全9件 (9件中 1-9件目)
1

はぁ・・・、先月の23日に画像だけ下書き保存して、後から文字入れてブログアップしようとしたら、突然のネット通信が不通になってしまい、すっかりの過去記事です。。。まぁ、いっか。。。 あれはたしか・・・・、40年位前の子供の頃の可愛くって素直だったロクちゃんが、(嘘。)幼な心で、大好きだった料理番組がありました。知る人ぞ知る、コチラの番組 世界の料理ショーな・なんと、約40年前のそのまま再放送されているではありませんか!!!私が料理好きになった、そして影響を受けたといっても過言ではない番組です。 グラハム・カーさんが、軽快なお喋りと共に当時の日本では珍しかった、溶かしバターや変わった調味料を軽快に使いこなし、ワイン片手に料理を作って行く様は、子ども心にヤケにはまり、ハートにズキュンと来た料理番組です。 そして番組のエンディングには、番組に観に来ていたお客さんの中に1人を招き入れ、つくった料理を一緒に食べて終わるというスタイルです。私は大人になったら、この番組を観に行き、是非とも最後に選ばれる観客になりたいという、果てしない夢を抱いていたものです。あぁ~~~、懐かしいです。当時のワクワクしながら、観ていた記憶が蘇って来ました。 ちょっと前ですが、旦那の知り合いからコチラの焼き栗をいただきました。 茨城県笠間市 小澤栗園1つがとても大きくて、割れ目が入っている焼き栗です。とても甘くって美味しい栗でした。2わん達にも、少しだけお裾分けしました。お陰ですっかりと、栗好きのワンズになってしまいました。。。 かれこれ半月前に、葉ボタンの苗を買っていて、葉ボタンがメインの寄せ植えをつくりました。揃えた苗はコチラのラインナップ。買った苗は、いろんな種類の葉ボタンです。主役は葉ボタンなので、周りに寄せるのは家にあった物を利用しました。 そして・・・、こんな感じに仕上がり~我ながらの上出来だと、自画自賛。。。 しかしまだ、こちらの葉ボタン(ローズリーフ)がまだ余ったので、後日、もう1つ作ろうかと。。。 と、久しぶりのパソコンに夢中になっていた頃。。。 ファルコンさんは、新しいお洋服にご満悦(?)。 でもって、このお方は・・・・・・、寝てました。。。。オッサンか!!!!
2012年11月23日
コメント(4)

子供達のリクエストで、久しぶりにお好み焼きを焼きました(^O^) 我が家のお好み焼きは、一気に焼き上がるように ホットプレートの全面を使って焼き上げます。(初詣に出ていた 露店商のお好み焼き屋さんの作り方を真似ています …^o^) まずは、お好み焼き粉(1袋分)に キャベツ1個分の千切りと 卵10個を入れて混ぜ、ドバッとプレートに流し込み 焼きまーす。(生地に白だしをタップリ入れてるので、味&風味がバッチシ(^o^)/ ) 今回のトッピングは、シラス・豚バラ・アカイカの下足・紅生姜・青海苔…をのせてじっくり焼きます。(^^) この様に一個分ずつ具を乗せて、ひっくり返す時にヘラで 切り分けながら返します。。。 豚バラは 脂分が多いぶん、こんがり仕上がるので この部位が一番美味しく出来上がります。そして、先日のアカイカの下足もトッピングぅ〜! (^◇^;) 焦げた!!!! どうしても、電熱線が中央寄りにあるので焼きムラが出てしまいます。。。汗 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 再び返したら出来上がり~~~~(^O^)いい感じに焼き上がりました。この焼き方は、大家族やホームパーティーの時に、イイですよね(^O^) 仕上げに オタフクソース&マヨネーズ、そして おかか&青海苔をかけて、ガッツリといただきます。 あー、美味しかった(^ω^) そして、遅くに行ったスーパーで見かけたコチラを迷わずゲット!↓ 【 北海道産 真鱈の白子 】とうとうゲットしました。 \(^o^)/しかも半額!!!!!!!! サッと熱湯をかけ臭みを抜き、ポン酢とモミジおろしと柚子胡椒でいただきましたよ。いやぁ〜、まいうーです。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 飼い主達が 美味しい思いをしているのが気に入らないのか、2ワンは、ライオンを相手にストレス発散! でもって、満腹になった娘が、ホットカーペットの上でウトウトし始めたら、↓ すかさず 一緒にスヤスヤと。。。。顔のそばに、ポプさんの黄門様が接近中。。。。Σ(・□・;) そして、娘がお風呂へと行ったら、今度は息子がゴロンと横になり、何やら視線を感じたと思ったら、足元にファルコンさんが!!!! あ!息子の顔面にも、ポプさんの黄門様が接近中。。。。爆(⌒-⌒; ) そんなこんなで、マッタリした一日を過ごしていました。。。(^ω^)
2012年11月20日
コメント(8)

先日、久しぶりにオークションに参戦して、おばけイカを見事落札しました。そして昨夜到着しましたので、本日やっつける事に。。。。 【山陰産】アカイカ(ソデイカ)[冷凍] 1杯(7kg前後)でっ…でかい です。。。汗 本当は 生イカで、買いたかったのですが(生だとショップで捌いてくれるので…)、オークションは冷凍のみ…。なので仕方なく 自分で捌く事に。 なにしろデカイので、我が家の狭いキッチンでは困難なので、大物を捌く時は、いつものようにベランダで行います。 刃渡り25cmの包丁。しっかりと研いで 準備万端! 大物専用の まな板(33cm×80cm)も、納戸に仕舞いっ放しだったので、ブリーチかけて、入念に消毒しました。 半解凍した、アカイカに水を掛けつつ まずは お姿を拝見。 画像じゃ、この物凄いデカさが分かり辛いので、測ってみたら 全長1m20cm 胴周りは太い所で60cmありました。 イカ 「 お前さん。オイラをどうするつもりだ 」 皮は、刺身にカットする時に剥きますので、この様な柵にして 個別ラップをし 冷凍庫へ。 耳だけでも、半端無いデカさ。。。 ゲソ。 クチ(いかとんび)&目玉 骨(軟甲)も、巨大です。 なんとか、サクサクと仕上げて 早速 今晩の食卓へ。うまうまで~~~~す。身が分厚くって軟らかく そして甘いったらありゃしない画像の左下に見えるのは、耳ですが これまた旨し 今回で、4年前(7kg)と 6年前(9kg)に続く、3回目のアカイカとの決闘!なんとか無事に終わりました。沢山あるので、年末年始の家族の集まりに活躍してもらいます。 本当は、9キロを狙っていたのですが締め切り時間を忘れて、落とし損ねました。(コレは通常販売の生アカイカ) 【イカの王様! 王様だけにその味も格別です!!】送料無料【山陰産】アカイカ(ソデイカ)[冷凍] 1杯(9kg前後) ベランダ側からパチリ部屋に差し込む 細ーい日差しを分け合って日向ぼっこ中。 眩しそうなポプさん。 眠いのね。。。
2012年11月15日
コメント(6)

モラタメさんでコチラの商品をタメしました。日東紅茶 牛乳でコクのあるミルクティー/牛乳でコクのある抹茶オーレ 2種4袋セット 暑い季節に到着していたので、子供達が外から帰って来たら、冷たい牛乳で作ってあげました。 特に娘は、ミルクティーが気に入ったようで、毎日飲むのが日課でした。 抹茶おーれの方は、牛乳+氷+抹茶オーレをミキサーにかけて、抹茶スムージーを作ってみたら、なんとも美味しくって病みつきです。
2012年11月14日
コメント(0)

モラタメさんでコチラの商品を試しました。明治ふんわりムースソフト クリーミースム~ス 12個セット ちょっと前の【モラえる】のほうで、当選して初めて食べた所、とても美味しくって 今回タメしてみました。 お料理には、パスタやグラタン、海鮮焼き・キノコソテー…等々、バターを使って作る料理全般に、このクリーミースムースを使って作っています。 バターよりしつこくないのに、風味や味わいはクリーミーなので、とても気に入って、いろいろな料理にチャレンジしています。 あと、前回もお気に入りで作った、食パンに、あんこと共に乗せて食べるのが最高です。ワンコも椅子に上って、狙おうとしています。。。
2012年11月14日
コメント(2)

モラタメさんで、こちらの商品が当選しました。KIRIN 白ハイボール(TM)〔クリアボディ〕350ml缶×2本セット 久しぶりの当選品でした。 早速旦那さんに飲んでもらったところ、とても飲み易くグイグイ行っちゃうとの事でした。この日はお家で焼肉をしながら飲んだので、余計美味しく思ったのでしょう!
2012年11月13日
コメント(0)

モラタメさんで、こちらのお米をタメしました。奥州平泉黄金米®ひとめぼれ 2kg モラタメさんで お米が出るのは珍しく、あっという間に無くなりそうでしたが、なんとか決済できました。 我が家では いつも無洗米を愛用しているので、洗う手間がかかってしまいましたが、美味しかったので結果オーライです。そして、炊き上がりはふっくらして艶もあり、味わい深いご飯でした。。
2012年11月12日
コメント(0)

昨日、トボトボとワンコのお散歩してたら、やけに目の前を小さな虫が飛んでいるので、よーく あたりを見回してみたら 無数のアブラムシの大群が、あっちこっちに飛び回っていました。 虫を無視して(←笑)、家に帰ったら、TVでこんなニュースが!↓北海道の小樽市でアブラムシが大発生!! こんなに凄くはなかったけど、何かの前触れかしら??? 2わん達は、虫など気にせずパトロール。 先日の事ですが、2わんとワタクシメ、なんとなく人助け的な(?)事をしました。 それは昼下がりのお散歩中の事。近所の小学校の近くを歩いていたら、小学低学年くらいな男の子達が、スケボーや自転車で遊んでいる横目で見ながら、私達が通り過ぎて先へ進んでいました。小学校の角の交差点に差し掛かった時に、右方向からパトカーが来るのを視界に入ったと同時に、先程の小学生軍団の一人の子が、スケボーに座りながら、相当なスピードで交差点に向かってきました。スケボーには、もちろんブレーキなんてないし、しかも正座して乗っているので、足でブレーキなんて掛けられないに決まっているから、これじゃぁ、このまま交差点へ突進し、パトカーに出会い頭にぶつかる!!!っと、とっさに判断した私と2わんは、パトカーに、向かって オーバーリアクションで立ちふさがりました。血相を変えた、2匹の犬を引きずりながら連れたおばさんがいきなり現れて、お巡りさんが驚いて急ブレーキで止まった所へ、スケボー少年がパトカーの前でやっと止まりました。危機一髪でした。私達がいなかったら、きっと少年はパトカーに轢かれるという最悪の事故だったでしょう。それにお巡りさんも、パトロール中に子供を轢くなんて事故を起こしたら、懲戒免職 騒ぎでしょう。きっと。なので、ワタクシメ&2わんは、少年の命と、お巡りさん達の生活も守ったって事になりました!!! うっししし。良い事しました。 (感謝状もらってもいい位!(^。^)) でも、良く考えたら、うちの息子達が小さい頃も、こんな危険な場面がたくさんあったんだろうなぁ。。。きっと、よそ様に何度となく、迷惑かけてたり助けてもらってたりしていたのでしょうね。。親が知らないだけで、数々の危機一髪があったことでしょう。男の子は、ほーんとあぶなっかしいですからね。今回の出来事は、他人事とは思えませんでした。 さてさて、冷え込んできた時には、誰しも食べたくなるのが コレでしょう〜。 おでん です。 我が家のおでんには、絶対に欠かせない牛スジです。時間を掛けてコトコト煮込んだので、ぷりんっぷり です。 関西風に白だしで作ったので、鱈の白子を おでんのスープで、ちょっと湯がいて いただくことに。。。メッチャ、うまうまです。 でも、悲しいかな こんなに大量に作ったにもかかわらず、旦那は飲み会。娘はサークルの集まり。息子は友人と外食する、、、と、夕飯を、ドタキャン メールがゾクゾク来ました。。 ・・・・・。ちっ。まったくもー! 仕方ないので、タッパーに入れて冷蔵庫へ。次の日の夕飯です。
2012年11月08日
コメント(6)

~【雑貨編】の続きです~ 雨のそぼ降る中、歩く事も出来なく カートの中で軟禁状態の2ワン達。 飼い主の楽しみに延々と付き合わされ、不満顔のファルコンさん。爆。ファ)お腹減ったなぁ~~~。 そんな声をよそに飼い主たちは、腹ごしらえをする事に。【富士宮焼きそば】をチョイス私目玉焼き付き(650円) ・ 娘ネギ盛り(600円) この他にも、本格的な腸詰フランクフルト等も食べたりしていました。ピクニックシートを持参していたのですが、雨の中 敷く事も出来ず、仕方なく傘を片手に持ちながらの、立食です。。。 美味しそうな香りに、2ワン達はキュゥ~ンキュゥ~ンとずっと泣きっぱなしなので、焼きそばの中にある キャベツを5mm位(爆)だけ あげました。あとは、おやつで静かにしてもらう事に。。。 食後は、こちらの珈琲をいただく事に。【 京都 珈琲の里 マサイの風 】さんです。この珈琲を前回のフェスタで飲んで、衝撃を憶えた記憶が蘇ります。なにしろ、めっちゃくっちゃ美味しい!芳醇で香り高い。。。コレを飲みたいがために、このフェスタへ来たといっても過言ではありません。 まったりとしたその後は、ぶらりと散策。 オーガニックの野菜 野菜もこんな風に飾ると、お洒落さん。。。 しばらくしたら、雨も小雨になって来たので、2ワン達を、ぬかるみの心配ないウッドチップの所で地上に降ろしてお散歩。 キラキラお目目なのは、撮影の為ジッとしてもらうためにおやつを見せているからです。 クンスカクンスカ においの確認中。 何かを発見して、吠えだすポプさん。それを横眼でチラ見のファルコンさん。 2ワンの視線の先は、鳩が。。。狩猟の血を思い出したのが、ファルコンも鳩を狩りに向かおうと必死です。 平和のシンボルの鳩を守るべく、飼い主はサッサとその場を退散しました。 さてさて、ロハスフェスタで購入したモノたちです。 シャワーヘッド付きのブリキの鉢。 コチラはシャワーヘッドのピック。我が家の寄せ植えに早速挿してみました。(花が終わってしまって寂しい寄せ植え。汗) 黒猫のウェルカムボード と サビサビの小さい鳥の巣コレも我が家のガーデンに飾ってみました。 そして、この可愛い テラコッタのワンちゃん。 でもって、観覧注意(爆)な、リアル過ぎて気持ち悪いカエル。イギリス製のThe Potting Shed 「カエル」 ブラウン 楽天でも同じ物が売っていました。イギリスのガーデンからやってきました!The Potting Shed 「カエル」 ブラウン【マラソン201211_生活】【RCP】【RCP1209mara】Marathon10P03nov12 裏に穴があるので、この様に壁掛けとしても面白い。 でもってコチラは試飲販売していた 【岩手県 林檎の森】つがるの林檎を100パーセント絞っただけの、甘くって美味しいジュースでした。 この木の切り株は、間伐材でつくった入場証です。 ロハスフェスタは、参加型のイベントもあるので何時間でも楽しめます。雨だったので、開催されなかったのですが、晴れていれば、ドッグトレーナーと一緒に公園を散歩しながらのしつけ教室などもあったそうです。(参加したかったなぁ~~~。残念) 傘をさしながら、荷物を持ち カートを押しつつ、バタバタの一日でしたが、ワンコ達の初めての遠出のお出掛けでしたので、なんとか楽しめました。 しかし、とっても疲れました。。。
2012年11月01日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1