2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
カゼは、だんだん症状が変化してきていて(咳と微熱が加わり)、良くなっているんだか悪化してるんだかわからない状態です。 今年の3月にも、ほとんど同じ症状のカゼをひいているので、これから熱が上がってくるのかもしれません。そう言えば・・・春先は、ほぼ治った後も咳が2ヶ月くらい続いたんでした・・・( ̄_ ̄ i)タラーいずれにしても、早く治って欲しいです。。。 具合の悪い時って、いつも以上に優しい肌触りや喉越しの良いものがホントありがたく感じられます。鼻をかみすぎて、荒れ気味のお肌には柔らかめのちょっと高級ティッシュ、何本か亀裂が走っているんじゃないかしらと・・・思うくらいザラザラ感と痛みのある喉には、ほんのり甘くて熱過ぎず冷たすぎない飲み物・・・とかね。 ま、準備するのは全部自分ですけど。(;^_^A 今夜は、枕元に置く飲み物として、はちみつレモンを作りました。 *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 120%! (笑) 早寝したせいか、いつもより2時間近く早く目が覚めてしまい、もう眠れない・・・(^◇^; 「それって歳のせいなんじゃない?」 と夫の声。 う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん! 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 100% 雨が降りそうだったけれど、洗濯を溜めるのが嫌なので洗濯と簡単なお掃除。 午前中のほうが元気だったので、早目に済ませて正解だったかも・・・。 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 90%
2006年09月27日
コメント(6)
昨日の朝、激しい喉の痛みで目が覚めて・・・それからくしゃみ、鼻水、鼻づまり、頭痛・・・などのカゼの諸症状が次々と・・・( ̄ー ̄; 汗春もこんな感じでしたけど、たいした前ぶれもなく(←感じてないだけ?(;^_^A )いきなりフルコースで、まいってしまいます。喉の痛みは多少軽減したんですが、くしゃみ鼻水がひどくなり、大量ティッシュ消費者と化しています。 鼻の下がヒリヒリする~。それにしても・・・月曜日に写真の整理をしようと思い立って、広げかけていたんですが、ちゃんと段取りをしてからにしよう・・・と思いとどまって良かった ( ´o`)ホッ季節の変わり目、皆様もカゼひかないようにご注意を~~~。*****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 90%2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 10% カゼの時は休養あるのみ!? 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 50%
2006年09月26日
コメント(0)
台風が沖合いを通過中(いや、もう既に通過した?)とのことです。 雲の流れが早く、時々がぱらついたりすることはあるけれど、ここのところ涼しくて爽やかな日々が続いているので、過ごしやすいことは過ごしやすいんですが・・・あまり調子の良くない日が続いていました。 (徐々に復活中) 台風に限らず、低気圧は身体に余り良い影響を与えないようで、頭痛やアレルギー反応が出たり、持病が悪化したり・・・、と症状は人それぞれですが、何かしら不調を訴える人が多いようですね。近所の小児科の先生は、「喘息の患者さんが増える」・・・とおっしゃっていました。 特に季節の変わり目は、気圧だけでなく温度変化も激しいので、体調を崩す人が多いですね。秋は夏の暑さ疲れが、春は冬の寒さ疲れが出るとも言いますし。 こういう時期は無理せず、疲れたら休む・・・を心がけて、体調管理をしていきましょう♪***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 80% 相変らず、昼寝が長いです( ̄ー ̄; 汗 夜中に何度か目を覚ましてしまうことが続いているので、熟睡できていないのかも・・・昼寝してるから熟睡できないんだ・・・と言う説もあり、悩むところです。2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 80% 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 80%
2006年09月23日
コメント(2)
私は洗濯だけはマメです。とにかく毎日洗います。たたむのを娘に委託することが多くなって、特に夏休みの間は楽チンでした新学期が始まると、部活などで帰りが遅くなる日が重なり、自分でささっとたたむことが増えて・・・ふと気づいた事。 なぜか娘のパンツだけが、3枚。そう・・・毎日3枚あるのです。 私と夫のは1枚ずつなのに。。。 2枚は見当がつきます。学校から戻ると汗びっしょりなので、シャワーを浴びるので、その時に着替えたものが1枚。夜、お風呂に入って、1枚。 後の1枚は・・・・ (・_・?) あんまり不思議なので、娘にも聞いてみました。最初のうちは、 「わたし、3枚も出してな~い!!!」と言い張っていた娘ですが、証拠を突きつけると(昨日たたんだものと、今日干したもの)...o(;-_-;)o ウーン本人も、3枚目をいつ脱衣かごに放り込んでいるか意識していないようです(;^_^A 「明日から、ちょっと意識してみて~」と、娘に頼んでおきました。 謎が解けるかな? ((o(*^^*)o))わくわく 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100% 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 80% 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 70%
2006年09月22日
コメント(2)
「脳を鍛える」・・・がブームになって久しいですが・・・。(いろんなグッズもでていますネ)何で読んだか忘れてしまったけれど(←かなり脳が衰えてる!?)、若い頃は嫌々でも頑張って覚えたり練習したりすれば、それなりに脳が活性化されるらしいですが、年齢が上がるにつれて嫌々は(むしろ逆効果)らしいです。確かに、ただでさえ物覚えが悪くなっているのに、嫌々何かをするって苦痛以外の何ものでもありません。( ̄ー ̄; 汗ストレスの方が大きくなってしまうせいかしら?ある程度年をとったら、楽しんでできることで活性化。←これがポイントのようです。いつまでも好奇心を失わないで、楽しいを探す・・・たぶん、これも脳の若さを保つ秘訣でしょうね。 心の健康が若さを持続させる・・・そんな感じ? ***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100%2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 80%3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 80%【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100%2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 80%3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 70%
2006年09月20日
コメント(0)
ここ数年、とんと雑誌類を買わなくなっていた私ですが、今日は思わず買ってしまいました。それは、クロ○ッサン なにせタイトルがどこまで片づけられるのか 完全収納に挑戦!だったんですもの・・・ついネ(;^_^A もちろん、中身も買う前にちょこっとチェックしました。おなじみの収納達人が名前を連ねているし、気になっていたイケア情報も・・・。 最近、著しくパワーダウンしている、片付けと捨て作業再開への刺激になってくれることを祈りつつ、じっくり読みたいと思います♪ *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 80% 振り替え休日で娘は休み・・・なので、少し寝坊しました。2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 60% 台風が近づいていますね。そのせいか、頭痛が取れません。 ゴミ捨てと洗濯するので精一杯(;^_^A 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 50% 心には浮かべど身体は動かず・・・ま、こんな日もあるわ~と。
2006年09月15日
コメント(10)
小さいサイズのラップでも、引き出しのなかでは、それなりに場所を取ります。コレを使い切ったら買わないぞ!と決めてから、数週間・・・ようやく使い切りました。引き出しに空いた空間がいとおしい(笑) 他にも、用途が重なっているもの、一つあれば充分・・・と言うものがあるはず。探してみよう・・・・・・・。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今日は先月した細胞検査の結果が出る日でした。結果は異常無~し o(*^▽^*)o~♪ただ・・・・・・改善方向に向かっていた貧血が、またひどくなっているようなので、そちらの方が問題とか。通常数値の半分くらいしかないみたい( ̄ー ̄; 汗手術とかホルモン療法は極力避けたい旨を伝えたら、もうしばらく定期的に様子を見ることになりました。数値はともかく、自分自身では徐々に良い状態になりつつあると感じているので、今試しているいろんなことを続けて行こうと思います。 *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100% 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 90% 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 100%
2006年09月14日
コメント(2)
生協でバランスボールを買ったのは、うーーんと・・・いつだったか覚えていないほど前(;^_^A けっこう大きいので、邪魔・・・と、クローゼットの上に乗せたままになっていました。 紙類を整理していたら、説明書が出てきて座ってぼよんぼよんしているだけでも、運動不足解消になる・・・と、書いてあったので、PCの前に持ってきてみました。 ぼよんぼよんしたり、ゆらゆらしたりしながらPCすることしばし。。。。 お茶を入れるために台所に行った時、 (。・_・。)ん? ちょっと違和感と言うか、今までとは違う感じが・・・・・ 気のせいかもしれないけれど、お尻をきゅっと締める力が強くなっているような感じがします。膝の関節も、心なしか柔らかくなってる気がするし・・・。 ちょっと続けてみて、どんな効果が現れるか観察していこうと思います♪何せ座るだけなので楽チンo(*^▽^*)o~♪ *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 90% 昼寝が長すぎ~( ̄ー ̄; 汗 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 90% 昨日PCの具合がおかしくなったので、調子を見る為に早目につけちゃいました。3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 90% ベランダ掃除しようかな~と思ったのに、「明日でいいよ」と言う第二の声に負けてしまった(^◇^;
2006年09月13日
コメント(6)
です。 予報を見ると、今後もずっとマーク付き。秋は一雨ごとに冬に近づく・・・って言われますから、これからどんどん涼しくなっていくのでしょうね。 先日、友人がしみじみ言った事。「重曹ってすごい~。お洗濯に使うと、3日履きっぱなしの超くっさい○○○の靴下の匂いも取れちゃうの!」 (*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!! 彼女は、CMでも宣伝している某○○○○○などの洗剤も試した事があるそうですが、それでは匂いはほとんど取れなかったらしいです。 「つけおきもしてみたけれど効果が無くてね。(>_< )特に空気が湿っている時なんか干してる間にもぷ~んって匂ってきて参ってたんだけど、重曹使うようになってからは全然気にならなくなった\(^▽^)/」 うちはそこまで悪臭を放つ洗濯物を製造する人がいないため、重曹の脱臭威力を痛感したことがありません。ちょっと試してみたい気もします。 *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 80% 起きたことは起きたけれど、娘を送り出した後、座ってちょっとクッションによりかかったら動けなくなりました。。。(;^_^A 貧血かな~と、午前中はそのままごろごろ。2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 10% ↑のようなわけで、午前中は使い物にならず。 午後から復活しました。3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 80%
2006年09月12日
コメント(0)
ここ数日、とても蒸し暑い日が続いています。幸い、そんなにダラダラしなくて済んでいるんですが、ブログの方はちょっとサボりました(;^_^A 考えてみると、以前はとにかく毎日書かなくちゃ・・・と言うプレッシャーみたいなものがありました。ノルマのようになってしまうと、やっぱり楽しくないから続かなくなってしまいますね。ここのところ、自分の心の中をあれこれ探るのに凝ってまして、「嫌だなぁ・・・と思っていることの根っこはどこにあるんだろう」とか、やってみていますがなかなか面白いです。自信の無さや、ただ逃げるために理屈をこねているだけなんだと言うことに気付いたりします。だいぶ解放されたと思ってはいましたが、まだまだ「こうあるべき」と無意識に決め付けていることがたくさんあるのにも気付きました。家の中のことにしても、片付けたい、すっきりしたい・・・と言う願望がある反面、ここは本来私が居たい場所ではない・・・と言う本音が隠れていました。今住んでいる場所・・・と言う意味ではなく、今の家庭状況がこの先長く続くのは嫌だ、と言う意味で。自分の安住の場である、巣を作る意識に激しく欠けていたみたいです。ネガティブな思いは、無意識下にあっても、とてもパワーが強いらしいです。どうりで何度取り掛かっても、しばらくするとうまく行かなくなるわけですね。自分の意識を探り、そこに潜む不安や恐怖心を解放して癒せたらなァ(アファメーションと言うらしいですが)と思っています。 *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 80% 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 100% ちゃんと動けば、10時までに基本の家事は済んでしまいます。 ここのところ暑くて消耗が激しいので、基本家事以上のことはしていませんが、それでもやり残し感が少ないので、気持ちがかなり楽です。 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 100% 精神的に楽になってきたせいか、すぐに取り掛かるのが余り苦にならなくなってきました。
2006年09月10日
コメント(6)

今日は、例の年代モノ炊飯器(←まだ捨てずに持っている!)で、ケーキを焼くことにしました。HPで作り方を紹介しているところがあったな~と思ったけれど、そこはアバウトな私。今日は(も!)適当にやってみよう~~~o( ̄O ̄)ノ゜と取り掛かりました。 材料はホットケーキミックス、卵、豆乳、ココアパウダー、バター・サラダオイル(ココアパウダーに砂糖が入っているので砂糖は加えない)これらをよーく混ぜ混ぜして、サラダオイルを塗った炊飯釜にとろとろ~っと流し込みスイッチオン♪5分もしないうちに保温に切り替わってしまったので、再度スイッチオン・・・これを何度か繰り返して開けてみたところ・・・何となくできているような感じ (←めちゃくちゃいい加減!!!!!) 木の串で刺してみて、何もついてこないので釜を外し、あら熱を取ってからお皿を重ねてひっくり返しました。 じゃーーーん! ちゃんとできてる~~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 甘さ超控えめでしたが、娘にも好評でした。 炊飯器で作るのってすご~く簡単。捨てないで良かった~~~o(*^▽^*)o~♪ *****【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100% 昨夜は尾籠な話ですが生理の出血量が異様に多くて、何度かトイレに起きなくてはならない始末・・・。そのわりに朝の目覚めは辛くなかったです。 眠りが深くなってきたのかな~。 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 100% 明日ほぼ丸一日出かける予定だったので(午後になって半日になることが判明)、これはしておかなくちゃ!が次々と浮かび、それらをこなしていきました。 網戸のホコリも取ったし、夫部屋の照明器具の傘まで拭いちゃいましたよっ やればできるじゃ~~ん♪v(・_・) 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 100%
2006年09月07日
コメント(2)
新しい炊飯器を使うようになって、かれこれ一週間余り。今回の炊飯器は、某有名通販誌で紹介されている加圧式なんたらかんたら・・・と言うもので、発芽玄米機能も付いています。お値段もそれなり。今まで使っていたのが25年以上前に買った年代モノの炊飯器ですからね。。。そりゃ期待いたしましたとも。オオーw(*゜o゜*)w 違うお米みたい!!! な反応を。 しかし・・・・率直に言って、あんまし変らない (-.-)ボソ味にはなかなかうるさい娘に聞いてみても、 「大して違わないよね」 ( ̄ー ̄; 汗 高かったのに。。。 我が家は白米じゃなく、このところずっと玄米を炊いています。それまでは、精米機で3分とか5分づきにしていたんですけど、お米の乾き具合?によって水加減が難しい。玄米ならば、水に漬けておく時間をたっぷり1時間以上取って、多目(大体一合分くらい多目)の水加減で炊けばほぼ失敗なくできていました。もしかしたら、白米だと味の違いが顕著なのかも???とか思ったり。 まぁ、新しい炊飯器は浸水時間が短くて済むし、子供にも扱いやすそうではあります。時間的に余裕が無い時はありがたいかも。 それと、まだ試していない発芽玄米機能に期待・・・かな。 ***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100% 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 100% 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 100%
2006年09月06日
コメント(0)

最近はまっているのは玉ねぎの酢漬けでございます。実家の母が作っているのを食べさせてもらって、美味しいので自分でも作るようになりました。 作り方はいたって簡単♪玉ねぎをみじん切りにして、15~30分くらい放置(こうしている間に身体に良い成分が増えるらしい)それを瓶に入れて、好みの酢をどぼどぼと浸るくらい注ぐだけ。酢に浸かっているので、常温保存でOK。 これがですね・・・ドレッシングつくりに非常に重宝するのです。 添加物に関する本を読んでから、市販のドレッシングやタレ類がちょっと怖くなった私。これがあれば、ドレッシングを買わずに済みます。それくらい便利♪ ごま油・醤油・豆板醤に加えて中華風、オリーブオイル・胡椒・ハーブソルトでイタリアン、マヨネーズ・胡椒に加えても美味しい~~♪♪♪ちょっと変ったところでは、納豆にネギの替わりに入れる・・・と言うのもお勧めです。納豆には意外と玉ねぎが合う!炒め物や、焼き野菜のトッピングとしても使えます。お酢は身体に良いそうだし。夏の疲れも取ってくれそうです。 でも弊害が一つ。美味しいのでついついたくさん食べてしまい、体重上昇中。。。。。。 (´□`;)ハゥゥ ***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 100% 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 90% 天気予報が見たかったので起きた瞬間にPCつけてしまいました~(^◇^; でもその後にはまらなかったので、OKかな。 午前中ダラダラするのを控えたら、一日が長く感じるようになってきました。 夕方ストレスも軽減!! 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 100% すぐやれば、案外早く終わって後がすっきり・・・と言うパターンが心地良いです。 今までは、ぐずぐずと考えている時間が長かったんだなァ・・・( ゚-゚)トオイメ...
2006年09月05日
コメント(4)
(-_- ; ウーン書いたのに全部消えてしまいました。(ノ_・、)シクシク なので、達成度のみ~。 ***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 80% o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■□□ 100% o(*^▽^*)o~♪ 予定時間より1時間半寝坊。変な夢の中で作業してました(;^_^A それでも、夫に「あれ?今日何か用事でもあるの?早いじゃん」と言われてしまった・・・ 普段の週末いかにダラダラと寝ているか・・・ってことですね~ヾ(_ _。)ハンセイ… 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) 90% o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■■□ 100% o(*^▽^*)o~♪ 今日は洗濯だけ・・・(;^_^A 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 80% o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■□□ 100% o(*^▽^*)o~♪
2006年09月03日
コメント(6)
模様だった昨日とはうってかわって、今日は爽やかな洗濯物がばっちり乾いて気持ち良い~~o(*^▽^*)o~♪ 今朝は7時に起床し、洗濯などの家事をして、ゆっくりと新聞を読みました。考えてみると、散らかす小さい子供のいない我が家は、一度片付ければ綺麗な状態が長続きするはずなのです。 あぁそれなのに、それな~のにぃ~~~。日々の小まめなお片づけや整理をさぼりまくっているせいで、あちこちがゴチャついています。そ! 悪いのはσ(-_-)ワタシ 朝、真面目に家事にとりかかると時間的にも気持ち的にも余裕ができることがわかりました。よぉ~し!これを継続して習慣にするぞ~~o( ̄O ̄)ノ゜おう! ***** 【本日の達成感】1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。 o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■■□ 100% o(*^▽^*)o~♪ 起きたけれど、その後昼寝、午後寝と眠る時間がやたら多かったのでマイナス10%(;^_^A 2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない) o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■■■ 100% o(*^▽^*)o~♪ 今日は拭き掃除をメインに。 3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■■■ 100% o(*^▽^*)o~♪ 眠いっ!と思ったら迷わずゴロリ{[(-_-)]}zzz ←何か違う 久しぶりにゴムボール体操をして身体がすっきり♪ 今日心に浮かんだのは「眠い!」←これが一番多かった・・・ ( ̄ー ̄; 汗 明日は違う事が浮かびますように (-∧-)
2006年09月02日
コメント(0)
どうにもこうにも気持ちが乗らない日々が続き、またぞろブログから遠のいていました。 ちっとも捨てモードにならないばかりか、以前は楽しかった「記録する」作業も億劫になり始めてしまい、書かなくちゃ・・・と思えば思う程心はそこから離れる。( ┰_┰) これじゃいけないわ~と、仕切りなおしをすることにしました。 とりあえず、日々捨てたものの記録は一旦やめ。型にはまらない状態で書きたいことを書いていこうかなぁ・・・と。 新学期が始まったので、すっかりだらけきってしまった生活習慣の見直しもすることにしました。 1.毎朝同じ時間に起きる。(前日何時に寝ても)睡眠不足は短時間の昼寝で調節。2.午前10時までにあらかたの家事を済ませてしまう。(PCはそれが済むまでつけない)3.心に浮かんだことを後回しにしない。すぐに取り掛かる。 今日はほぼ100点をつけても良い状態(初日だから当たり前~(^◇^;)だったけれど、習慣が定着するためには、少なくても3週間はかかると言われているので、日記には達成度合いを書こうと思います。 ******** 【本日の達成感】 ほぼ100 o( _ _ )o 0% ■■■■■■■■■■ 100% o(*^▽^*)o~♪
2006年09月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1