全31件 (31件中 1-31件目)
1
バレンタインデー企画(2008年)※元拍手御礼小説完全版(拍手御礼小説に加筆しています)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『忍たちのバレンタインデー』 (木ノ葉・砂・暁等たくさんのキャラ・ギャグ&ほのぼの&甘甘)目次注:BL風味・壊れキャラを含みます。大丈夫な方のみ読んでやってください。 第二話「砂隠れのバレンタインデー」 バレンタインデーがやってきた。 砂の国では、我愛羅のまわりに女の子が殺到していた。テマリやカンクロウや、バキまでいる。 砂のバレンタインは、一番可愛い男の子にチョコをあげる習慣があった。「”可愛い”より”カッコいい”がいい……」 我愛羅は小さくつぶやいた。その横で、カンクロウ作の全身チョコ傀儡が、カパカパしていた。カンクロウ『テマリはこのあと”ちょこエッセンス”の噂を聞きつけて旅に出たじゃん』人気blogランキング 前へ 小説TOPへ 次へ他の小話(短編小説SS)はこちらから。
May 31, 2008
コメント(0)
Bookmarks一件追加しました。サイト名:Various管理人:イッチー 様サイト内容:イラストメインサイト様です。カッコいい四代目がいます☆Bookmarks一件変更しました。サイト名:CULABOP管理人:穂花 様→すいか 様※移転されました
May 30, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「接触」(第281話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。OP。今週はサスケの髪が風に揺れて、ちらちらっと顔が見えるところがいいなって思いましたvさて本編。わわっ、またサイが対人関係の本を実行している…! サクラちゃんに怒られてるし^^;ナルトの敵さん(←まだ名前が;;) どうしようこの人ホントにナルトとキスしちゃいましたよ! いくらオリジナルとはいえ;; 原作ではまだ未経験のはずなのに(サスケ除) 初キッスうばっちゃいましたよどうしようどうしよう>< それにしてもこの人、老化してカクカクしたり目がいっちゃったりして怖すぎなんですけど・笑ソラの敵さん(←名前が;;その2) 焼き芋おいしそうに食べるなぁw やたら愉快そうだったなぁwヤマト隊長がサクラちゃんを姫抱っこで助けるところカッコよかったですv次回予告、キバくんが! リーくんが! チョウジくんが! そしてアスマ先生と…シカマルーー!!!(←アイドルファン気分の呼び捨て・笑)ED、なくしたなにか……っていう歌詞、サスケのことをイメージして映像作ってますよね多分。切ない……。おまけコーナー。出演はナルトとサイ。わーっ螺旋丸修業中の回想シーンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!! 管理人修業もの大好きなんでうれしいです(*^_^*) この話も大好きで、特に修業中仲良くアイス食べてる親子を見たナルトがさみしそうにしてたら自来也様がアイス買ってきてくれたってところが感動!(←長っ)ほめられたナルトがお腹をへこへこさせてるのウケますw そしてサイ、サクラちゃんに怒られてもやっぱり本を読んでいるんですねw 相手によいしょする本…でしたっけwサイ『やっぱり読書は大事だよね(にっこり)』人気blogランキング
May 29, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「ALWAYS 三丁目の夕日」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)管理人が一番好きな映画です☆ 疑似家族の愛情物語最高です! ストーリーとかシチュエーションとか盛り上がり方とか…もう本当に最高です!!!ここからはネタバレです。ラスト、淳之介が走って戻ってくるところ、何度見ても胸がぎゅってなります>< その場面で読まれる淳之介の手紙も良いんですよね。クリスマスプレゼントをくれたのがサンタさんではなく茶川さんだと気付いてたってところも泣かせます。ご飯つくってくれてありがとうとか、学校に行かせてくれてありがとうとか、健気すぎます。茶川さんも、淳之介を思って突きはなすけれど、最後にはぎゅって抱きしめるんですよね。その場面すごく好きです! 何度も泣けます。他に泣いたところは、一平の服にお母さんの手紙とお金が入っていたところ。「困ったときに使いなさい」 って。母の愛が!六ちゃんが押入の中から社長さんに謝るところとか、母からの手紙を見せられたところとかも。茶川さんがヒロミさんに透明の婚約指輪渡すところも涙です><宅間先生が狸にばかされたところ…あたたかい夢を見ていて目が覚めたら誰もいない家だったなんて切なすぎます><他にも泣き所たくさん!お気に入りの場面は、夜遅く帰った淳之介が茶川さんにぶたれるところ。そしてぎゅって抱きしめられるところ。めちゃめちゃツボです!笑いどころもたくさんですし、音楽もよいですし、映像もきれいですし☆お勧めすぎます!!!
May 28, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「よるくま」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)親戚の子にプレゼントしました。何が良いのか分からなくてランキングを見たら上位だったので。実際に読んでみたのですが、男の子とくまさんの交流がほほえましいです。喜び、悲しみを分けあう様子が、子供に温かい何かを伝えられる本なのかなって思いました。
May 27, 2008
コメント(0)
るろうに剣心連載小説『剣と心』第六十話「心弥の夢 和の夢」(第二部)をFreepage List(フリーページ)にアップしました。『剣と心』は、剣心の子供剣路と、弥彦の子供心弥が、飛天御剣流と逆刃刀の継承をめぐり対決する物語です。初めから読んでくださるかたは本編or目次or設定から。~第一部の簡単なあらすじ~剣路十歳。父の剣心が大嫌い。心弥四歳。母、燕似の泣き虫。仲良く育った二人だったが、やがて弥彦の跡継ぎを競う好敵手となっていく。ある日、弥彦の跡継ぎをかけて勝負をした二人。剣路の飛天御剣流に、心弥は神谷活心流で対抗。だが、その時の事件で運命の輪は狂い。剣路は心を閉ざし、心弥もまた傷つき。苦しみながら、それでも剣を振るい過ごした三年間。※第二部予告はこちらから。~第二部前回迄の簡単なあらすじ~剣路十三歳。道場破りをして過ごした三年間。剣の腕は格段に上がったが、歪んでしまった彼に声をかけるものはなかった。心弥七歳。剣路に追いつかず苦悩しながらも、弥彦の跡を継ぐため猛稽古の毎日。剣路の弟で心弥の親友である和の身に起きた悲劇。それぞれの思いを胸に、剣路と心弥は比古の元へ。飛天御剣流の継承を認めてもらうため、力と志を示し、ついに弟子入りを果たした。修業を始めた二人だが、何故か心弥の様子がおかしい……。 ☆予告編☆(第六十話)「否定しねぇってことは、認めるってことだな」小さな胸をいっぱいに痛める心弥に、比古はため息をつく。「そうやって剣心さんは生きているって――」比古『あのバカ弟子は今も変わらず……か』人気blogランキング 小説はこちらから。『剣と心』第六十話「心弥の夢 和の夢」
May 26, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「人体のデッサン技法改訂版」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)人物画の本で、ルーミスと並んで人気がある本だったので、買ってみました。ルーミスの本が理論的なら、こちらの本は実践的に思えます。人により、合う合わないがあると思います。管理人は、どちらも良い本だと思いますよー! どっちにしても描くことが大切だということは同じですね^^;
May 25, 2008
コメント(0)
バレンタインデー企画(2008年)※元拍手御礼小説完全版(拍手御礼小説に加筆しています)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『忍たちのバレンタインデー』 (木ノ葉・砂・暁等たくさんのキャラ・ギャグ&ほのぼの&甘甘)目次注:BL風味・壊れキャラを含みます。大丈夫な方のみ読んでやってください。 第一話「ちょこエッセンス」 今日もナルト、シカマル、チョウジ、キバの四人プラス赤丸一匹は、木ノ葉公園でたむろっていた。「はぁ~めんどくせー」 砂場にごろんと寝転がりながら、シカマルはぼやいた。他の皆も、だれている。 明日は二月十四日、そう、バレンタインデーだった。「ねぇ、みんなチョコ作った?」 ポテチを食べているチョウジの問いに、皆はかったるそうに首を振る。「けど、気合い入れて作んねーと、マジやばいって」 キバはすべり台の下り口に寝そべり、ため息まじりに空を仰ぐ。「キバは紅先生にあげっからまだいーけどよー、シカマルとチョウジはアスマ先生にだし、オレってばカカシ先生だってばよ~」 まぁなぁ…という反応のキバに、他の三人は同時にため息をついた。 一般的にバレンタインデーといえば、女の子が好きな男の子にチョコをあげる日である。だが木ノ葉は違っていた。木ノ葉のバレンタインは、部下が担当上忍にチョコをあげるものと決まっている。そしてそれは手作りでなければならない。しかも、チョコに尊敬のしるしが込められていなければ、即刻アカデミーに戻されてしまうのだ。「オレ昨日ドックフードチョコ作ってみたんだけどよー、どーも美味くねぇんだよなー。赤丸はがつがつ食ってたけどよー」 キバは赤丸をぐしゃぐしゃなでる。人間の食べ物じゃないと皆は思った。「ボクは焼き肉チョコ作ってみたんだけどね。肉がさめちゃうからダメだねあれは……。肉は焼きたてジュージューじゃないとね……」 それ以前の問題だと皆は思った。「オレは、コンビニで買ってきたまんまビニール袋に入ってる板チョコを、コタツん中入れてとかしたのを、そこらへんに放って置いといて固めたんだけどよー。形がいびつなんだよなー」 めんどくさがりすぎだと皆は思った。「オレってばラーメンをチョコに――」 言われなくてもだいたい想像が付くと皆は思った。「だいたい尊敬のしるしなんて、どうやって込めたらいいんだろうねぇ……」 チョウジがカラになったポテチの袋をくしゃくしゃ丸めた、その時――「何故なら……」 突然決めゼリフをつぶやきながら、シノが現れた。「あー? なにが『何故なら』なんだよ、シノ」「いや、これはただの口癖だ、キバ……」 シノは両手をポッケにつっこみ、サングラスをきらりと光らせた。そしてシノが思う絶好のタイミングを見計らって、ポッケから小さな小瓶を取り出した。「これは”ちょこエッセンス”だ」 誰も聞いていないのに、シノは得意気な雰囲気をただよわせながらつぶやいた。「そろそろ帰るか」 シカマルに続いて、皆はだらだらと体を起こした。「待て! 普通『それはなんだ』などと聞くものだろう」「だってよぉ~、オレってば帰ってカカシ先生にチョコ作んなきゃだってばよ~」 ナルトは、もう完成しているシノをじとっと睨んだ。「これはチョコではない。ちょこエッセンスだ。これには特別な効果がある。皆にも与えよう。何故ならそれが友情というものだからだ……」 シノは小瓶を高々と掲げた。「なんなの? それ……」 チョウジは、うさんくさそうな目で小瓶を眺めた。「これは恋の媚薬。そう、相手を自分の虜にするのだ……」「ほんとか~?」 ナルトは疑いの目でシノを見つめた。「こうして小瓶の中に己の唾液を入れ……」 シノは、カッ、ペッと思いっきり瓶の中にタンを入れた。「汚!」 四人は叫んだ。「そうして相手の体内に入れる……」 シノは、ナルトが逃げる間もなくその口にちょこエッセンスを垂らした。「……シノ(はあと)」 ナルトは頬を上気させ、シノに抱き付いた。「大好きだってばよ、シノ。オレ……オレ……」 ナルトは涙ぐみながら、シノに頬をすり寄せた。「どうだ良く効くだろう」「効き過ぎだ!!!」 三人は青ざめながら叫んだ。「ヒナタは喜んで買ってくれた。一万両(約十万円)払ってな。アイツは日向一族だから金持ちだ」「お前……さっき仲間とか友情とか言ってなかったっけ……」 キバが呆れる横で、効果の切れたナルトはゲェゲェ吐いていた。 皆はブツブツ言いつつも、アカデミーに戻されるよりはマシだと、結局ちょこエッセンスを一人千両(約一万円)で買った。ナルト『ちょこエッセンス高いってばよ!』人気blogランキング 小説TOPへ 次へ他の小話(短編小説SS)はこちらから。
May 24, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「桜雪」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)とにかく絵がきれいです☆ 表紙絵はため息が出るほどです。もちろん本編の絵も上手です! 本屋さんで見たとき一目惚れして、買いました。短編集になっていまして、現代物・時代物・ファンタジー等いろいろな物語を読むことができます。物語に深みはあまりないように感じますが、さわやかな読後感です。
May 23, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「有為転変」(第280話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。OP。十班、シカマルが真ん中でリーダーしてるのがうれしいですv それがいつの間にか当たり前になってたこともぱちぱちです☆ やっぱりシカマルといえばリーダーですよねv一瞬だけれど暁が出てくるところもカッコいいです☆ 青空の下で^^ 敵キャラながらカッコいいな~☆ その後サスケが何か思っているところも好きですvナルトが羽根を拾うところが切ない…。青い羽根ってやっぱりサスケの象徴でしょうか…。さて本編。今回も引き続き戦闘ですね。女の人の敵(←名前が;;) に翻弄されるナルトが初々しいです(*^_^*) でも鼻血たらしちゃったりしてるところは年頃の男の子ですね~w キスぐらいしたことあるってば…でサスケとのアレを思い出すナルトがw それで嫌そうな顔すると思ったら、赤くなってるしナルトくんw(ナルサス好きさまが喜んでいそうですね^^)女の人の敵、ナルトにキスしちゃいましたよ! えええーっ!? そ、そりゃ影分身にですけれど…;; なんかショックです^^;今回はサイがカッコよかったなぁ(*´∀`*) ずっとカッコよくって、サクラを助けてカッコよさがクライマックスに達したと思ったらサイってば『自己犠牲の勧め』みたいな本を読んでたー・笑 サイの、人間関係に一生懸命な姿勢かわいすぎおもしろすぎです(*≧▽≦*)綱手様、いつも期待させるような台詞があるのですが、そこで十班を呼ぶのですかまだなのですか呼ばないんですか!? 呼んでください!!!ソラくんは今回、結構美しい顔立ちに感じました。次回予告、ヤマト隊長がサクラちゃんをお姫様抱っこしてたようにみえたのにドキですvED、みんなカッコいいですが、サイはホストに見えるー! そしてナルトはまだスーツ早くて着こなせなくてすっごく可愛く見えますvおまけコーナー。出演はシズネさん、ヤマト隊長、綱手様。ヤマト隊長ホント出演率高いな~^^本編では綱手様怖くっていつもシズネさん大変そうですけれど、逆の立場のときもあるんですねー^^ でも最後はやっぱり^^; ぺらぺらになってるシズネさんの横で、ヤマト隊長も一緒にペラペラしてたのが面白かったですw劇場版情報はないのでしょうか。あれれ?サスケ『キスのことなんか思い出すなドベ!』人気blogランキング
May 22, 2008
コメント(5)
「弥彦つづり」について・注意事項はこちらから。ご了承頂けた方のみ続きをご覧くださるようお願いいたします。『主要キャラ最年少』弥彦つづり 13号 弥彦の設定はうれしいこと三昧なのですが、その一つに”主要キャラ最年少”ということがあげられます^^二番目の操ちゃんより六歳も下なんですよー! 要するに主要キャラで子供なのは弥彦くんだけと言うことです^^ 燕ちゃんがもし主要キャラに入るとしても、弥彦より生まれたの早いですから^^るろ剣キャラの平均年齢は高く、薫ちゃんや左之助でも若い方なんですよね。そんな中でただ一人子供の弥彦が、大人に混ざって健気に頑張っている…。そこがツボなんです(*≧ー≦*) 精一杯大人であろうとして、精神力も大人顔負けなのだけれど、やっぱりどうにもならない子供という事実があって。だから時間の感覚が大人より長く感じたり、ちょっぴり泣いちゃったり。そんな弥彦を大人キャラたちが温かく見守ってくれる。期待してくれる。素晴らしい設定ですo(*^▽^*)o~♪ 弥彦『前回の綴りから九ヶ月ぶりー!? おっせええぇぇぇー!』人気blogランキング 「弥彦つづり」TOP「弥彦つづり」目次
May 21, 2008
コメント(0)
shopping listを更新しました。←画像がないのでお店のを…。今回の更新は「夏バッグ S」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)プレゼント用に買いました。小さめなのですが中身はけっこう入る感じで、日常使いに便利そうでした。人気商品でしたしかわいいですし、喜んでもらえました♪これは去年のお買い物でして、今年この商品は見あたりません;; 確か定番商品だった気がしたので、また登場するかもしれませんが……。このお店で早速今年のサマーバックが登場していまして、二種類くらい売り切れてます;; 籠バックですかわいいです。
May 20, 2008
コメント(0)
るろうに剣心連載小説『きみの未来』第三十五幕「愛情」をフリーページにアップしました。『きみの未来』は京都編終了時からのパラレル物語です。弥彦視点で主要キャラ総登場! 剣心達のいろんなエピソードをつづっていきます。初めから読んでくださるかたは本編or目次or設定から。~前回までの簡単なあらすじ~志々雄一派を倒し、東京へ戻った剣心たち。薫の実力を越えてしまった弥彦は、神谷活心流を卒業。剣心から、不殺としての飛天御剣流をならうことに。厳しい修業に、懸命に励む毎日。スリ時代に比べ、温かい人々にかこまれ幸せな日々のはずなのに、何故かさみしい気持ちを抱える弥彦。操からの手紙。蒼紫のことや、宗次郎が京都にいることが書いてある。そして弥彦の前に現れた斉藤! 飛天御剣流をならうことで危険が増えると警告を受ける。その一方で弥彦は、独逸から帰ってきた由太郎と共に、斉藤の元にいる栄次と親しくなる。栄次は斉藤一家の養子となった。栄次は、斉藤の剣や信念に興味を持ち始めていた。しかし斉藤は、剣心と決着を着けることを決意し、剣心も応じる。けれども戦いの中、剣心は抜刀斎へと立ち戻る。罪の意識を、剣心は左之助だけに打ち明けた。☆予告編☆我慢強い弥彦がそんな風にするなんて、よほど体に力が入らないのだろう。左之助は察してしまった。剣心は、確かに苦しそうだったんだ弥彦『左之助……ありがとな……』人気blogランキング 下記をクリックしていただきますと、小説のページへジャンプします。『きみの未来』第三十五幕「愛情」
May 19, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「風光る(23)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)21巻ラストで、やっとやっと沖田先生がセイちゃんへの想いに気付き、それからは気持ちがいいですo(*^▽^*)o~♪ よかったねセイちゃん^^ 両想いだけれどお互い通じ合うのはラストなのでしょうか。このマンガ、ラストがどうなるのかすごく気になります! 歴史では沖田先生が悲しい結末ですし……。でもいろんな説があり、史実では結核に倒れてるハズの沖田先生はまだ元気ですし(新しい史実の「沖田先生実は元気だった説」をとられたそうです)この巻でとくに好きな場面は、セイちゃんが沖田先生とご来光を見るところですv いいシチュエーションですよねvところで管理人は、二人の恋愛模様はもちろん大好きなのですが、師弟関係にたまらないものを感じます! 沖田先生の飴ムチ加減が…! 常々妄想している、剣心と弥彦の師弟関係と重ねてしまいます…(*≧ー≦*)
May 18, 2008
コメント(0)
ひな祭り企画(2008年)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『雛舞い』11(最終話) (木ノ葉新米忍他・ギャグ) ひな祭りの日がやってきた。 会場では、世にも美しい我愛羅が雛舞い、誰もが酔いしれ悩殺された……はずだった。 しかし我愛羅は、残念なことに直前で風邪をひき寝込んでしまった。 代わりに会場で踊っていたのは、カンクロウが操る傀儡であった。なんかよく分からない新作の黒っぽい傀儡は、カパカパ言いながら、コキコキカクカク、髪を振り乱して踊っていた。全く美しくなかった。 その年、木ノ葉のひな祭りは、台無しに終わった。☆あとがき☆まずこのあとがきを書いているのはひな祭りの日なのですが、ラストとこのあとがきをアップしているのは恐らくとっくのとっくにひな祭りを過ぎていると思います;; すみません;;作中ではみなさん「雛舞い」を気持ち悪がっていますが(笑)とっても美しくて可愛くてお似合いだと思いますよー(*^_^*) サスケやイタチ兄さんなんか素で似合いそうですし、愛しキャラシカマルも髪をほどいたりして美しそう…! 我愛羅なんかもう恐ろしいほど酔いしれそう! ナルトやチョウジやリーくんはかわゆいだろうな~(*´∀`*) キバは本気になれば目元に色気が出そうv シノも素顔は美しいのでは…! 綱手様が初めに向かったように、日向の日本的な雰囲気を持つネジ兄さんが一番似合うのでは…と思いましたv小話(SS)読んでくださってありがとうございました(*^_^*)ナルト『読んでくれてありがとうってばよ!』人気blogランキング 前へ 小説TOPへ 番外編へ 他の小話(短編小説SS)はこちらから。
May 17, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「やさしい人物画」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)人物画で一番有名な本らしかったので購入しました。アンドリュー・ルーミス著です。プロを目指す人用に書かれていますが基本から解説されています。体を本物の人間らしくリアルに描きたいなぁという方におすすめです^^管理人ですか? あ~いや、参考にはさせていただきました^^;管理人は本好きなので、なんでも興味を持ったら本を集めるタイプです。が、どの本にも書いてあることはやはり「描いて描いて描きまくる」 ということですね! はい頑張りますっ!
May 16, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「新たな敵」(第279話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。新OP。ラストにサスケが出てきて、ナルトが羽根拾って…その表情が切なくて。胸がきゅう~ってなりますね><さて本編。今回はストーリーというより要所要所を楽しんだ感じでしょうか。ソラが復讐を考えるのを、きっとサスケとダブらせていたに違いないナルト(違ったらすみません・笑) ソラを見ながら画面が暗くなったので、サスケ回想始まり!? と思ったら違いました。残念!サイは最近以前にも増していいなって思います^^ 技とかもカッコいいですし、知的な感じながら天然なところがマルです^^ヤマト隊長の大人っぽい雰囲気も好きですvナルトが穴にハマッタのウケましたスミマセン^^;シカマルのシの字もでてこなかった(涙)次回もこの話続きますよね…。シカマルが早く出てくればいいですしつこいですが^^;ED、今日はサスケが目をつむるところを集中的に見ました(いつもはナルトが目を開ける方になんとなく目がいってしまうので) うっ…切な……。。おまけコーナー。ダンゾウについて。出演はヤマト隊長。出演率高いですよね^^ダンゾウのせいでサイの疑いが晴れないのがかわいそうです…。劇場版情報……今週はなかったのでしょうか(見逃しただけだったりして…)サイ『ボクも早く本当の意味で七班になりたいな』人気blogランキング
May 15, 2008
コメント(0)
るろうに剣心連載小説『剣と心』第五十九話「修業開始」(第二部)をFreepage List(フリーページ)にアップしました。『剣と心』は、剣心の子供剣路と、弥彦の子供心弥が、飛天御剣流と逆刃刀の継承をめぐり対決する物語です。初めから読んでくださるかたは本編or目次or設定から。~第一部の簡単なあらすじ~剣路十歳。父の剣心が大嫌い。心弥四歳。母、燕似の泣き虫。仲良く育った二人だったが、やがて弥彦の跡継ぎを競う好敵手となっていく。ある日、弥彦の跡継ぎをかけて勝負をした二人。剣路の飛天御剣流に、心弥は神谷活心流で対抗。だが、その時の事件で運命の輪は狂い。剣路は心を閉ざし、心弥もまた傷つき。苦しみながら、それでも剣を振るい過ごした三年間。※第二部予告はこちらから。~第二部前回迄の簡単なあらすじ~剣路十三歳。道場破りをして過ごした三年間。剣の腕は格段に上がったが、歪んでしまった彼に声をかけるものはなかった。心弥七歳。剣路に追いつかず苦悩しながらも、弥彦の跡を継ぐため猛稽古の毎日。剣路の弟で心弥の親友である和の身に起きた悲劇。それぞれの思いを胸に、剣路と心弥は比古の元へ。飛天御剣流の継承を認めてもらうため、力と志を示し、ついに弟子入りを果たした。 ☆予告編☆(第五十九話)「見えねーなら、体で覚えろ」剣路は一瞬体がすくむ。「ごめん剣路兄ちゃん。おれのせいで――」剣路『心弥の様子がおかしい気がする……』人気blogランキング 小説はこちらから。『剣と心』第五十九話「修業開始」
May 14, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「ちひろの絵のひみつ」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)いわさきちひろさんは大好きな先生の一人です^^ 淡い色づかいで、かわいい子供を描かれるんですよね^^この本は、そんなちひろさんの技法が書かれています。使用画材や色へのこだわりなども書かれていて、ファンにはたまりません(*≧ー≦*)絵も何枚も収録されていて、お得感もたっぷりです☆
May 13, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー剣心皆伝」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)完全版後に発売された、ファンブックのようなものです。原作のいろんな場面を光と影に例えて解説されています。使われている言葉がとてもカッコいい&素敵ですvキャラ設定はより詳しく記載されています。今回初のおひろめとなったキャラもv パラメーターは成長ごとに変わっていきます☆先生の、るろ剣を振り返ってのコメントもあります。弥彦がね~いろいろすごいんですよ! よろしいんですよ(*^_^*) なかなか書けてませんが「弥彦綴り」でじっくり書いていきたいです♪
May 12, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「人物ポーズ徹底大百科」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)管理人はどうしても想像でポーズが描けないので、資料に頼り切ってます;; でもマンガだとコマで区切れてしまって全身の絵がのっていないので、この本を購入しました。いろんなポーズがのっていて役に立ちますね☆ 実際にイラストを描いてみたのですが、今まで描けなかったポーズを描くことが出来てうれしかったです♪でもやっぱり頭で考えて描けるように、人物の構造をお勉強したいですね。みなさまがどうやってポーズを描かれているのかもすごく知りたいです。
May 11, 2008
コメント(0)
ひな祭り企画(2008年)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『雛舞い』10 (木ノ葉新米忍他・ギャグ)「オレがやる……」 木の上で腕組みをしていた少年……それは我愛羅だった。「だがお前は砂……いや、この際それはどうでもいい! お前なら最適だ!!」 綱手は狂喜したあと、ふと不思議そうな顔をした。「しかし、何故……」「存在を……オレの存在を……アピールしたい……」 我愛羅は、頬を赤らめた。 かくして、雛舞いを踊るのは我愛羅に決定した。キバは心の中で我愛羅最高と褒め称え、自分の無事を盛大に祝った。バキ『よくやった我愛羅! 次回は最終回だ!』人気blogランキング 前へ 小説TOPへ 次へ他の小話(短編小説SS)はこちらから。
May 10, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「中島潔の世界」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)中島潔さんの絵は大好きです^^ 懐かしい日本の風景が美しく、その中で子供が物思いにふけっているんですよ。美しいだけでなく、シチュエーションがたまりません!管理人さん子供好きですから(*^_^*)
May 9, 2008
コメント(1)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「奪われた永眠り」(第277話) 「孤独」第278話(闇を裂く鉤爪!烈風吹き抜けるNARUTO疾風伝SP)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。OP。何度見てもナルトとサスケの友情を基本としてますよね。前のもです。二人の友情でNARUTOにはまった管理人としては、毎回ぐっときます>< さて本編。サイが対人関係の本を読んで、ナルトと一生懸命仲良くしようとしてるところがほほえましいです(*^_^*) でも完全に空回りしてるとこがウケます(*≧▽≦*)ヤマト隊長の「恐怖の支配顔」アニメではよくありますねーw 怖面白いですwイノシシに追いかけられるナルトを見てたら、劇場版三作目の「アニマルパニック~」を思い出しましたwソラくんが話のキーを握ってそうですよね。おまけコーナーその1。出演はナルトとサクラちゃんv 夢の中にでてきたお目目きらきらの二人が美面白いですw 夢から覚めたナルトがカカシ先生の人形を抱きしめてますね~w ナルト部屋汚いよ~^^; 火の寺登場。地陸様やアスマ先生のエピソードなども出てきます。どうやら原作の十班編をオリジナルでアレンジするようですが……。どうなのでしょう。重要なところは原作通りでやってもらいたいものです。でもそれが盛り上がるようなオリジナルならよいですね。まだシカマルたちは出てこないようですが、次回あたりすこ~し期待しても良いのでしょうか。淡く……。ソラを見る僧の目が、木ノ葉の大人が幼かったナルトに向けた目と似てる、という設定。かわいそうだとは思うのですが、この辺のお話に触れてくれるのはちょっぴりうれしいかもです。どんな展開になっていくのでしょうか。それにしてもソラの技って日向系に近いものがありますよね。思わずネジ兄さんを思い出しました。お墓をあばかれたことについて、サイのたとえ話が衝撃的でした。サスケがって。サスケだったらって。そういう風に考えると、許せない気持ちが切実に伝わりますよね。そんな風にして人の気持ちを理解出来るサイはすごいです!次回予告では、綱手様が「手を打つ」というようなことを言っていたので、十班に期待します!新ED。ナルトとサスケの対比がやっぱりいいですね。サスケが目を閉じていくのに対し、ナルトは開けていく。サスケが沈んでいくからナルトは決意する。そんな感じを受けます。おまけコーナーその2。出演はナルトとサクラ。火の寺についてです。「なぜ髪をそってない人がいるの?」という質問、管理人も同じこと疑問に思いましたよー・笑サイ『ボクは一生懸命本に書いてあることをやっているのですが……』人気blogランキング
May 8, 2008
コメント(0)
Freepage List(フリーページ)参加同盟&サーチ&ランキングページを更新しました。<追加>サイト名恋愛ガーデン様J-Links様少年リファレンス様Simpleランキング様
May 7, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「PAINT JUMP Art of NARUTOーナルトー」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)何故か発売前は騒がれてなかった気がします。管理人も宣伝を見たことがないですし、NARUTOの新商品をメールで教えてくれるサービスで存在は知っていたのですが、調べてものっていなかったですし……。ところが発売後、あちこちのサイト様で騒がれていて! 管理人もそのすごさに圧倒されてついに買ってしまいましたよ!岸本先生のイラスト着色過程がのってますし。原画のポストカードがついてますし。色鉛筆での塗り方アドバイスまでついてますし(先生はコピック塗りですよー!)NARUTOカラー絵はあっさりしつつも深みがありますが、その訳がこの本で分かりましたよ! お読みになった方はご存じだと思うのですが、あの色をいっぱいに使って……! すごいですよね☆NARUTOファンでイラスト描かれる方にとって感動的だと思うのが、ナルトやサスケが何色で塗られているかコピック番号が書いてあることです! 塗り絵をコピーすれば何度でも塗れますし、プロの作品を塗るなんてドキドキしますよね(*≧ー≦*)おすすめですv
May 6, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「カジカジkids(vol.01)」(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)子供のブランドファッション雑誌です。創刊号です。おしゃれです。大人顔負け! いまや人気雑誌みたいです。管理人はイラストを描く資料として買いました。ファッション雑誌はポーズをとっていることが多いのですが、この本はいろんなしぐさをしているのがいいな~と思いまして^^ 子キャラ好きとしても必須アイテムですねw
May 5, 2008
コメント(0)
るろうに剣心連載小説『きみの未来』第三十四幕「罪の意識」をフリーページにアップしました。『きみの未来』は京都編終了時からのパラレル物語です。弥彦視点で主要キャラ総登場! 剣心達のいろんなエピソードをつづっていきます。初めから読んでくださるかたは本編or目次or設定から。~前回までの簡単なあらすじ~志々雄一派を倒し、東京へ戻った剣心たち。薫の実力を越えてしまった弥彦は、神谷活心流を卒業。剣心から、不殺としての飛天御剣流をならうことに。厳しい修業に、懸命に励む毎日。スリ時代に比べ、温かい人々にかこまれ幸せな日々のはずなのに、何故かさみしい気持ちを抱える弥彦。操からの手紙。蒼紫のことや、宗次郎が京都にいることが書いてある。そして弥彦の前に現れた斉藤! 飛天御剣流をならうことで危険が増えると警告を受ける。その一方で弥彦は、独逸から帰ってきた由太郎と共に、斉藤の元にいる栄次と親しくなる。栄次は斉藤一家の養子となった。栄次は、斉藤の剣や信念に興味を持ち始めていた。しかし斉藤は、剣心と決着を着けることを決意し、剣心も応じる。けれども戦いの中、剣心は抜刀斎へと立ち戻り、東京から去った。弥彦や薫は心身共に追いつめられるが、剣心は再び東京に戻る。そして斉藤は、栄次に剣を持たせた。☆予告編☆けれど拙者は、これからも薫殿を、たくさん泣かせるかもしれない。左之助は、まわした手を離さなかった。それは、薫や弥彦たちには決して見せることのない――剣心『左之がいてくれて、本当によかったでござるよ』人気blogランキング 下記をクリックしていただきますと、小説のページへジャンプします。『きみの未来』第三十四幕「罪の意識」
May 4, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「同人活動ノウハウの全て(楽天ブックス)です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)オフライン活動を始めるに当たって、こんな本も読んで勉強してました。初心者にはとても分かりやすいです。例えばコピー本の作り方、イベントに持っていくもの等、写真つきで詳しく書いてあります。しかもマンガで説明されていたりもします。いろいろ同人活動本は出ていたので見比べたのですが、管理人的にはこの本が一番良かったです。これからも活躍しそうです。同人活動本というとオフライン活動のことかと思ってしまいそうですが、オンライン活動(サイト運営)についても書かれていて参考になりました。ちょうど1500円なので送料無料だったのがうれしかったです・笑(買ったときまだサンクスのコンビニ受け取りがなかったと思いましたので…)
May 3, 2008
コメント(0)
ひな祭り企画(2008年)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『雛舞い』9 (木ノ葉新米忍他・ギャグ)「もうキバしか残っておらん。まぁいいか。顔立ちは整っているから、化粧を濃くすれば色気も出るかもしれん……」 キバはあわてふためいた。まさか自分のところにまわってくるとは夢にも思わなかったのである。だからナルトのように、シカマルに断り方のアイデアを聞いておくことも当然していなかった。「あっ、いや、その……」 キバは汗をだらだら流しながら、焦りまくった。不器用なキバは、とっさに上手い嘘がつけない。もっとも、純粋なヒナタに簡単な嘘をついてからかうことは良くあったが……。 もはやここまでかと思ったとき、救世主が現れた。ハナ『あの雛舞いを断ろうとするなんて!』人気blogランキング 前へ 小説TOPへ 次へ他の小話(短編小説SS)はこちらから。
May 2, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「僕等がいた(12)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。)『僕等がいた』は恋愛少女マンガですが、主役たちをとりまく環境がシリアスで、心の内が繊細に描かれているところが素敵です。ストーリーももちろん面白いのですが、随所に出てくる詩のような独白が好きです。切なくて、それでいて心地よくて、何度も心の中で繰り返してしまいそうな感じです。恋愛を表現する言葉がとってもきれいなんですよ。12巻では主役ではなく、主役級の女の子山本有里がメインです。片思いキャラなので、経験のある方はとても共感できると思います。基本的に七美派でも、つい有里を応援してあげたくなります!
May 1, 2008
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()