全31件 (31件中 1-31件目)
1

ケツァルコアトル90WF(ワイドフラット)このベイはフェイスだけしかもっていないです。ベイポインターのポイントでサブライセンスカード5枚(3000Pにつき1枚)かプレミアムライセンスカード1枚(15000Pで1枚)と交換することで入手できたレアベイです。また、DSについているほうは、色違いで、中古を3つもっています。もっていないほう、今後、ヤフオクで意識していこうと思います。
2018.07.31
コメント(0)

ランダムブースターライトVol.2のクレイヴォルフのクリアウィールがヤフオクに中古ででていました。真ん中下の黄緑色のがクレイヴォルフです。欲しいけど、500円と送料120円。家では見たことないので、クリアウィールは持っていないことになります。白のライトウィールのほうは持っています。今や、メタルファイトは細かく集める段階までそろってきました。ランダムブースターのはずれベイでも、貴重です。
2018.07.30
コメント(1)

メタルファイトベイブレードの漫画とアニメでは、キャラクターの絵に違いがありますが、個人的には、両方好きです。上が漫画で下がアニメですが、鋼銀河の顔を比べると漫画は眉毛が太く、アニメは眉毛が細いです。また、漫画は口が大きく、アニメは口が小さいです。目はアニメのほうが細かく描かれています。でも、不思議と、別のキャラに見えないですから、バンダナ、髪型、マフラーなど、特徴がわかりやすいですね。角谷正宗も、染めてる部分の髪の毛の太さがぜんぜん違い、目も優しく描かれています。アニメのほうが女の子の漫画に近い作画ですね。
2018.07.29
コメント(0)

無敵のバサルト230MBにフレイムのメタルウィールで戦わせました。偶然使ったパーツのトラックがパイレーツクラーケンのトラックで抜群の安定力でバサルト230MBに持久勝ちしてしまいました。230が細く感じるくらいブッといトラックでベイがかなり斜めになっても持ちこたえていました。このトラック、他の改造ベイにも使ってみて、性能を試してみたいと思います。
2018.07.28
コメント(1)

初期のメタベイは、クリアウィールを使っていないので、ベイの特色をメタルウィールだけで出させています。それぞれ、なかなか、工夫してデザインされているんです。サメをかたどった、メタベイのパイシーズは2頭のサメが回転するような形をしています、それと同時に、サメが口を開けて牙をむいているデザインにも見えます。また、ライオンの爪をかたどったレオーネは、よく見ると、ライオンのたてがみを広げたような形をしています。他にもいろいろ。数が限られていますので、貴重です。
2018.07.27
コメント(1)

コントロールベイとリヴァイブフェニックスの対決をさせてみました。コントロールベイはメタルを使っていないので、バーストと対戦させても、安心です。今回はデストロイとの対戦をしました。左回転と右回転とで、吸収しあうので、持久勝負になり、勝ったり負けたりでいい勝負でした。
2018.07.26
コメント(1)

メタルファイトのバーンフェニックスと、バーストのリヴァイブフェニックスをバトルさせてみました。結果は予想通り、メタルファイトの勝ちでした。リヴァイブフェニックスはバーストの中ではかなり強いですが、バーンフェニックスの抜群のスタミナ力には歯が立ちません。バーンフェニックスよりも強いメタルファイトのベイは沢山ありますので、超ゼツもまだレベルが低いほうかと思います。また、完全メタルのレイヤーがでれば、メタルファイトのベイと、存分に対抗して戦えますので、ゆくゆくは、メタルファイトに匹敵する強さの、バーストベイが誕生して欲しいですね。
2018.07.25
コメント(0)

今日また、4つのベイの、アマゾンでの値段をチェックしました。グラディエーター バハムディア:アマゾン・2799円→3890円→2799円→4408円→2799円サムライペガシス 通常バージョン:アマゾン・2906円→2897円→2892円→2792円 同じダークナイトドラグーン 通常バージョン:アマゾン・3980円→2980円→4980円→3976円→3963円→3699円 →2999円 ビックバンペガシス アジアモデル:アマゾン・3288円→2788円→2588円→2700円→3280円→2700円→3580円→2700円 同じ ::::: 前回と比べ、ドラクーンとバハムディアが下がり、ビックバンと、サムライは同じでした。
2018.07.24
コメント(0)

バーストのランダムブースターVol.11の当たりベイは ヴァイスレオパルドです。赤い牙の部分が他のベイに噛みつくようです。仕組みはバイクなどで使われている、ディスクブレーキをヒントに開発し、上段刃が上下に動くことで、口のように相手のベイのレイヤーに噛みつき、回転を弱めるとのこと。ランダムブースター、当てないと手に入らないし、たぶん、レアのベイは入っている数も少ないでしょうね。。。
2018.07.23
コメント(1)

バーストのビートククルカンは鳥のイメージが強いので、かっこいいとは、思っていませんでしたが、色違いのは、すごくカッコよかったです。従来のククルカン↑見つけた、ククルカンの画像↓下の子に聞いたら、緑のほうが、いいとのこと。また、上の子に聞いたら、青紫のほうがかっこいいとのこと。下の子が言うには、青紫は偽者っぽいとのことでした。アニメに登場した、しないの差は大きいのでしょうね。
2018.07.22
コメント(0)

ここで、好きなベイブレード紹介ユーチューバーの7人目として、はじめしゃちょーをあげておきます。はじめんも、ブレーダーなので、たまにベイブレードの動画もアップします。特にメタルファイトベイブレードの作者の足立たかふみさんから、メタベイが届いて、バーストとバトルさせる動画は、神っています。
2018.07.21
コメント(0)

好きなベイブレードのユーチューバーの六人目は、レオトイさんです。動画は主にバーストのほうですが、メタルファイトの紹介動画もあり、率直な感想を述べてくれています。話し方が丁寧でゆっくりのため、聞いていて疲れないです。声もいい声しているし、どんな顔か拝見してみたいですね。この中のマスクしている、2人のうちの、どちらかかな?
2018.07.20
コメント(1)

好きなベイブレードのユーチューバーの五人目は、PDS株式会社さんです。日本とイギリスのイケメンハーフのYoutuberで、ベイの動画は一部になりますが、爆転のときから、遊んでいたとのことで、バーストも楽しく紹介しています。ゼロジーベイのフェイスこれからの時代はハーフの人口が増えていくと思います。私も孫はハーフがいいなあ。超絶ベイも、メタルの部分が増え、ハーフになるでしょうね。
2018.07.19
コメント(1)

好きなベイブレードのユーチューバーの四人目は、おすしさんです。特にベイバトルの実況がうまいと思います。また、勝つためのシュートテクニックの紹介など、役に経つ情報を提供してくれます。メタルファイトの動画も見てみたいですね。
2018.07.18
コメント(1)

好きなベイブレードのユーチューバーの三人目は、アイアムマンです。リアル改造ベイの動画など、業があり、単なるベイの紹介やバトルだけでなく、技術力があり、楽しませてくれます。初めは、アイアンマンと覚えていまして、あとから、アイアムマンとわかりました^^;
2018.07.17
コメント(0)

好きなベイブレードのユーチューバーの二人目は、パピたんです。顔出しはしていないです。左がパピたんのようです。パピたんのバーストの動画はあまり見ていないですが、5年以上前から、メタルファイトは、かなり見ていまして、今でも、以前のメタルファイトの動画をちょこちょこと見ています。5年前と比べるとずいぶんと早口になっていますね。
2018.07.16
コメント(0)

ベイブレードの動画をアップしているユーチューバーで一番面白いと思っているのは、コアラさんです。微妙な軽い毒舌が最高です。
2018.07.15
コメント(0)

ヤフージャパンの検索で、ゼロジーの画像でよさそうなのがないか、ゼロジーベイ アニメと打ち込み出してみたら、以前ブログにアップした、落札したベイの画像そのものが、出てきました。この二つの画像です。一つは、大量のメタベイセットです。もう一つは、ペガシスのレアカラーです。自分でベイの写真を撮ってブログに載せることは今はしていないですが、そのうち沢山載せてアップして画像検索で、でてくるようにしたいですね。
2018.07.14
コメント(1)

ベイで、良いシュートを打つには、どうやら集中することがなによりも、大切なようです。バーストのアニメで学びました。
2018.07.13
コメント(1)

ゼロジーにまた、はまりだしました。メタルのクロムウィール同士の組み合わせができるので、改造のパターンが従来のメタルのベイよりも多くでき、まだ、試していない、バトルの組み合わせがあり、それを試すのが面白いです。それだけでなく、クリスタルウィールを上にするだけでなく、下にもできるので、改造のパターンは17種類のベイでも、そうとうの数になります。17のベイを書き出すと、、、1:サムライ・イフレイド2:シノビ・サラマンダ3:パイレーツ・オロジャ4:シーフ・フェニック5:ガーディアン・リヴァイザー6:アーチャー・グリフ7:パイレーツ・キラーケン8:ダークナイト・ドラグーン9:アーチャー・ガーゴル10:バンディッド・ゴレイム11:バーサーカー・ベギラドス12:バンディッド・ゲンブル13:グリフ・ジラーゴ14:サラマンダ・バルロ15:オロジャ・ワイヴァング16:サムライ・ペガシス17:グラディエーター・バハムディアこのうち、17番目のラスボスのバハムディアだけが、もっていないです。そして、パーツのトラックとボトムも、持っていないのがいくつかあります。もし、バハムディアを手に入れたら、シンクロームでは16通り、パーツの組み合わせレベルでは、500通り以上、もしかしたら、1000を超えるパターンになるかもしれません。1つのベイを増やしただけでも、ものすごい数のバトルの組み合わせになりますので、バハムディア、早くゲットしたいですね。
2018.07.12
コメント(1)

キラーケン・グリフがどのくらいの強さかさらに他のベイと対戦させてみました。どのベイにするか、迷った末、4Dベイの中でも、強さが目立つ、デスウィールの改造ベイを相手にさせました。持久は単独では、同じくらいでしたが、実際にバトルさせると、デスウィールに体力を奪われ、まったく勝てません。でも、5回くらいやった中、1度、デスウィールのベイをスタジアムアウトさせたのには驚きました。キラーケンがよかったのか、グリフがよかったのかは、まだ解明できていないですが、キラーケン・グリフにアタックする力もそこそこあるのは事実のようです。ゼロジーは彫刻のようなデザインなので、ベイの特性は見た目にはよくわかりにくいですが、意外性がありそれも興味深いです。画像はネットより、アーチャーグリフ
2018.07.11
コメント(1)

昨日、ベイブレードゼロジーのクロムウィール同士を合わせたシンクロームをいくつかしてみて、持久力を測ってみました。今まで、リバイザー・オロジャとオロジャ・オロジャとでは、リバイザー・オロジャのほうが、長く回転すると思っていましたけど、バトルせず、単独で回した場合は、オロジャ・オロジャのほうが、長く回りました。また、さらに、キラーケン・グリフのほうがオロジャ・オロジャよりも、長く回りました。シンクロームの相性がいいのは、キラーケン・グリフのようにアニメででてきた以外にも、沢山ありそうです。また、意外な組み合わせを発掘してみたいです。
2018.07.10
コメント(1)

メタルファイトベイブレードでも、バーストのように遊ぶ方法があります。方法は簡単で、一番上のフェイスの部分をかなりゆるめにしめておくだけです。バトルしているときの振動で、さらにフェイスが緩み、バーストのベイのように、分解されます。ただ、メタルのベイは、普通のバトルでも、軽い怪我をしたりするので、スタジアムはバースト用のを使い、さらに、飛んでくるか、身構えておく必要があるので、特に小さい子がやる場合は危険です。また、フェイスのねじの部分と、トラックのはめる部分も傷みやすいので、ベイもだめにする覚悟も必要です。いらないフェイスとトラックを使うのがベターですね。ネットより画像
2018.07.09
コメント(1)

超Zギミックを搭載した不死身のベイブレードのリヴァイブフェニックスを昨日、上の子が買ってきました。発売日ということで、近所のおもちゃ屋に行ったら置いてあったので、迷わずに買ったようです。池袋のトイザラスに行っても、売り切れて買えない場合もありますので、近所で買えてよかったです。強く人気のベイはいつまでも、値段は下がらず、逆に値段が上がる場合が多いです。なので、通常の価格ですぐに買うのが賢い買い方です。未だに手にできていない、バハムディアがいい例です。
2018.07.08
コメント(0)

前日の日記に書いた、オークションのことですが、今回、同じ会社からの出品で、同梱の場合、送料が同じなので、入札も送料を低めに考えて気持ち高めに入札することができました。でも、実際は3つのベイのどれも落札することができませんでした。まず、サムライペガシスは1500円の入札で結果は2100円でした。ダークナイトは1100円の入札で結果は1200円でした。また、バハムディアは1600円の入札で結果は、2770円でした。送料は740円でした。普通、単ピンの場合、送料は100円ちょっとですので、1つしか落札できない場合は、今回は送料は高いです。ダークナイト以外は1つだと、2000円を越えることになるので、はずしてよかったと思います。
2018.07.07
コメント(1)

今年、意識している、4つのベイのうち、3つがヤフオクに安く出ていました。でていたのは、サムライペガシス、バハムディア、ドラグーンの3つです。結果は、どれも、値段が上がり、落札には至りませんでした。詳しくは、後日、報告致します。
2018.07.06
コメント(1)

メタルファイトにはティラノサウルスレックスのベイがあります。このベイ残念なことにかなり弱いです。持久もないし、アタック力もないし、どうしてティラノのベイにしたのか不思議です。見た目は強そうですが、以外に小さいサイズです。もし、これがかなり大きければ、、パンチ力が上がり、強くなることでしょう。ほんともったいないです。しょうがないですから、子供のティラノと思うことにします。さて、バーストでは、ティラノのベイでるでしょうか?だすなら、強いベイがいいですね。
2018.07.05
コメント(0)

770円で出品されていた、ポイズンボルフ のメタベイは徐々に値段が下がり、現在500円となっています。このベイで持っていないパーツは紫色のクリアウィールだけです。メタルファイトのクリアウィールの中古一つだけなら、100円、レアでも、200円か300円が手頃な値段だと思っています。なので、300円に下がるのをひたすら待とうと思います。
2018.07.04
コメント(0)

このところ、ちらほらと、ヤフオクのベイの出品で、メタルファイトと、バーストの両方を大量に含む、超大量出品を見かけています。下の画像はネットからのバーストだけの写真ですが、さらにメタルが加わると超大量になります。値段も、1万円以上の落札です。メタルとバーストを分けて出品しないのは、メタルだけだと、飛びつく人が少ないとか、めんどうだとかの理由でしょうね。今から集めるので、買う人はかなりお得です。特にメタルも同時に遊びたい人には、こういった超大量セット、お勧めです。
2018.07.03
コメント(0)

ハザードケルベウスのレイヤーです。ランダムブースターレイヤーコレクションvol.9の当たりになります。形は別として色の組み合わせがきれいです。ケルベクスに近い雰囲気になりました。
2018.07.02
コメント(1)

バーストシリーズになって、ストーリーが単純になり、物語の展開も予測がつくようになりました。メタルファイトのときは、ストーリーが複雑で予測がつかなく、意外な展開もあり、それはそれで良かったです。予測がつくと、自分の予測通りになって欲しいと希望が強くなり、実際に物語の展開がそうなるとすきっとします。また、予測がつかないと、じれったさがでてきますが、最後は感動したりします。すきっとするのがいいか、感動がいいか、それぞれの好みだと思いますが、爆転シュートは、少し見て、予測がつかないストーリーのように思いました。予測と言えば、ゼロジーシリーズのベイやスタジアムはまったく予測がつかなかったですし、バーストさせるベイも予測できた人は、皆無に等しいかと思います。ベイブレードのアニメと商品のベイ、今後、どうなっていくのか?考えると楽しいです。自分のこのブログ、数年前とは、ずいぶんと変わりました。今後は、どうなるのか?どうしたいのか?数年、たったらまた、振り返って結果を吟味したいと思います。ゼロジーシリーズの世界大会のアニメ見たかったなあ~ベイも欲しかったなあ~
2018.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
