全5件 (5件中 1-5件目)
1
みなさまから暖かいご支援をいただきましたそうちゃんに関してのご報告です。 拡張性心筋症のため、心臓移植を目指して5日に渡米した、中澤聡太郎ちゃん(1)が、10日午前9時50分(日本時間11日未明)手術を待たず、入院先の病院で亡くなりました。みなさまには、多大なるご協力・ご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。ご支援いただいた募金の会計報告や今後の使途については、ホームページなどで報告される予定です。http://sou-chan.net/
2008.12.12
コメント(8)

今週の初めから、耐震改修工事をおこなっているI邸。築27~8年のこのお宅。最初の数年は、オーナーさん自身が住まいとして使っていましたが、途中、地方への転勤で、賃貸住宅として貸し出していました。当然、貸し家ですから、借り主は、雨漏りなどの、生活に支障があるものなどを除いては、それほどうるさくは言ってきません。ですから、過去に特別メンテナンス工事をしたこともない様子でした。そんな、半ば放置状態の解体工事を行うと、必ず構造体に支障が出ています。まずは、既存のタイル張りで出来た浴室を解体しました。解体を進めていくと、まず目についたのは、土台や柱がシロアリに喰われて、無くなっていることです。特に浴室周りは、湿気が多いのでひどい状態。柱の2/3が無くなっているところも有りました。 ▲土台や、柱がシロアリに!この反対側が凄かった!▲ ▲こちらは、雨漏りが原因で、外壁の下地がシロアリに食べられていました。しかもコウモリが住み着いていました▲ ちょっとした雨漏りでも放置しないで、しっかり直しておきましょう。耐震補強の様子は、またレポートしますね。 ************************** お知らせ!そうちゃんが先週、12月5日(金)に日本を出発しました。そして、翌日無事到着しました。詳しくは「そうちゃんを救う会」のHPをご覧下さい。http://sou-chan.net/また、募金は、みなさまのご支援のおかげで、目標額に達しましたが、感染症および硬膜下血腫の合併症により、検査や治療費の増大が発生するとの事で、そのまま募金活動を継続する運びとなりました。追加の金額に関しまして、移植手術先の病院との話し合いで決定するそうです。以上、ご報告でした。
2008.12.10
コメント(1)

今年もあと20日余りですね!時が経つのは、早いものです。新しいものに毎年チャレンジするのですが、今年は新たなチャレンジが、今まで有りませんでした。そこで、最後のこの月にチャレンジしてみました。 ブリの照り焼きです! この間の日曜日に、太一×ケンタロウ 男子ごはんでやっていたブリブリなんとか(かなりいい加減)に挑戦してみました。 ブリ三昧の内容でしたが、時間の関係上ぶりの照り焼きのみの挑戦。 さてさて、出来具合はどうでしょう?これからお味見です。
2008.12.09
コメント(2)

1年経つのは早いもので、もう12月に入り、今年も残り1ヶ月を切りました。12月といえばクリスマスですね。クリスマスといえばやっぱりチロルチョコ!(かなり強引?)(笑)先日、「クリスマス島の塩」チョコを食べました。 クリスマス島の塩について、うんちくが書かれていました。日本から南に約7000km 。キリバス共和国に属しているクリスマス島。18世紀末キャプテンクックがクリスマスイブにこの島を発見したことから、命名されたそうです。島で作られる塩は太陽と月の光に照らされて干し上げられた天日塩です。しかも、この塩は日本にしか輸出されていないそうです。 その塩で作られたチョコレート、甘味の中の塩辛さが、なんとも言えない旨みを出していました。一度食べたら病みつきかもです。さて、この塩チョコレートの他にもチロルチョコは有ったのですが、その中のミルクチョコで新たな発見をしてしまいました。それは、次の写真を見てください。なにか気づきませんか?実は包装紙の牛模様がみんな違うんです。 これを発見した時には、みんな大騒ぎ!おもわずチロル会でも発足しようか?なんて言うほどの興奮でした。10円だか、20円だかの安いチロルチョコ。こんなところにコダワリを持っていたか!と感心しました。 今度チロルチョコのミルクチョコを見かけた時は、良く観察してみてください。
2008.12.03
コメント(1)
前日にやった7プランをすべてプリントアウトして並べます。1晩熟成させたプランを、一歩引いて改めて眺めてみると、プランニング最中には見えていなかったものが、見えてきます。将棋だか囲碁だかの岡目八目というものです。やっぱり良いのはプラン6と7。きっとお客様も気に入ってくれるでしょう。気になる部分に少し修正を入れます。価格的に安くあがるのは、後から書いたプラン7です。こちらを一押しで持って行きましょう。プラン6はお客様の希望の型ですが、動線を考えると、7の方が使い勝手は数倍良いはずです。 細かい部分を加筆して、仕上げて持っていきました。お客様のところに着いて、遅くなった事を詫び、リビングに通してもらいました。そして、おもむろにプランを1枚ずつ見せて行きます。プラン5までは、さらさらと軽く見せて、プラン6を広げる前に一言「次の2プランが一押しです。6は希望どおり、7は使い勝手をより良くしてみました。」お客様に見せると、それまで反応の悪かったのが一変、「えぇっ?こんなこと出来るの??すごいわぁ!」と感嘆の声。気に入ってもらえて良かったです。 これからショールーム巡りで、機種を決定していきましょう。
2008.12.01
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
