全31件 (31件中 1-31件目)
1
NARUTO小話(短編小説SS)『ハロウィンな七班』(七班・ギャグ)※第一部設定 木ノ葉にも、ハロウィンというものが存在した。 夜、子供たちは仮装して、お菓子を奪いに、いやもらいに行くのである。 ナルト、サスケ、サクラの三人は、夜仮装して集合した。「ナルト、お化けの格好似合ってるわよ」「サクラちゃんも魔女の格好似合ってるってば」 二人はにっこり顔を見合わせたあと、サスケに目を向ける「……」 二人は固まった。「どうした?」 サスケは不思議そうに首をかしげた。 サスケはドレスを着て口紅を付けていたのである。「サ、サスケ君……その格好は…?」「変か? ハロウィンというのは怖い格好をするものだと聞いたぜ」 確かに怖い。別の意味で。「昨日見た夢に、こんな格好した男が迫ってきてな。あれは怖かった……」 そういう意味じゃないんだけど、と二人は思ったが、とりあえずスルーした。早くお菓子をもらいに行きたい。 行き先はカカシの家である。 トントン、トントン……。 ナルトがノックをしたが、返事はなかった。けれどカカシの家の窓には明かりがついている。「バカね。こういうのは窓から忍び込むものなのよ」 そうなの? とナルトが思っている間に、サクラはしゃーんなろー的な感じで窓を拳で割った。ガラスはバラバラにくだけた。「なーにすんの」 寝ぼけまなこでカカシが起きてきた。「カカシ先生! 怖いだろ~怖いだろ~」 ナルトはうらめしやのポーズをとった。「いやー、別に……」 ナルトはがっくりした。「いーから菓子を出せ!」 サスケは一括した。「怖っ!」 カカシは後ずさった。「じゃあ先生、お願いね」「はいはい」 カカシは奥へと入っていった。「まずサスケ。クッキーね」「オレは甘いもんと納豆はダメだぜ」 サスケはクールに決めた。「あ、そうなの……」 仕方なくカカシは漬け物をやった。「次。サクラ。チーズケーキね」「私はダイエット中なのよ!!!」「あ、そうなの……」 仕方なくカカシはこんにゃくをやった。「最後にナルト。チョコレートだよ」「オレってばラーメンがいいってばよ」「あ、そうなの……」 仕方なくカカシはカップラーメンをやった。 三人は満足げに帰っていった。「アイツら、ハロウィンをなんだと思ってるんだ?」 カカシは三人の背を見送りながら、一人つぶやいた。☆あとがき☆ NARUTO世界にもハロウィンがあったら楽しいだろうな~と思います。他の班も楽しそう♪カカシ『よく分かんなかったけど子供たちは可愛いね~』人気blogランキング 他の小話(短編小説SS)はこちらから。
October 31, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「第十班」(第302話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。新OP。やっとコテツさんの足さばきが分かりました! INのところだと教えて頂きまして(K様ありがとうございます!) 確かにあれはカッコいいです! 展開が早いので少しずつ分かってくるのですが、今回シカマルたち十班がゆっくり目を開けてたり閉じてたり(どっちだっけ)して、それも良いです。そしてだいたいにおいてアニメOPやEDはまず絵から見て、そのうち曲が頭に入ってくるのですが、すごく良い曲ですねー! 先週以降、口ずさんでいて「これNARUTOだっけ」と思ってたらやっぱりそうだったー! CD欲しい勢いです! さて本編。噂には聞いていたのですが(よく分からないのですが作画さんとかのスタッフさんが波の国最終回時の黄金コンビだとか) 噂以上に良かったです! 何もかも! 永久保存版にしたい! 今回録画でなく、生で見てしまいました^^ なので、アニメに目が離せない中で、隙を見つけて録画ボタンが働いてるかチェックしてみたり(切実)語る前にちょっと余計な一言。ジブリ風に見えるところが何ヶ所か…。いえいいんですよ! ジブリ好きですから^^冒頭、訃報を伝えられた紅先生。モノクロ風景と赤い花で、悲しい心情がよく演出されてました。原作では当然ですが音はでないので、紅先生の泣き声が切なかった…。お葬式。木ノ葉丸くんの泣き声も、本当に悲しそうで(声優さん上手いなぁ!) 原作でも思ったのですが、ナルトが肩を抱いてあげているところが良かったです。三代目のときはイルカ先生が抱いていたのですが、ナルトはもうそういう立場になってきたのですね。ガイ先生が号泣してたのがいかにもガイ先生らしいと思いました。一方シカマルは、葬式にも出ず屋根の上。下では子供たちが遊んでいます。今回、子供をすごく強調していましたよね。アスマ先生が残した言葉の象徴ですものね。無邪気な子供にフッと笑ってみても、重い心は晴れずに……。この辺りから原作にはないオリジナルが多々あって嬉しかったです。しかもすごく良かった><街を呆然と歩くシカマル。まわりの子供たちは元気そうで、街はいつも通りなのに、アスマ先生はもういない……。焼き肉Qのおばちゃんに声をかけられるシカマル。呼び捨てされてるところを見ると、ホントに常連さんで、十班と仲が良かったんですね。アスマ先生は殉職したと告げられ、号泣するおばちゃん。いい人……。家に帰り、縁側の柱にもたれかかるシカマル。お母さんのヨシノさんがさすがに優しい口調で夕飯時を告げに来ましたが、食欲がないと答えそのまま。しばらくして父シカクが、将棋に誘います。奈良家立派だな。こんな豪華な茶の間や障子があるなんて。薄暗い部屋、蝋燭が灯る中、二人は将棋を指します。いつになく投げやりに指していくシカマル。シカクはそれを指摘しつつ、追いつめるように言います。お前はどうするんだ、どうせ何も出来ないよな、息子の葬式なんてごめんだ……と。将棋をぶちまけ、勢いでろうそくは消え部屋は暗くなり。何が言いたいんだ!と怒鳴るシカマル。シカマルがここまで感情を露わにするなんて…! 対してシカクは、まずは全部吐き出しちまえ…と。震える拳、荒い息、追いつめられた涙目……そんな息子を残し部屋を去るシカク。障子が閉まると同時にシカマルは号泣します。シカマル~><アニメのシカマルは、原作よりも自分を責める傾向が強いといいますか、原作でそうであったとしても、それを前面に出すか出さないかですね。泣き疲れてもまだ涙がとまらないシカマル。畳に横たわり、あふれる涙をそのままにふと見ると、崩れたままの将棋があります。静かに片づけるシカマルですが、ハッと目にしたのは桂馬。飛車、角行、そして玉。シカマルは急いで盤に駒を並べ、一人将棋を始めます。作戦を練るために、何度も、何度も。朝、将棋の盤を見て、シカクは満足げに笑うのでした。けど「骨は拾ってやるぜ」って! わーっそれはダメ>< 信じてあげてシカクパパ! あ、いえ、深く考えれば、忍の道と筋を通して生きる我が子を認めた気持ちとか、シビアな忍世界を受け入れている気持ちとか、我が子を愛しているからこその裏返しの言葉とか、いろいろ思うのですが。えっと管理人もそんなに詳しくないのですが、将棋を知らないと分からない話ですよね。ちょっとだけご説明。間違ってたらスミマセン。だいたいで聞いてください。将棋はいろんな駒があり、それぞれ駒の動き方が違います。一回づつ駒を進めていき、先に玉という駒を取った方が勝ちです。ですから将棋において一番重要かつ守らなければならない駒は玉となります。一般的には、国に例えると王様と考えられています(多分)飛車、角行は玉の次に強い駒に当たります。桂馬は弱い駒ですが、他の駒と違う複雑な動きが出来ます。棒銀というのは、あまりよくは知らないのですが、どうやらその駒を犠牲にして玉を守る指し方のようです。最近のお話は、この将棋とかけているのです。飛車=飛段、角行=角都です。強いです。桂馬=シカマルです。ストーリー内でもありましたが「力は弱いけれどユニークな動きをする」ということで、忍術などの能力はまだそんなに高くなくても柔軟な思考を持っている、ということです。人が思いつかないような意表をついた作戦で敵を倒す、みたいなことですね。棒銀=アスマ先生。自分を犠牲にして玉を守りました。将棋盤を見てシカクが満足そうに笑ったのは、桂馬が飛車・角行をとれる状態になっていたからです。シカマルが、暁を倒すという作戦を思いついた、ということですね。さて、問題になっている「玉は誰か?」というお話ですが、要するに木ノ葉の里において一番大切なのは誰か? という問いなのです。それは後に明らかにされるので、ここでは言いません。シカマルは図書館へ行ったり、アスマ先生の形見であるチャクラ刀で修業したり。チョウジの家へ行くと、おばさんが「大変だったねぇ」とシカマルを抱きしめます(チョウジのおばさん初めて見たー!) チョウジは山で大きな穴を開けていて。チョウジなりにいろいろ思っていたようです。いつやるの? とチョウジ。いのの家にいけば、とびだしてきたいのがうれしそうに、やっぱり「いつ?」と。もう答えは決まっているんですね。木ノ葉の子供たちに挨拶をするようになったシカマル。アスマ先生に教えてもらったことを聞いて、大切なことが分かったシカマルがうれしいです。夕方、アスマ先生のお墓参りをする十班。花を手向けてくれていた子供たちに「ありがとな」とシカマル。優しい~! ペコリとお辞儀をして去っていく子供たちかわいいv無茶なことしてるかもしれないけど見守っててくれ…と優しく告げ、煙草を手向けるシカマル。ううっ、感動…。夜になり、支度を整え、ついに出かける十班。カッコいい!門のところで、綱手様に止められ怒られる三人。けれどシカマルたちも負けてません。ライターをつけ「このライターをもっているとアスマ先生に見守られている気がする」というシカマル。なおも止めようとする綱手様。そこへ現れた救世主カカシ先生! 隊長として同行するからと説得します。新たに綱手様に決意の目を向ける十班。綱手様の許可がついに出ました! そこへ朝日が……!ラスト、シカマルのカカシへのお礼の言葉。そのまま同じ気持ちです!今回、作画もシチュエーションもホント最高でした! 光とモノクロ、間、話の運び方……どれもすごい極上でした! いろんなご意見があると思いますが、管理人はすごくすごく良かったと思いました! 黄金コンビの回がシカマルで幸せです! 絶対永久保存版です!!次回予告。やっと音楽が入りましたね。暁と再決戦することで、久しぶりにいつもの盛り上がった音楽です! カカシ先生に敬意を示しつつも作戦を告げるシカマルがカッコいい!新ED。ちらっと移る男性陣はやっぱりナルト、シカマル、そしてアスマ先生らしく見えます。そうすると少なくともあのEDのなかでは、サクラ→ナルト、いの→シカマル、紅先生→アスマ先生という図になりますね。原作で、結局どうなるのかすごく気になるところです。少なくとも旧七班の恋の行方は明かされるんじゃないかと思っているのですが……。そしてそして、シカマルファンにとってはうれしい出来事。恐らく初めてだと思うのですが、キャスト一番上にシカマルの名前がありましたよ! 主人公の位置ですよ! アスマ先生がいたらその位置につけなかったかもということを考えると、こんなこと言っちゃいけないのですが……。そういうことを抜きにしたら、単純にうれしいのです。おまけコーナー、今週はなかったですね。でもその分原作をびっちりやってもらったのだと思うと嬉しいです。 シカマル『アスマ。見守っててくれよな』人気blogランキング
October 30, 2008
コメント(4)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「状況別・多角度の人体ポーズ集です探していたポーズがきっと見つかる!マンガ描きさんへ!!オールポーズ人体ポーズ資料集」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) シリーズで出ているのですが、とにかくポーズが豊富です。今回、2冊買いました。二人の組み合わせが出ているポーズ集はなかなか売っていないのですごいうれしいです♪ 個人的にはおんぶのってるところがうれしいですv この本そろえたくなりました!
October 29, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)先日から少しずつリニューアルをはじめたのですが、今日から本格的にレイアウトを変えていきます。運営は通常通り行っておりますので、お見苦しいとは思いますが、今まで通りご訪問・コメント等して頂けたらうれしいです。コメント等は、今のところですが、別館でなくこちらにして頂いて大丈夫です。別館(オフライン活動)関係でコメントくださる方は、別館メルフォ・BBS等にしていただけたらうれしいです。それでは、しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
October 28, 2008
コメント(0)
Bookmarks一件修正しました。サイト名:こころのしずく ~ほんやさん~URL変更
October 27, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「30周年記念商品第3弾!!!「NARUTO-ナルト- 疾風伝」マグカップ イタチ&デイダラ」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) NARUTO、イタチとデイダラ(暁)のマグカップです。昨日の日記でご紹介しましたナルト&サスケのマグカップとセットで買いました。このマグカップもう可愛すぎます(*^_^*) ナルトたちのカップに比べると、こちらのほうが色合いが落ち着いています。けれどデフォルメキャラでとっても可愛いですv とにかく、アニメキャラ商品でありながらオトナっぽいおしゃれな色合いがとっても好きですv
October 26, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「30周年記念商品第3弾!!!「NARUTO-ナルト- 疾風伝」マグカップ ナルト&サスケ」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) NARUTO、ナルトとサスケのマグカップです。某ファンサイト様で紹介されていて、一目惚れして買いました♪ 色合いがなかなかオトナっぽくてすっごくおしゃれです☆ 裏はサスケがいます^^ ペン立てに使う予定ですが、今は飾ってあります。イタチ&デイダラのもあり、そちらも買いました。
October 25, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)突然ですが、「こころのしずく」別館及び別館Memo(ブログ)を移転しました。リンク・ブックマークしてくださっている方は、お手数ですが変更をお願いします。バナーを直リンしてくださっている方は、バナーURLが変更になっております。そして、これからこちら「こころのしずく」(本館)は、大幅なリニューアルに入ります。その間、お見苦しいかとは思いますが、普段通り運営していくつもりですので、お気軽に遊びに来てくださったらうれしいです^^それでは、しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします(ぺこり)
October 24, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「悲しき報せ」(第301話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。新OP。先生がWJでコテツさんの足さばきが良いとおっしゃっていたのですが、いまだに早すぎて分かんないです;; さて本編。今回は驚くほど展開が遅かったなぁ…。と言いますか、最近が早かったのでしょうか。修業中落ち込むナルトは、なんと終末の谷でサスケと別れたときのことを思い出します。回想シーン大好き! でも切ない>< サクラちゃんが見守ってるv でもよく見たらまだあの兵糧丸が! サイが術で描いた傘をサクラちゃんに差しだし、相合い傘状態。へ、変な傘だなぁ・笑 ハロウィンにちなんでいるのか(違) またしてもサイは本に書いてあった人付き合いの方法を実践しサクラを励まし去っていく……。サクラの腕に柄(手になっている!)をくっつけて。カカシ先生の、右を見て左を見ての例でひらめいたナルトすごいなぁ! ナルトって頭悪いって言われてるけれど頭いいですよね、昔から。暁サイド。人柱力(って言ってスミマセン…)にはかわいそうだけれど、暁の虹色きらきらはなかなかきれいだなぁ。久しぶりに暁の面々もみられて(きらきらだけど) イタチ兄さんが長く映されていたような。そしてついに言っちゃいましたよ! 世界征服! 関係ないですけどリーダーがいた街ってなんか絵的に好きです。アスマ小隊サイド。綱手様の落ち込み具合が悲しいです。シカマル、紅先生に伝える役を買って出るなんて。いくら伝言があるとは言え、辛い役目ですよね。でもやっぱりシカマルが適任だと思います。アスマ先生を継いでいくのは彼だと思いますので。ナルトたちに訃報の連絡が入り、物語は次回へ……。次回予告。また音楽無しです。木ノ葉丸くんの泣き方が切なくて…。葬儀に出ないシカマルの様子も放映されるようです。やっぱり煙草はうまくごまかされてますね。それでもうまく別のもの(ライターとか煙とか)に置き換えてアスマ先生との繋がりを出してくれている演出はうれしいです(煙草は嫌いですが……)新ED。ちらっと移る男性陣の中にナルトとシカマルを発見したような気がするのですが、いのちゃんの想い人はシカマル!? チョウジじゃないのかな。う~ん。おまけコーナー。原作の展開から急に明るくきましたねー! 前回は自粛だと思っていたのですが…。出演は豪華。カカシ先生にヤマト隊長、イズモさんにコテツさん。そしてシカマルv 任務さぼってみずあめ食べてたコテツさんがイズモさんに見つかって、つかまえようとしたらこぼれたみずあめに足を取られ、術を開発したという。その話をわざわざ居酒屋に呼び出されて聞かされた(らしい)シカマルは「帰っていいですか?」と一言。ウケるw 木ノ葉丸『アスマのおじちゃ~ん!!』人気blogランキング
October 23, 2008
コメント(2)
るろうに剣心連載小説『剣と心』第六十五話「哀しい幸せ」(第二部)をFreepage List(フリーページ)にアップしました。『剣と心』は、剣心の子供剣路と、弥彦の子供心弥が、飛天御剣流と逆刃刀の継承をめぐり対決する物語です。初めから読んでくださるかたは本編or目次or設定から。~第一部の簡単なあらすじ~剣路十歳。父の剣心が大嫌い。心弥四歳。母、燕似の泣き虫。仲良く育った二人だったが、やがて弥彦の跡継ぎを競う好敵手となっていく。ある日、弥彦の跡継ぎをかけて勝負をした二人。剣路の飛天御剣流に、心弥は神谷活心流で対抗。だが、その時の事件で運命の輪は狂い。剣路は心を閉ざし、心弥もまた傷つき。苦しみながら、それでも剣を振るい過ごした三年間。※第二部予告はこちらから。~第二部前回迄の簡単なあらすじ~剣路十三歳。道場破りをして過ごした三年間。剣の腕は格段に上がったが、歪んでしまった彼に声をかけるものはなかった。心弥七歳。剣路に追いつかず苦悩しながらも、弥彦の跡を継ぐため猛稽古の毎日。剣路の弟で心弥の親友である和の身に起きた悲劇。それぞれの思いを胸に、剣路と心弥は比古の元へ。共に弟子入りした二人は、いつしか心を開いていく。だが、突然東京に返されることに。帰郷した二人は家族に温かく迎えられ、母の大きな存在を知るのだった。 ☆予告編☆(第六十五話)「おれはね、剣心さん、飛天御剣流よりも、神谷活心流が良かったんです」 心弥は、道場内をぼんやり見ながら続ける。 剣心の意外な言葉に、心弥は驚いた。何故? と、目でたずねる。「剣心さんはどうやって罪をつぐなったの?」剣心『未来を託す子供たちも皆苦しんでいるのでござるな……』人気blogランキング 小説はこちらから。『剣と心』第六十五話「哀しい幸せ」
October 22, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)おかげさまで「こころのしずく」は本日4周年を迎えることができました。みなさま本当にありがとうございます!上の絵はお礼のフリーイラストになります。るろうに剣心・剣心&弥彦タイトル『帰り道』Photo Album(フォトアルバム)ランダムアップイラストアルバムにアップしました。フリーイラスト置き場にもあります(TOPからリンクしてます)配布期間:H20.11.21迄管理人『これからもよろしくお願いします(ぺこり)』人気blogランキング
October 21, 2008
コメント(0)
★Happy Halloween★ハロウィンフリーイラストを描きました。るろうに剣心・弥彦&由太郎(剣心・左之助・薫)タイトル『お菓子な夜』Photo Album(フォトアルバム)ランダムアップイラストアルバムにアップしました。フリーイラスト置き場にもあります(TOPからリンクしてます)配布期間:H20.10.31迄弥彦『薫の人形とるなよなっ』人気blogランキング
October 20, 2008
コメント(0)
バレンタインデー企画(2008年)※元拍手御礼小説完全版(拍手御礼小説に加筆しています)NARUTO-ナルト小話(短編小説SS ※プチ連載) 第一部設定。 『忍たちのバレンタインデー』 (木ノ葉・砂・暁等たくさんのキャラ・ギャグ&ほのぼの&甘甘)目次注:BL風味・壊れキャラを含みます。大丈夫な方のみ読んでやってください。 第九話「オトナのバレンタインデー」 カカシが元に戻ったのは、陽が暮れてからだった。気がついたときいた場所は、もちろん宇宙ではなかったが、何故かイルカの家だった。「イルカ先生! ごめんってばよ~」「ナルト……、お前、ちゃんと課題をこなしたのか?」「うん! ばっちし!」 ナルトがニシシと笑うと、イルカはホッとした顔で、ナルトの頭をくしゃくしゃなでた。「す、すいませんイルカ先生。なんかよく分かんないけど、勝手にお邪魔しちゃったようで…はは。あっ、良かったらチョコ食べます?」 イルカは唖然としながら、チョコを食べた。ナルトからもらい、カカシの唾がとんだチョコを。 大人の世界を繰り広げ始めた二人を背に、ナルトは外へ出た。「カカシ先生。オレ、ちゃんと先生のこと尊敬してるよ。それに、本当、大切だってば。ただ、どうやって伝えたらいいか、分からなかっただけなんだってばよ」 ナルトは、冬の澄み切った夜空に輝く星を見上げた。イルカ『カカシさん、オトナの夜を……』人気blogランキング 前へ 小説TOPへ 次へ他の小話(短編小説SS)はこちらから。
October 19, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)オフ活動が落ち着きましたので、今日から復帰させて頂きます。おかげさまで、「NS疾風祭」に無事参加することが出来ました。「うちは兄弟アンソロジー」の原稿も寄稿させて頂きました。どうもありがとうございました。休止中に頂きましたコメント・書き込みのお返事、トラバ返しはすべてさせて頂きました。遅くなりまして申し訳ありませんでした。休止中の日記はすべて埋めました。アニナル感想(放送日付の日記)とshopping list日記、頂き物画像・小説を載せています。頂き物は是非ごらんください!shopping list日記は今回『NARUTO』コミック関連や『Loveless』、『がんばれば、幸せになれるよ』という本をご紹介しています。興味がありましたらどうぞ。重要なお知らせは載せていません。イラスト(画像)は「NARUTO」新刊『秋果実り 時は流れ』(しゅうかみのり ときはながれ)の表紙&裏表紙になります。12歳ナルトと15歳サスケのシリアス話です。40万HIT御礼のうちは兄弟フリイラもらってくださった方ありがとうございました^^それでは、今後ともどうぞよろしくお願いします(ぺこり)
October 18, 2008
コメント(0)
灯様より頂いた「Torta al cioccolato」様4周年記念フリー画像をFreepage List(フリーページ)その他頂き物画像へアップしました。灯様、ありがとうございますo(*^▽^*)o~♪ 南国のカフェ、セピア調…とてもノスタルジックで素敵ですv素敵画像はこちらから☆
October 17, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「最期の言葉」(第300話)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。新OP。初めのシーン、やっぱりシカマルが主人公に見える…! すっすごいなぁ! さて本編。応援部隊が駆けつけ暁も退散したものの、アスマ先生、とうとう最期の時を迎えます……。この回については異例で、WJ感想のときたっぷり書きましたので、よろしければそちらをご覧頂ければと……。ここでは、今回感じたことや、原作との違いについて書いていきます。アスマ先生の頭を抱えているシカマルがなんとも男らしい…。いのの様子で、アスマ先生が助からないことを察するシカマル。「アスマ先生の最期の言葉だ。しっかり聞け」と、リーダーらしく気丈に振る舞うシカマル(前はいのがリーダーだったのにね…というかホントはリーダーとか決めてないと思いますが…)三人に一人ずつ言葉を告げていくアスマ先生。そして回想シーンへ。煙草がけむいんだよ! のシーンは、もう先を知っているので泣けます。これをラストにつなげる先生は、やっぱり上手いですよね。焼き肉のシーンは、原作より長くやってくれましたね。デラックススペシャルとかほのぼの楽しいシーンも。それが余計泣ける。無邪気なチョウジと、あ~あな感じのシカマルがいかにもそれらしくて、懐かしく感じます。いのの店に花を買いに来たアスマ先生のあわてぶりもかわいい。中忍になって照れてるシカマル可愛すぎる><全員が中忍になり、ピアスをもらい、それを十班だった記念とすること。アスマ先生の笑顔が素敵でした。立派に忍の最期を遂げたアスマ先生。シカマルだけが最期まで泣くのを我慢していましたが、雨の中で煙草の煙が目に染みると、とうとう涙してしまいます。よく我慢したねと言ってあげたい…。原作ではここからシカマルが一時的に煙草を吸うのですが(アスマ先生と一緒に…という気持ちを表して) アニメではカットされてましたね。やっぱり煙草はダメですよね。原作でも一時的ですんで良かったのですが、煙草だけは吸わないでほしいです。気持ちは痛いほど分かるんですけれどね。次回は、アスマ先生の訃報をシカマルが紅先生に伝えます。辛い役を引き受けて立派だなぁ。紅先生はとてもかわいそうです…。木ノ葉丸くんも出るのかな?それにしても異例の次回予告でしたね。音楽なかったです…。おまけコーナーもなしで。ストーリーがこのような話なので自粛されたのでしょうか…。新ED。サクラちゃんといのちゃんは今誰を想っているのか、気になるところです。 アスマ『シカマル、いの、チョウジ……頑張れよ……』人気blogランキング
October 16, 2008
コメント(0)
310様より頂いた相互記念小説、『大切なもの』(砂三姉弟)をFreepage List(フリーページ)NARUTO頂き物イラストへアップしました。310様、ありがとうございます(*^_^*) 我愛羅が兄姉に愛されていてとても幸せな気分になりますv素敵小説はこちらから☆
October 15, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「がんばれば、幸せになれるよ」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 小児がんに冒されたナオくんの闘病記です。去年夏の24時間テレビドラマ「君がくれた夏」の原作本です。ドラマはとてもとても感動して、何度も見ました。生きることをあきらめず、生きる意味を考えていたナオくん。とても素晴らしい希望を遺してくれました。
October 14, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「NARUTO秘伝・者の書キャラクターオフィシャルデータBOOK」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) NARUTO公式データ本四冊目です。二部では初めての本になります。以下、ネタバレご注意ください。えっと、この本については他のサイト様でも言い尽くされていると思いますので、あえて違う視点で。前の本では亡くなったキャラは「享年」という表記があったのですが、今回それがないですよね。もしかして実は生きているキャラがいるのかなって思いました。あと個人的には、先生が「彼氏にしたいキャラ」にシカマルを選んでいるところがうれしかったですねー! 出世しそうとか、理由もうれしいです(*^_^*)
October 13, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「NARUTO(巻ノ43)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 43巻は、うちは兄弟戦決着と、うちは一族及びイタチの真実についてです。以下、ネタバレご注意ください。本当に、悲しい結末です。前にWJで先生がうちは兄弟を「黒」と例えていたので、少しの覚悟はしていたのですが……。真実についてはマダラが話しているので、どこまで本当かは分からないのですが、兄さんがサスケのために…というところだけは本当だと思ってます! ツボをついたのは、幼いサスケが兄とこれからあまり会えなくなると知ったとき「それでもいい……たまに一緒にいてくれれば……」と言った場面です。なっ、なんて健気な…><兄さんいい人説をずっと信じてきたので、それが叶ったことは唯一の救いです。
October 12, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)ただいま一時休止中なのですが、アンソロジーに寄稿させて頂く原稿がほぼ終わりましたので、近々復帰させて頂きたく思います。明日はNARUTOの同人誌即売会にサークル参加させて頂きます。2008年10月12日(日) 「NS疾風祭」(サークル名は「こころのしずく」)・『秋果実り 時は流れ』(新刊)12歳ナルト×15歳サスケ・『空の雫 君を想う』(既刊)ナルサス・アカデミーから15、6歳まで・ペーパー、小説ペーパー、ポストカード、ラミカ参加される方、お気軽に声をかけてくださったらうれしいです。イベント情報など詳しくはこちらをご覧下さい。
October 11, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「NARUTO(巻ノ42)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 自来也vsペイン戦決着。そしてうちは兄弟戦が始まります。以下、ネタバレご注意ください。自来也様が散っていきました。とても男らしい最期でした。自来也の想いを、ナルトはきっと無駄にしないハズです!一方、うちは兄弟戦が始まってしまいました。兄弟対決、いつかは来ると思っていたので覚悟は出来ていたのですが……。真実はどうあれ、この巻での兄さんはサスケに冷たくあたっているのですから、見ていてとても悲しいです(サスケもイタチも) でもこの場面があるからこそ、真実が温かくて泣けてくるんですよね。
October 10, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「NARUTO(巻ノ41)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 自来也vsペイン戦です。以下、ネタバレご注意ください。自来也様が雨隠れの小さな忍三人を育てるところがいいですね~。長門が思った「成長」がどうしてあのような形になってしまったのかが気になります。弥彦の「今度はオレが長門を助ける」というのも伏線がありそうな気が…。かつての師弟が戦うなんて悲しいですよね。NARUTOでは何度かあることですが……。
October 9, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「Loveless(3)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 『Loveless』は、独特の世界観で、様々な愛を描いた物語です。以下、ネタバレご注意ください。3巻では、立夏が「ななつの月」について触れ始めましたね。この時点ではよく分からなかったのですが、現在の8巻ではかなり具体的に明かされています。草灯との絆が徐々に深まっていく過程が好きです。
October 8, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「Loveless(2)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 『Loveless』はとってもカッコいいキャラが織りなす愛のお話です。以下ネタバレご注意下さい。2巻は立夏の秘密が明かされていますね。10歳までの立夏とそれからの立夏。清明が関係しているのでしょうが具体的なことがすごく気になります。また、10歳までの「立夏」が戻ったら今の自分は消えてしまうと考えて悩む立夏がすごくかわいそうです。
October 7, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「Loveless(4)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) Lovelessは、様々な愛の形について描かれたマンガです。以下ネタバレご注意下さい。ヤマトとコウヤが活躍する巻ですね。名前よりも強い絆…というところに感動させられました。ゼロとしてではなく普通の女の子として生きていく二人を応援したいです!
October 6, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「LOVELESS 8 限定版(小冊子付」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) 『LOVELESS』は、愛の形について考えさせられるお話です。ストーリーは笑いもありますがシリアス気味です。キャラはものすごく美形です。以下ネタバレご注意ください。8巻ではついに清明が…! 清明は立夏にだけは優しいままだと思っていたのですが、また消えてしまったのが悲しいです。清明になにがあったのか、とても気になるところです! 草灯もかわいそう…。
October 5, 2008
コメント(0)
みなさま、こんばんは☆ 管理人りゆなです(ぺこり)ただいま一時休止中なのですが、少しだけ戻ってきました。ご無沙汰しております;;休止の理由であるイベント用原稿「NS疾風祭」は脱稿したのですが、寄稿させて頂くアンソロジーの〆切が近いので、もう少しだけお休み頂きたいと思います。来てくださっているのに申し訳ありません>< この原稿が終わったらもうイベントの予定は入れておりませんので、今度こそ復帰する予定です。もうじきサイト五周年を迎えるのと、ハロウィンのお祭りをしたいので、出来れば早く戻りたいです!なので復帰は、10月中旬を目指しておりますが…下旬になってしまうかもです;;本日までの日記は全て埋めておきました。アニナル感想スペシャル2回分ありますので、よかったら読んでやってください。シカマルが出張るので熱くなってます。他、いつもどおりショッピングリストの日記ですが、今回は同人活動に使ったものやNARUTO関係のものもありますので、こちらも気が向きましたら……。頂いたコメント等のお返事についてですが、この日記をアップした時刻より前に頂いた日記コメント、BBS書き込み、楽天メッセージのお返事はすべてさせて頂きます。その後に頂いたコメント等は、大変申し訳ありませんが、基本的に復帰後になります。今後のアニナル感想は、前回の休止時と同様、復帰後に放送日にさかのぼった日記で掲載させて頂きます。それ以外の休止中日記には、基本的にショッピングリストの更新が入ると思います。ですがそろそろ買ったものを紹介しつくしそうなので、違うものを載せるかもしれません。別館のオフライン活動専用サイトはぼちぼちやっていると思います。TOPかBookmarksから行けます。イベント予定は下記の通りです。参加される方、よかったら遊びに来てくださいね^^2008年10月12日(日) 「NS疾風祭」(サークル名は「こころのしずく」)「NS疾風祭」の新刊は『秋果実り 時は流れ』です。12歳ナルトと15歳サスケのナルサスになります。15歳サスケと、ある事情で15歳になれなかったナルト。「約束」「年の差」「時」などがキーワードになります。シリアスです。それでは、復帰後はまたよろしくお願いします(ぺこり)「こころのしずく」別館 オフライン活動サイトはこちらから。
October 4, 2008
コメント(0)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「NARUTO-ナルト- SUPER HITS 2006-2008(初回生産限定)」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) NARUTO好きのみなさんは聴いている方も多いのではないかと思います。このCDで管理人が一番好きな曲は、distanceです。ナルトとサスケの友情が切なくて…。
October 3, 2008
コメント(0)
NARUTO-ナルト疾風伝 今週のアニメ 「下された裁き」(第298話) 「届かぬ絶叫」第299話(アスマ死す! 絶望と慟哭のNARUTO疾風伝スペシャル)についての感想です。ネタバレご注意ください。注:WJネタが入る場合があります。新OP! 楽しみにしていたのですが期待通りシカマル出張ってますo(*^▽^*)o~♪ もうしょっぱなから一番前に立ってるし! 戦闘シーンも多くて。で、恐らく「アスマー!」と叫んでいるであろうシーンはうれしくも切なかったです…。今回は他の班も出ていてうれしいですねー^^ サスケの演出もよかったです^^さて本編。今回も原作以上にボリュームをもたせてくれてうれしかったです。ひ、飛段のきちがいじみた笑いがすごいなぁ((゚Д゚;)))影首縛りの術と飛段が胸を刺すのどっちが早いかのシーンでは、分かっていてもけっこうどきどきしました>< さすがはシカマル! シカマルは力はないと言われているのですが、それでも飛段に負けずすごかったと思います。辛そうでしたが一生懸命頑張るシカマルが素敵でした!ここでオリジナル回想シーン入りましたね(回想大好きv) 対暁の策を練るシカマル。アニメのシカマルはより一生懸命だなぁ。イタチ兄さんを「サスケの兄貴」と言うところがなんとなく良かったです。なんか仲間意識を感じます。デイダラにバッテンがついてたことに一瞬驚きました。そうでした、そーいうことになってたんでしたっけね。それでも怪しがるシカマル。どこまで頭がいいんだー(喜) そしていつもの考えるポーズに入ったあと、最後はやっぱり諦めてるっぽいところもシカマルらしいですw アスマ先生が来てましたね。シカマルのこといつも見守って、一目置いてくれて、いい先生だなぁ^^さてシカマル、飛段の術を見破りました! 誰からも、角都からさえも一目置かれ、ああもうものすごくいい気分だなぁ^^ そしてアスマ先生との連携プレーもよかったです!ついに首をアレされた飛段ですが(さすがにアニメではあいまい描写でしたね^^;) まだ生きててみんなは唖然。角都に身体を持ってきてほしいと頼む飛段が面白かったですw復活した飛段。シカマルが劣勢を見せまいと一生懸命立ち上がろうとする姿にきゅんときました>< でも本当にもうダメそうで、吐いたりまでして、かわいそう…><角都も加勢し、やられるイズモとコテツ。あ、あの、この二人はほっといていいの?(すみません急につっこみ…)そしてついにさばきの時が! 飛段が胸を刺し、リンクしているアスマ先生は倒れ……。シカマルが一生懸命アスマ先生のもとへ泣きながら走っていくシーンが切なくて切なくて…。紅先生が育てた花ははらりと落ち……。ここでシカマル、とっても自分を責めて責めて。原作では直接的に自分を責めてるシーンはなかっただけに、すごくずきゅんときました。「オレのせいで…」って、何度も……。オリジナル回想シーンに入るのですが、自分が最前線に立つ策を立てたシカマルの案を否定するアスマ先生。「大切な仲間の為に…」というシカマルを「仲間とはここにいる俺たちのことか? そう思っているうちはまだ前線に立たせる訳にはいかない」みたいなことをいうアスマ先生。アスマ先生の名を叫ぶシカマルですが、先生は倒れて……。次回は、アスマ先生が十班の元部下たちにそれぞれ最期の言葉をのこす回です。この回、WJを迷わず買ってしまったほど感動的&悲しかったです。おまけコーナー。出演はアスマ先生と紅先生。いののおすすめといって、紅先生に花の種を持っていくアスマ先生。それを紅先生が育てるという、なんともほのぼのラブなお話v新ED! 女の子たちがそれぞれ好きな人を想うシチュエーションが良かったです。紅先生が中心で切ない…。風車がすごくよい小道具になっていると思います。先週から続いたキーワードですが、すごく良かったです! 師弟関係大好きですし! でもまさかそうくるとは思わなかったなぁ。ついにキーワードに好きキャラが出てきてうれしすぎます♪ナルト『オレってば一回も……主人公なのに……』人気blogランキング
October 2, 2008
コメント(1)
![]()
shopping listを更新しました。今回の更新は「はじめてのコミックスタジオ」です☆(詳しい内容はshopping listにのせてます。) コミスタの本は何冊か購入したのですが、一番優しく描かれているのはこの本だと思います。PCに慣れていない方でも始められるよう丁寧です。内容は基本的なことが多いと思います。
October 1, 2008
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()