気になって仕方が無いのでで確認すると、なんでも旦那の知り合いが、先日の秋の叙勲で勲章の授与を受けたそうで、御祝いに送ったお花のお礼だそうです。わぁ~・・・。知り合いにそんな立派なお方がいらっしゃったとは。。。。 でもって、安心して開封してみると・・・、 うわぁ~~~~魚卵3種の粕漬けではありませんか筋子・鱈子・数の子。。。大好物ばかり 早速、その日の夕飯は・・・、魚卵の粕漬け3種盛り丼です。 とっても美味しかったです~~~満足!満足! 皇室と言えば、数年前に知り合いの知人が皇居関係のお方がいて、皇居の中の見学をさせていただいた事があります。 やはりさすが皇室なので、見学する数日前から1人1人の身元調査があり、当時幼稚園児の子どものまで、経歴などの書類を提出しました。もちろん審査はちゃんと通り、お天気の良い日に京都御所の担当もしたという、気さくな案内のお方に伴われて皇居の参観をして来ました。美智子様の婚礼時に乗った馬車なども拝見出来、とても貴重な体験でした。
2011年11月22日
コメント(4)

あまりワインをたしまない我が家には、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁なんて関係ないのですが、何故だか毎年、ボージョレ・ヌーヴォーがやって来ます。それは毎年、旦那が解禁日の前後に飲みに行く、常連になっているお店で、来店者にプレゼントしてくれるからです。 でもって、今年もやって来ました。 ラブレ・ロワ ボージョレ・ヌーヴォー 2011トゥモローランドラベル このボージョレのレベルデザインは、なんでも【日本復興】をコンセプトとしてデザインされたそうです。 日本人が好む四つ葉のクローバーをモチーフに、日の丸とフランスのトリコロールがしっかり結びついているイメージだそうです。 【好評販売中】【ボジョレー・ヌーヴォー】“ 日本の復興がテーマ”TOMORROWLANDオリジナルデザイン【好評販売中】ラブレ・ロワ ボージョレ・ヌーウ゛ォー 375ml [2011] 4901880868895【01001】【YDKG-f】【あす楽対応】 なかなか来客が無い限り登場しない、HOYA CRYSTALのワイングラスを出して来て、 ベランダで育てている薔薇などを飾ってみました。 でもって、やはりお食事にもこだわって、洒落たオードブルなんかを作ってみました。(柄にもないですが・・・・・・・・・・・。照) 生ハム&グリッシーニを購入。※グリッシーニとは、イタリアンレストランなどで良く出る棒状のスナックです。 グリッシーニに生ハムを巻き付けたものに、右に見えるオリーブオイルに塩コショウとニンニクを入れたソースを付けていただきます。その他に、トマト&アボカドのディップサラダ・パルミジャーノレッジャーノ(チーズ)です。 こんな感じで、ボージョレー・ヌーヴォーが来たから、ちょっと洒落たディナー(ぷっ。夕飯)でした。
2011年11月21日
コメント(4)

家族の健康の為と、私のダイエットの為に調理に気を使うようになっており、そんな中、モラタメさんで打って付けな商品がありましたので、『タメ』してみました。 セサミン クッキングオイル(600g) 3本セット このクッキングオイルは、キャノーラ油に生搾り太白胡麻油を絶妙なブレンドで仕上げている、プチリッチなクッキングオイルです。 我が家は食べ盛りな子ども達の為にお弁当や食事の調理には、どうしてもオイルを使う事が多く、そのために少しでも良質の物を使用しています。 早速、この『セサミン クッキングオイル』使用してみました。 お弁当のオカズで、炒り卵・人参ソテー・ピーマンのいりこ炒め・・・等の調理に使用。 こってりした豚肉のソテーも、あっさりとした仕上がりです。 そして、このクッキングオイルは電子レンジで温めなおした時に油臭さが無く美味しく食べられます。 しかも、ゴマの栄養素のセサミン・ビタミンE・オレイン酸などが含まれており、コレステロールーが0(ゼロ)だし、無香料なので作る料理の種類を選びません。 良い事ずくめのクッキングオイル。1本を母にもお裾分けしましたら、とっても喜ばれました。 ちょっとした贈り物にも喜ばれるはず。【新商品】太白胡麻油とキャノーラ油の、全く新しいおいしさ!普段使いのちょっと贅沢なオイルセット【送料無料】新発売セサミンクッキングオイル ギフトセット【新商品】普段キャノーラ油をお使いの方にオススメお試し1本販売セサミンクッキングオイル600g×1本
2011年11月20日
コメント(0)

今日は強い風が、横殴りの雨を降らしています。でも気温は高くって、生温い風でなんだか気持ち悪い天候です。 昨日、温泉&岩盤浴に【おふろの王様】へ行きました。すっかり岩盤浴の虜になりまして、回数券も購入する始末。。。 今回は、岩塩浴(15分)トルマリン浴(15分)岩塩浴(15分)薬膳浴(15分)を、途中にクールダウン室をその都度挟み、タップリの汗を流しました。完璧にデトックス効果抜群です。 その後は、源泉100%の温泉を堪能してスッキリした後はお楽しみのお食事処へ。 以前から気になっていた【北海道産 新そば粉使用の十割そば】を注文。 新蕎麦の季節が終わらない内にと思い、やっといただく事が出来ました。 そば粉を石臼で、ゆっくり時間をかけて挽いたそうなので、香り高く喉越しも良かったです。最後に蕎麦湯をもらい、つゆも1滴も残さずいただきました。身も心も大満足です帰宅してからは、子ども達から頼まれていたケーキを焼きました。ケーキと言っても凝ったものではなく、ホットケーキミックスの粉に卵・豆乳・生クリーム・メロンパンの素を入れて、オーブンで焼くだけ。トッピングに、生クリームのホイップとアンコをたっぷりと。上に乗ってるのがベランダで育ててるスペアーミントです。豆乳で焼いたせいか、しっとりして美味しかったです。次の日に、娘は大学へ豆乳ケーキを持って行って友人に配ったそうです。皆からは美味しかったと大好評だったそうで、また焼いてあげようと思った、単純な母でした。
2011年11月19日
コメント(4)

極度の暑がりの私がやっと寒いなぁ~と感じる季節がやって参りました。テレビのニュースでは雪も降ってきた地域もあるとの事。。。これから本格的な冬に突入です。 さてさて、そんな寒い時は鍋でホカホカと暖まりたくなるものです。そこで、タラ鍋にしようかと食材を求めスーパーへ。 と、その時丁度【外食するからメール】が旦那&娘から・・・・。カゴに入れた助宗タラなどの切り身を売り場へ戻し、予定変更。。。息子と2人なので、適当に肉などを買いましたが、そのまま買った物がコチラ。 うっひょぉ~~~!生食用の白子のお刺身&ワカサ。一味唐辛子でいただきました。1パックしか売ってなかったので、メールが来る前は足りないかな?なんて思ってましたが、白子好きの旦那も娘も、急遽夕飯無し来たし、息子は嫌いで食べないし・・・で、独り占めで美味しくいただきました。贅沢~~~ そして、タラ繋がりでコチラも購入です。生たらこです。 1パック498円でした。鍋物コーナーでスケソウ鱈の切り身の隣で売られていました。お店のおじさんは甘辛く煮て食べると良いよ。と優しく教えてくれたのですが、こんな感じで下ごしらえ。 利尻昆布に挟んで、白ダシ醤油で漬け込みます。 2日間、冷蔵庫で置いておいて出来上がったのは、自家製 焼きタラコです~~~同じ売り場で焼きタラコが、方腹3本で298円で売っていましたが、作れば安上がりです。 早速、次の日の息子弁当に自家製タラコをトッピング!タラコの隣の茶色い物は、コチラエバラ 黄金の味 具だくさん コチュジャン仕立ての辛さと旨味 辛口 130g/エバラ/食べる調味料/税込\1980以上送料無料エバラ 黄金の味 具だくさん コチュジャン仕立ての辛さと旨味 辛口 130gこれは滅茶苦茶美味しいです。お肉に付けても美味しいですがおにぎりの具でもいいし、こんな風にお弁当に最適です。 でもって、こちらは自家製タラコで作った豆乳クリームパスタです。常備している箱買いの豆乳は飲むばかりだったのですが、料理にも使ってみました。焼きタラコ・玉ねぎ・ブロッコリー・ベーコン・ニンニク・しめじ・・・等の具で、隠し味に昆布茶と玉ねぎスープの素を入れました。奥深い味わいになって、とっても美味しく出来上がりました。 まとめ買いで買っている物 【送料無料】選んで4ケース(6本×4)岐阜工場の製造品岐阜工場の製造品【激安】【最安挑戦】【送料無料】よりどり4ケース紀文豆乳 1000ml 6種類 24本(6本×4) 調整.無調整.コーヒー.紅茶.特濃、フルーツの6種類【smtb-T】 やはり玉ねぎは、淡路島のタマネギが一番美味しいです。こんな綺麗で大きい物が36個も入ってました。送料無料でこの値段はお買い得です。 【送料無料】たまねぎ 10キロ【smtb-KD】 味付けに便利です。料理の味がアップします。たまねぎ(玉葱)スープ/淡路島産/レビューコンテスト開催中淡路産100% たまねぎスープたっぷり500g[約83回分]業務用 [賞味期限:製造日より1年間] 20パック[10kg]まで1配送でお届けします北海道・沖縄・離島は送料無料の対象外です【送料無料】【特別ご招待】[1杯あたり約12円]
2011年11月17日
コメント(4)

娘が携帯の機種変更を検討していて、金額が大きいのと性能について私に相談して来ましたが、メカにめっぽう弱い私は、わからんちんなのでパパに聞いてと伝えました。ちなみに我が家の家計は私が管理しているので決定権は私にあるのですが(笑)、子供達にはお金のかかる事と、契約に関わる事はパパに決定権がある様に仕向けて、父親の威厳を保たせています。 そして昨晩の事。。。なんだか良く分からないけれど契約の関係で急いで答えが欲しい娘が、飲んで帰宅したパパが玄関に入って来たと同時に待ってましたとばかりに娘が、「パパ~。。。相談があるんだけど・・・。」と神妙な顔つきで言ったら、酔っ払ってご機嫌で帰宅した旦那の顔色が一瞬にして変わりました。 そして、娘が携帯の機種変更の話をした途端、「あぁ~・・・なんだぁ~、良かった!」と。 一部始終見ていた私は、なんで安堵したのかを尋ねたら、「だって、真剣な顔で相談があるって言ったから、妊娠でもして学生結婚の相談か何かだと思って、一瞬凹んだんだ。。。」だと!わぁ~っははは~。あー・・・可笑しい娘は携帯の買い替えには大きな金額が掛るからパパの承認を貰うだけの為に、神妙な顔でお伺いをたてようと話したのに、旦那ったら話が先走り過ぎ~~~。 娘にその事言ったら、「彼氏もいないのに失礼な」と怒ってました。 一気に酔いが覚めた旦那の顔がとっても面白かったです!お年頃な娘を持つ父親は、常にこの様な警戒心を抱いているのでしょうか?しかも旦那は娘を溺愛をしているし。。。20年前の娘が産まれた瞬間に涙して喜んでいた旦那の顔を思い出しました。幸せに嫁いでほしいけれど、ずっと側に居てほしい裏腹な気持ちもあるから複雑なんでしょうか? さてさて、先日 西条柿を下さったこころさんから、その西条柿で作った自家製の干し柿を送って下さいました。大切に1つ1つ包まれています。 色艶良くって、甘い蜜が浮き出ています。先日食べた完熟の柿もとても美味しかったのですが、干し柿にするとなんとも芳醇な甘さで美味しかったです~~~~。 そしてこちらは、こころさん考案の干し柿酒です。冷蔵庫にしばらく寝かせておいた、粉が吹いた干し柿を焼酎に付けて作る果実酒です。(しかしホワイトリカーが無かったので、普通の焼酎25度で作ったのですが大丈夫かな??)どんな味になるのか、とっても楽しみです。。。 更に干し柿と共に、嬉しいプレゼントも一緒に入ってました。こころさんちのお庭の植物達。 『ユキノシタ』コレは食用として天ぷらなんかで食べられるそうです。しかも、すごい効能もあるみたいで沢山増えたらいろいろ活用してみたいです。 『ミズヒキ』 おめでたい植物です。 『シャガ』 新芽も出ています。 しばらくの間、鉢植えにして根を落ち着かせてから、庭に定植してみようと思います。 こころさん!沢山の素敵な贈り物をありがとうございます。とってもとても嬉しかったです。
2011年11月15日
コメント(10)

今日はお天気も良く、外気温が28度にもなってました。そんな晴れ渡る中、もう何年振りか忘れてしまった位、久しぶりに息子の高校の部活の公式戦へ観戦に行きました。ご存じのとおり、ここ数年の息子は、反抗期&思春期のまっただ中、親が観に来るのを恥ずかしがって嫌がるので、中学校の頃から学校行事や授業参観など行かれず、ましてや部活の試合なんてもってのほか。。。 憎まれ口を言われ続けてた私は、ずっと意地を張っていたのですが、昨晩なにげなく「観に行っちゃおうかな~?」って言ったら、「来れば。」と、短い返事。 チームメイトのお母さん達は毎回観戦していると聞いて、少しは淋しかった自分がいたので、まぁ一回は観ておこう・・・なんて思ってイザ試合会場へ。 会場で息子達のチームを見付け、私は遠くから星飛雄馬のお姉ちゃんの如く、樹の蔭からこっそり観戦してました。 そこで観た息子は、なんというか・・・。家でだらぁ~んとして悪タレついてるアホ息子とは、まるっきりの別人で、グランドをイキイキ駆け巡っていて、そして顔つきなんて闘争心に満ち溢れてる、大人びた、まさにカッコいいサッカー選手の青年でした。 ボールを必死に追っている息子。相手のラフプレーに本気で抗議している息子。仲間が退場になって泣きじゃくっているのを、黙ってそっと寄り添ってあげてる息子。古傷の膝が痛みだしたのに、顔を歪めながら必死に闘っている息子。勝利が決まった瞬間、チームメイトと抱き合いながら喜んでいた息子。・・・・・。どの息子の姿も、最近見た事の無い・・というか、17年間で初めて見た表情の息子ばかり。 なんか、親馬鹿だと言われそうですが、息子の姿がまぶしくて誇らしかったです。観戦中ずっと、湧きあがる感動がありました。 そうか、あの子は家ではあんなでも、一歩外に出ると頑張ってるんだ。今までも、頑張ってるんだろうな、とは想像していましたが、実際、すぐそばで垣間見たら息子へのこれからの対応も変わってきそうです。ちょっとは、一目置かなければ。。。 そんなこんなで、反抗期で生意気な息子の一面を観れたのでなんか、じ~んとした、嬉しかった一日でした。 感動をありがとう
2011年11月13日
コメント(8)

何やら最近の娘は、なぜだか良く美容院の方に声をかけられるようです。というのも、まだ経験の浅い美容師さんが実技を兼ねて、本当のお客さんで練習をするという、カットモデルというものです。カットモデルと言うのは無料で実験台になる・・ということらしいです。実験台と言っても、ちゃんとプロのスタイリストさんが付きっきりで行うらしいので、まともに支払えば、カット料金だけでも1万円位する、カリスマ美容師さんがいるヘアースタジオでタダの0円です。しかも、今回はパーマも無料でで掛けてくれたとか!!!お洒落な街・青山のカリスマ美容室で、タダでカット&パーマなので、ここ最近は娘は無料でお洒落ヘアーになってます。無料や割引・・・という言葉にめっぽう弱い、私の遺伝子を引き継いでいる娘です。 さてさて、豚バラの塊が、90円/100gで売っていたので購入して来ました。1,8キロあります。 ベランダで収穫出来た生姜を蜂蜜で漬け込んでいた物を味付けで使用します。 これは、漬け込んで3週間ほどたった物です。これから寒くなるので、この蜂蜜をお湯で割って飲めば身も心もホッカホカ 蜂蜜漬けの生姜やニンニクを入れて、日本酒や醤油を入れて煮込みます。味付け前には、ことの他 脂身が多い部分だったので脂の部位を少し切り取って、更にフライパンで焼き付け、脂出しをしました。 一旦、フライパンから出して油を全て捨ててから味付けしました。 煮上がったらボウルに移して冷蔵庫へ入れておくと脂が固まるので取り去ります。 ちなみに、コレが取り去った脂分です。(左が最初に切り取ったもので、右が焼いた時に取った物です。)この画像の他に、もう少し取れたので、まとめて計量してみたら560gもありました…って事は、 せっかく、当初あった1,8キロの肉の塊が結局は1,240gだけになってしまいました。まぁ、仕方あるまい。。。 そして、出来上がったのは・・・。 豚の煮込みうどん。で~~~す。 肌寒い夜には丁度良い夕飯になりました。 うどんのお伴には、コチラ。ぬか漬けの古くなってしまった物に、かつお節を掛けた物。(地味。。。爆)
2011年11月12日
コメント(4)

ニッチン食堂 シェフズプレミアム 川越達也監修 トマトソースフェットチーネ・クリーミーソースフェットチーネ 前回(11月9日)で紹介した太麺焼きそば・たらこクリームパスタに続き、またまたゲットした商品の紹介です。今回はフィットチーネ2種。 レンジで「調理」。香り立つ!フェットチーネタイプの幅広パスタ日清食品ニッチン食堂川越達也監修クリーミーソース フェットチーネ12個セット日清食品 ニッチン食堂 川越達也監修 クリーミーソース フェットチーネ イケメンシェフの川越さんが監修してるだけあって、やはりこれも美味しいです。。指定された量の水を入れて、レンジでチンするだけで出来上がり。最初、水分が多過ぎたのかと思うほど、シャビシャビだったのですが、混ぜている内にソースがクリ~ミィーになって絶妙なとろみ具合。ちゃんと計算されているんでしょうね。商品開発の方々の苦労が伺えます。w そしてこちらも食べてみました。レンジで「調理」。香り立つ!フェットチーネタイプの幅広パスタ日清食品ニッチン食堂川越達也監修 フェットチーネ12個セット日清食品 ニッチン食堂 川越達也監修 トマトソースフェットチーネ こちらは、ちょっと大人向き?な感じでピリ辛です。トマトソースが甘過ぎず、ニンニクの風味が効いていて文句なく美味しいです。こちらも出来立ては水分が多く、色合いが薄かったですが混ぜている内に丁度良くなります。 ただし、どちらの方も面が水分を吸収し易くなっているのか、油断していると麺がゴワゴワになってしまいます。まぁ、量が少ないので一気に食べちゃいますが・・・。(^^;) 1つ注文をするというならば、どちらも具が少なすぎ感は否めません。そして麺の量も少ないので、おやつ感覚ならいいのですが、なにか一品足さなければ物足りない感じです。 とっても美味しかったので、今度お店で見かけたら購入間違い無し。友達にも勧めてみます。
2011年11月12日
コメント(0)

角ハイボールギフトセット(音が出ますのでお気を付けて下さい。) 去年もこの時期に缶ハイボールのセットをタメしました。今年は、グラスがお洒落になってハイボールを飲むのに雰囲気が出て良い感じ。こんなに、至れり尽くせりなセットの料金が2,940円のところ、1,365円の送料だけで購入できました。なんともお得感があります。 お世話になった方への今年のお歳暮は、このセットを贈ろうかな??きっと誰が貰っても嬉しいギフトになると思います。まずは我が家で飲みまくります。旦那が・・・。 ・・・って言ってるそばから、すでに飲み始めてた。w自分好みの味でハイボールが作れるのが良いと旦那さんも大好評!このグラス、あと2つ欲しい~~
2011年11月11日
コメント(8)

思わず鼻息が荒くなります…フガフガ(=^・・^=) =3 興奮冷め止まぬ感じなので、皆様にも臨場感を味わってもらいたく実況中継の様にお伝えしますね。 前回の日記で思案中だったコチラ親爺さんと船長さんの後押しもあり、そそくさと買い取り店へ行きました。新聞に入っていたチラシを参考に2件、査定無料してくれる店舗へ。(ちなみにそのチラシを持参すると査定価格に10%上乗せ!) まずは1件目のA店へ。 A「いらっしゃいませ。」 「あのー、他店と比較したいので無料査定していただけますか?」A「どうぞ、拝見させていただきます。」 とても丁寧に1つ1つルーペで刻印や金の質をじっくり鑑定して、そのあと測りに乗せて、1個ずつの金額を出してくれてる模様。そして待つ事5分程度・・・。 A「お待たせしました。全部で円になります。」金額は後ほど、(引っ張るなって?」「そうですか、ではもう一件見てもらって条件の良い方で売らせていただきます」A「かしこまりました。お待ちしています。」 提示された金額ににんまりしながら次のB店へ。 B「ぃらっしゃいませぇ~~~」むむ。なんか軽い対応な若い店員。。。「あのぉ~、無料査定していただきたいんですが。」B「大丈夫っすよ~~~。」B「あぁ~、ちなみにぃ~他店で査定とかってしてもらってたりするんすか?」「はい。ココで2件目です。どうせなら金額の高いほうで買ってもらおうかと。」B「ですよねぇ~。ちなみにおいくらでしたか?」 むむ。探りを入れて来たな。。。そうは問屋が卸さない、若造め!爆 「ははは。内緒に決まってるじゃないですか~」B「そうですか~。じゃぁ、ちょっとお待ちください。」っと悔しそうな顔。 でもって、ここの店は超簡単に、刻印や質の確認のルーペも使わず、ジャラっとまとめて計量待つ事、ものの数秒・・・。早っ B「お待たせしましたぁ~・・・。う~ん、8月頃に持ってきてもらったらもっと金額つけられたんですけど、だいたい簡単に見積もって円位っすね。」 「位っすね。」…って、なんて適当なんだろう。しかも、1件目の査定額より13,000円も安い!!!!ありえない。 「はぁ~…そうですか。それでは結構です。お手数おかけしました。」B「そのお店は、ちなみにぃ~いくらって言ってましたか?」「円です。キッパリ」B「うっ。Σ( ̄ロ ̄lll) その金額はうちじゃ出せません。」 ってな感じで、A店で決まりです。 それにしても、ビックリしたのは店によって査定額の違いの大きさ!金の相場は決まっているので、そんなに大差は無い物かと思っていたけど、たまたま2店舗のチラシがあったので比較してみようと思ったのが良かったです。 A店の人は、1つ1つ品質を確認して、其々の金額を名刺の裏に書いて渡してくれ、他の店の査定に行ったかとか余計な事を聞かず、笑顔で他店へ送り出してくれたのに、それに比べ、B店の方はなんか若いチャラ男の店員さんの接客があまり良くないし、鑑定も詳しく見ないで適当に対応して感じ悪かったです。なので、結果オーライでA店で換金する事にしました。 すみません。最後まで結果を引っ張ってしまいましたが、査定額をお知らせします。査定額は、指輪4個・チェーンネックレス1本・コインのペンダントトップ1個で、な・なんと、 査定額は、57,700円でして、それにチラシ持参特典の10%加算で、合計金額。。。。。63,500円うっひゃぁ~~~、もうビックリですよ。良くても2~3万円いけばいいかと思っていたのに、こんなに貰えて!!!もう20年以上も前から、タンスの中で忘れ去られていたアクセサリーがお宝に! 皆様も、タンスで眠っている使用しないアクセサリーがあれば売ってしまいましょう~~。 さっ。臨時収入で何を食べようかなぁ~
2011年11月10日
コメント(8)

【ニッチン食堂 太麺ソース焼そば・たらこクリームパスタ】最近のモラタメさん、いい商品を紹介してくれていろいろな物がタメせて楽しいです。 そんな中でもコチラのカップ麺の焼きそばとたらこクリームパスタ。人気商品だったらしく、パソコンがフリーズしながらも激戦を勝ち抜きゲット。 私が知ってるカップ麺は、お湯を沸かしてカップに入れて作る物でしたが、コチラの商品は、な・なんとカップに直接水を入れ、レンジでチン!するだけ。湯切りもしなくて良いし、手間無しで超簡単。 しかも、イケメンシェフの川越シェフ監修なので期待マックス! さっそく食べてみました。 最初にたらこクリームパスタ。インスタントと侮るなかれ・・・。めっちゃくっちゃ美味しいんですけどぉー下手なお店のパスタを食べるより美味しいかも??? でもって、後から加える「ゆず七味」を入れて味の変化を楽しむとの事で投入。 これまたビックリの味わい!美味し過ぎ~~~。たらこクリームパスタに、柚子七味がとても合いトッピングの海苔も更に美味しさアップ。 そして、別の日にコチラもいただきました。【太麺ソース焼きそば】このカップ麺も、水を入れレンジで5分30秒 チン!するだけで出来上がり。麺がモチモチしていて、コレはインスタント?と疑いたくなるほど旨し。。。 こちらも後入れで、味の変化を楽しむようにと「ごまラー油」を掛けます。なんとも香ばしい香りが味わい深く、これもお気に入り!川越シェフの遊び心が、これまた美味しい秘密。この2つ共、間違いなく美味しいです。モラタメさんで紹介してくれなかったら分からなかったはず。これからも、モラタメサイトをちょこちょこ覗いてチェックをします!
2011年11月09日
コメント(0)

バナナボーイズ<チョコバナナ>大好きなアイスがモラタメさんで出るとの事で、パソコンの前でスタンバイして、激戦の上、なんとか買えました。実売価格が12個で1,512円が、送料のみで840円です。ニンマリ 中身はこんな感じで、バナナの形で、ちゃんともぎ取れます。モナカの中にはバナナアイスとパリパリチョコが入ってるので食感が楽しいです。 とっても美味しくって、家族で奪い合いになるので、1人3個ずつを厳守で食べてます。。。
2011年11月08日
コメント(0)
![]()
はぁ~… 本日は、朝から凹みまくりです。何故なら、先日買ったばかりでまだ使い始めて1週間位のコチラ【パナソニック】活動量計 デイカロリ EW-NK30-M(ライトピンク)※お取り寄せ商品 な・なんと、洋服に付けていたのを忘れて、そのまま洗濯してしまったのです。やってもうたぁ~~~。乾かせばなんとか回復すると思い分解して、しばらく干して元に戻して見たら、・・・・・・・・・・ダメでした。液晶画面に、謎の読解不可能な文字や記号の様な物が出るばかりで、完全に機能が回復しませんでした・・・。しょっぼーん、です。。。水没なので、保証期間でも自己負担だろうから、新しく買った方が安いかしら??? そして、不幸は続きます。 息子の体育着を明日までに洗濯しなくてはならず、先程急いで洗濯したら、何故だか洗い上がりの服に白い物体が多数。。。なんだと思って調べたら、ビロンビロンのマグロの胃袋みたくなった湿布薬が出て来ました。それを分解した細かいネバネバした物体がイッパイ洗い上がった洋服に散乱してます。きっと、旦那が湿布薬を 脱いだ洋服に付けたまま洗濯かごに入れたのかも。ちゃんと見てから洗濯すればいいのでしょうが、一日に何度もする洗濯に、一々点検するのが面倒なので、家族皆には気を付けてと言っていたのに。。。 歩数計を洗ってしまった私だから文句も言えないけれど、今日はテンションが下がる一日でした。トホホ。。。 はぁ~、気を取り直して最近食べた物などを。 杉並区西荻窪に知る人ぞ知る、ラーメン屋さん【青葉】へ行って参りました。なんでも、トンコツと鶏ガラを特殊な製法で抽出して、更に魚系のアゴ節を大量に使ってるそう。そして麺は秋田県の稲庭うどんをモチーフにしているらしいです。 メニューも中華麺とつけ麺しかなく、餃子などのサイドメニューがありません。私は、つけ麺をオーダーしました。写真じゃ分かりませんが、煮卵やシナチクとチャーシューが沈んでます。汁も麺もとっても美味しくいただけました。もちろんスープまですべて完食です さてさてコチラ、テレビなどでも紹介された、【飲む点滴】とも言われてる珍しい物です。せたがや縁側cafe【玄米甘酒 楽らく玄米】甘酒といってもアルコール0だそう。 この様に豆乳や牛乳で割ってのんだり料理で使ったりするそうです。飲む点滴…と言われるほど、身体に良いそうなので毎日飲んでます。 【3箱=18本】特濃調製豆乳1000ml/まとめ買い/一本あたり222.2円(税抜約211.6円)[常温保存可能] ★送料無料★期間限定★紀文フードケミファ【豆乳 激安】【3箱】紀文フードケミファ・特濃調製豆乳1リッター/1000ml×6本×3箱[常温保存可能]【豆乳 激安】【紀文 送料無料】あす楽【smtb-tk】【w4】【sybp】【smtb-m】 この豆乳は娘のお気に入りなので、常温保存も可能なのでまとめ買いで常備してます。なんでも、豆乳は女子力アップだそうで、娘は女に磨きをかけるそうです。なので、私も飲みまくって娘に便乗して女子力を上げようと思います。(無駄な抵抗???…って声が聞こえて来ます。爆) ・・・そして今 企んでいる事があります。それは、むふふふ。これは、独身の頃にしていた貴金属達。。。高価なブランド物ではないので値段的には高くないのですが一応、本物の金です。今や金の価格が上がっているらしく金を売る人が多いとか。ちょっと出遅れた感はあるみたいですが、まだまだ金の相場は今までになく高騰しているとか。最近はアクセサリーにも興味ないし、体重増加と共に指も太くなってしまい、どうせはめられないので、持っていてもしょうがないので売ってしまおうかと思案中。。。 ちょっとした臨時収入になるかしら???
2011年11月07日
コメント(8)

最近お顔にポツポツとニキビが(あ!20歳過ぎたら吹き出物か…)出て来ます。岩盤浴のデトックス効果で毒出ししているからなのか、はたまた、ただの不規則な生活が原因か??? さてさて。美味しいもの達が私を誘惑して来ます。【北海道の花畑牧場 天地のラスク】サクサクのラスクに、生キャラメルが沁み込んで、なんとも美味!! 【ホリのとうきびチョコ】コレを開発した人にお歳暮でも贈りたい…程の美味しさたまりません~~~。 は!こんなおやつ食べてるから、ニキビ(吹き出物。爆)が出てくるのかしら???そーだ、これだ。(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!! そして今夜の夕飯ですが、北海道産 助宗たらの白子のポン酢ジュレ&柚子胡椒プリンプリンで濃厚な味わいです。昆布だしと柚子のまろやかさハウス のっけてジュレ ぽん酢 185g 210円 でもって、コチラは北海道出身の親戚から教えてもらった食べ方。じゃがバターの塩辛かけなんでも、北海道の居酒屋ではコレは定番だとか。この皮が赤いジャガイモも確か北海道産。名前は忘れましたが、モチモチした感じで美味しいジャガイモでした。バターと塩辛の味が、マッチしてコレは美味しかったです。息子だけはパスで、普通のじゃがバターを食べてました。 こうして見ると、我が家の本日は北海道フェアだったみたいです。 北海道の幸はどれをとっても美味しいですね ずっと欲しかったルクエのスチームケースをやっと買えました。Lekue ルクエ 【スチームケース】ファミリーサイズ XL 4~5人用 【トレーなしタイプ】 【あす楽対応】 コレは一番大きいサイズで、4~5人前を一気に作れます。今回のジャガイモも、これに入れてレンジでチンしました。もちもちでホックホクに仕上がりました。 ヘルシー料理を作るのに、とっても便利なスチーマー。ここまで大きいから、蒸し野菜が一気に仕上がるので、今まで何回も分けて作っていましたが、これなら1回で家族4人分作れちゃいます。
2011年11月03日
コメント(14)

キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3% モラタメさんで、激戦の中で見事に購入出来ました。3種類で12本もあって、送料のみの735円でタメせました。 中でも私のお気に入りはの、ゆずみつサワー。キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3% ゆずみつサワー350ml 1ケース24本入り 柚子の香りが心地よく、蜂蜜との相性がバッチシお風呂上がりに気軽に飲めるアルコール3%。これは絶対リピする商品です。試せて良かったです。 この赤ぶどう味は、娘のお気に入り。【本州は送料500円!:3ケースごとに1送料!】【期間限定SALE!!】キリンチューハイ氷結やさしい果実の3% ふわっと香る赤ぶどう350mlx24本ケース販売 20歳になって、たまに一緒に晩酌する娘は、可愛らしく甘いサワー。 もう1つは、コチラのピンクグレープフルーツなテイスト。【本州は送料500円!:3ケースごとに1送料!】【期間限定SALE!!】キリンチューハイ氷結やさしい果実の3% ふわっと香るピンクグレープフルーツ350mlx24本ケース販売これも甘さ控え目な飲み易さ。グレープフルーツの爽やかさが後を引きます。
2011年11月02日
コメント(2)

昨日の深夜に親爺さんのラーメンの画像を見てしまい、無性にラーメンが食べたくなりました。その場でカップラーメンに手が行きそうでしたが、なんとか気合で我慢して寝ました。 しかし、目覚めてからも私のお口は、もうラーメンを食したいお口。 朝食を抜いてまで、ガッツリ系のラーメン屋さんへ、イザ出陣!!!! 場所は【くるまやラーメン】 味噌キムチラーメン(770円)・ランチ餃子(150円)付き このキムチ結構辛いのですが、この濃厚スープを一口飲むだけで、舌に脂がまとわりついて、辛さなど微塵も感じなくなって、浅漬けのキムチを食べてる様な錯覚が。それほどの濃厚な味噌ラーメンが私は好きで、たまに行ってます。もちろん、スープまで完食ですただ、コレを食べた後は、めちゃくちゃ喉が渇きます。塩分も濃いんでしょうね~~~。あ~、これ書いているそばから、また食べたくなりました~本当に美味しいラーメンでした。 この前、珍しいタケノコを手に入れました。高知県でしか獲れないという、【四方竹】だそうです。四方竹について・・・四方竹とは、春ではなく秋に収穫される珍しい高知県特産のタケノコのことです。 取り合えず、揚げ豆腐と昆布で炊いてみました。シャキシャキしてとっても美味しいタケノコでした。
2011年11月01日
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
