全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日、配達記録付きの手紙が届いていた。何かと思ったら、サントリーEニュース・アンケートに答えて当選したので、商品が届いたのだった。商品とは500円のクオカード。ちょっとうれしいかも。 自分は、酒好きなので、サントリー、サッポロ、ニッカ、キリン等のメルマガを登録して読んでいる。そして、メルマガ掲載の懸賞などはなるべく見落とさずに応募しているが、意外に当選確率が高いかもしれない。量的に試供品程度なのだが、新製品のビールテイスト飲料などが当ったりすることが度々あった。また、エビス・バーというサイトは、色々な趣向が凝らされていてなかなか楽しかったりする。 そろそろお歳暮の季節で、こういうサイトでもみてお歳暮の品定めでもしようかとも考えている今日この頃である。●サントリーのサイト●エビス・バー
2005年11月29日
コメント(0)
![]()
昨日は、カニ鍋の話をしたが、何故、実家でズワイガニを貰ったかと言うと、パソコンにうとい兄の為に、パソコンを少しだけ新しいのに入れ替えたため、インターネットの接続設定をしてあげたのである。新しいといっても、Windows98だ。しかも常時接続ではなく、ISDNのダイヤルアップ接続。このブロードバンド接続流行りの今日この頃、接続設定の仕方も、思い出しながら、なんとか接続に漕ぎ着けた。 何故、兄はパソコンとインターネット接続環境が必要だったか。それは、ネット・トレードを始めたかったらしい。しかし、ダイヤルアップのナローバンド接続環境では、到底快適に取り引きなんぞは出来はしない。ということで、ADSL接続にすることと、ちゃんとウィルス対策ソフトをインストールすることを勧めた。 ところで、ネット・トレード流行りである。実は自分も「東大生の書いた…」を読んだが、株はどうも性に合わない。取りあえず、皆さんもその筋の本なんぞは一度は読んでみては宜しいかも…。1日30分で月20万円以上稼ぐ「株式ネットトレード」快勝法 【1,600円】山本有花の株ネット・トレード【2,800 円】松本大のふやす!得する!ネットトレード【1,400 円】超カンタンまるわかり株ネットトレード入門【1,500 円】
2005年11月28日
コメント(0)
![]()
昨日の夕飯は、自宅で海鮮寄せ鍋だった。鮭、鱈、海老、ホタテ、アサリが野菜とセットになっている寄せ鍋セットをス‐パーで買ってきて行なったのだ。こういうシチュエーションのときに限って、運が良いのか悪いのか、今日は実家から大きなズワイガニと、白菜、椎茸をもらってきた。カニの鮮度が落ちるとまずいので、今日の夕飯は自宅でカニ鍋である。今日は、初冬にしては日中ずいぶんと温かかったので、本当は鍋という雰囲気でもなかったのだが、仕方が無い。 とはいえ、カニ鍋は美味かった。貧乏してると自家消費用にカニなんぞ買おうとも思わないのだが、懐がいたまない贅沢は歓迎である。今週は意外に美味いものを食していたように思う。こういう日が長く続けば良いものを、世の中はそう甘くは無い。この前、修理に出していた自動車の整備費の請求書が届いた。八万円を越えていた。ガッピ~ン!海鮮寄せ鍋セット【4800円】かに鍋セット【4980円】ずわいがにしゃぶしゃぶセット【3980円】海鮮寄せ鍋セット【2980円】
2005年11月27日
コメント(0)
今日は、那須塩原市にあるもみじ谷大吊橋へ行ってきました。紅葉の季節も一段落したので観光客も少なくなったかなと思ったら、なかなかどうして駐車場が満車になるほど、けっこうな観光客が来てました。 紅葉もさすがに今週が最後という感じで、もう12月に入ると終わりでしょうね。今日はここの土産物店が盛況でした。それもそのはず、果物や野菜がかなり安かった。泥付き長ねぎが3本100円とか、Sサイズのミカンが23個程度入っていて280円とか、リンゴも安かったようです。思わずミカンを買ってきてしまいました。我が家は、妻と二人暮らしなので、腐る前に全部食べ切れるか、ちょっと不安でしたが、買って来たその日の夕食のデザートに二人で5個食べてしまいました。ちょっと酸っぱいですがなかなかいけます。 明日の日曜日、どこも行くところが無いようでしたら、那須塩原市の「もみじ谷大吊橋」を含め、塩原温泉方面なんぞはいかがでせうか。●那須塩原市のホームページから「もみじ谷大吊橋」●ライブカメラで現在の映像「もみじ谷大吊橋」
2005年11月26日
コメント(0)
この間のAPEC等での小泉外交は惨憺たるモノだった。韓国の盧武鉉大統領には「善意に解釈しても韓国国民には受け入れられない」と抗議されるし、韓国紙の「文化日報」には、「日本のアジア外交は(アジアを)軽視の域を越え蔑視へとまっしぐら」とか書かれたり、米国のブッシュ大統領にでさえ「韓国国民の感情は理解できる」とさえ言われているのにだ。そこまで日本外交を惑わせてまで、靖国参拝にこだわる理由がどこにあるのか理解できない。 そして、日本の与党の政治家は、世界のコンセンサスからかけ離れた人が多いようだ。麻生外相も、日本の過去の侵略戦争を正当化した靖国神社の「遊就館」を擁護するような発言をしたらしい。少なくとも自分たちが、戦後日本の社会科教育で勉強した歴史見解とは違っている。 小泉外交は、ますますアジアの国々から孤立を深め、アメリカべったりの方向に進みつつある。
2005年11月25日
コメント(0)

実は二回目なのですが、ナショナルの浄水器用のカートリッジを楽天経由で注文してしまいました。何故って送料と振込手数料を入れても安かったんです。それに楽天のポイントが使えたから、もっと安く買えました。どこからって「U-MAX」という会社です。地元のホームセンターで3500円ぐらいしたものが、3000円しないで買えるし、そもそも在庫があるかどうかも、わざわざ出向かずに、ネットで調べればわかるんですから。そして宅急便で送ってくれるし、こんな便利でお得なことはありません。ついでにいうと、お支払いはイーバンクでネット決済で済ませました。完璧!U-MAXの商品例温水洗浄便座【兼用】 ナショナル CH6820PFL電気ジグソー 東芝 HJ-50VA 家庭用臼式お茶粉末器【まるごと緑茶】 ナショナル EU6803-Gソイエツイン ナショナル ES2007-Pコードレスドライバドリル:12V 日立 DS13DV2(BCK)デジタルクッキングスケール タニタ KD-171-WH
2005年11月24日
コメント(0)

明治カールの「明治」つながりではないのだが、今日はそば茶じゃなくて明治ミルクココアにオリゴ糖を入れて飲んでます。ココアの健康ウンチクというのは、どこにでも書いてるので適当にするが、カカオポリフェノールの効果は、動脈効果やガン予防、それにストレスやアレルギーに効果があるとか言われているが、最近の研究では、ココアの中に含まれているテオブロミンが脳の大脳皮質を刺激し、集中力、記憶力、思考力を高めるほか、自律神経を調節してリラックスさせる効果もあるから、これから受験勉強する学生にはもってこいだ!更にこのテオブロミンが咳を抑える効果もあるという話もある。なんか良いことづくめの健康食品だね。明治製菓 プロテインダイエットシェーカー付き特別セット ココア ジュジュワーナイトココアキリン バンホーテン ミルクココア 190g缶 30本入 ハウス 黒豆ココアパウダー 234g●調べているうち「日本チョコレート・ココア協会」なるものの存在を発見!
2005年11月23日
コメント(0)
耐震強度偽造問題について一言。千葉県の姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造問題ってのは、当然偽造した建設事務所に重い責任があると思うが、そんな大事な検査を民間に委託するようにしちまった国の政策変更に問題があるんじゃないの?民間建築業者は、儲け第一主義で、安全第二の土壌があるから、コスト削減のプレッシャーも当然受けていたのだろう。そういうところにちゃんと官の目を光らせないと、こういうことはまた起こると思う。JR西日本のこの前の脱線事故にも通じるものがある。 小泉内閣は、何でも民営化とか言って「安上がりの政府」を作ろうとしているが、それで増税はするが、サービスが低下するのも御免だが、ましてや命まで奪われるだったら何の為の政府か分らん。結局「民営化」も企業を儲けさせるための制度改革ということだ。
2005年11月23日
コメント(4)

最近、あの明治製菓の「カール」のコマーシャルが復刻盤で31年ぶりにテレビCMで放送されているのを、今日はじめて知りました。今日見たのは、三橋美智也氏が歌う「いのしし篇」という奴です。はじめてみた時は、ほのぼのしていてのどかなんだけど、最後にオチがあってインパクトがありました。「おらが春篇」、「子ざる篇」、「きもだめし篇」、「釣り鐘篇」、「いのしし篇」と、全部で5つのバージョンがあったんですね。ちょっと懐かしくなりました。●明治カールのサイト
2005年11月22日
コメント(0)

先週、「
2005年11月21日
コメント(0)
![]()
皆さん、歯ブラシは何使ってますか?えっ?未だにハンドパワー歯ブラシですか?ってほど大げさでもないんですが、うちは電動付き歯ブラシを使ってます。電動付き歯ブラシといっても、一万円とかする奴じゃないんですけどね。スーパーで買ってきた500円ぐらいの単3乾電池で動く奴です。その名も「電動付歯ブラシ ハピカ」。但し、乾電池は、充電式の乾電池に入れ替えて使ってますけどね。歯ブラシの激しい動きの割に、意外に電池の寿命が長いんです。最初は馬鹿にしてたんですけど、失敗しても500円だから良いかってノリで使ったら、これがすごく気持ち良いんです。 実は、これに替えてから歯医者に行っていません。まあ、キシリトール入りのガムを常用しているとか、歯磨き粉も良いの(アクアフレッシュ・エクストリーム・クリーン)を使っているというのもあるんでしょうが、本当に歯医者要らずです。何しろ「歯科学会認定!世界が認め、100万世帯愛用!」ですから。白・青・黄・桃・緑の5色の電動ハブラシ ハピカ 【税抜 460円】電池寿命が6倍(当社比)電池交換が半年に1回!電動付き歯ブラシ・スーパーハピカ 【税抜 630円】電動ハブラシ ハピカ 替えブラシ 4本入り【税抜 480円】繰り返し使えて断然おトク! 充電式乾電池(単三)と充電器セット 【税込 2,500円】
2005年11月20日
コメント(0)

ハード・バップの立役者といえばアート・ブレイキーもその一人だが、ハード・バップをブレイキーと共に推し進めてきたピアニストを一人挙げるとすれば、ボビー・ティモンズも良いが、ホレス・シルバーだろうか?この「ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ」は、そんなホレス・シルバーがアート・ブレイキーと袂を分けてブルー・ノートにホレス・シルバー・クインテットで録音し始めた初期のアルバムだ。このアルバムから60年代の前半にかけて6~7枚録音しているが、これと「ソング・フォー・マイ・ファーザー」は必聴盤だ。 ホレス・シルバーの演奏の特徴を説明するのは難しいが、独特なリズム感を生み出す、踊るような右手の指使いだろうか。バラード曲で、彼のピアノのソロを追うと面白い。もちろん、アップテンポの曲でのファンキーなフレーズはいうまでもない。またコンポーザーとしてのホレスも素晴らしい。 このアルバムを聴いて、ブルー・ミッチェルのトランペットが意外に上手いのに気付いた。不遇で、地味なトランペッターという印象だが、ホレス・シルバーのコンボにいるときの彼は、主題部のフレージングが正確で、ソロももたつきが無い。バラードでは繊細でありながら、アップテンポの曲でも十分ドライブ感がある。 「このアルバムは私にでも聴けるわね。」とは妻の弁。そうそう、これからジャズでも聴こうかなという人にもお奨めだ。●ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ/ホレス・シルヴァー●ソング・フォー・マイ・ファーザー/ホレス・シルヴァー●6ピーシズ・オブ・シルバー/ホレス・シルバー
2005年11月19日
コメント(0)

今日、「どっちの料理ショー」で紹介されていた「えごま油」。αリノレイン酸が普通のサラダ油と比べ、九倍ぐらい多く入っている「体にたまりにくい油」なんだそうな。αリノレイン酸といえば、コルステロール予防にいいとか、脳の老化予防にいいとか、血液をサラサラにするとか体にいいことは良く知られている。更にはアレルギーにもいいらしい。番組中でスプーンにとって三宅氏が味わっていたが、お茶というかシソというかそんな味がするんだそうだ。 明日は、ぜったい「えごま油」を買い求める人がいると思うな。●えごま油一番しぼり 230g●健康しそ油(えごま油、エゴマ油) 230g×5本セット●えごま油セット
2005年11月17日
コメント(0)

今日は、マクロミルのポイントが500点以上になったので、ポイント交換の申し込みをした。これで来月20日頃にイーバンクに500円入金されるのだ。2日前はECナビで1500点以上になったので、こちらも1000点分ポイント交換を申し込んだ。大した金額じゃないけど、チリも積もれば山となるということで、これとちょびリッチでもポイントを稼いでは、換金している。 知らない方の為に説明すると、マクロミルモニターサイトは、アンケートに答えるとポイントがもらえるサイトで、ECナビやちょびリッチは、広告サイトへのリンクをクリックしたり、おみくじやじゃんけん、ビンゴゲームをしてうまくするとポイントがもらえるという奴だ。マクロミルも、ECナビは楽天ともある意味、相性がいい。ポイントの交換が出来るのだ。 そういえば、楽天でもこの前ポイントを有効に利用させてもらって、インクジェットプリンタの交換カートリッジを買ったっけ。皆さんちゃんと楽天やインフォシークの「ラッキーくじ」やってますか?けっこう馬鹿にしたもんじゃないですよ。●モニター新規登録者に抽選で二千円分の図書券などがもらえる!●けっこうはまるECナビ
2005年11月17日
コメント(1)

身体の調子がイマイチで、ブログを2日休んでしまいました。 自分は、日清のカップヌードルの大ファンなので、日清食品のメルマガを登録していますが、最近送られてきたメールマガジンに、日清のカップヌードルの宇宙船の中で先割れスプーンを受け取るシーンの件についての記事がありました。無重力状態でこのシーンを撮影するのは、宇宙飛行士と言えどもけっこう大変だったようです。何度もNGを出した、コマーシャルとして世に出ていない貴重なカットが下のリンクから見ることが出来ます。ミスチルのBGMもなかなか良い!
2005年11月16日
コメント(0)
昨日は、宇都宮TOHOシネマズへ「ALWAYS 三丁目の夕日」を見に行った。振り返って見るとき、昭和という時代は、自分たちにとってどういう時代だったのだろうか。「ALWAYS 三丁目の夕日」は、ちょうど自分が生まれる少し前の時代を映画化した作品だ。 駄菓子屋をやりながら芥川賞を夢見る売れない作家。町工場から大きな自動車会社を目指す社長。見えない婚約指輪に手をかざす落ちぶれたダンサー。青森から集団就職で上京したが、現実にガッカリさせられる少女。母親に捨てられて身寄りの無い子供。それぞれに厳しい現実に打ちのめされながらも、一生懸命に夢を追いつづける人々を描いた作品だ。そして、それぞれのエピソードの中で本当に大切なものは人と人との絆、即ち「家族」であると気付いていく。そんな人々の明日への希望の象徴として、夕日の中に完成したての東京タワーが映し出される…。 細かな設定の部分では、少々「ありえねぇ~」と思う部分もあるが、そういう重箱の隅をつつくような真似は辞めよう。昭和という時代に少し郷愁を感じつつ、私は素直に感動しました。
2005年11月13日
コメント(0)
![]()
汚い話で、恐縮ですが便の話です。最近、私のトイレの後って、あんまり匂わなくなりました。つまり便臭がしなくなったんです。何でだろう?って考えたんですが、最近の食生活で変わったことが2つありました。1.明治プロビオヨーグルトLG21を飲み始めた。2.あまり豚肉、牛肉を食べなくなった。 まあ、2は良く言われていることで、動物性蛋白を食べると便が固くなるし臭くなるとは言われているが、でも魚は食べるし、豚や牛も全然食べないわけじゃない。やっぱり明治乳業のプロビオヨーグルトLG21のせいだと思う。もちろん毎日飲んでいるわけじゃなくて一週間に2回しか飲んでないが、効き目抜群だと思う。何故か。自分は腸が強い方じゃなく、よく腹を壊し下痢をするが、これを飲み始まってからそれほど下痢をしなくなったのだ。 ピロリ菌って胃潰瘍や胃癌などの原因になる菌で、日本人に保菌者は多いが、このLG21という乳酸菌はピロリ菌をかなり壊滅的にやっつけてくれるらしい。ひょっとしたら便臭というのもピロリ菌の仕業なのかもしれない。それが、LG21によって解消されたということなんだろうか?●「胃腸革命「乳酸菌LG21」という本が出ている
2005年11月12日
コメント(0)

ホットペッパーのコマーシャルって面白いよね。あのモーツァルト風のいでたちで演歌に吹きかえられた「まだ伴奏です…」ってやつ。妻はCMがかかるたびに笑い転げてます。
2005年11月12日
コメント(2)
![]()
「東京都で判明、職員の定期代で年34億円無駄遣い」 インフォシークのニュースを見ていたらこんな記事が出ていた。実は今、仕事の関係で「駅すぱーと」という時刻表を調べるソフトを使って、あるシステムのプログラミングの仕事をしているのだが、その意味でタイムリーだなと思ったのだ。 要は、東京都の職員に一ヶ月分で定期代を支給していたのを6ヶ月にしたら34億円も節約できたのにと言う話。 多分、都の職員の中には6ヶ月分の定期券を購入して節約していた賢い人も居ただろう。 ところで、最近、自分も「てっちゃん(鉄道マニア)」になりつつある。一口に「てっちゃん」にも、いろいろいるが、いわゆる時刻表マニアだ。「駅すぱーと」を使っていろいろ調べると意外に面白い。一度、自分の通勤通学経路をいろいろなパターンで定期券の計算をすると面白い。ひょっとすると今より安い定期券の組み合わせがあるかも知れない。●ジョルダン乗換案内時刻表対応版 2005年10月版
2005年11月10日
コメント(0)

妻はすこぶるローテクで、最近まで自分の郵便貯金のキャッシュカードを持っていながら一度も使わず、通帳と印鑑でおろしていたと言う、超天然記念物的な存在だ。そんな妻にこんな風に尋ねられた。妻:「ねぇ。なんでイーバンクに入っているの?」私:「オークションで決済するからだよ。」妻:「○×銀行でもいいじゃない?」私:「別にいいけど、イーバンク同士だと振込手数料が只なの!それにネット決済だから、すぐに入金が確認できて、落札された次の日には商品発送できんるんじゃ!」妻:「へぇそうなの。でも相手がイーバンクに入ってないとダメじゃない。」私:「そう言う人は、Yahooかんたん決済使えばいいのっ。」妻:「イーバンクに入ったお金はどうやっておろすの?カード無いじゃない。」私:「キャッシュカード作ってもいいけど。郵便貯金に送金すればいいんだよ。それにカードで引き出しても3回までは手数料只だし、条件が合えばそれ以外でも手数料只になるんだよ。」妻:「じゃあ、カード作ればいいじゃない。」私:「そのうちね。それに、イーバンクって店舗持ってない分だけ、合理化されてるから金利がモノによって他行と比べて10倍ぐらいいいんだよ。ついでに言うと、ECナビとかチョビリッチのポイントとか、マクロミル・モニターの報酬はイーバンクに入っているんだよ。」妻:「まあ、何でもいいけどね。」 だいたい、こういうとき、妻はわかったふりして余り判ってない。養老猛氏の「馬鹿の壁」を思い出す。でも、本当にイーバンクは便利でお奨めです。
2005年11月09日
コメント(3)
![]()
みんなどんなウィルス対策ソフトを使ってるんだろうか。実はこの前、一台のパソコンにWindows 98SE とWindows 2000をインストールしたと書いたが、Windows 2000 のほうがまだ丸腰なのだ。自分はその他に、もう一台ノートPCを持っているので、ウィルス対策ソフトは3本買わなくちゃならない。更新も3台分やらないといけないので、けっこう予算的に馬鹿にならないのだ。 そんなわけで、この前「窓の杜」というダウンロード・サイトで、この手のソフトを探していたら、「キングソフト」という聞き慣れないメーカーが、「キングソフトインターネットセキュリティ2006」というのを掲載していた。それで、このキングソフトのホームページを覗いてみたら「100万本無償ダウンロード実施中!」とあるではないか。とりあえずWindows 2000 に、このソフトを使ってみることにした。今のところ特に問題無く、きちんとウィルス定義ソフトもきちんとアップデートしているようなので、大丈夫だろうと思う。まだ100万本に達してなかったのでお早めにどうぞ!●こちらからダウンロードできる!●やっぱりメジャーが良いという人はこちら!マカフィーマカフィーウイルススキャン 2006優待版ウイルスバスター2005インターネットセキュリティNorton Internet Security 2006特別優待版
2005年11月08日
コメント(0)
昨日、20年以上前に買った、シャープの8ビットパソコン用OSの「turbo CP/M」というソフトをオークションに出品した。いまさらマシンもないので使えるかどうか分らないのでジャンク扱いである。今時は、ウィンドウズしか触ったことがない世代もいらっしゃるとは思うが、はじめて触ったパソコンのOSがMS-DOSという方も少なくなったのではないだろうか。CP/MはそのMS-DOSの先祖様みたいなものである。実際ビル・ゲイツはCP/MをパクってMS-DOSを大ヒットさせたのだから。 興味深いことに、このフロッピーディスクの中には、アセンブラやリンカーなどの開発ツールだけでなく、ワードマスターという判る人には懐かしいエディタが入っており、さらには漢字変換プロセッサもついていた。興味のあるかたはYahooオークションで検索して見てくだされ!
2005年11月07日
コメント(0)

今日は、宇都宮市にある社会保険事務所に行ってきた。妻の年金の件で、相談に行ったのだ。最近まで知らなかったが、社会保険事務所は土日も相談日の日は開いていて、気軽に相談できるのだ。自分の年金について日頃不安に思っていることがある人は、ネットで調べて相談しに行くと良い。また、自分の住んでいる地域の担当する事務所が、最寄とは限らないので注意が必要だ。 その後、北関東最大級のショッピングモール「ベルモール」でウィンドショッピング。昼食はこの中の「ら行風神社中」というとんこつラーメンのお店で食べることにした。自分は「濃味とんこつラーメン」、妻は「和風つけ麺」を注文した。細麺で、そんなにしつこくも無く、なかなか美味しかった。サービス券をくれたので次回、TOHOシネマズで映画でも見るついでに食べに来てやるか。 最近は、宇都宮市街地のデパートなんぞには余り行く気がしない。ベルモールやFKDショッピングセンターのように郊外にあって、駐車料金が只のお店のほうがアクセスするにも便利でよい。●ベルモール●ら行風神社中
2005年11月06日
コメント(0)
本田美奈子さんのご訃報に接し、心から哀悼の意を捧げます。
2005年11月06日
コメント(0)

久しぶりに良い天気と休日が重なったのでドライブに那須高原へ出かけた。さすがに皆さん考えることはいっしょで、紅葉狩りの渋滞に出くわした。そこは地の利を活かし、裏道ルートで安愚楽牧場ドレミ村に1時間ぐらいで着いた。 こちらのランチのお奨めは「コロッケ&メンチライス」で840円とリーズナブル。妻はこれを注文し、自分は牧場ビーフカレー(1050円)で、2人で味見をしながら頂いた。カレーには、蒸かしたじゃがいもがどぉ~んと1個載って、さらに1度では頬張れない大きさの牛肉が2切れ入っていてボリュームたっぷりといった感じだった。味はドミグラスソースを使った欧風カレーですごく美味しかった。コロッケ&メンチのほうもジャガイモがほくほくして、メンチもサックリと揚がっていて脂っこくなく美味しかった。 帰り道、放牧されている牛を見たり、バックに広がる那須連山を眺めたりと、ちょっとリフレッシュになったドライブだった。●安愚楽牧場ドレミ村のコロッケやメンチはネットでも買えます!●安愚楽牧場サーロインステーキ(A3-2枚)●安愚楽牧場 フィレステーキ(A4-2枚●安愚楽牧場 コロッケ・メンチカツセット●安愚楽牧場ビーフカレーセット・10個入り●那須連山(左から黒尾谷岳、南月山、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)
2005年11月05日
コメント(0)

多くの主婦がそうであると思うが、妻は割引券コレクターである。もちろん期限の切れた割引券は捨てるから、「コレクター」という言葉はふさわしくないが。新聞のチラシにファミリーレストラン系の割引券が入っていると、すかさずハサミを取り出してちょん切って取っておくのである。 最近、そういったファミリーレストランの多くが、自分のホームページ上に割引券を載せている。焼肉の安楽亭は以前のブログで紹介したが、「スカイラーク」系列のお店はガスト以外は、全部割引券がつかえるし、うどんの「へんこつ」もアンケートがとれるような割引券を載せている。 食事券や割引券、クーポン券を出しているお店を紹介しているサイトもある。栃木県しか使えないが、「栃ナビ」もお店の紹介がメインだが、お店によってだが、割引券を掲載している。 どうせ同じモノを食べるんだったら1円でも安く食べたい。だったら普段通っている店でも1度はネットで調べてから行った方が良いと思う。ましてや普段、昼食にこういうお店を使うOLやサラリーマンの方なら、昼休み前に、会社のプリンターでお店の割引券を印刷してから出かけよう!■■下のバナーをクリックすると割引券のページへ!■■●スカイラーク系の割引券●うどんレストラン「へんこつ」の割引券●安楽亭のクーポン券●栃ナビ こちらは口コミ情報サイト
2005年11月05日
コメント(0)
![]()
栃木の米は意外に美味しい!今年は豊作なので米の値段が安いので、我が家の台所事情を察してか、只で米が集まってくるので嬉しい。まだ実家からもらった米が玄米のまま30kgある。実は玄米ご飯という物を食べたことがないので一度味わってみたいと思い、精米してはいないのだ。 ところで、我が家は2日に一度は、「お豆と雑穀ご飯の素」というのを入れて炊く。それは何が入っているかというと、黒ゴマ、もちきび、黒豆、小豆、アマランサス、緑豆、大麦、黒米、もちあわ、となんと9種類も雑穀が入っている。ということは食物繊維やミネラルが白米のご飯よりは一杯入っているということだ。 雑穀米というと、何となく「粗食」という感じがするが、決してそんな事は無く、自分も最初は、白米の方が良いとは思っていたが、食べ慣れるとなかなかどうして、悪くは無い。 テレビ朝日の「いきなり黄金伝説」で森三中が、「寒天」で10日間過ごすというのをやっていて、すごく身体に良いというのを実証していたが、こんな番組をやる以前から「寒天」が健康ブームで品薄になっているそうだ。故に「寒天ダイエット」は諦めよう。これからは「雑穀米」だ!
2005年11月03日
コメント(0)
![]()
この前、そば茶のお奨めを書きましたが、どうにもあの粒々が台所シンクの三角コーナーの網目を通ってしまって始末が悪いし、急須に入れたそば茶の出がらしが取りづらいと、前々から思ってました。最近になってようやく「ドリップコーヒー用のペーパーフィルター使えばいいんじゃん!」ということに気付き、上の写真のように淹れております。出がらしを捨てる時もペーパーフィルターの口をすぼめておけば三角コーナーに入れても余り流出しないようだし、急須洗いが便利になりました。もっと良い方法あるんでしょうかね?●そば茶なら下の商品がお奨めです!
2005年11月03日
コメント(0)

昨日、キャノンのインクジェットプリンタMP710用のインクカートリッジの残量が少なくなった。我が家の近所には「コジマデンキ」があるのだが、全部のカートリッジを新品で買いかえるとけっこう馬鹿にならない。そこで一考。リサイクルカートリッジを楽天のポイントを使って買おう!ということで下の通販店へ注文しちゃいました。
2005年11月01日
コメント(0)
実は週末は、妻に風邪をうつされて安静にしていた。更には1日から派遣先で久々のお仕事だったので、風邪などひいていられない状況だったのだ。ところがそんな日に限って、オークションで落札された商品の荷造りをしなければいけなかったり、仕事の準備をしなければいけなかったりといろいろあったりするのだ。そんな体調が今朝起きたら、今日の天気のように爽やか!雲一つない快晴のような体調に戻ったのだ!ちょっとほっとした。 そんな中にあっても、実は昨日は夜遅くまで、オークションで落札したWindows 2000をインストールしようとして奮闘していたのだ。しかも、既存にインストールされたWindows 98 SE とVine Linux の環境はそのままに、Windows 2000をインストールするのは少々難儀だった。しかし、OSそのもののインストールより、難儀なのはアプリケーションのインストールだ。未だに終わってないのだ。まあぼちぼちやるとするか。 ところで、本日のお仕事は、マニュアルの説明等で終始し、ほぼ定時退社でした。今週一杯はこんな感じで進むんだろう。仕事の内容的には面白そうなやりがいのある内容だ。乞うご期待!
2005年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1